「どこを節約すれば貯金できる?」ひろゆき氏、30代男性の悩みに“予想外”すぎる回答
記事によると
・お笑いコンビ「スピードワゴン」の小沢一敬が自身のYouTubeチャンネルを更新。
・視聴者からの質問に答える企画でサービス業の30代男性から「なかなか貯金ができません。どこを節約すれば貯金できますか?」という投稿が寄せられた。
・ひろゆき氏は「お金を引き出せなくした方が早いと思うんですね。銀行によっては自動積立があるので、それに申し込んで。残りの口座のなかで、暮らさなきゃいけないっていう環境にすれば、ドンドンお金は貯まっていくので」と“予想外”の回答を出していた。
・小沢が「他のところで借りちゃう可能性がある」と指摘すると、ひろゆき氏は「クレジットカードは全部切るっていう。お金がないっていうことで、飲み会とか行けなくなるので」と返答した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・そもそも、こんな質問をする人は節約が出来ないし、収入増は出来ないし、お金はたまらない。
・節約を考えるより働く時間を増やしたほうが良い。
起きている時間の殆どを働けば、消費する時間も減って節約できる。
・これは当たってますね。ヒロユキ氏の言い分は。あと、出来たら月に幾らか残せるなら、残していくのが良い。無理なく。
・30代やったら、同世代だろうから、僕からアドバイスすると水筒持てるかどうか、それだけだと思う。
・シンプルに収入増やせ。
働きまくって使う時間なくせば必然に貯まるわ。
・自分は車を持たなくなってから、かなり貯蓄できるようになったな。都内だから車なくても不便はないし。車ないだけでも、年間50万以上は余分に貯蓄できるんじゃないかな。車の種類にもよるけど
・出る量をこれ以上絞れないなら、入る量を増やすしか無い。
入る量を増やせないなら、出る量を絞るしか無い。
自分と生活スタイルが違う人に聞くよりも、己の生活を見直して、支出を絞れそうなのか、収入を増やすしか無いのか真剣に考えるしかない。
・他人にそんなこと聞いている時点で貯金できない人間では
・先取りで積立投資して、管理アプリの数字が増えていくのを楽しむのがいいです。
毎月5万円しか入れてませんが、着実に増えていきます。
・30代男性から「なかなか恋人ができません。どうしたらモテるようになりますか?」
同義と思う。
金銭感覚って先天的なものだから。
出来る人は労せず出来るから。
私もそうだけど節約が全く苦じゃない。
ほとんどゲーム感覚。
貯金=ポイント。
ゲームでひたすらポイント上げてる感覚。
別にアイテムに交換(消費)する必要はない。
だから30過ぎて貯金できない輩はその先もずっと貯金できないと思う。
それこそ結婚するとか勤めていた会社が倒産して路頭に迷うとか「外的要因」がないとまず無理だろうね。
わりと真理ではある
お金あると使っちゃうから強制的に制限かけるのが一番よね
お金あると使っちゃうから強制的に制限かけるのが一番よね


こどおじ最強
一般人が
芸人じゃないんだから
そもそも貯まるのではなく減らなさないだからな
余ってる金がないのだから積立ては出来ないってなんでわからないかな?
そもそもそれをできるだけの未来がない
実家暮らしで家賃と光熱費を節約 ←正解!
アメリカ人は「貯金」はしてないけど「投資」はしてるぞ
銀行口座・タンス預金してるか証券口座に入れるかの違いでしかないから貯蓄という意味ではアメリカ人のほうが日本人より遥かに上手いわ
投資は絶対に儲かるわけじゃないから
税金払ってないってことは年収120万円以下か
貯金も同じなんだわ
日本はスタグフレーションのおかげで貯金が有用になってるけど普通に経済成長してる国だったら貯金はインフレで価値が目減りする
自立して!と思うも結構な額稼いでる可能性も…
日本にいるから「投資」=「損」のイメージになってるだけで米国株はむしろ配当がデカい
マイナスなら売れないしプラスになったとき売れば利益がでる
現金じゃないからホイホイ使えないし配当金はいるから銀行にいれとくよりはるかにいい
まあ底辺バカにはむずかしいだろうけどw
扶養に入らないと9割貯金は税制上不可能だから年収100万円以下かと
しっかり計算して、不必要な支出をカットすること
日本より賃金高いらしいし
あくどい事して賠償金を踏み倒せばいいですよ
ちなみに個人投資家達の9割は損してる長期での配当目当てなら全然アリ
昼飯代のみだったら600円だけいれるとかだ
使えるから使ってしまうんだ、使えなくすればいい
俺みたいに😎
分かってんだからそこをカットしろ
じゃないの?
回答自体は普通の回答だけど
現実的でまともな回答がひろゆきから出てくることが予想外だろ
0.2%以下の定期預金預けてるやつとかアホだよな
ダイエットや貯金に関する質問は、どうすれば”楽に沢山”できますかって意味だから
真面目に節約する方法を教えても相手には何も響かないぞ
苦労もせず生活も変えずやりたいことやってぽんっと金が溜まるようになる魔法はないかって聞いてんのよ
?
素人が手を出して大損するって話よくきくけど・・・。そっちのほうが「馬鹿」では?
理屈で考えれば儲かってる人がいればそれと逆張りをして損してるやつがいるわけなんで。
素人はどう考えても逆張りをする側にしか回れないだろ?要はカモられる役。
で、お金がなくなったら使わない。当たり前といえば当たり前だけど。
そういう人って100万あっても1億あってもすぐ使うから意味ないと思うよ。
そういう人はあるだけ使うの。なければ使わない。そんだけの話。
よくある回答だと思うが
でもタバコがなければ吸えない。そんだけ。
ほんとこれ
無理に節約するより収入増やす事考えたほうが健全
自分専用の書斎があるおじさんも こどおじってことになるの?
仕事をもっとがんばれ
副業でもなんでもええんやで
それじゃ無理と言うならなら収入増やすしかない
余暇の時間が無くなるは甘えでしょ
株や債券は売りの方が少ないんでそうはならん
経済成長分だけ時価総額はどんどん増える
自動積立とか預金の基本じゃねえか
すごく当たり前で一般的な答えだろ
毎月の給料だけで十分生活できるだろ。
このインフレのご時世にただ貯めておくとか資産価値目減りするだけ
ヴァカのおかげで日経平均は維持されてるけど大企業の腐敗化は凄まじいからなぁ
まぁコイツらしい回答だわ
忙しく働いていればお金を使う暇もなくなるから貯金はどんどん増えるよ
3リッターの水筒使ってるけど、それでも足りんかな?
真っ当に働いてジュースも買えないなんてみじめなだけだわ。水筒持ち歩く前に転職した方がいいだろそんなの。
収入ー出費=貯金 じゃなく
収入ー貯金=出費 にしろって至極当然の話だろ?
原因解決しないとだけど、アドバイスできるほど詳しくないから、うまくいかない強行手段しめしてドヤってるかわいそうな人間だな。
こいつ貧乏性だな
我慢して我慢して貯金100万円作っても
我慢し過ぎて鬱病になり
一年で生活費に100万円が消えたって話を聞いた
使う時間減らすって思惑だろうが、どっか悪くなって余計な金かかるんだよ。それが通じるならブラック企業大歓迎だろがアホ。
男B「無理だ!そんなことできる訳がない!」
男A「そうか…わかった。ところで給料の8割で生活することは可能かい?」
男B「そうだな…やってみるよ」
こんなCMあったぞ?
自分も口座にあれば全部使ってしまうタイプだったからな。
月3万、ボーナスで30万だけでも年100万近く貯まるからお勧めだわ
・・・不便なこと楽しむ&借金して迄もの買わない。
世の中めんどくさいこと
自分でなるだけ行えば結構金になる
これに尽きる。
金作ったら少しは使って次の目標を作り実行する
医療保険すらいらない。
万一入院しても健保に申請すればほとんど戻ってくるから
でかいゴツい水筒じゃなくても空いたペットボトルに飲み物入れて持って行くとか
資産を現金で持ち続けるっていうのは「日本円に投資している」ということだぞ。
ノーリスクな資産管理法なんて存在しない
でやってるけど、それは過去の事例であって将来もそうなると確約されたもんじゃないからよく考えずに銀行や
証券会社の営業のセールストークに安易に乗るのは御法度。
しかるべき施設にて3倍に・・・
費目管理とは別に生活費と仕事の関係と、趣味ごとに細分化して管理できるようにするんだ
どの趣味を止めたらどれぐらい金に余裕が出来るか分かるようになる
旅費を使う趣味は洒落にならないぐらい金がかかることもな
飲食で賄いが出るところだと尚良
ネットの副業なんて詐欺しかないからダメよ
ひろゆきなら転職してお金もっと稼がないと節約したところで意味ないですよとか言いそうなのに割とまともな回答で予想外
逆に自動積立してるから多くの人は常に金ないって言ってるんじゃないの❓
ワイはそんな事しなくても金がどんどん溜まったけど(最近は積立もしてる)
(収入)ー(支出)=(貯金)じゃなく、(収入)ー(貯金)=(支出)