前回記事
【実写にしか見えない視点でプレイする超リアルFPS『Unrecord』が発表! PCと家庭用ゲーム機で展開】
【新作FPS『Unrecord』実写にしか見えなくてゲーマー困惑!開発者が釈明「プリレンダではないリアルタイムのゲーム映像」】
超リアルなボディカメラ視点のFPS『Unrecord』
開発者のAlexandre Spindler氏がアンリアルエンジン5(UE5)を使った開発映像を公開
「Unrecordをフェイクやムービーだと思った方、ごめんなさい。😌」
For those who thought Unrecord was fake or a video, sorry. 😌 pic.twitter.com/41ESKMISy1
— Alexandre Spindler (@esankiy) April 20, 2023
この記事への反応
・これゲームなのエグい
グラフィック現実じゃんかよもう
・本当にゲーム画面なんだ…
すごい!リアルすぎる…
・これからこのレベルの物が出てくるとなるとドラレコ、監視カメラが意味を為さなくなるねすごいクオリティ
・正直実写撮影映像を流してるだけかと思ってました
申し訳ないです
全部ゲーム画面とは思わなかったです
・実写疑われすぎた結果開発画面出してるやん😂笑
たしかにUE5のこと知らないとありえないって思うかも
・リアルタイムレンダリングでこの描写ができるの信じられない
・この品質でこのレスポンスすげえ
普通にレンダリングしてたら日が暮れるだろうな
・嘘…だろ…
これもう分かんねぇぞ…
・これはもう今までのFPSゲーとは別ゲーだと思っていた方がいいかもしれないな。
リアル過ぎて怖いわw
・それっぽい撮り方した映像だと疑ってたけどこれはガチだわ…
・開発者としてこんな事言わせてもらえるのは最高だろうね
・これはすごい。画質は既に不気味の谷を超える手前まで来ていて、あとはカメラワークやモーションが自然だともう判別つかないレベル
・すご~~~ PV用かと思ったけどガチやん
UE5すげええええええ


いくらでもリアルに出来るだろ
エ.ロゲメーカーに本気を出してほしい
携帯化することのデメリットが大きすぎる
割に合わない
ユーザー「そんなのいらんわ。グラフィックのほうが重要」
あ、そうか。そんな演出も出来ない出来損ないのゲーム機本体があったね。そりゃいつもやってるゲームがカクカクじゃ判別出来んわな。
銃の撃ち方も上手くて何故かと聞くとゲームと同じだからだそうだ。
車の運転もゲーム見て乗れちゃうとかすごいよね
コントローラーと銃って同じ感覚でもつのかよ
ゲームとしてはだいぶやりにくいだろ
2023年にGBAで喜んでるswitchユーザー…
ティアキンの方が見易くて
ゲームとしては洗練されてるって
有識者は考えてるみたい
この開発ももちろんだけどUE5はマジでまた一つゲームの次元を変えるな
個人的にはハーフライフ2以来の衝撃だ、UE5は
自然な感じになってるんだよね
一方でGBAの移植ごときでなぜか喜んでる信者もいるけどw
PS3「実写じゃん…」
PS4「実写じゃん…」
PS5「実写じゃん…」
携帯機とかまず存在が意味わからんわ
最初からいらないやろ
劣化据え置きでしかない
枯れた技術がどうこう言ってるとあっという間に置いてかれる
ハートぽちぽち楽しい?
てか、コレが遊べるPCって20万や30万じゃ用意出来ないでしょ
ぶーちゃんにはエグゼ()とカービィwii()があるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ユーゾーが求めてるものを出さなきゃ
普通に褒められないのかね
既存のFPSでももちろんあったけどやってないだけやで
酔うからな
携帯専用ゲーにして劣化するならいらんけど場合によっては手元でやりたいゲームもあるし
PS5のリモプ専用のやつは普通に欲しい
カヤマかな、グッチかな
操作すると、あれ?ってなるような
意味分かんねえいちゃもんつけやがってw
叩くなら低性能ハードを作った自分達の親玉を叩けよw
他はスマホ
あれ?switchは…?
ポートピアも楽しみだしこれも楽しみだしゼルダもFF16も楽しみだけど?
風景とかがそう見えるのかな。
あと温かみと
実写にエフェクト付けたものかもしれないだろ
リアル寄りの FPSは昔からPCだろ…
どうせcsで出しても売れねえし
FPSのキャンペーンは興味ない
ジャンルとか関係なくpcは売れないだろアホ
実際職業系シミュってゲームっぽくないじゃん
で?
ふーん
で、ps5の100分の1も売れないパターン
豚は少しはゲーム買えよな…
しかも他機種で配信されてるDLC無いしw
普通に売れるやろ
最近じゃタルコフとか
良かったね
マルチとかいらんわ
ひとりで何回も安価しなくていいぞ
ないんだよな
むしろドット絵くらいの方が
無限の想像力と交わることで
頭の中では実写以上の映像になるんだよな
視野角20で解像度144pでフレームレート5fpsでロード10時間越えの嘘みたいなゴミになるけど任天堂全肯定豚は買うらしいからw
ノースイッチ
ゲームなんだから想像とかいらんわ
小説読んどけ
どうしたの?
マジでオマエこんなんスゲーって思ってる?豚はともかくGすら、現実逃避で時代錯誤で悲しいわ(ノ∇`;)…
一生ファミコンやってなよ
別に想像するためにゲームしてるわけじゃねえからw
してないけど
携帯モードでこんな細かいゲームやりたくないわw
リアルさ出すとだいたい地味だね
ビデオノイズ入れたり派手に乱れたエフェクト入れてリアルに見せるものもよくあるけど
今の時代スマホのカメラでもかなり綺麗だから求められるリアルさが変わってきた
だからこのゲームは今求められてるリアルさなんじゃないかと
この人物はこれまで任天堂関連のリークを出していないが、マーベル映画に関する正確なリークを提供し続けてきた内部関係者として知られ、一目置かれている。
バイオ4REぐらいの絵でも「ここが仕掛けですよ」って黄色のペンキ塗ってるぐらいだ
敵や仕掛けの可視化は重要
桃鉄とかも好きそう
たしかにw
このグラでちょこちょこ動いてるやつ見たら噴くわ
地味に見えてるんだwww
何が楽しみじゃないんだ?
おう、さっさとしてくれぇ?
ゲームにリアルは別に要らねえ
グラフィック良いゲームが怖いの?w
PCでしかこのグラで遊べないという悲しい現実
早くぶーちゃんたちは慣れないと発狂しっぱなしになっちゃうぞ
ぼくは貧乏な家のキッズだから超劣化したcs版で我慢するよ😢
むしろ桃鉄とか嫌いそうの方が煽りっぽいやろw
友達おらんってことやし
桃鉄で友達の数は意識しないかな
友達おらんけど桃鉄はひとりでやっても面白いぞ
まぁ日本のゲーム会社じゃこのレベル作れないけどなw
まあ予想した通りですわ
どこが実写だよ
一発目でも良いものだしてるとこはあるから期待はしたいけどさ
今どき安いボディカメラだって補正あってこんなカメラの動きしないし
それお前の想像力が低くてゲームに負けてるだけだよ
カメラの動きによるものが大きいと思うんだけど。。光源処理自体はそこまで大したことやってないように感じるけど。
Aボタンおしてリロードとかじゃないの?
ゲームで剣振る時も、実際に剣振ったりしないよね?それと同じ。まぁ初見は驚くんだけど用意したモーションするだけだから。
人の目ってこんなブレる事ないしなぜアクションカムの画面なんだよ。
このくらいで想像の入る余地が無くなるならあんたに無限の想像力なんて無いのでは?w
いやそーじゃなくて腕を横に振りながら発砲する所が謎、左スティックは移動で右が照準だろうけどプレイ映像じゃ画面固定されとるやん
リモプと携帯機の仕組みは違うんだから比較に意味はないだろ
リモプは本体の性能に依存する小型ディスプレーに過ぎない
いいえ
ステマです
レトロゲーマーには支持されてるみたいだな
銃ぶっ放しても壊れない窓とか机とか
CSもないよね?
遅延が気にならないならコレクションだけで満足するタイプのゲーマー()だな
とっくにできてるぞ
おや?黄砂が
だからぼくはTSUTAYAでシ〇シ〇
実機で劣化するかしないか、それが問題
( ∩’ω’ )=͟͟͞͞⊃アータタタタタタタ =͟͟͞͞⊂( ‘ω’∩ )
ゲーム感覚でポチッとボタン押すだけってのもあるかも
意識が低くなることに危惧するのは分かる
Ps3の時からゲームと区別出来ない豚なんかには嘘にしか思えないんだろうね。
技術も進化してるんだよ?
それPS5発売当初によく見たな
ネガキャンも弾切れか
なんか大体その辺に撃てば自動で中心にいる敵を撃ってくれる、的な
一週間後にワゴンセールになってそう
それは単に、歩いたり向きを変えたりするときに腕が動いてるだけだと思うけど。
照準ないしそんな感じっぽいよね。。あと動いてる時に腕がやたら動くけど
腕が別の方向に向いてるのに銃弾がまっすぐ飛んだらおかしいし。。
即分かるだろwお前ら無能すぎ
それに個人的にシューティングはもういいよ。アレルギーで蕁麻疹がw
これPCだって知ってた?w
The引きこもりって感じの思想やなぁ。
で、
悔しいよね
(がんぼー)
他ゴミ過ぎ
ビンタゲーの奥深さ
PCでも相当金出さないと無理だろ
4070tiが最低ラインとかで荒れたら笑う
フツーにすごい
しろーとの俺にわからなくても良いから専門的にすごくない理由教えてくれないか?
鏡「歪んでね…?」
30万あれば不可能ではないと思うぞ
出てみないとわからんが
その組み合わせだど今でも100%の性能出せてないだろw
4090でゲーム次第なレベルだろ
それ不思議なんだよな。学生がすごいの作れるのにプロが作れないのはなんでなんだろ。これもインディーズだろ?
考えられるとしたら敵とかなんもいなければこんだけ出来るけどキャラを出したらダメになるとか。
任天堂のグラフィックの方がリアル
GTAも4の段階でイネイブラー系MOD使うとこの手のフォトリアリスティックな絵作り出来るんだがやらないもんね。
やっぱ社内で使えるツールの制限とかあるんじゃないかな。
そういう意味ではインディーは小回り効くし新しい技術は取り入れやすい。ただリソースがないから規模的に小さいんだろうけど。
GTAの内容でこの見た目にすると頭おかしくなりそ
荒んだ人生ゲーだしリアルにしすぎないほうが楽しいかも
これがUE5を使うのが当たり前になったらゲームがもう一段回進化する
マトリックスデモとか消火栓とかの細かい傷まで描いてたからな
Xbox版が劣化してるだろ
PS5の読み込み速度の仕様に合わせて作られたんだから
DFはPS5の方が上って言ってるけどお前は多分グラの見方も分かってないよ
もう現実でサバゲー()でもやれよ
カーッカッカッカ♪
だって背景の光源以外の内観や、対象の動き等は従来のゲーム仕様じゃん。最先端は全部が統一されていて、ホントに違和感ない。そのくらいの違いくらい、ゲーマーじゃなくたって気付く人はわりといるよ。普段から観察力がいかに鈍感か?それだけ視野が狭いのさ。
スマホゲーすら劣化するハードで開発する方が無駄でしょ
それスイッチの前でも言えんの?
かといって自然な手振れを入れるとゲーム酔いする・・・
脳内で常に敵と戦ってるんだろうな
フェイクとか騒いでた奴らは一連のUE5デモを見てもいないんだろう。有名どころで
This PHOTOREAL cave set my RTX 4090 on FIRE | Unreal Engine 5.1 | 4K HDR
Hacking Reality in Unreal Engine 5
辺りを見たらゲームに落とし込むと逆にこれだけショボくなるのか・・・って感想になるんだけどな。
fpsも含めて見辛いだろアレ
正気を疑うわ
ジャンルはアドベンチャーだからシューティングについてはデトロイトのアクションシーンみたいなエッセンス程度の要素になりそう
小学生向けゲームで見にくかったら売れないしな
実社会にコミットしてるならウクライナ戦争に関心あるだろ。だったらリアルシューティングゲームは生々しくて見ただけでおなか一杯
もしかして最近のゲーム環境って結構保守的なのか?
ポートピア殺人事件はパソコンからの移植だろうが
あと、クリエイティブ画面ですっていいながら、モデリング用のワイヤーフレーム表示もテクスチャ貼る前の画面も一切ないのが気になった。
普通のクリエイターならドヤ顔でそれらの表示と実際のゲーム画面を比較させた動画出すんだけどもね。