• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




たまご高騰「もう戻らない」生産現場で何が起きているのか【報道特番】
1682436738523

記事によると



・鳥インフルエンザウイルスは、大陸から飛来する渡り鳥が運んでくるとみられている。感染した渡り鳥からカラスやスズメなどの野鳥に感染が拡大し、感染した野鳥などが鶏舎の中に入ることで、ニワトリにも感染していくとされている。そのため、この鶏舎にはある特徴があった。

青森県三沢市にある養鶏場「東北ファーム」担当者
「こちらウインドウレス鶏舎は、窓がないタイプの鶏舎となっております」

窓のない鶏舎──。ここまで対策を徹底したのに、なぜ感染したのか。

品質管理部 高見澤弘明次長
「原因は正直分かっていない状況です」

卵の生産は、いつ再開できるのか?
「問題なければ6月から導入」

──もとの生産量に戻るには、どれくらいかかるんですか?
「1年から1年半と見込んでいます」

(略)

ニワトリのエサ代や鶏舎の光熱費なども高騰する中、今後の卵の価格はどうなるのか。東北ファームの山本社長は次のように話した。

「(180円~190円には)戻らないと思います。卵はもう昔のような物価の優等生にはなれない」

・北海道大学の迫田義博教授によると、鳥インフルエンザの変異により今後は毎年流行する可能性が高く、今後は300円前後で推移していく可能性が高いとみられている。


以下、全文を読む




この記事への反応



鳥インフルのウィルスを抑え込めないんだから当然だよな.. 嫌な世の中になってしまった

鳥インフルエンザ本当くそ…

こんなに悲しい事ってあるんだね…。

数十年お値段据え置きで優等生と呼ぶのもいい加減にしろ、物価は正しく値上げされるべきだしそもそも日本の卵はずっと安すぎ

戻らなくてもケッコーです 業務用は別として生卵がなくても全然生活できるので

生産者の方がきちんと儲かる金額で売って下さい。無理に安くしなくて良いですよ。

色々な事情で高騰するのは仕方ない。
お財布は痛いけど料理に必要だし高くても買うしかない。
そう覚悟して買い物に行くのだけど…
最近はお店に卵が並んですらなくて買う事が出来ない。


いやいやいや、皆さま冷静に。
1パック100円上がっただけだよ!確かに高い。
しかし、たった100円。一個10円上がっただけだよ!
俺は日本では貧乏なほうかもしれんが、卵ぐらい普通に買えるけど(笑)
幸せなやつら。


たばこの値上げに比べればどうって事ない。

マイバスケットなどに行けばまだまだ250円ちょっとで売っている。
この価格でも正直安いと思ってしまいます。
これまでの異常な安さはいろんな努力の表れだと思います。確かに安いに越したことはないと思いますが、適正な価格で生産者もゆとりある生活できるような世の中になってほしいと思います。
政治家はこういうところをちゃんと考えてほしいと思います!国民の生活向上を考えてほしいなと思います。






マジで勘弁してくれ・・・
鳥インフル、なんとかできないものか



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(292件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:01▼返信
(⊃※⊂)か、かゆい!かゆすぎぃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:02▼返信
嘘つけ、高値でも消費者は渋りながら買うことに味を占めただけだぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:03▼返信
そりゃ卵だけ値上がりしたって訳じゃなくて全てが上がってる中だしなぁ
しかもこんな状況で更に税金あげようってんだからテロ起こってもおかしくないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:03▼返信
胸肉も値上げや
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:03▼返信
>>1
ニシーユ・ビダン
ウンコーンニンダム
逝きます!💩
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:05▼返信


 ゆで卵毎日食ってる


💪
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:05▼返信
鳥インフルエンザもコロナも生物兵器だよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:05▼返信
※2
鶏卵をつかわない生活ってのも正直考えにくいしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:05▼返信
今のご時世値上げはしょうがないが今のままだと元に戻ったら大量廃棄だぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:05▼返信
いやイオンの火曜市で買えよ
今週も218円だったぞ
毎週安くて助かるわぁありがとうイオン
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:06▼返信
まず、鳥インフル出たら数万羽殺さないといけないシステム変えないと
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:06▼返信
やったぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:06▼返信
>>11
それな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:07▼返信
中国め
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:08▼返信
過去最高益()
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:08▼返信
空気感染するタイプに変化してたらもうどうしょうもないけど疑いはあるけど鳥インフルはまだ多分接触か飛沫やて言われてるな鳥は色んなところに飛びながら糞落とすからそこからなのではと言われてるね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:09▼返信
値上げの理由がインフレとは関係ないのにイキってる奴らはなんなんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:09▼返信
元々が180円~190円だっただけに
300円は物凄く高く感じるわ。
250円位だったら、値上がりは仕方ないとなるけど・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:09▼返信
たかが10円とか言ってる奴って
卵がどれだけの食品に使われてるか知らんのやろな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:10▼返信
卵かけご飯が高級に
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:11▼返信
パック300円でも栄養価考えたら安いのよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:12▼返信
補助金漬けでしかやっていけない国内業者を潰して
普通に海外から輸入すればいいだけじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:13▼返信
値下げしない言い訳を後付けでしょ。もう下がらないと思ってたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:13▼返信
便乗値上げだろ
下げたくないから言い訳してる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:14▼返信
人間には変なワクチン打たせるくせにトリにはしないんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:14▼返信
1パック500円超えたら買わない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:14▼返信
何かきれいごと言ってるけど、普通に卵は安い方が良いわ
使用頻度高すぎるからご家庭で卵の値段が少しあがるとかそういう話じゃなくて
色んな食品全ての値段が跳ね上がるって事に考えが及んでないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:14▼返信
高い以前に供給が少なすぎて仕事帰りにスーパー寄ると売り切れで買えんのだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:15▼返信
インフルを口実に値上げしたいだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:15▼返信
1個三十円だと思えばまあちょっとお高い調味料的な
他の値上げの方がよっぽど痛い
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:16▼返信
一度値あがったものはもう下がることって少ないよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:16▼返信
完全にドームで隔離した除菌施設で鶏を育てるしか無い
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:16▼返信
コオロギ「呼んだ?」
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:17▼返信
鶏にマスクつけりゃいいだけだろ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:17▼返信
いうて代用卵が普及して需要が下がれば価格を下げるか捨てるかの二択になるやろ
牛乳みたいに大量廃棄するか値下げするかのどっちかや
値が上がり過ぎたら需要は下がる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:18▼返信
>>1
ほぼ毎日産むから在庫抱えるだけ
供給量が増えれば嫌でも安売りする所が出てきて需要がそっちに傾く
高値でぼったくり続けるのは絶対無理
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:18▼返信
>>31
生鮮食品は上がっても下がるで?
野菜とかクッソ高騰してもガクンと下がる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:19▼返信
ニワトリ育てたら金持ちになれる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:20▼返信
某国が鳥インフルエンザを遺伝子改造して日本にバラまいたって噂聞いてアホかと思ったけど
ここまで国民にダメージ出てるとあながちとも思えてくる
酒やタバコや霜降り肉みたいな嗜好品・贅沢品なんかは値上がってもいいよ無くても気にならない
でも安くて栄養価のあるものは価格キープしないと国が死ぬ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:20▼返信
岸田のことだ、ゲラゲラ笑っているだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:21▼返信
>>5
安倍さん、卵がコオロギになったよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:21▼返信
今までが安すぎただけだから何の問題もない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:22▼返信
イオン系列で250円くらいで買えるんだから下げられるだろ 理由つけて底上げしようとしてるのが見え見え
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:25▼返信
3年前なら200円超えでもたっけ!ってなったのに今や300円台が並ぶようになってしまったからなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:25▼返信
>>28
スーパーによって仕入れの何かしらが違うんだろうな、あるところはあるけどすぐ売り切れるところが近くだとまじで変えないよな、あると思ったら500くらいのやつなら残ってる感じ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:26▼返信
そりゃそうだわ、だって人間社会と違ってニワトリのインフルエンザ防ぐ方法なんてねえもん
コロナ対策でついでに対策されてほとんど消えたインフルとはわけが違う
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:26▼返信
令和になってから世界が滅亡に向かい続けている
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:28▼返信
>>19
ホントこれ。
卵くらい〜じゃねぇんだよな。
卵に関わる全商品が値上げになると考えるべき。
アイスを始め甘い系の菓子を始め加工食品なんてかなりの割合使われてるやろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:28▼返信
もう下げる気ないだけやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:29▼返信
でも自民党に投票しちゃうアホなb層がたくさんいるんだからだめだこりゃ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:30▼返信
物価高は正しいとか言ってるドMはなんなの?
物価高くなって得することあるわけ??
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:30▼返信
どうせ海外に輸出して儲けてるだけだろ
更に日本も高騰で大儲けでウハウハなんだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:31▼返信
死んでほしいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:31▼返信
物価の優等生から劣等生に成り果てたな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:34▼返信
まあ卵焼きはやめて目玉焼きにしたり家はしてるけどねw
オムライスとか無理
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:35▼返信
これはヤバいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:36▼返信
不味い最安だったのが1パック300円くらいになってるね
結構な値上げ幅だわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:38▼返信
鳥インフルは建前でただ値上げしたかっただけだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:40▼返信
本音「下げようと思ったら下げられるけど高くても売れるから据え置きで行くわw」
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:41▼返信
卵はビタミンCや食物繊維等一部の栄養素を除いて
ほとんどの栄養が入った 

準完全食品 積極的に食べると良い

鳥インフルとウクライナの戦争が 早く収まってくれると良い
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:42▼返信
卵はセレブの食材になったんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:44▼返信
東北ファームの社長さん、久しぶりだな
行きつけのスナックが同じで何度か飲みに連れてってもらった事がある
すごい良い人なんだよ

作ってる玉子の品質も良くて、自宅前の自販機によく買いに行ってた
市場に出ない黄身が2個入りの玉子が買えるから、目玉焼き用に重宝してた
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:45▼返信
野鳥入らないようにするのは難しいか・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:45▼返信
なーんか嘘くさいな    鳥インフルはもう流行ってないと聞いたぞ

値上げに味をしめやがったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:46▼返信
>>46
人間のインフルも消えてない定期

誰もマスク外さなかったのにインフル大流行したこの冬のこと知らないのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:46▼返信
高いとか安いとかで済めばいいんだけど、
マツタケみたいにもうほぼ全滅みたいになったらやばいよね
(マツタケは昔、庶民の味方だった)
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:48▼返信
わざわざ物価を国策として上げたクソバカ政府がいましたが、よくもまぁおまえら支持したもんだな?
バカがバカを支持してロクでもないことになってく。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:49▼返信
200が270円 70円の値上げは3割強は貧困層は辛い
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:49▼返信
>>36
牛乳みたいに廃棄するか安値に戻していくかのどっちか
安値で買われたくないからって牛乳みたいに捨ててると需要が減って生産者の首を締めるし卵はもともと安値で回ってたものだからいずれ戻せっていう圧力は小売からもかかるからなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:51▼返信
毎年流行するならただの風邪だろ
いちいち殺処分すな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:51▼返信
ほかは我慢できるけど卵は勘弁してくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:53▼返信
>>51
インフレが起きれば高度経済成長が再現される!とか信じてるのもはやカルトやろ
トリクルダウンも大嘘やったし

インフレがきてオリンピックやって万博やれば昭和の奇跡が再び起こると信じてるオトナ帝国みたいな連中やろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:54▼返信
鶏用ワクチンとかできそうな予感
感染予防に努力するしかないじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:54▼返信
卵の値上げが卵だけの話だと思ってるのは想像力が貧しすぎる
卵を使った食べ物なんて馬鹿みたいにたくさんあって、実際メニューの休止だって話題になったのに

75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:54▼返信
ウィズ鳥フルを受け入れて毎回何万も殺処分するのをやめなきゃいけない時代になってきたんじゃない?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:55▼返信
>>68
安いのは100から125円ぐらいだったからそれ以上よ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:56▼返信
ありがとう中華人民共和国
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:56▼返信
※73
とっくの昔からにあるわwアホ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:56▼返信
いやそれはおかしい素直に便乗値上げで利益のため下げたくないんだろ、今まで変異が無かったのか?どう考えても変だろw
まあうちは元々少し高い卵買ってたからあんまり影響無いが
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 01:58▼返信
鳥インフルより赤字上等で「物価の優等生」のレジェンドを牽引してた鶏卵のトップメーカーの経営破綻が痛い
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:00▼返信
※75
鳥インフルは感染すれば死ぬので感染を広げない為の処分だから仕方ない
生でさえ食べなければ支障はないので、将来生卵で食べるのは禁止になるだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:00▼返信
>>7
(`ハ´)「そんな事無いアル!」
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:02▼返信
>いやいやいや、皆さま冷静に。
>1パック100円上がっただけだよ!確かに高い。
>しかし、たった100円。一個10円上がっただけだよ!
>俺は日本では貧乏なほうかもしれんが、卵ぐらい普通に買えるけど(笑)
>幸せなやつら。

知的障害者か?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:04▼返信
遺伝子組換えでそもそも鳥インフルエンザに感染しない個体とか作れないのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:04▼返信
ウイルスは密集した生き物が大好き
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:04▼返信
日本はまだまだ安い方やけどな
アメリカなんて1ダース(12個)で5ドル以上する
社会主義のキューバでは高過ぎて手に入らず配給の卵が1人1ヵ月5個とかやからね
300円も出せば普通に買える日本は恵まれてるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:05▼返信
もう鳥にもワクチンしか
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:05▼返信
値上げ分が養鶏業者に入るならまだわかるが業者の損失前提でその穴埋めじゃ意味ないわ
鳥インフルを運んでくるような渡り鳥はカスミ網で一網打尽にして日本にこれないようにしろよ
しょうもない鳥と俺たちの生活どっちが大事だと思ってんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:05▼返信
>>81
ちなみにそれで死んだ肉って食えるんか?
全部処分して埋設処理してるらしいが肉としてたべて差し支えないなら死んだら全部鶏肉にして流通させてしまえば鶏肉の価格は下げられるわな

なんにしてもやたらと毎回鶏さんの命を全部ゴミにして埋めてたらそら足りなくなるわっていう
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:05▼返信
>>81
廃棄せんでも加熱用として、なんなら加工食品にして売ってもいいのかもしれんな。
加熱で害が無いなら。
まぁ変異したりすると加熱しても害が出るかもしれんから怖くて売れんのかもしれんが。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:06▼返信
鶏以外の卵をどうにかしないとな
1つに集中し過ぎたツケ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:07▼返信
>>86
なんでそうやってすぐに悪いほうを参照して、自分はまだ恵まれてるって言うんかな。
ネトウヨ的思考だよ。
つまりバカ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:08▼返信
鳥インフル落ち着いたって餌代や管理費なんかは値上がりしたままだし、今まで抑えこまれてたのがやっと価格転嫁出来たんだから下げないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:08▼返信
飼育環境を完全屋内にして渡り鳥が近づけない状況にすれば感染って抑えられるんかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:10▼返信
便乗値上げ画策してそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:13▼返信
>>58
鳥インフルで全国のニワトリ半分以上殺処分になった。この赤字を埋めるためには卸価格が2倍でも足りないんだぞ
今の価格でも年収半分になる。地獄だぞ自殺者も出てる
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:14▼返信
>>90
農水省や自治体のサイトみてきたけど70℃以上で加熱すれば大丈夫だし仮に鳥フルかかった鶏の肉や卵たべても感染することはないらしいな
・まず現時点では鳥と人間は体の仕組みが違いすぎて直接感染はまずない(これは変異したらかかるかもしれん)
・食品として取った場合もインフルエンザウイルスは胃酸に耐えられないので死滅する
・70℃で加熱するとどんな場合もインフルエンザウイルスは死滅する
これもう鶏肉としてはそろそろ流通させてええやろ。加熱が条件なら加工肉の原料としては認めるとかさ。いい加減鶏さんが無意味に殺されて鶏肉も鶏卵も上がり続けて消費者も生産者も苦しむ構図やめるべきだわ。ウィズ鳥フル時代の養鶏にシフトするべき
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:14▼返信
値段はともかくLサイズたまごを見かけなくなったな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:14▼返信
価格の優等生とは一体
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:14▼返信
>>65
この冬はマスクしてない外国人入ってきたからな、鎖国するしかないけどそんなん無理
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:19▼返信
野鳥絶滅させればいいんじゃね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:19▼返信
ちなみに鳥インフルは韓国からの持ち込み
日本では2004年に79年ぶりに発生して、その時点でも渡り鳥である可能性は低いとされていた
宮崎の口蹄疫と同じパターンね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:21▼返信
??? 貧乏人はコオロギを食べてればイインダヨ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:22▼返信
卵はもう何ヶ月も買えてないわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:24▼返信
やっぱ地域差ってあるのかな
うちのオヤジなんて毎日ゆで卵メーカーで卵茹でて食ってるぞw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:25▼返信
300円ぐらい大したことないのに貧乏人はまだギャーギャー騒いでんのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:26▼返信
鳥さんにお城に住んでもろて
厳重に警護するしかないな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:27▼返信
自民圧勝おっけえええええええええええいw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:28▼返信
>>105
ゆで卵ならコスパ良いよ
卵料理って一品一個で済まないのが殆どだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:29▼返信
まあ日本は物価あがらなさすぎよな、卵は500円くらいまであがってもいいとおもう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:30▼返信
にわとり育てよう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:31▼返信
俺の時給30円しか上がってないのに卵は倍以上上がってる
スタグフレーションまっしぐらで景気がどんどん下がるぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:33▼返信
もやしと納豆と豆腐も価格をドンと上げようぜ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:33▼返信
もやしと納豆と豆腐も価格をドンと上げようぜ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:34▼返信
中国人締め出せば抑えられるだろわりとマジで
別にあいつらの経済効果なんか知れてるから要らんし。
観光収入なんて日本人だけで20兆、中国人は6兆でしかないんだ。
しかも観光収入自体が日本全体の収入の0.6%でしかない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:36▼返信
玉子料理嫌いだからノーダメだぜ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:36▼返信
上がった状態でもみんな買うものを下げる必要ないからな、便乗値上げ大成功だな
俺も俺もでさらにいろいろ物価高騰していよいよ終わりの始まりかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:37▼返信
その辺に生えている草とか食べられるのも結構あるからそれでも食べていなさい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:37▼返信
コロナもインフルエンザも全部中国から来る病気
つまり中国を滅ぼせば世界は平和になる
今こそ世界は団結するべき!
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:39▼返信
やっチャイナ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:39▼返信
クソPCR検査で鳥インフル検出してるからだろ。偽陽性なだけなのに大量の殺処分してアホの極み
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:46▼返信
農協が体のいい値上げしてるだけだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:46▼返信
どんな料理にも使うものだから買わなくはならないけど前ほど食わなくなったな
ある意味体にいいかもしれん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:54▼返信
自民党の防疫体制が無能すぎるんだよな
豚コレラも結局日本中に蔓延させたしさ

ああ、口蹄疫を宮崎県内に封じ込めた有能な民主党政権に戻ってきて欲しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:55▼返信
ワクチン打てばいいだろうがアホか
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:56▼返信
じやあ買わん
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 02:59▼返信
民主党時代にも鳥インフルエンザは流行したんだけど、
民主党政権の有能な防疫体制のおかげで殺処分数は200万羽未満で済んだんだよね

なのに今年はもう1500万羽以上も殺処分されてる
自民党の防疫体制がいかに民主党政権と比べて無能かっていう話だよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:06▼返信
仮に鳥インフルがどうにかなっても生産コストの高騰はどうにもならない
結果として本邦の鶏卵価格はもう元には戻らない、というオチ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:07▼返信
すげえなこのままもっと高騰して
卵は貧乏が滅多に食えない代物になったら
いよいよ戦前通り越して江戸時代まで退化
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:09▼返信
ウクとロシアの戦争終わらんとどうしよも無いだろw
餌代も飼育に必要なエネルギー代も安定しない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:11▼返信
値段が上がればほぼ全ての人間が不幸になるのに何を言ってるんだ
生産者に金を払いたいと言うなら直で仕入れてやれよ
ほとんど一般人なんかより遥かに金持ちで貧乏なのはそこで働いてる人だろうけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:11▼返信
マジな話していい?
あれこれ物価が上昇してるのになんでタバコだけは値上げしないの?
コロナ禍とか円安に陥る前ですら海外はタバコを1000〜1500円で売ってたんだぜ
海外の人間が日本に旅行に来た時、100円くらいで売ってる感覚で驚いてるのにまるで値上げをしようとしない
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:12▼返信
一匹出たら周辺含めて全部ブッ殺すなんてことやめりゃいいのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:13▼返信
>>130
原油はかなり下がって、ちょい前に産油国が減産したよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:13▼返信
自民党が本当に無能すぎるんだよね
防疫対策ゼロだもん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:15▼返信
元の価格までは落ちないとしても、ある程度下がるのは確実だけどな
国民の所得が増えないのならば卵を買わないという選択肢を選ぶ人が増える
買わないというか今迄の様には買えない人が増える、かな
卵の生産者も今回の損失を取り返す為に高値になってるなら生産量を早く増やそうとするだろうし一時的に供給過多になるだろうね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:15▼返信
農場をドーム型にしてウイルスをシャットダウンしろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:17▼返信
>>132
海外でタバコが高いのも税金を日本よりさらにかけてるせいでしか無いし
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:17▼返信
・感染経路
中国の渡り鳥が日本へ来鳥、フンなどを介してカラスなどに感染→養鶏場にカラスが侵入し、鶏に感染

ガバガバやな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:19▼返信
生産を増やそうにも、こうも病気が蔓延してるんじゃリスクがでかすぎるってね
141.投稿日:2023年04月26日 03:20▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:21▼返信
毎年流行るような病気に対して徹底的な殺処分しちゃうわけ?
それじゃどう足掻いても無理ゲーだわなとしか
法律でそうなっているなら変えればその法律としか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:23▼返信
>>142
例年はこんなに流行らないんだよ
自民党があまりにも無能で対策を怠ってしまったからこうなったんや
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:24▼返信
また中国が原因かよ 本当滅ぼした方が鶏さん達しいては地球の為やで
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:25▼返信
やっぱ旧来の養鶏システムが最強だな
昔はバンバン有精卵を作らせて産まれたオスは即シュレッダー行きでメスも順次出荷
そのメスも卵の生産量のピークが過ぎたら食肉加工に回して新しいメスをすぐに入れる
ミンチになったオスも栄養価抜群の肥料や飼料に転用できたしな
酪農家はわざわざ市販の物を買わなくても養鶏場から格安で肉骨粉を買えてたんだよ
それが「産まれてすぐ殺されるオスがかわいそう!」とか言ってるアホのせいで卵を一つ一つ検査してオスになる卵は生まれる前に処分したりオスが産まれないようにする流れになった
これのせいで雌鶏の仕入れ価格が増大して容易に仕入れられなくなって、本当に産まなくなるまでスタメンを張らせるせいで生産効率が落ちた
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:29▼返信
殺処分するのは被害を最小に抑えるのが目的だからな
毎年流行るような病気なら共存戦略取らなきゃダメだろ
今のやり方じゃただ単に大量に殺すのが目的としか言いようがない
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:31▼返信
卵の値段が上がってるけど、鶏肉も上がるよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:37▼返信
ほっとけばいいんたよ鳥インフルなんて
自分らで殺しまくって自分らで困った困ったとか言っているだけだしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:41▼返信
元の190円はいかないにしても230円くらいまでには回復して欲しいところよの
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:41▼返信
>>148
何で殺処分するかって言うと人間に伝染るように変異するから
海外では子供が感染して死んだ例もある
また新型コロナと同じような騒ぎになってもいいなら放置でもいが
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:41▼返信
日テレだし必要以上に危機感煽ってる可能性も高い
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 03:50▼返信
あまえんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:00▼返信
たった100円ごとき上がったくらいで騒ぎ出す日本人はほんと貧乏になったんだなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:02▼返信
コロナみたいな流れ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:06▼返信
おのれ中国
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:06▼返信
高いものは買わないしか対策がないな
高くても買うと値段がそれで固定化されてしまう
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:06▼返信
中国からは色んな物が飛来するな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:26▼返信
ならば増税します!
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:35▼返信
なお謎の勢力さん、何故か政府のせいにして叩き出す模様。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:38▼返信
適正な値上げだと思うがなぁ
生産者にしっかり儲けが出る値段で売れるようにならんとまた失われた○○年の繰り返しになる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:39▼返信
これからも白玉も500円の時代だよ
コンビニの茹で卵一個も300円くらいになるだろう
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:47▼返信
パン屋は卵と小麦粉使わないパンを開発しないとなっ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:49▼返信
>>162
米粉を使ったパンがあるの知らず?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:49▼返信
鳥インフルが変異するように成ったら完全な室内飼育に成るだけだよ
高騰し続けるはない
それにインフルなんて病気の判別が出来る前から
卵の価値は変動こそすれ安定しているのだから
長くは高騰しないよ。元に戻る
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:49▼返信
不潔な中国や韓国から鳥インフルエンザがやって来るのに馬鹿パヨクはなぜか岸田ガー言ってるんだから
マジで馬鹿パヨクって頭おかしいわw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:50▼返信
そらそうよ。あらゆるもんの最低価格が上がってこそやっとどんな職の給料も伸びるようになる
安い日本から脱出する為には必要な事だ

とは言え底辺職にも賃上げの流れは来てる、困るのは生保や年金で生計立ててる層だけよ
そいつらだけがいつまでも暴れ続けてる
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:50▼返信
ずっと高騰し続けるように成ったら
家で鶏を買う人が増えるだけだ
卵をそもそも買う人が減るから安心しろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:51▼返信
バカタレ
加工品と素材そのものを売る商売を一緒に考えるなよ
どんなものの価格も上がるなんてことは良いことではない
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:53▼返信
>>163
>米粉は、製粉コストが小麦粉に比べて高いことから最終製品価格が高くなっており、その低減が課題。

問題外
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 04:59▼返信
>>165
はあ?
有能な民主党が政権をとってた頃は、今年みたいに1500万羽も殺処分するような状態にはならなかった
中国から病気が来るのはいつものことなのに、なぜ今年だけこんなに病気が蔓延してしまったのか分かるか?

岸田政権の防疫対策が無能すぎるからこうなったんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:00▼返信
>>1
窓がないのにニワトリが感染した、感染経路不明って職員経路しかないやん
自分たちのせいで値上がりさせたんだから、職員たちが値上げ分払えよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:01▼返信
>>57
逆に元々250〜300円だったものは300円前後のままだから
迷わずに安物を切り捨てて臭くない卵を買ってるわ
農産物直売所の卵ウマイ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:01▼返信
中国は家畜を標的としたウイルスも開発してますでしょ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:01▼返信
岸田さんは悪くない! 岸田さんは悪くないんだ! 中国と韓国が悪いんだ!(血涙)
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:01▼返信
生産者に適切な報酬が払われる良いきっかけじゃんか、便乗でも何でもいい
他国の卵価格と比べたら馬鹿みたいに安かったんだからさ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:03▼返信
無能な無能な自民党の防疫政策のせいで鳥インフルエンザも豚コレラも絶賛蔓延中
無能な政治家を選んでしまうと本当に祟るなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:04▼返信
>>67
インフレを嫌がるのは不労所得か貯金だけで暮らす高齢者
働く世代はこのあと給料が上がるから
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:08▼返信
>>84
そんなことするより
消毒徹底した野鳥が入り込まない飼育場を作ればいいんじゃないの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:09▼返信
>>176
無能な政治家と人災起こす政治家から選ばなきゃならない国民の身になれよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:09▼返信
タバコも値上げしようぜ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:10▼返信
>>177
その賃金がろくにあがらず物価だけが上昇してるっていうね
ゴミみたいな政権を選んでしまうと本当に悲惨だよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:10▼返信
>>175
払われないよ、材料費や諸経費が上がった分上げてるだけだから。それにはもう一回り値上げが必要。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:12▼返信
4人家族だと4×10円×30日で1200円の値上がり
まあ大丈夫か・・・?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:13▼返信
>>169
米は水分多いからな、品種改良から始めなきゃならない
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:15▼返信
>>183
直接食べる卵だけならな。マヨネーズとか、卵使ってる料理や食材軒並み上がるだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:16▼返信
高けりゃ買う頻度を減らすだけだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:18▼返信
>>170
なんだその理論は?なら震災は民主のせいじゃねーか
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:20▼返信



戻らないんじゃなく戻したくないんだろ


189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:22▼返信
>>25
デメリットの方がでかい
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:24▼返信
>>96
鳥インフル出てない生産者は大儲けやぞ

税金の心配してるレベル
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:25▼返信
>>59
量さえ確保出来れば、値下げするやろ

値下げした方へ客は流れるんだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:26▼返信
>>70
風邪とインフルは違うやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:27▼返信
>>178
ウインドレスが出てるんだけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:30▼返信
>>112
30円も上がってんのか

月に5000円、年間60000円

195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:36▼返信
正しい値上げ大歓迎って原因が病気での減産なんだから養鶏家も儲からんし誰も得しないんだが何いってんの
過去が安すぎたとかそういう話じゃねーから
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:45▼返信
全部中華が悪い
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 05:47▼返信
アレルギー物質に卵って入ってる製品は数万品、、、
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:16▼返信
今まで安すぎた。卵の生産者はガンガン儲けて、使って経済を回してほしい。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:17▼返信
餌か人かくらいしか無いだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:23▼返信
処分した鶏や体制を体制を立て直すのは早くて10月くらいだって
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:29▼返信
卵がコオロギになっていくのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:34▼返信
秋って聞いたけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:43▼返信
そういう台本か
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:45▼返信
今でも安すぎ
700円くらいでいいんじゃない?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:46▼返信
>>174
少なくも岸田が悪い要素はないな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:47▼返信
>>187
当たり前だろ
震災も事前に対策や対応を準備すればいいだけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:49▼返信
でも
鳥インフル流行らんかった年でも値段戻さんで!!
なんだろ?
208.投稿日:2023年04月26日 06:50▼返信
このコメントは削除されました。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:54▼返信
>>43
客寄せで安くしてるだけかもよ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 06:57▼返信
対処しても在日が持ち込んでてくるからな
断交しない限り再発は不可避
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:08▼返信
ウィルステロかマッチポンプか
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:10▼返信
まさか1パック300円になるとはなあ

「あ、落とした!全部ブチ割れたwwwまあまた買えばいいか」とかやってた頃が懐かしい
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:12▼返信
野菜なんて平気で3倍になったりするのに
なぜ卵だけ大騒ぎするの
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:16▼返信
>>171
はぁ?黙れよ
お前には決定権ないんだよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:19▼返信
>>1パック100円上がっただけだよ

それはスーパーによって区々で100円程度の値上げは貧困層御用達ディスカウント系の最低ライン。200円以上高騰したとこもある
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:23▼返信
買わなけりゃいいんだよ。特に夏場はダメになるの早いから売れ残りはあっという間に半額になる

そこからは早いもの勝ちだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:35▼返信
買わないと言ってる奴のおかげで値段が落ち着きそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:38▼返信
>>129
糞シミュレーション
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:39▼返信
>>194
はぇ〜
チリも積もればなんとやら
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:40▼返信
何が超絶悲報か?って
中国という害悪国がまだ滅びてないことが一番の超絶悲報だよ!
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:41▼返信
戻さないの間違いだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:41▼返信
>>145
こんなところにガチで詳しい奴いて草
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:46▼返信
鳥インフル多かったのに九州とかわりと押さえ込んでるやろ
押さえ込みノウハウけっこう広まってるんじゃね
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:47▼返信
なか卯が親子丼を値下げできたのは契約している養鶏場が鳥インフルエンザの被害に遭わなかったからだという記事があったけど、防疫ザルなところがやられてるだけで対策しようはあるんじゃねえの
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:48▼返信
卵の原価が上がれば卵を原材料とした様々な製品の値段も当然上がる

これは単に卵が高くなったって話じゃねえんだよ馬鹿どもが。糞ニートどもが。こんなとこ屯ってないでハロワ行け、ハロワに。毎日行け。いやもうハロワの駐車場に住め。仕事見つかるまで
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:55▼返信
>>225
昭和ニートのおっさんはハロワ行かなくてもハロワの求人はネット検索できるってしらんの
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 07:58▼返信
不安を煽って値上げしたいだけじゃねえの
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 08:11▼返信
値上がりなんか気にならないくらい年収あったらいいのにな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 08:13▼返信
また農林水産省の信用を無くすの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 08:19▼返信
インチキだよこれ
コロナで味しめて何か煽れば得する連中がいるんだよ
鳥インフルなんてただの風邪だ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 08:27▼返信
大丈夫、俺達にはコオロギがある
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 08:29▼返信
無症状の鳥まで問答無用の殺処分
ウィルスが変異する可能性があってうんたらかんたらって完全にコロナじゃん
実際にヤバいウィルスに変異してから騒げ
可能性があるっていうならなんだって言えちゃうじゃん可能性があるなんんて
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 08:32▼返信
日本の玉子は生で食べれると海外でも人気出てきて1000円でも買いたいなんてくらいだ
まだ上がる可能性すらある
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 08:41▼返信
とはいえ300円だから優等生なんだよなあ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 08:44▼返信
色々値上がりしてるから値上げしても良いけど
国は働いてる全日本国民の給料を毎月+10万しろ
無職と外人に出してる生活保護廃止にすれば簡単にできるだろが
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 08:51▼返信
生食を禁止にすれば鳥インフル関係なくね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 08:58▼返信
鳥インフルエンザってそんなに人にうつるもんでもないんだから気にし過ぎじゃない?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 08:58▼返信
コオロギなんか食べんがね
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:00▼返信
>>225
そもそもハロワは碌な職歴も無い負け組が行く所だからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:00▼返信
鶏を完全滅菌で飼育すれば防げる?
野鳥とかが運んできてる訳でしょ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:03▼返信
そこまで生卵が食べたい層はいくらになっても買うだろ?生卵専用で作ればいいのに
普通に火を通して食べる分には害はないでしょ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:17▼返信
>>187
インフルエンザが発生したのは岸田のせいじゃねえけど、被害がここまで広がってしまったのは無能無策な岸田政権のせいだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:19▼返信
海外は生で食べないのが普通だから高騰した日本の価格で提供されたら高すぎと思うが
日本の場合生で食べられることを前提としてるから高いとは思わない
一番怖いのがこの高騰で鶏を飼い始めた人の存在だろ
鶏卵扱ってる農家と離れた地域なら問題ないけど
個人で杜撰な管理してインフル発症→近隣の農家の鶏も殺処分対象になったら更に高騰するだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:20▼返信
はいはい便乗値上げね
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:20▼返信
何より日本国民は口蹄疫のとき
自民党が「ミンシュガーミンシュガー」と喚き散らしてたことを忘れてない

その民主党政権は宮崎県内に口蹄疫を封じ込めたが、
無能な自民党のカスは日本中に鳥インフルエンザと豚コレラを蔓延させた
ああ、民主党の政治のほうがずっと良かったわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:33▼返信
卵、週に二パックは買うが、それでも上がる経費なんて100〜200円程度。その無駄に買っちゃう菓子パン一個やめればチャラだよ。卵の値上げごときで寝言言ってんな。
問題は鳥インフルはやりすぎると、卵の供給不足が起こる方やけどな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:36▼返信
そうきたか。昆虫食を拡大するため、遺伝子操作で変異したんでしょ。
明らかに世界はおかしい。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:45▼返信
戻したくないって素直に言えよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:49▼返信
あいつらの仕業だろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:52▼返信
言い方が気に食わない。必ず料理に必要になるものだから、味を占めたとしか思えない。インフル防ごうとしましたが、企業努力しても難しいですって毎年言ってるならともかく。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 09:58▼返信
外人が犯人説
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 10:00▼返信
そうなのか~
何かブラジルが張り切ってるから調子乗ってると誰も買ってくれなくなるぞ
やったな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 10:21▼返信
卵って直接食べるだけでなくいろんなところで使われてるからな。
天ぷらもフライも卵液つけるし。今の物価高は卵がおおもとの原因ではないけれども、
卵が上がると連鎖で他のものもさらに上がっちゃう。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 10:23▼返信
西日本は安くなると思うよ
トンキンが下がらないだけ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 10:24▼返信
>戻らなくてもケッコーです 業務用は別として生卵がなくても全然生活できるので

アホすぎる、生卵だけの話じゃねーわ
世の中に「卵」を使ってる製品がどれだけあると思ってんだ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 10:26▼返信
少量生産の高い卵はさほど上がってないし
薄利多売が死ぬだけやろな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 10:26▼返信
鳥インフルとか業者からすればランダムに降ってくる核爆弾だからな無理ゲー
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 10:51▼返信
ペットボトルドリンクに比べたら控えめすぎるくらいの値上げだな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 10:51▼返信
ケーキ屋とかは潰れるな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 10:52▼返信
生卵はいいやつのが明らかに美味しいし価格も対して変わってないからいいけど
卵を使った加工品や惣菜にも影響出て高くなってきてるのが辛いな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 10:53▼返信
五百円とかなら高いって思うけど
鳥インフルなくても今くらいにしたいんじゃねえのかね
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 11:14▼返信
原因不明って過激派ヴィーガンがウイルス拡散してる可能性とかないの
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 11:16▼返信
鶏に打つワクチン変えたせいなんだけどな。
食料危機を意図的に起こしてるよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 11:24▼返信
悲報
養鶏場で火事 ニワトリ15万羽死ぬ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 11:45▼返信
鳥インフルを理由にただ値上げしたかっただけだろw
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 11:49▼返信
鳥インフルも強力になってきてるな

そろそろ人に移ってスーパーインフルエンザに変異しそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 11:57▼返信
買う頻度落としてるから大丈夫
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 11:59▼返信
ニワトリ飼った方が安い?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 12:31▼返信
全部捌いて焼き鳥に出来ねぇのかね?
火や熱通したらウイルスも死ぬんじゃねぇのか。
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 12:33▼返信
貧乏人が卵買えないと喚くのに耳を貸すな
貧乏人を商売対象にしていたら、どの業種も死ぬ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 12:50▼返信
>>264
こいつらわざとやってるだろw
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 12:57▼返信
※269
ウィルスは70℃で消滅します
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 12:58▼返信
※2
コレコレ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:02▼返信
鶏卵農家ザマァ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:53▼返信
そんな危険なウイルスなら卵販売禁止にしろよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:54▼返信
>>271
保険会社では有名な話

養鶏場は火災保険詐欺の常習犯
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:56▼返信
>>246
なんで業者のボッタクリ守るためにパンやめなきゃいけないんだよ
アホか電通
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:05▼返信
馬鹿「便乗値上げ」
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:17▼返信
値段上げっぱなしで丸儲け!からの売れなくなりました!みんな買って〜‼
おい、キャベツでもう見た流れやないか!馬鹿にされてんぞ!
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:18▼返信
供給安定したら品余りして値下げ合戦になるんじゃないの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:19▼返信
それより養鶏場の出火原因て公表されてる?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:25▼返信
>>279
キャベツは時期によっては50円ぐらいになる
所によってはもっと安くなる
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:50▼返信
馬鹿じゃね?クリーンルームにすれば解決
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:51▼返信
鶏にワクチン打てばいいんじゃね
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 15:42▼返信
>>2
そりゃ誰も抗議もデモもしないで大人しく言う事聞いてるからね
いい子ちゃんだらけの国民なんて扱い易くて最高だろうよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:07▼返信
世界的に流行してるって記事は見かけるけど世界的に鶏肉不足って記事は見かけない。
日本以外の国というか先進国以外って鳥インフルエンザが出た養鶏場どうしてるんだ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:42▼返信
ウイルスに弱い鳥が悪い(責任転嫁)
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:55▼返信
ちょっとの値上げと馬鹿にできないんだよな卵は色々なくいもんで使うし
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 17:10▼返信
>>4
やっぱりコオロギ食うしかないのか_| ̄|○
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 17:36▼返信
もう卵買えないな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 18:00▼返信
ではこうしましょう
渡り鳥を片っ端からSATUGAIする
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 19:53▼返信
もう鶏飼育したほうが安いまである
田舎なら飼育してる知り合いから安く買えそうでいいな

直近のコメント数ランキング

traq