• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






うちも被害にあいました。

悲しい事がありました。
ぜひ、最後まで読んでください。

れんげの田んぼ
先日、保育園か幼稚園のバスが来て、
れんげ田んぼで遊そばせてたよと、知り合いに教えてもらいました。

実は、今年はれんげの咲きの悪い田んぼがあり、
何がいけないのか?と考えていました。




れんげが荒れている場所が多々あり、
獣が荒らしていったのだと思っていたのです。
これもいわゆる獣害か…と思っていたのですが、なんと人間とは…

れんげは、お米の肥料として育てています。
花が咲く前に倒してしまうと、
肥料が足りなくなってしまいます。






  


この記事への反応


   
無断は酷い
畑は農家の方の職場
神聖な場所です
逆に自分の職場を無断で土足で荒らされたらどんな気持ちになるのでしょう
ましてや口に入るものを作るところです


小さい頃、道端のお花摘んだりして遊んでました…
もしかしたら、それも誰かが管理してたのかも!?と思うと、申し訳ないなと…💦
いろんな人に広まれば良いですね!


れんげが田んぼにとってそんなに大切なものと、
恥ずかし初めて知りました。
40代の私が勉強になったので、
保育園の子供達が知ることはとても大切なことだと思います。
勝手に敷地に入るのは良くないこと。
保育園の関係者の方々に伝わってほしいです。

  
軽く検索をかけただけでも、
各地のれんげ田んぼで子どもを遊ばせている画像や
情報が上がってきます。
許可を得ている画像もあると思うのですが、
詳細がない情報も多く、詳細を知らぬまま
遊んでも良い場と誤解している人がいるのかもしれませんね。
周知理解が進むこと祈ります🥲


知らないでやってしまったのでしょうが
注意喚起が必要ですね。
市の保育課や幼稚園の管轄部署に届け出をして
近隣の幼稚園や保育園に通知を出してもらいましょう。
一度役所から通達が行けば毎年注意事項としてひきつがれます。


酷い。田んぼに持ち主があることを知らないんでしょうか?
れんげの田んぼは、圧巻です。
大好きです。昔は我が家の周りも、れんげの田んぼばかりでした。🌸
実家の田んぼもれんげで埋め尽くしたいなぁ。


そうだったんですね。
40年ほど前、私が子供の頃はたくさんの田圃が一面のレンゲで、花摘みをしました。
肥料になるとは知らず。ごめんなさい。今でも一番好きな花です。




なんと……
多分知らずにやったんだろうけど
被害額がヤバそうだ……
役所に知らせれば近隣の保育園で
一斉に注意喚起してもらえるんだな






B0C1Z5LVZ6
奥橋睦(著), 柳野かなた(著), 輪くすさが(著)(2023-04-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:00▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:01▼返信
はちみつが採れなくなるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:02▼返信
近隣の保育園や幼稚園に損害賠償してもらえば?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:03▼返信
やってることは牧草地をただの原っぱと思って車を走らせるバカと同じなんだよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:03▼返信
またZ世代か
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:04▼返信
子供がやった事ですから!って寿司ペロ親みたいに逆ギレしてそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:04▼返信
>>1
嘘松
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:05▼返信
花が生えていようと畑や田んぼに無断で入ること自体が非常識
日本人なら米のこと、田んぼの1年知って当然なんだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:06▼返信
保育園児の親と保育園にがっつり賠償させろ
子どもだから何していい訳でもない。大人が責任を負うべき
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:07▼返信
>>8
知らんがな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:07▼返信
除草剤撒いたわけでもなし
園児が摘むくらい許してやれよ
ホントに日本は狭量になったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:07▼返信
子供になら何やらせてもいいと思ってる連中多すぎクソが
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:08▼返信
あ、ツボウリのネトウヨ在日コリアンがわいた
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:08▼返信
人間も獣の一部だからな。
人間と獣の違いは行動した結果の意味を予測できるか出来ないかの違いだけだ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:10▼返信
昔は地域のジジイたちが叱って教えてたからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:10▼返信
>>10
他人の土地に勝手に入って荒らしたなら普通に不法侵入やで
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:10▼返信
牧草地と同じやな

つーか花畑に入るとかもう脳みそおかしいやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:11▼返信
>>11
堆肥ドロボーだぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:12▼返信
レンゲって畑で作るのか
陶器とかプラっぽいのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:13▼返信
子供も野獣でしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:14▼返信
たかが保育士に何を期待しているのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:17▼返信
イノシシより酷い害獣で草
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:18▼返信
とりあえず今後も続くようだったら証拠を撮影して警察へ被害届を出そう
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:18▼返信
>>11
お前の留守中にお前んちで遊びたいから鍵開けといて、って言われても遊ばせるんか?
心広いなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:18▼返信
若い保育士さんたちって思った以上に物を知らん人が多いんよ
七夕に竹が欲しいからって勝手に切ろうとしてたから竹林の所有者に許可取れよって注意したことある
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:19▼返信
花自体とか公園みたいな場所なら知らなかったってのも分かるけど田んぼ勝手に入るのは流石におかしくないか
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:19▼返信
>>11
まあ台風でも来たと諦めるしかないわな
今度は立て札でも立てれば良い話
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:20▼返信
「不審者情報!園には入れない!」とか言ってる方が不審者になってどうする…
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:20▼返信
※25
ヤバすぎて草
そりゃ給料も上がらんわw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:20▼返信
>>26
知識よりもそっちが問題だよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:20▼返信
>>17
知らんかったら草だと思うだろうからしゃーない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:21▼返信
これは引率が頭おかしいやろ
教える側が異常者でどうすんねん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:21▼返信
保育士なんてバカ女がやる仕事だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:23▼返信
>>20
子供さん!? まずいですよ...
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:24▼返信
>>20
犬猫カラスやらと一緒だと思ってるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:24▼返信
>>6
今回は大人がやらせとるやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:25▼返信
効率的な肥料出来たからレンゲ植える農家減ったよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:25▼返信
>>25
蓋を開ければその辺のおねーちゃんだからね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:25▼返信
>>27
台風と違うから対処出来るし諦める必要はないぞ
ちょっとは考えろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:26▼返信
知らんかったんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:27▼返信
>>32
知らんてだけだろ世間ってそんなもんよ
自分の常識がみんな知ってるなんて事は無い
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:28▼返信
>>31
基地外発見!
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:29▼返信
>>41
不法侵入がいけないことって常識だと思うけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:29▼返信
>>31
田んぼと原っぱの区別もつかないのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:31▼返信
>>26
農家の人間だけど、そっちが問題だから言ったと思う。
蓮華は、根が土壌に窒素固定してくれるから、畑がこえるわけだから、葉っぱや花を摘んだり、子供が遊んでもどうってことないんだよ。
根こそぎ掘るとかは論外だから、大量に勝手に入られるのは気分良くないが、騒ぎすぎてる農家の人もどうかと思う。なんでツイッターで騒ぐんだろなーってのが感想。近隣の幼稚園に電話するだけの話、嫌な気分になる人ふやしてどーなのって逆に思う。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:33▼返信

マジ注意喚起記事なら伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:33▼返信
田んぼはレンゲ耕す前になってから我が子とその友人を遊ばせてくれることはあったけど、団体で無許可は非常識すぎる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:38▼返信
うーん・・・ツイッターの時系列を見るとすげぇ怪しいぞ・・・?
 >4月22日のツイート: バスで乗り付けてなんて…考えられません…ありえません。れんげは勝手に生えているわけではないのに…うちも、看板立てないといけなくなるかも(T_T)
 >4月23日のツイート: レンゲすき込み完了!!
 >4月24日のツイート: 悲しいことがありました…。

なんか違和感。都合が良すぎる。看板立てるまでは違和感などなかったわけで、そもそもすき込み前なら荒らされようが問題はない。これは・・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:38▼返信
知らずにも何も他人の田んぼに勝手に入り込んで遊ばせるか?保育士の常識を疑うわ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:39▼返信
※48
22日の他人のツイートを見たのをきっかけに、嘘松思いついた説がありそうだな
51.投稿日:2023年04月25日 07:44▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:46▼返信
>>45
騒ぎすぎてるって被害者が被害を訴えて何が悪いわけ?
君が見なければいい話だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:47▼返信
れんげ「いたいのんな~」
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:48▼返信
>>45
トゥイッターで騒ぐのは似たような事例を減らすためでしょ
保育士とかが見てればその中には今後注意する人もいるかも知れないし
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:49▼返信
ただの害獣で草
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:50▼返信
子連れ優先レーン
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:50▼返信
公園以外で遊ばせるわけないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:54▼返信
でもお前ら
本気で一目惚れするレベルの幼稚園児がいたらどうする?
さすがに挿入は不可能だとしてもまんまんくらいは舐めたくならね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:55▼返信
>>45
お前の主張を一言でまとめると「少しくらいいいじゃん」
いいわけあるか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:55▼返信
>れんげは、お米の肥料として育てています。


れんげはお米の肥料なんな・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:56▼返信
植物に興味ない人には緑肥という概念すらわからんだろうしなぁ
化学肥料に頼らず昔ながらの有機肥料栽培にこだわってたらキレて当然だわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:59▼返信
※19
田んぼと畑の区別もできない情弱かよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:59▼返信
近くの保育園にやたら評価の低いやつない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 07:59▼返信
※26
昔なら半殺しにされても文句が言えない振る舞いなんだよな
馬鹿はしばき回さないと理解できない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:02▼返信
無許可なら不法侵入だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:02▼返信
通ってた大学は近所の保育園・幼稚園数件と事前に取り決めして構内で遊ばせてたけどね
普通は園長や園を統括する役所がその辺しっかり動くもんじゃない?田舎だからその辺なぁなぁなんかね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:03▼返信
※6
やったのは子供でもやらせたのは大人
ルフィみたいな事やってんじゃねぇぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:03▼返信
空き地に勝手に生えたものだと思ったんかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:05▼返信
※62
折角のボケを潰すなよ、情弱が

レンゲには別の意味もあるだろうが
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:05▼返信
ガキなんかそこらへんの虫や獣となんら変わらんやろ。
制御するはずの大人にも常識無いんやから終わってるな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:06▼返信
嘘ですね。 本当なら幼稚園名を公表するはずですから。 ツイッターは嘘ばかり。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:06▼返信
イノシシ避けの電気柵をいっぱい設置しましょうw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:06▼返信
だったら田んぼに鍵掛けておけよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:11▼返信
たたでさえ割と送迎の車やら子供の騒音で問題になりやすいから近隣の噂にならないように細心の注意しているけどなぁ~ 園の看板付きのバスでよそ様の畑に無断侵入なんて考えられない。園長があたおかなのかな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:22▼返信
許可取らずにとか公園だとでも思ったのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:28▼返信
園っていうか先生が普通にノータリンだろなんで勝手に入っていいと思ったんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:28▼返信
田舎なのん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:28▼返信
農家もおとなしくなったよね
勝手に田んぼや畑に入って遊んでたらそれこそ子どもでも遠慮なく殴るくらい怒られてたわ
まあそれがいいかは別として
Twitterで晒すなんて承認欲求
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:31▼返信
昔、近所の子供と一緒にれんげ畑で遊んだとき、花を摘みまくってベッドのように敷いたことあった
翌日、午後にれんげのベッドが残ってるかと見に行ったら茶色くなってて、それがショックでれんげ畑には行けなくなったんだが、あれは農家にとって良かったんだろうか?

確かに夏は水田だったが、れんげが肥料になるとはいままで知らなかった
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:33▼返信
苦情すると叩かれるから嫌になるんだよな。
実家の隣が保育園で、目の前の所有している駐車場に送り迎えの車が無断侵入や転回、駐車している。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:34▼返信
休ませてる田んぼに植えてあるね
道草は色々食ってたけど
子供ながらに田んぼに入るという行為自体はばかられてやらなかった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:35▼返信
人の土地だって分かるやろ馬鹿でも
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:38▼返信
子供は国の宝
我慢しろカス
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:39▼返信
最初からそれやらせてる大人にしか文句言ってないと思うが
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:42▼返信
>>83
子供は宝でも引率した保育士は別だカス
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:48▼返信
>>45
十分な窒素を固定する前に荒らされるのは困ると、元ツイに書いてあるのだけどなぁ
流れを理解できてないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:51▼返信
>>83
我慢すべきは保育士や
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 08:55▼返信
これは知らんかったな
ツイッタのいい使い方だと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:00▼返信
被害届出さないから別に遊んでもいいんだろ
子供の情操教育の為だ我慢しろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:00▼返信
>>27
間違っていましたごめんなさいも言えないのか
ホントに日本は狭量になったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:03▼返信
>>43
常識がない人間は意外と身近にいる
これも常識
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:03▼返信
公園を廃止されて遊ぶ場所も無い園児も可哀想だね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:04▼返信
>>7
子供は宝だが
近年は育てている大人がゴミすぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:05▼返信
ミツバチ<ゆるさねぇ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:06▼返信
>>9
個人なら丁寧に謝れば次から気をつけてくださいねで許されることもあるかもしれんが、
団体しかも業務中の不法行為だからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:06▼返信
ほんま子供を盾に好き勝手する親多いな
97.投稿日:2023年04月25日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:07▼返信
>>92
田舎に引っ越せばいいだろ
脳ミソ足りないわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:08▼返信
そもそも人の敷地で勝手に遊ばせるなよ
頭おかしいんか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:09▼返信
子供が勝手に入ってレンゲ摘んだり編んだりして遊ぶのと、大人が大人数連れて遊ばせるのでは全然違うので混同しないようにしないとね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:12▼返信
>>41
知らんのは別にいいけど、やったことの責任は取れよ
知らなかったって理由で許されたら警察いらねーだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:26▼返信
子供様を育てるためにやってんだから、老害農園は黙ってろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:27▼返信
※11
でたよ、自分くらいならって視野の狭い奴。積み重なると事が甚大になるって解らないかね、タバコのポイ捨てなんかの連中と同じ思考、害悪
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:29▼返信
無知は罪だぜ~
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:32▼返信
まず勝手に人の土地に入るな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:35▼返信
れんげ畑って田んぼの肥料だったのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:43▼返信
子供より植物が大事なのか
冷たい時代になった
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:46▼返信
れんげとか菜の花とか畑に咲かせてるのって全部畑のための肥料なんだよね
だから花が終わるころに摘んでいいよ、遊んでいいよと言ってくれるところがあるだけ

勝手にバスでガキつれて乗り込んでくるとか民度が知れる草ア!
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:48▼返信
書いとけよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:49▼返信
立ち入り禁止にするしかないか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 10:07▼返信
米農家なんて引くほど儲けてんだから自分で柵でも作っとけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 10:31▼返信
まぁ私有地で食物抜いちゃだめね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 10:31▼返信
緑肥だろ
バスでくるって常習なんだろうけど無許可で入るとかすげえな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 10:33▼返信
損害賠償請求しとけって
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 10:39▼返信
観光地の庭園とかと花畑に子連れでサッカーボール持たせたガキをうろつかせてるバカ親結構居るけど
あれも取り締まらなきゃダメだわ
平気で花畑にボール蹴り入れたりするからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 10:40▼返信
そこに生えてるのがれんげだろうと、菜の花だろうと、すすきだろうと、茅だろうと他人の土地にかってに入るな。
ススキだって、民芸品やお土産の材料として育ててることがあるからな?

他人の土地に生えてるものを他人が勝手に雑草だとか、いらないものと決めつける権利も他人の土地に入る権利もねーよ。
やってること撮り鉄と一緒だぞ、お前ら。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 10:42▼返信
>>108
菜の花は肥料だけでなく、それそのものが作物の可能性も大。観光用のこともあるけれども、
食用の菜の花で菜の花づけやお浸しにしたり、種から油取ったりのために育ててることも多い。

ススキや葦ですらお土産の材料としてわざと育ててる畑のことあるからな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 10:44▼返信
>>41
どう使ってるか以前に、「他人の土地に許可なく踏み込む」時点で引率の頭おかしい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 10:44▼返信
近所の子供が数人で遊ぶ程度なら全然問題にならないけれど
バスでやってきた大勢に荒らされるのは大いに迷惑
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 10:49▼返信
先生ってそう呼ばれてるだけで常識ないのもまあまあいるからな
子供がって言えば融通利かせてもらえることが多いからそれに甘えるとそうなるんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 11:02▼返信
ツイッターで拡散する必要ある?
その幼稚園に言えばいいのでは?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 11:08▼返信
>>121
その幼稚園がどこかわからないかもしれないし。
他人の土地に無許可で踏み込むバカ幼稚園、保育園がそこだけじゃないかもしれんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 11:13▼返信
通りかかった子供がちょっと遊ぶぐらいはよくあることなんだろうが
さすがに大人が引率してバスでのりこめー^^はビックリだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 11:13▼返信
私有地への無断侵入で通報したらいいんじゃね?
悪いのは大人なんだろうし
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 11:18▼返信
これが本当の転蓮華🏵
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 11:23▼返信
>>93
馬鹿が子育てするから馬鹿が増える
その馬鹿に任せる馬鹿も馬鹿だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 11:35▼返信
モラルが欠如しすぎやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 12:16▼返信
子供の頃は格好の遊び場だったけど
目を瞑っててくれただけだったんやね
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 12:19▼返信
レンゲもだけどコスモスもそういう意味があるのかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 12:33▼返信
下手したら収穫量に影響出てそこの農家を〇す事になるって理解して遊ばせて実際に影響出たときは補填する覚悟があるなら良いんじゃない?
この件に子供のため我慢しろみたいな事言い出してる連中は自分の職場に無断で入ってきて資料や道具を滅茶滅茶にして去っていく人が居ても文句言わないし警察も呼ばないんだな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 12:45▼返信
平気で嘘をつきまくるゴミカスメディア
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 12:49▼返信
大人になってもその土地に持ち主がいるっていう発想にならないのやばない?やっぱ幼稚園の先生とか学校の先生ってその程度なんやな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 12:56▼返信
田んぼにれんげが咲いているってことだよね?田んぼとして畔で区切られた場所に?田んぼは水なかったり稲が生えていなくても、田んぼとわかるし田んぼなら私有地とわかるはずなんだけど・・・。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 12:58▼返信
保育園は指導教育する場所じゃないぞ
それは幼稚園だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 13:03▼返信
保育園ってあとからドカドカきて
公園占拠するから嫌い
一言ないし、暴力子放置だし
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 13:10▼返信
いくら休耕田の花畑とは言え、「田んぼは人様の所有地」って、いい大人なら頭が働くと思うけどね

行政に働きかけて園に注意してもらった方が良いね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 13:31▼返信
レンゲなんて別に肥料にせんぞ?何言ってんだこいつ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 13:55▼返信
ロープで囲えばわかるんじゃねえの
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 14:00▼返信
>>137
マメ科の植物は窒素を地中に固定化するからそれ狙いじゃない?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 14:30▼返信
またキムユキやハングルキン動画視聴者が喚いてんのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 14:33▼返信
在日コリアン禁止って書かないとダメだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 15:28▼返信
保母なんてほぼ学のないやつがやってるからな
非常識のゴミばかりだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 15:42▼返信
人間は野生動物より悪質だからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 16:14▼返信
ツイッター書くより警察行ったが…
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 16:50▼返信
これでやり返して、幼稚園を踏み荒らしたら犯罪者なんやろ?

やりたい事やったもん勝ち青春ならやな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 17:28▼返信
被害届でも出せや
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 19:17▼返信
>>2
その辺から勝手に集めてる訳ではないぞ。
毒草があったら大変な事になるからな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 19:18▼返信
>>4
ただの緑肥だろ。
どうせトラクターで鋤き込むんやで。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 20:10▼返信
>>3
そういう問題じゃないんだよ
きちんと読め
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 20:14▼返信
>>11
田んぼの肥料としてレンゲを植えてるんだよ
それが生育しきらなくて米にも影響が出るんだから、結果で見れば除草剤を撒かれたのと大差ない

お前みたいな浅薄なヤツが犯人なんだろうよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 20:47▼返信
肥料云々の前に人様の田んぼに入れて遊ばせるって正気か?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 21:44▼返信
無断はありえない。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 23:40▼返信
看板立てて監視カメラでもつけとけや
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 23:42▼返信
レンゲが水田の緑肥につかわれるケースは昔に比べてかなり減っていて、化学肥料が簡単に買えるようになったこともあるが、1980年代にレンゲ害虫のアルファルファタコゾウムシが国内に入ってきたことが大きい
レンゲの種を蒔く時期をずらしたり農薬つかったりと対策は取られてきたが、もともとコスパが低下してきたところに害虫が広まったものだから、さらにパフォーマンスを下げてまでレンゲを蒔こうという農家は減った
日々の害虫被害に比べたら園児に踏まれた影響など微々たるものだろうが
稼げない農法にこだわってて経済的に余裕のない農家は怒りの矛先を向けられる相手がほしかったんだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 00:07▼返信
>>118
そりゃ垣根があって一軒家なら人の家って認識はほとんどの人が認識できるけど
なんか知らんけど綺麗な花が咲いてる野原や空き地が人の土地とは思わない人はけっこういると思うよ
良い悪いじゃなくて知ってる知らないって話よ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 00:12▼返信
>>44
つかないんじゃね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 00:18▼返信
>>101
それは犯人を捕まえて言ってくれよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:01▼返信
一所懸命
殺されても文句言えないぞ
水争いで死人が出る国だったんだぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:05▼返信
あくまでウチの場合ではあるけど、園児たちが何度踏もうと、まー問題ない
一度に10園分とか来られたら流石に困るけどね

ぶっちゃけ嫌なのは断りなく田畑に入られることちゃうか?
あとは畦塗ったのとか壊されたりとか余計なところを踏み固められたりとかあるしね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 21:43▼返信
知らずにやるのもやばいだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 14:14▼返信
私有地と公有地の区別ができないとか立ち入り禁止の看板をとか世も末じゃ

直近のコメント数ランキング

traq