• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






3つの美文字ポイント!

1.適度な右上がり
2.空間・角度をそろえる
3.たて線(たて画)はまっすぐ垂直に

Fuo7vQ8agAU0k-6



・長い横線がある字をキレイに魅せるコツ
 長い横線は『反る』
長い横線を反ると、傾きが抑えられ字が安定する


・画数が多く、横線がたくさんある字をスッキリ見せるコツ
長い横線は『1本だけ』

・「うかんむり」と「あめかんむり」の違い
「うかんむり」は狭く、「あめかんむり」は広く書く

・「かまえ」などを美しく見せるコツ
 左側より 右側を大きく書く




  


この記事への反応


   
これは参考になる!!!

画像1枚目を実践するだけでも
めちゃくちゃ綺麗な字になるよ←体験者


「はね」や「はらい」を大げさなくらいにして書くと
結構それっぽく見えるんだよね。
言葉にするのが難しいけど文字が
キレイに見えないのって「貧相」に見えることも大きな要因の一つだと思ってる。
少し太めのボールペン、とめやはらいを
大げさにすると文字に躍動感が出てきてそれっぽく見える。

  
汚字族としてはかなり参考になる

無意識にやってるやつ多い…かも?
雨かんむりは横幅大きく縦幅狭く書かないと
下の文字が上手く収納されないのよ。


漫画に入れる書き文字は、
隣接した線の間隔を同じくらい空けるのだけは
気を付けている


書道の先生に毎回”右肩上がり”にすると
カッコよく見えるよと言われるけど、
やっぱ全然違う。
あと驚いたのが書き順。
書き順が間違っていたのを直すと、
収まりが凄く良くなる...
今まで書き順だけで変わらないっしょ
って思ってたけど、全然違った
右肩上がりと書き順が大事なのかも




こういうのを小学生から
教えて欲しかったああああああ
「3つの美文字ポイント」超意識するわ






B0C36TY1NV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2023-05-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:22▼返信
日本に核の炎がおちてきまうしょうぬ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:22▼返信
それがやれないから汚いんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:23▼返信
ほぼ直線すら書けないのかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:23▼返信
まっすぐに書けないから下手なんだぞ、バカか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:23▼返信
頭よい人は文字が汚いそうな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:24▼返信
限界まで小さく書けばそれなりに読める
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:24▼返信
それができねえって言ってんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:24▼返信
>>5
字キレイですね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:25▼返信
それができたら世話はねぇよ
真っ直ぐ書いたり揃えたりできねぇんだよ
できても時間がかかる
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:25▼返信
俺はゴーゴーファイブ!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
国や親に迷惑をかけるくらいなら早く死ぬんだ!😡
ゴーライナーで轢きころされたいのか!😡
Vランサーで串刺しにされたいか!😡
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:25▼返信
それが出来ないから汚文字なのでは
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:25▼返信


        被爆三世は早く死ね


13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:26▼返信
>>2
知っててもやれなくて汚い人だけじゃなくて、知らなかったからやってなくて汚かった人もいるだろ
全人類を自分と同じ価値観で判断するなんてあまりにも想像力が欠落しすぎてるよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:26▼返信
綺麗に見せるコツではなく、綺麗な字の書き方なんだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:27▼返信
>>10
人の命は地球の未来
燃える救急(レスキュー)魂
無限の未来を救うゴーゴーファイブを
侮辱すれば殺すぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:27▼返信
>>10
だから災魔一族だろお前は
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:28▼返信
汚い字がどういうのか判ってない時点で話にならん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:28▼返信


       字が汚い奴は心も汚い
       くたばれはちま起稿

19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:29▼返信
手がふるえるから無理
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:29▼返信
字を小さく書けば綺麗に見えるって小学生の頃やったわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:29▼返信
個性がないなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:30▼返信
綺麗な字が書きたいと思ってる人はほとんどの人が知ってるし、それでも書けない人もんだよな〜
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:30▼返信
顔や目が左右少しでもズレてる人は時や絵のバランスもズレると思ってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:31▼返信
書道で習うことそのまんまなんだけど
結局は普段そういう文字を見慣れてるからきれいに感じるってこと
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:31▼返信
うかんむりを小さく書けは
小さく書いた方が下手に見えるだろこれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:31▼返信
>>15
麗しの白虎ガオホワイトを強.姦したい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:32▼返信
それができないから綺麗に書けないと思うのだが・・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:32▼返信
字が下手な人はまずペンの持ち方や力加減から
なってないので理屈通りに書いてもまだ変なんだけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:33▼返信
いや、そもそも真っすぐ引こうと思っても引けないとか
そういう話なんだけど…下手なのって
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:33▼返信
>>26
それガオレンジャーw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:34▼返信
字が下手な人はまず形以前に
安定して線を引けない、ブレやすいなのって
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:35▼返信
それができたら汚くないんやが
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:36▼返信
こんなんでどうにかなるレベルじゃねえんだよ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:36▼返信
>>13
例え話のスケールが大きい奴ほど自分の考えがない奴
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:36▼返信
等間隔で真っ直ぐ文字を書ける方法教えろ
単体の文字なんかいくら上手く書けても並んでる姿が美しくなければ意味ないんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:37▼返信
空間・角度を揃える それが字が綺麗ってことだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:37▼返信
真っ直ぐが書けないんやが
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:37▼返信
字をずっと書いてないと自分でもビビるレベルに字が下手になってんぞ
思ったように字が書けなくてちょっと凹んだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:37▼返信
字が汚いのに習字だと賞取ってたからよくわからん
シャーペンが悪いんか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:37▼返信
メモの文字が綺麗な人の手元見てると、書くのめっちゃ遅い。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:38▼返信
それが出来ないから汚いんだろうが
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:38▼返信
空間認識能力が弱いと字の間隔が無駄に空いたり狭かったりで字が汚く見える
私です
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:38▼返信
>>30
同じスーパー戦隊だろ
屁理屈言ってんと殺すぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:38▼返信
しっかり書こうとすると筆圧が強くなって破れるっていう
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:38▼返信
>>1
いやそんなん分かっとるし
字下手人からしたらそれがムズいって話なんだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:39▼返信
それができりゃ苦労はしねぇ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:39▼返信
>>45
縦線は真っ直ぐとか舐めてんのか?
そんなん分かっとるわって話
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:39▼返信
小学校で教えてない?
言われて全員できるようなもんじゃないけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:39▼返信
字は絵と同じだからなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:40▼返信
有益な情報ありがとう
今日から使わせていただきます
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:40▼返信
漢字練習ノートを買って上手い文字を見たりなぞったりしてひたすら繰り返し書いて体に叩き込まないと無理やで
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:40▼返信
字が下手で何が悪いか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:41▼返信
本当に下手な人間は縦線真っ直ぐ引けない
空間角度揃えられないんから悩んでるんだが?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:41▼返信
そのコツを習得したらもう下手じゃないんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:41▼返信
算数のテストで、字が汚くて減点されたのは、いい思い出。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:42▼返信
毎日10時間勉強を10年続ければ東大入れますって言われてる気分
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:42▼返信
この3つが無理やから50年も字が汚いまま生きて来たんやぞ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:42▼返信
分かりきってることをコツというのはいかがなものか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:42▼返信
それができないんだよ、が多すぎww
俺もだけど
意識してまっすぐ書いたりしても汚い
宛名書きとか急ぎじゃない限りなるべく印刷して貼り付けてるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:43▼返信
本格的に下手なやつは文字のバランスがおかしすぎて矯正不可
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:43▼返信
綺麗に見せるコツじゃなくて
綺麗な書き方やんか・・・

今のままで綺麗に見せる方法教えろや!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:43▼返信
これは字を上手くするコツじゃん
線を繋げないとなんとなく上手く見えたりする
そっちのがコツ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:44▼返信
それができねぇから汚い字なんだろうによ・・・
64.投稿日:2023年04月28日 12:44▼返信
>>19
ワイもや。人前やと酷くて心配されるレベルやわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:44▼返信
ミミズみたいな字なので
真っ直ぐとか揃えるとか無理なんですが??
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:46▼返信
それができないから下手なんだよハゲ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:46▼返信
>>47
まじで?それすらできないの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:47▼返信
定規で線を引いてその上に文字を書くと多少マシになる
ジグザグでどうしようもない文字からノートに書いてる文字レベルにはなる
シャーペンで線を引いてボールペンで文字を書き、最後に消しゴムで消せば多少はマシな文字が見られるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:47▼返信
それは「下手でも字を綺麗に見せるコツ」ではなくて、単に「字を綺麗に見せるコツ」だろうに
日本語もろくに理解してないやつが知識系のスレなんて立てるなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:51▼返信
>>13
字を習う時って見本として綺麗な字を見せられる。それを真似して書くんだから知ってるのは当然だと思うがな。まあ世の中には想像以上のバカってのが意外とその辺にゴロゴロ居るってこったな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:53▼返信
これが出来る人は綺麗な字を書ける人で下手でも上手く見えているわけではない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:53▼返信
それが出来りゃ苦労しない。
真っ直ぐ線引きゃいいじゃんって、真っ直ぐが何故か引けないんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:54▼返信
いや、小学生の硬筆の授業で教わったやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:56▼返信
小学校の書き方とか書写の授業で教えてるはずだけど
バイトくんは小学校に行ったことないのかな?
それとも自分が聞いてないのを人のせいにしてるのかな?
ほんとに字が下手な人はそう言うの知ってても難しいんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:59▼返信
これが出来ないから下手なんだが、、、
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:00▼返信
これ綺麗な字かく方法だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:03▼返信
これ綺麗に書くコツじゃないのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:04▼返信
そんなの字を書いてれば教えられなくても分かるわ
それができねえって問題だろうが

79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:04▼返信
字が下手な人まず、線そのものが安定して引けない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:04▼返信
別に"下手でも"とか言わんでも良くない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:09▼返信
単純にたくさん書いてりゃ見れるものになっていくけど、ほぼデジタルで解決するようになった今字を書く機会マジで無いんだよね。
82.投稿日:2023年04月28日 13:10▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:10▼返信
これ意識した上で再現できるように訓練は必要
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:12▼返信
知ってるよ
それができれば苦労はねぇよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:15▼返信
ミミズ張ってるのよね
下手な奴って
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:18▼返信
丁寧に書く忍耐力が無いのが問題なんよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:18▼返信
マジの不器用は2cmの直線ですらまっすぎ引けないから無理
どんなことしても形崩れるんだわ・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:19▼返信
>>83
訓練は嫌です
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:20▼返信
そもそも何で右上がりが良いとされるようになったのかすら想像すらできねえんだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:22▼返信
上手い人の手本を常に見ながら書くのが効率いい
中学校の国語の教師がめっちゃ達筆だったおかげで、板書をノートに写してるだけで字をかなりきれいに書けるようになった
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:24▼返信
これ出来るなら最初から下手になってない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:24▼返信
この記事でも実践してるけどくっつける場所を1mmぐらい間をあけるように意識するときれいに書けるよ
なぜかこの記事では明文化されてないけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:26▼返信
パパッと書くよりはとめはねはらいをちょっと意識して書くとそこそこ見栄えは良くなる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:27▼返信
それが出来ないから汚文字なのでは、特に2
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:36▼返信
そんなん知ってるわ、あと漢字は大きく、ひらがな小さくとか。
理屈知ってても書けないから下手くそなんだよ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:38▼返信
まず単に垂直に線が引けない
結局練習あるのみだよな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:43▼返信
こんなの言われなくても分かっててそこまで神経使えないから下手なんだろ
サンプルが別に下手じゃない時点でアホ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:44▼返信
それができないから困ってるんだが?

馬鹿なの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:46▼返信
上手く見えるじゃなくて実際に上手くなるやり方だろこれw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:50▼返信
誤魔化す方法みたいなのかと思ったらただの習字ですねこれは
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:55▼返信
空間認識がクソだから字が汚いのに言われて直るはずないやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:56▼返信
奇麗に見せるではなく奇麗に書ける、だよね
馬鹿なのかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:07▼返信
いやそれでバランスとれるやつは既に字が綺麗なんだわw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:09▼返信
これが出来ないから汚いんだろ
馬鹿かよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:10▼返信
知識として知ってても実際に書けるどうかは別問題
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:16▼返信
まさにそれが出来ないんだろって例で役に立たないやつ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:18▼返信
典型的な見てわかんない奴は言っても無駄ってやつだなw
そのポイントが見て理解出来ないから出来ないんだろという
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:28▼返信
字が汚い奴が垂直の線引けるわけない
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:30▼返信
ケーキが三等分できないアレと同じ話やろ?

そもそも理解できないから上達しないんよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:30▼返信
これはコツじゃなくて上手い字と思われる特徴の単なる羅列だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:33▼返信
それができれば苦労しない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:47▼返信
いやこれが出来るならそもそも字きれいだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:56▼返信
いいからまず丁寧に書けよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 15:01▼返信
一本一本引く、それだけでいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 15:10▼返信
汚い字を綺麗に見せるって↑のそれ出来たら汚い時じゃないだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 15:16▼返信
字が綺麗だからって得したことなんてないな。
むしろ傷に塩を塗り込んできやがった。
「意外と字は綺麗なんですね」
だと。
顔がブサイクやからって字までブサイクじゃないのは意外だとかふざけんな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 15:18▼返信
この世の全てのペン字教材の最初のページに書いてある
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 15:20▼返信
「字が下手でも」 ← これどこいったバイト?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 15:45▼返信
字が下手でも綺麗に見せるコツじゃなくて
綺麗な字を書くコツやな

自分の理想通りに手を動かして字が書けるなら
誰でもフリーハンドで完璧な真円が書けるんだわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 15:49▼返信
日ペンで鍛えた俺に隙はなかった
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:02▼返信
※2
まさにその通り。
できるなら最初からやってる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:12▼返信
7度傾けるいいとか10年くらい前に本で買って練習したなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:23▼返信
右上がりとバランスだけでも意識すりゃそれっぽく見えるもんやで
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:25▼返信
漢字とカタカナは大きく、ひらがなは小さく。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:32▼返信
>>13
知らなかったからやってなかったというか


そもそも綺麗に見せるコツではなく、世間一般綺麗と言われる字の書き方というか。
裏技的なのを紹介されると思ったらまさかの勉強したら頭が良くなります、みたいなのだったから反発してる人が多い。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:35▼返信
>>67
想定してる出来るのレベルが違うんやろ。
お前が思ってる程度の縦線は引けるんや。
人に見せて恥ずかしくない縦線は結構練習がいる。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 16:43▼返信
この程度ができないから汚い字なんだし、知っただけでこの程度ができるなら最初から汚い字じゃない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 17:03▼返信
要するにイラストというかデッサンでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 17:21▼返信
>>3
書けないから汚いんだよバカ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 17:22▼返信
それが出来るなら下手じゃないんだよ

他人に見せる文字は
丁寧に雑にならないように
他人が読むときのことを思って書きましょう
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 17:24▼返信
それができたら苦労はしないだろ下手糞は
したくてもできないから下手なんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 17:34▼返信
それが自然にできないから困ってんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 17:40▼返信
>>131
とか言い訳してやらないから下手なのでは
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 17:41▼返信
こんなの知識として誰でも知ってるだろ
字が下手なのは技術面の問題
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 17:50▼返信
結局綺麗に書けるように練習しましょうってコト!?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 18:01▼返信
それでどうにかなるレベルじゃないんだわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 18:18▼返信
ね?簡単でしょう?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 18:21▼返信
そもそも言われたコトやバランス良くってのが出来ないからヘタなんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 18:27▼返信
小学生の頃に習う話やんけ
これができるなら字下手じゃないんだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 18:29▼返信
下手でもバランスが良ければ上手くみえる
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 18:37▼返信
ビフォーが対して下手じゃないのよ。下手なじとか汚い字はそもそも読めないのよ。下手すると本人ですら読めない場合がある。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 18:56▼返信
それができないから下手なままであって
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 18:56▼返信
できない!できない!って騒いでるやつらマジで笑うわw

セルフレジ操作やパッチパネル注文ができないジジィみたいwwwwwwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 18:57▼返信


れ ん し ゅ う し よ う ね !!
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 19:16▼返信
そもそも、それが出来る奴は字が上手い奴
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 19:42▼返信
あのさぁ それが出来ないから下手なんだよ 理解足りてないわ
舐めんなよ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 19:44▼返信
そしてヘタを自覚しつつも改善が必要とまでは考えずに放置、デジタルって楽ね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 19:47▼返信
>>2
△の中に字を書くイメージで試してみ。
日本語は下が広がる字が多いから、頭を小さく臀を大きく書くだけで安定して見えるようになる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 20:13▼返信
毛筆なら綺麗に書けるからある程度バランスの事は理解してるけど硬筆だとどうしても無理なんや
悲しいが理解していることとそれが出来るかはまた別の問題
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 20:47▼返信
直線、線の角度を揃える
で大分変わる
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 20:53▼返信
それが簡単にできてれば今頃字が綺麗だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 21:05▼返信
まるでゴシックフォントのように、筆跡鑑定を避けるかの如く意識して、
四角くカクカクにかけば、(上手いというより)読みやすい字になる
スキャナで読んだ時も識字率上がる 線をぐにゃぐにゃにするから下手と言われる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:23▼返信
知らないって小学校で習字やってるだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 23:30▼返信
こういう注意みたいなやつでいきなりうまくなるもんじゃないけどな 結局継続するしかない
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:56▼返信
漢字と比較して、ひらがなは少し小さく書くのも有効や
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:15▼返信
一文字ずつ綺麗に書くのはできるけど並べたときのバランスが難しい
数字すら3桁でもう汚え
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:50▼返信
字が下手でも、なんて元ツイートに書いてないじゃん
いつまでこの馬鹿なスレタイ釣り続けるつもりだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:13▼返信
これが瞬時に出来ないからな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:40▼返信
>空間・角度をそろえる
それができれば苦労はしないよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:19▼返信
普通にきれいに書く方法やんけ
コツとかそんなんじゃない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:43▼返信
自分に言わせてもらえばbeforeの字が既に綺麗だわ
自分が書くとこんなレベルじゃすまねえから
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:56▼返信
コメント見ても思うけど一番大事なのは字を綺麗に書けるようになりたいっていう「やる気」なんだと思うわ
そんな一朝一夕で綺麗に書けるわけないんだから練習すりゃいいだけなのにみんな言い訳つけて書かないだけ
練習の方向性を示してくれるだけでもありがたいのにね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:58▼返信
>>2
でも大好きな声優さんの字が汚かったらボロクソに叩くんだろ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 15:51▼返信
>>162
これは思う
字が下手な奴って「どうせ自分は字が下手だし」って努力はせん
こういう記事にも「それが出来たら苦労しない」って言って努力せん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 15:55▼返信
字が下手な奴「だから!!字が綺麗になる秘密道具を貸してって言ってるだけでしょー!?ドラえもんの意地悪!!」
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:21▼返信
真っ直ぐ書けなかったり空間バランスを整えられないのが字下手なんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 03:25▼返信
>>160
それをコツと言うのでは……
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:42▼返信
俺は壊滅的に字が汚いからビフォーすら上手く見える
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:43▼返信
下手のレベルが違うんですわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:09▼返信
字をきれいに書くにはきれいに書きましょうくらい意味がない
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:56▼返信
分かってた
それができないから字がきたないんだけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 14:22▼返信
yua_papa0129
エイムボット、マウサー、初心者狩りのチーター
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 22:14▼返信
>>1
これができないやつを「字が下手」って呼ぶもんかと
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月01日 21:13▼返信
まぁそのコツも正確に出来ないから下手なんですけどね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:06▼返信
小学校の書道の授業で習うけど
これを知ったうえで出来ずに字が汚いから問題なのに
糞意味ないアドバイスw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:46▼返信
それができないから下手なんだろ…
筆で書いてるなら、技術も必要だろうけど

直近のコメント数ランキング

traq