度重なる延期を繰り返してきた、ツクールシリーズ最新作『RPG Maker Unite』
発売日が4月27日に決定!!
まずはUnity Asset Storeで先行販売され、その後Steamでも発売予定
『RPG Maker Unite』はUnity Asset Storeにて、日本時間2023年4月27日(木)に発売されることが決定しましたのでお知らせいたします。
— RPG Maker Unite【公式】 (@RPGMakerUniteJP) April 25, 2023
#RPGMakerUnite #RPGMaker #RPGツクールhttps://t.co/qLPauSqMP1
『RPG Maker Unite』発売日決定のお知らせ
このたび、株式会社KADOKAWAのグループ会社である株式会社Gotcha Gotcha Games(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:成田 聖)は、PC・ゲーム機向けRPGゲーム制作ソフトRPG Maker (RPGツクール)の新作、『RPG Maker Unite』の最新情報についてお知らせいたします。当製品はゲーム業界内で最もポピュラーなUnityエディター上で動作し、より分かりやすくRPG制作を可能にする製品を目指しています。
株式会社Gotcha Gotcha Gamesは、PC用ソフト『RPG Maker Unite』の発売日を2023年4月27日に決定いたしましたことをお知らせいたします。
■発売日決定のお知らせ
去る3月30日、PC用ソフト『RPG Maker Unite』の発売延期をお知らせいたしました。このたび、Unity Technologies社が運営する『Unity Asset Store』において、2023年4月27日の発売を決定いたしました。
二度にわたる延期により、心待ちにしてくださったユーザーの皆様にはご迷惑をおかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。
■RPG Maker Unite価格改定のお知らせ
Unity Asset Storeの仕様上、日本地域のみが税込み表記になると判明しましたため、価格の見直しをさせて頂きました。RPG Maker Uniteの新価格をお伝えします:
RPG Maker Unite 新価格:$99.99(税抜)
尚、今回先行販売を実施するUnity Asset Storeは米ドルのみが利用可能のため、日本円価格は今後Steam版のリリース時に、改めて告知いたします。
以下、全文を読む




この記事への反応
・UNITEついに~😊
とりま買ってみます👍
・急じゃないっ!!嬉しっ!!
・唐突やな。様子を見たいような触ってみたいような。
・今更おもったのですけれど、RPG Maker Uniteってゲーム制作ソフトの中にゲーム制作ソフトが入っているという認識でよいのかしら……?🤔
・いよいよだね。私はsteam版を待つけど、その間に各種仕様が明らかになるのを期待しようかな。フィールド上のユニットアニメーションに”歩く→立ち止まる“とか”振り返る“とかデフォで作れるようになってると嬉しいんだけど。
・ついに来ましたか!いつまで延期するか言ってなかったから年またぐと思ってた。今度こそ信じて良いんだね?
・う~ん、高いな~w 日本円で1万円越えか~w
コーディングできる身としては、Unity単体で作る場合と比べてどれくらいメリットがあるのかイマイチ分かってないから、とりあえず様子見かな
素材集的な使い方も想定したけど、そのためだけにこの値段はキツいっすな💦
今まで以上に独自のカスタマイズができそうだけど、Unity触るような人がそもそもツクールに手を出すのかなーとも思ったり・・・


またいろいろとデータ壊れたりしてない?
Unityかぁ・・・、ゴミッチじゃまともに動かんな
PS5でよろ
それともLTS期間内の短い間だけのサポートに徹する気か?
あっ(察し)てなる
Unityかよ
MVは酷かったからなwスイッチングハブじゃないと今作も酷い事になるだろう
これで2Dのみだのキャラ動作は画像のコマ送りのみとかだとマジで笑うしかない
ほんそれ
Unity使える奴はツクールみたいなへっぽこには手を出さんだろうし
ツクール単体でつくるやつはそれ、Unite(これ)じゃなくてよくね??になる
というか、Unityで使えるどうのこうのの前にRPGツクレナーイ程度の技術力のところがねぇ…w
有志のおかげでかろうじて息が続いているってイメージだわ
unity上で今までのツクールと同じことするみたいな金出して機能制限番unityを買うが如くマジで意味不明なものに見える
この程度のロートルゲーム作るなら昔のユニティをダウンロードして有名な昔の作品をコピー改変し勉強して自由に作った方が自由度も高いし早いんじゃねえか?
確かに100ドル出してunityで2DRPGしか作れないとか地獄すぎる
ちょっと勘違いしている
Unity上で動いているだけでUnityが使える必要はない、というかUnityで動いているのすら意識する必要はない
キャラなんかは自分で作るんだよ
デフォそのままで使う奴のなんてどうせまともに遊べるもんじゃないからな
創造神さんおはよーっす
使えるからと言って、全ジャンル作れるわけじゃないから。
コーギーエンジンが売れてたりするのって時短だったりスロープ処理やワンウェイが実装出来ない人が買ったりするんやで。
初心者だったらすまんな
これは思った
ltsだけじゃないかな。
そうじゃなきゃ無理だろ
2DのRPGはツクールならサクっと数時間で作れるがUnityではそんなに簡単じゃない
便利なプラグインもいろいろある
そういう点で意味はある
ツクールってその何もできないやつを対象にした製品ちゃうの
それともユニティサービスに便乗出来るだけがメリットなんかな
もう今だったら、ChatGPTにいい感じに翻訳してくれって投げて貼っても良いんじゃね
まあ、PC版ツクールはプログラムを自力で改造できてこそツクールの上級者だしなあ
ツクールの名作は戦闘プログラム書き換えしてるのも普通に見かけたし
Unity作品でツクール素材使っても良いってなるんかな
次回作からUnityに移行したいけどツクール素材には未練があったんだが
途中で面倒になってやめちゃうんだよねw
最後まで完成させたやつって根気あるな
マイクら系も途中で投げてそうやな君
何を言っているのか全くわからん
ツクール制のゲームの存在を知らないとかそういうアレな人か?
何で片付けようとするのか不思議だ
ツクール使ってるなら何もできないやつじゃないだろ
お前みたいなやつだよ
年中やってるからセールで6000円ぐらいなるまで待つんだよ
何を言っているのか全くわからん
ツクール制のゲームの存在を知らないとかそういうアレな人か?
Steamはツクール本体はおまけでメインは大量の素材DLCだからね
ps4の頃からfpsとアクションゲーばっかでパズルとかすごろくゲームとか消えたもんな
家庭用はRPGツクール3以降まともなの出てないから無理や
よしんば出たとしてもKOTYの大賞レベルのが出てくるだやで
多分2Dだけっぽいけど、なら一番盛り上がってた2000とかでいいやってなるわ
何十年かけてもマジで進歩しねぇなゴミツクール
和ゲーの悪い癖だわいつまでも安価な2Dに頼ってんの
これならChatGPTとかにゲーム作らせたほうが良いんじゃないのかな
そしてツクールいらなくね?ってなる
フェスはよかったぞ
2000とか化石だろ
進歩してないのはユーザーでは?
なんで今更2000?そもそも2000って今のWinで動くんか?
どうせ碌なアプデもされず、すぐ次のナンバリングに移行するんだろw