「ChatGPT」でなく「ちゃんと地道に」史上最長5期目 鳥取・平井知事まず何する?
記事によると
・鳥取県政史上最長となる5期目をスタートさせた鳥取県の平井知事、当選後初めてとなる20日の定例会見では何を述べたのでしょうか。
・「やはり今危機がある、そういう時代認識の中でそれを突破してもう一度元気な鳥取県を、安心できる鳥取県を作っていこう」
・平井知事は「危機突破・活力再生プロジェクトチーム」を立ち上げ、シン・子育て王国や食パラダイス鳥取などを推進することにしました。
・そこに地域の若者の意見を取り入れるため、「とっとり若者活躍局」も設置します。
・なお、話題の自然言語生成AI、ChatGPTについて平井知事は、県の答弁資料作成や予算編成、政策づくりでの使用を禁止しました。
・使用は「民主主義の自殺」と述べ、ChatGPTでなく「ちゃんと地道に」地域で話し合う現場主義を貫くべきと強調しました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ChatGPT禁止に似たようなの何かで見た思ってたら小学校時代のシャーペン禁止だ
・業務でChatGPT禁止すんの?機密情報を載せるなよって話なら分かるけど
・「エクセルなんか使わずちゃんとソロバンで計算しなさい!」と大差ない。
・こーゆうのを老ガイってゆうんだよ。ニーズに合わせていかないといけないんだよ。それならマイナカードとかも不用やん。。ほんまに頑固で頑なに否定する年寄りだけは😮💨😮💨😮💨
・もう毎回スピーチをお聞きしても、すべてのスライドにオヤジギャクが入りすぎて頭に入ってこないのよね。親父ジャグを取り除いて簡潔な文章にするように、ChatGPT使ったほうがいいよ。。。
・その方針なら、業務でのパソコン使用も禁止したら良いのでは? その方が「ちゃんと地道」でしょ。鳥取県庁の職員は、地道アピール第一で、効率は二の次なんだろうし
・ChatGPT禁止なんで使えるもんをわざわざ禁止するんだろうな
・良い判断だと思うよ
だって大部分の皆んなもチャットGPTよく分かってないよね
よく分からないものにはあまり手を出さない方がリスク管理できるよね
だってチャットGPT の開発者の人もよく分かってないんでしょ?人類にとって有害か無害か
・ChatGPT禁止って表明に対し
カァ~~~これだから老害はwww
…って脊髄反射で言っちゃう人とはたぶん楽しく仕事できないわ、アレを業務で使うには相当ガバナンス効かせないとリスクがでかすぎる
まあ全職員がしっかり使いこなせないとお役所は流石に無理ってのはわかるわ


2023.1.24 02:00 はちま起稿
・米マイクロソフトは、チャットボット「ChatGPT」などを手掛けるオープンAIに100億ドル(約1兆3000億円)投資する。投資は複数年にわたって行われる見通し。
・マイクロソフトは1週間足らず前に1万人の削減を発表したばかり。ただ当時の発表で同社は、重要な優先分野では投資と人材採用を続けると説明していた。
・オープンAIは23日の発表文で、マイクロソフトによる投資により「独立した研究の継続が可能になり、安全性と有用性、力強さを増した人工知能を開発できるようになる」と説明した。
2023/3/28(火) 12:05配信 ITmedia NEWS
これらの企業は業務に大きな影響を与えるChatGPTを、なぜ従業員に使わせようとしないのか。それはChatGPTに入力するプロンプト(ChatGPTに対する指示を表したテキスト)を通じた情報漏えいのリスクがあるためだ。
気付かないうちに、重要情報を入力するリスク
英国のNCSC(国家サイバーセキュリティセンター)は、GPT-4が発表された3月14日に公式ブログ上で「ChatGPTと大規模言語モデル:何がリスクなのか?」と題された記事を発表している。その中で同センターは、英語で「口は災いの元」を意味する慣用句「loose lips sink ships」(緩い唇が船を沈める)をもじって「Do loose prompts sink ships?」(プロンプトは災いの元?)と問いかけている。プロンプトはAIへの質問や指示と、それを補完する情報で構成されている。例えば「謝罪文を書いてください」というプロンプトであれば「書いてください」が指示で「謝罪文」が保管情報となる。NCSCのブログでは、後者を「コンテキスト情報」と表現し、ユーザーがChatGPTからの返答の精度を上げるためにコンテキスト情報を追加することを「プロンプト補強」(プロンプト・オーギュメンテーション)と呼んでいる。
当然で草
あんな欠陥品に政策作らせたらマジで終わるわ
2023/3/28(火) 12:05配信 ITmedia NEWS
問題はこのプロンプト補強をするために、ユーザーが多くのテキストやデータをChatGPTに与えがちという点だ。例えば「謝罪文を書いてください」を実際に入力してみると、ChatGPTからこんな答えが返って来る(モデルはGPT-4を使用)。これだけでもかなり優秀だが、実は謝罪したい問題は、プロジェクトの遅延に関してだった。それを踏まえて、こんな風にプロンプト補強してみよう。コンテキスト情報として「基幹システム刷新プロジェクトが1カ月遅延していて、それを顧客側のプロジェクトマネジャーに謝罪するためのメールなんだけど」というプロンプトを与えた。ChatGPTは「予期せぬ技術的課題」を遅延の原因としているが、それが事実と異なるのであれば、さらなるプロンプト補強をしてやれば良い。「遅延の原因は顧客の仕様変更なので、それを間接的に伝えて」のように。
だいぶ意図した文面に近くなった。これで一件落着、といきたいところだが、ここまでの会話で筆者は「とある顧客の基幹システム刷新プロジェクトに参加していて、そこで顧客側の仕様変更を原因とする1カ月の遅延が発生している」ことをChatGPTに漏らしてしまった。この程度であれば大した問題ではないかもしれないが、ユーザーはプロンプト補強をしているうちに、知らず知らず重要な情報を入力してしまう恐れがある。
2023.4.1 15:00 はちま起稿
・イタリアの当局は、アメリカのベンチャー企業が開発した対話式AI、「ChatGPT」について、膨大な個人データの収集などが個人情報の保護に関する法律に違反している疑いがあるとして一時的に使用を禁止すると発表しました。
・イタリアのデータ保護を担当する当局が先月31日に発表した声明によりますと、アメリカのオープンAIが開発したChatGPTを巡って、先月20日、利用者の会話の内容や支払いに関する情報についてデータの侵害があったという報告が寄せられたということです。
・当局が調査を進めた結果、収集しているデータの内容を利用者に適切に通知していなかったことや、アクセスする際に年齢を確認する仕組みがないことがわかったとしています。
・AI=人工知能の学習に必要な膨大な個人データを法的根拠がないまま収集していたとみられ、こうした手法が個人情報の保護に関するイタリアの法律に違反している疑いがあるとしてChatGPTの使用を一時的に禁止するとしています。使用が禁止されるのは欧米ではイタリアが初めてだということです。
2023.4.4 21:30 はちま起稿
・韓国이코노미스트(Economist)は3月30日、Samsung Electronicsが社内でChatGPTの使用を許可したところ、機密性の高い社内情報をChatGPTに入力してしまう事案が発生したと報じた。少なくとも3件が確認されているという。
・事案の詳細は、1件目が、半導体設備測定データベースのダウンロードソフトに関するエラーを解消するため、ソースコードをChatGPTに入力して解決策を問い合わせたもの。2件目が、歩留まりや不良設備を把握するプログラムに関するソースコードをChatGPTに入力し、コードの最適化を図ったもの。3件目が、社内会議の録音データを文書ファイルに変換後、ChatGPTに入力し、議事録を作成したものだという。
・ChatGPTでは、入力されたデータを学習データとして活用する場合があるため、機密性の高い内容を入力すると、不特定多数にその内容が流出する恐れがある。これについてはOpenAI側でも、ChatGPTを利用するユーザーに対し、機密情報を入力しないよう注意喚起している。
これだからはちまは
ある程度自力で勉強して出来るようになった方が良いんじゃね
機密情報入れられないchatGPTは中途半端で使いづらいな
やるならSMBC-GPTのような専用システムにしないと
ちゃんとじーみーちー
社会人でこんな無駄な制限してたら、率先してchat gptなどを使用しているところと比べて効率落ちて置いていかれるぞ
こういう頭硬い人はどこの企業・団体であろうとトップになるべきではないわ
普段使いのGoogleに個人情報なんて全部抜かれてるのに今さら?って感じ
!?
こういう昭和の価値観の馬鹿が上に立っちゃ駄目でしょ
そうやって効率化に取り組まずに発生した残業代は誰が負担するんですかね
草案作らせたり、草案のチェックさせたりして、最終の判断だけ人間がやるんだよ
絶対効率化するのに、税金無駄にして手作りの温かみかよ
ワープロ打ちは心がこもってない
手書きで出せ!
の時代と変わらんな
生産性で置いてかれる
俺は他県の県庁職員だけどこんな頭の悪い知事じゃなくて本当によかった^^
それを規制してどうすんだ
なんのための選挙だよ
他人の著作物を無断学習したAIなんて禁止すべきなんでしょ?
>>1
こういう昭和の価値観の馬鹿が上に立っちゃ駄目でしょ
↑じゃあお前が落とせ!
よく分かんないから止めときましょう
エクセルの計算結果と別で手書き電卓必須で書類二度手間な時代もあったんだぜ
エクセル使えませんけどソロバンは得意ですって人材はどう思う?
エクセルも、ソロバンも使えないけど、暗算得意ですって人材はどう思う?
当てにならん
まあ日本から鳥取県が無くなってもなんの問題もないから衰退スピード上げて頑張れよ!
ニケ坊!タァーコ!
「社外秘のもんを入れるな」がそんなに大変なことなのか…
すげえ!世の中はプロンプトエンジニアリングによってchatGPTの効率的な使い方を見つけ始めてるのにまだ周回遅れなこと言ってるやついるじゃん!すげえ!
AIによる生成を規制しても無駄やぞ
ラッダイト運動でもするかw
バカだからクラウド環境に機密やこじんじょを置かないっていう従来のセキュリティポリシーと変わらない話だということが理解できないんだろうな
シャーペンの芯をコンセントに入れて遊ぶことを禁止すればいいだけでワロタ
日本史のこととか聞くと特にデタラメだらけだな
で、なんでChatGPTをそんなググるかわりみたいな用途で使ってんだ
むしろ禁止って名言しないと使う人いたのが驚き
AI活用していい様に情報抜いて金に換えたい基地外中国人じゃない?
「ちゃんと地道に」←これがドヤ顔って言ってそうでムカつく
アホくさ
政令指定都市クラスがこんなアホな事いったら終わりだが
素人が適当に手を出すなって話
どう使うのが正しいの?
答弁資料も予算も政策立案資料も全て開示する資料なのに何が問題なの?
行政文書は全て機密だとか思ってるチンパンジー?
無知なんだから二度とコメントすんなよ一般住民がw
50万人人口抱える広域自治体だから政令指定都市相当の規模なんやで
プロンプトエンジニアリングによって正しく条件付けを行って議事録の成形をしたり、リサーチャーの代わりに使ったりしてる事例が腐るほど出てくるだろ
ChatGPTのページにアクセスすれば、ExamplesやCapbilitiesが書いてあるでしょう…?英語だけども
読書感想文とか読んでなくてもchatGPTに任せてコピペ提出が出来てしまうのは流石に不味いと思う
いや意味不明なんだけど
現場の公務員がエンジニアリングしなくても委託すればある程度のもの作れるよね?
なんで一律禁止にする必要あんの?
車だって人類にとって本当に無害か有害かなんて言い切れないけど、便利だから使ってるんだろ
そこまで自分で書いといて何が問題かもわからんとかポンコツ過ぎないか?
それすらできないのに、正しい事に使えるのか疑問
役所内で禁止はむしろ褒めるべきだろ
知能がないのだな
だから何が問題なの?
開示する資料を作成するために活用することの何が問題なの?ねえ何が問題なの?
逃げてないで答えてみろよ情弱www
結局自分で正解かどうか探さないといけん
鳥取県庁なんかで働く職員は公務員の中では底辺の知能のやつが多いはず
そんな無能がChatGPT使ったら変なことするだろうから禁止した方がいい
かもね
新入社員にチャットGPTの使い方すらしらないんすか?wって言われたら腹立つし
具体性がない
やり直し
元太の円形脱毛症は治ることはない
その提示されたものの中から適したもの選ぶのに人の感覚が求められるようになるんだよ
AI禁止=昭和に結びつける令和の価値観のガキが得意顔で批判するのもどうかと思うけどねw
答え教えても明後日の方向の答え返してくるし現状は使えないと思う
お前の理屈ならインターネット環境そのものを禁止すべきって話になるだろ。
インターネット環境に乱雑に個人情報や機密を置かないってのはchatGPTだろうが他のクラウドサービスだろうが同じことなんだから。
バカは黙っとけよ。
説明できないんだね…GPTにお願いしたら(笑)
組織だとまだ使えるレベルじゃないよな
それを人がやるとまず会議で何時間もかけてアイデアを出してそこから選ぶことになるんだよね
最小単位の具体的事例提示してるんですけどw
結局アホな上に調べる手間すらかけないバカだから脳死で新しいもの否定してるだけのくせに後に引けないからってイチャモンつけんなよw
頭硬いから未だフロッピーなんだろ
「公式サイトに書いてあるよ」が認めらんないような奴に教えることはねぇよw
お前お母さんに宿題全部やってもらって生産性とか吐かすわけ?
頭の生産性鍛え直せよw
ウンウン無理なら仕方ないね
そういう毒にも薬にもならないものだったらいいけど、鳥取県が禁止してるのは妥当な範囲だよ
その手のやつって事前に考えておくように言っても、みんなその場で考え出すからなw
英語が読めないことがそんなコンプレックスなのかよ
教えて欲しけりゃそれなりの態度を取れやw お前しだいだぞ、ホレホレ
嘘を嘘と見分けられない人はうんぬん
人間がやってもどうせ同じような答えしか出ないって
必死に食い下がってるけどとっくにAPI公開されててサービスリリース毎日のようにされてるし、チャットボットへの組み込みやら簡単なプログラミングやプログラムやRPAの修正は自動でできるアプリまであるのにw
運営してるOPENAIがちゃんと説明してる話や。
リテラシーが低い人が混ざってるなら、なおのこと業務では使えん。
お前さんが言ってるのとはちょっと視点が違う。
いや、chatGPTなんかのAIに基本を考えさせてそれを精査や間違いないか人間が確認したら速いんすけど…
そのまま通したら本物の馬鹿だよ
だからさ穴掘って埋めっる作業も必要じゃん
議論を放棄してるあたりが終ってる
公務員がそこ手を付けなきゃ民間が手を付けるわけ無いじゃん
誰かがやって運用例を作らなきゃおいてかれるだけなんだぞ
チャットAIは嘘ばっかりだから結局裏取りが必要で余計に時間かかるし、市民の情報も収集されるから情報漏洩になる
これを叩いてるやつは思考停止の老害候補だわ
科学🔬技術の規制とかいじめとか反対し科学🔬技術促進・進歩・進化の阻害は絶対駄目です。
今まで宗教が病に罹った人や困った人々の祈りを神が聞いて救ってくれたでしょうか。
科学🔬技術の促進・進歩こそが人々を豊かに幸せにすると考えます。
お役所もやってないだろっていう権威主義は多いからな
世界においていかれるぞ。
汗水流して苦労する方が美しいと思い込んでる昭和人
余裕
選挙権のない子供たちは本当に可哀想
欧米なんか食器洗い機が普通なのに未だに手で洗ってるし
日本くらいだぞ、公的機関が業務に導入しようとしてんのw
AIとどう付き合っていくかを考えることが大事なのに初めから切り捨ててしまう
AI絵を受け入れられない老害ヲタクも同じ
これからはAIが仕事してくのに
AI任せにするってそういうことや
企業や日常使いならまだしも本人のスキル確かめる場面でAI使うやつはほんまもんのアホや
もう何回みたか
履歴書手書きで書けとかとは全然話のレベルも方向性も違うわ
利権ズブズブの有識者会議を通しても、健全なルールは作れない
ネットで議論させるのが単価が一番安く、たくさんの意見を募れる
それを国会議員なりが判断して自分の法案として自分の責任の元で提出すればよい
欧州のアホはどんどん衰退していくよ。
触った上で言ってるんだろうか
ひょっとして鳥取って、ルワンダのキガリ市くらいには発展してんの?
できない分野ばかりだから悪い影響はないだろ
手書きの温もり🤗
判子には魂が宿る🤗
サビ残は当たり前🤗
もっと信用に値する能力になってからにすべきだわ
バカだー…
こういう次世代ガジェットに付いていけない奴が生存競争から落後していく
日本が何で世界と戦えなくなったか解るわ
こういう考えしてる奴が組織の上層部に居るから
だいたい危険って何が危険かも解って無くて
聞き齧りで何だか解らないけど危険だって言われてるから止めようだからな
禁止するってのはなんなのよ
利権絡んだ瞬間に手の平クルクルになる
俺たちは何もかも自己完結出来てるから干渉するな!という立ち位置
素晴らしい・・何もかも間違ってる
それはしょっちゅう数式の計算間違えるし入力された個人情報をよそのユーザーに漏らすかもしれないExcelだからな、紙のほうがマシだろ
ほんと老人はどうしようもないね
あれは環境に優優しいとか言われて
本当は環境破壊しまくる電気自動車みたいなもの
個人で使ってのは好きにしたらいいが
責任あるものに使うのはありえない
逆じゃないかな、WindowsもGoogleもiPhoneも何でも受け入れるから世界で戦えない
むかしは自分たちで作った製品を自分たちも使ってたし世界に売り出してたのにね
まさに
老害
地道に勉強するとむしろAI禁止の結論が強固になりそう
答弁資料作成や予算編成、政策づくりなんて内容理解してないと絶対ダメな仕事じゃん
(現時点の)ChatGPTは文章整形ツールじゃないし、自律思考型のAIでもないでしょ
曖昧な理解で適当な資料作られても困ると思うんだけど
お前のこと?
自前のAIなら使えばいいと思うよ
テクノロジーに振り回されるんじゃなくてテクノロジーを生み出す方に回るべきなんだよなぁ・・・
AI使うのに勉強なんて必要ないぞ
僻地になるにはなるだけの理由があるんだな
受け入れるのもいいが作り出すことが出来ないのが問題だよな
仕事減るやろ
国民は馬鹿でいてほしいってことかな。
そもそもがAI必要なほど仕事ないんじゃね?
chatGPT使うほうがバカになるぞ
考えなくていいからな
こういうのは言語処理に頭を使わずに済むようになった分、他のことを考えるようになるものよ
でなきゃ競争社会で遅れを取るだけだから
計算機とかだってそうだった
都市が気軽にやらない方が良いね
人も少ないし要らんわな
役所ではかなり初期から制限されているのでは?特にデータのアップロード系は。
言いたかったのは「ちゃんと地道に」とchatgptをかけた大喜利であってそれ以下でも以上でもない
発言者が馬鹿だから影響力が分からないだけ
全く使えない
ただ単語の意味を書いてるだけ
剽窃で退学になりたくないし、使いたくもない!!
うん、制限されてるで
追記
そもそも序論本論結論になってない
おまえら議員を見てると、力が付いてると思えんのよねw
できないことは他人にやらせてふんぞり返ってるだけだしなw
センスありすぎ
おまえがプロンプトエンジニアリングの力が無いだけだろw
要は無能はAIを使っても無能。
だから使わないよ
🤔?
学習したあとに第三者が鳥取県の資料引き出せるようになるわけだし
とここまで書いて逆にそっちのほうが透明性あって不正無さそうとまで思ってしまった
政府も🤭
正職員は公務員法75条で守られているから仕事が減って
も暇になるだけだしな
ChatGPTを使うだろうし自分の住んでいる所もどうせ
使うだろうけどちょっと気持ちが悪い気もするかな
チェックするのが瞬時に出来そうで便利
そうだけど
0から1を生むのは人間にしかできない
AIを極めるのも重要だが、初めからそれじゃ0から1を生む人間にはなれない
そういう意味だろう。禁止はやりすぎだが。
香川のゲームは1時間条例もそうだけど、あの地域の人って極端な思考の人多いんか。
普通に機密を扱うのはNGだと思うけど違うのか
地域特性とか加味される?
現状は経験者がチェックするが、その後の世代は何も考えずスルーで通すだろ
温かみというか考える力を無くす
効率良くバカになっていく
個人情報とか入るけどそれが問題ないと?
そうだよ
市民の住所とか名前も筒抜けになる
この決断を批判してる奴はただのアホ
島根はIT企業多いことで有名だけども
少なくともまだ使う段階ではない
彼奴らは楽をする為に使うだろうし色々問題になりそう
もう機密情報や個人情報流出とか諦めろよw
むしろ情報はなるべく漏洩させない方向でいってることに好感持てるわ
アホしかいないの?
全部自分で図書館行って調べて全部書類も手書きでやろうなw
こういうこと言ってるんやで?おかしいと気づこうなw
GPTに書き込んだものは、全部閲覧可能公開データになってるからな
守秘義務なんて、あれに書き込んだ時点でゼロだよ
個人名を入れるだけで住所とか色々出て来そうw
これがまとめサイトの弊害
機密情報垂れ流しにする気かよ
何でもかんでもテクノロジーに頼りすぎだね。
少しは自分の頭で考えようってことか。
まあ完全に禁止はやりすぎだけど
自分のためにも使う時と場面は
考えないといけないね。
え!?
つまり使う側にもそれなりの能力が求められる
これからはAIが出した答えをチェックする能力を伸ばしていかなければならない時代になる
・被害総額7億円の詐欺で逮捕&服役し改名した過去あり
・鳥取県知事、北京の人民大会堂でコナンや鬼太郎を中国語で紹介して賞賛浴びる=中国メディア
・「鳥取県人権侵害救済推進及び手続に関する条例」を制定
...スパイかな?
鳥取県人って洞窟にでも暮らして焚火の回りで毎晩ダンスしてるのかな、昼間は槍とやり投げ器で野生動物を狩ってるのかな?それともやり投げ器も便利だから禁止なのかな?それってすごいね
「地道」にやなら原人程度の生活レベルが限界だしね
俺、鳥取県に観光に行きたくなっちゃったよ!文明の利器に頼らずに暮らす原人が見たい!
データ流出を問題視してならわかるが、AIに分析させて参考にするのもダメなら理由を知りたいね
大学が論文書くのにgpt使用を許可していない場合にgptで論文書いたら退学とかは理解できなくも無いけど、県として何の根拠もなく禁止はどうなのか。
さすがに記事が恣意的に省略してるんだよな・・・?
と発表したからその結果を見てからでも遅くないと思うが
そこはまだ任せるには、ゴミAIだろ
民間企業ではどんどん活用を模索していくべきだが、行政実務のようにミスが許されない或いは情報の正確性が求められる仕事に利用するのは性急すぎるだろう
AIが一般人レベルで使いだして爆発的に広がってまだ一年、この判断は妥当
考えを広げるためのツールにする事もできるし、使い方の問題
GPT-5になったら完全に実用できるレベルになるだろうに
いや4ですら使い方でもう完全に人間より上位互換だが
優秀な若者はさっさと県外出てまともな職探そうな
いやこの間個人情報や機密情報がーって言ってたのに今度は禁止にしたら批判すんのか?
マジでお前ら手の平クルクル~だなw
上の逮捕歴のやつは同姓同名に改名した他県の人じゃないっけ
鳥取に来て当選してたニュース見たような
元詐欺師も当選するような県ですからねえ
いろいろと事実と違う間違ったことも多いらしいやん
それを使って業務して、作られた文章などを何の疑いもなく使うとしたらヤバいやろ
せめて検証とかにせぇよ。
表だっては使っちゃダメって言ってるんで
個人で勝手に使うのは止めようが無いからね
シルバー民主主義とか日本国の終焉って感じですし
質の低い民主主義を放置した高齢者は罪深い
時代遅れになるとか言ってるやついるけど、そういうお前は間違えずにAI使いこなせるのか?
仕事やぞ????そういう時代になっていくのはみんなわかってるだろうけど
普通の企業や自治体が導入を検討するのは絶対に今ではない。
雛形作って貰って自分(人間)で確認するだけだから便利だぞ
どこが間違ってるのか分からない人はAIがあろうがなかろうが元すら作れないやつ
そもそもAIどころか無能は仕事だろうがパソコンのExcel使っても間違えるだろ
でたらめな答えばっか返ってきてたな
騒いでるが使い物になってない
検索ソフトと勘違いしてんじゃね?
そういう使い方は推奨されてないんだけどね
検索じゃないが質問して生年月日やら違う嘘の内容が出てきたり使い物にならんだろう
包丁逆さに使って「超危なくて欠陥品なんですけど〜w」とか言ってんのと同じなんよ
まあ馬鹿は馬鹿らしくAI活用できずに落ちぶれていけばいいとは思うが
これの出力に満足するのは程度が低い証拠だぞ。
あくまで「ちょっと隣の席の奴に聞いてみた」程度の参考として使う物。
それは使い方が間違ってるぞ、そういう使い方は鉛筆を石器代わりに使おうとする原始人と変わらん
指示も英文にしないとダメ
AI、AIとやかましいけどAI技術の一部で新しいツールの段階なのに理解も拒絶って頭おかしいよ
言ってることが「トラクターもクワも使い方や仕組みがわからんから人力の地道な努力でやるんじゃ!」って
素手で土を耕してるのと変わらん