• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






数日前から場末宿にいる日本人が
その辺の竹やぶでたけのこ掘ってきて、
うちら日本人二人以外の民が
「え…竹食うの…?」とドン引きしてる件。








ジョージアの野良たけのこ、
無事にたけのこご飯と青椒肉絲的な料理になりましたとさ。

※たけのこ、想像以上に高評価
※もうほぼ残ってない
※苦味渋みゼロ
※完全に日本のたけのこと同じ味
※宿全体に漂う春の香り
※先入観で気味悪がってた民たちがばく食いしてるのちょっと腹立つ
※リアル竹取物語




  


この記事への反応


   
美味しそう!😋😆🤤

これジャポニカ米じゃないよね?
どんな感じになるんだろう美味しそう


「先入観で気味悪がってた民たちがばく食いしてるのちょっと腹立つ」
わかるwwwwww

  
筍農家なんだけど、
地面から顔を出すかどうかくらいで、
トサカの部分が白に近い黄色で三角形に近いのが一番美味い。
さらに言うとデカい方が美味い。
あと竹って1300種類あって美味しいのとそうでないのがある。


ジョージア人にたけのこが美味しいのバレちゃったじゃん

採ってすぐなら多少育ちすぎでもエグみは少ないし、
新鮮な野菜は味も香りも全然違う。
「宿全体に漂う春の香り」というのは本当だと思う


異世界ものでよく見る流れだ!



柔らかいたけのこで作った
たけのこご飯、美味いよね!
最初引いてたジョージア人が爆食いって
ほっこり






B0C3V89JX4
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(259件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:37▼返信
おじさんのタケノコもいかがかな?(ニョキニョキ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:38▼返信
これはきのこ派の捏造
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:39▼返信
重曹でいけるんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:39▼返信
ゲロマズ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:40▼返信
昆虫食に行く前に
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:40▼返信
竹絶滅の危機!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:40▼返信
オシノコ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:40▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:41▼返信



       竹島は韓国人の土地

10.投稿日:2023年05月03日 08:41▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:41▼返信
>>3
って言うか売り場で、タケノコの横にアク抜きに!と、重曹置いてあるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:42▼返信
バイト日本語下手糞すぎだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:42▼返信
竹取の翁ありけり
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:42▼返信
>>4
お前にはジャンクフードがお似合いだw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:42▼返信


    橋本環奈にボクの自慢のタケノコを
      ぶっ刺して種付けしたい

16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:43▼返信
リアル竹取物語?

竹取物語読んだことねぇの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:43▼返信
>>9
じゃないって韓国国会で先日、言ってしまいましたよね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:43▼返信
え?食わないの?と思ったらエグみか。コメ食わないとこならぬか無いし確かにアク取りできないわな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:43▼返信
重曹を舐める天才たけのこ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:43▼返信


    橋本環奈にボクの自慢のロンギヌスを
    ぶっ刺して何度も何度も種付けしたい

21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:43▼返信
たけのこ食は中国から来たもので日本が起源じゃないがな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:44▼返信
いまだかつて海外のホステルの共用キッチンで、他の宿泊客に気味悪がられながらも、たけのこのアク抜きした経験がある心臓に毛が生えたたタイプの日本人、うちらの他にいたら名乗り出てほしい

これ最高にキモすぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:44▼返信
まずうちさぁ・・・タケノコぉ・・・あるんだけど・・・
ほってかない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:44▼返信
>>12
脳内補正しろw
ここは教場じやないので
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:44▼返信
リアル竹取物語???
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:44▼返信



    橋本環奈にボクの自慢のグングニルを
    ぶっ挿して何度も何度も種付けしたい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:45▼返信
>>5
ぶっちゃけ虫食う必要ないんだわ日本人は
そんなもん食わなくても多様な食文化が日本にはある
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:45▼返信
>>16
これがリアルなんだよなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:45▼返信
日本すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:45▼返信
>>18
だから重曹がある
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:45▼返信
>>1
日本人こそ
真の神の子であるとが
証明された
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:45▼返信
>>17
竹島は韓国の者
竹島から出て行け侵略者
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:45▼返信
タケノコの起源は韓国
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:46▼返信



     橋本環奈にボクの自慢ゲイボルグを
     ぶっ挿して何度も何度も種付けしたい

35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:47▼返信
大好評ばかりじゃつまらないからたまには別のオチあった方がよくね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:47▼返信
>>8
🦅🦍🐳🦈🐆🐘🐅🦏🐊🦛
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:47▼返信
>>21
同じ食材でも文明文化が違うからねw
所詮アイツラは大鍋大皿料理止まりよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:47▼返信
キムチの起源は韓国
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:49▼返信
>>22
先人ナメすぎ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:49▼返信
>>8
俺はジュウレンジャー!😡
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:50▼返信
>>24
何言ってんの?
ここは教場だよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:50▼返信
食に拘り持ってるのは日本人、フランス人、イタリア人、シナ人くらいだぞ

イギリス人なんてマジで味に興味ないぞw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:50▼返信
タケノコを食うかどうかより、旅行先で衛生面がわからん野生のものを食べるのが怖いわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:50▼返信
よく掘れたな
シャベルとかあればできるのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:52▼返信
>>40
🦖🦣🐆🐃🕊️🦕
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:52▼返信
>>43
そんなもん日本も同じだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:52▼返信
外人<JAPが木ぃ食ってて草
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:52▼返信
ご飯の方は味うすそうやな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:53▼返信
>>11
うちの近所のスーパーはぬかしかない
重曹は初耳だ!いいこと聞いた
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:53▼返信
>>36
ジュウオウジャーって6人戦士だろ
数多くない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:53▼返信
アカン、今年はタケノコ不作年や
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:53▼返信
>>11
タケノコの横だと米ぬかしか見たことないな
山菜なら重曹の場合あったが
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:53▼返信
>>40
俺はシャンゼリオン!💎
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:53▼返信
>>43
タケノコって養殖してると思ってたの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:54▼返信
※44
若いタケノコなら少し掘ったら後は力技でボゴッて折れるで
そこらの婆ちゃんでもできるレベル
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:55▼返信
ロンギヌスは草www
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:57▼返信
※29たけのこが食えることと日本人関係あんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:57▼返信
>>38
また捏造か
中国だぞ。いい加減すぐバレる嘘つくなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:58▼返信
>>53
俺はダイワマン!😡
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:58▼返信
タケノコなんて日本人から見ても微妙なのに、食い物が無い無資源国飢餓ジャパンやからしかたなく食ってた植物海外で食わない国多いんはそういう理由やで外人が無知だからてわけではない
そもそも必要が無いからなので日本と同じような条件の国常に飢えてた歴史があるて国にはもしかしたらタケノコ食う風習あるかもね、ただ日本レベルに資源無い国て珍しいからなはたしてそんな国あるかどうか
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:58▼返信
たけのこご飯食べたい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:59▼返信
日本人キモすぎ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:59▼返信
>>56
筍の話にどこから
ロンギヌスのワードが?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:00▼返信
根菜類にも言えるけど調理次第で美味しくできるからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:00▼返信
というお話でしたとさ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:00▼返信
>>60
朝鮮民族馬鹿量産学校ではそういう風に教えてるんだね
さすがクソ食い民族だわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:01▼返信
>>11
ぬかがあるならぬかのほうがいい
海外だと無いから重曹を入れるんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:02▼返信
(´・ω・`)やっぱ日本はすげーや
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:02▼返信
そういや中国は使うか、ただ使う目的が味や腹満たすためというより食感の為アクセントの為らしいからやはり父さんは凄いね豊かやね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:02▼返信
掘った直後(時間おいたらダメ)に皮全部剥いて、ただの水で良いからすぐに茹でるのがベスト

いろいろな茹で方が言われてるけどほぼ無意味よ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:02▼返信
>>11
ぬかがあるならぬかのほうがいい
海外だと無いから重曹を入れるんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:03▼返信
タケノコ料理は大変よ 感謝して食わなきゃあかん
お邪魔したお家でごちそうになるかもしれん今日この頃だろう
どんなにまずくても最高の笑顔で褒めた方が良い
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:03▼返信
たけのこは好きだけどぶっちゃけ高級素材の範疇に入っているよなぁ値段見ると
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:03▼返信
タケノコが取り立てなら問題のシュウ酸(痛風や尿路結石の元)はかなり少ないのでそのままでも行ける。実際国内でも最近アク抜き不必要なんて物も売ってる
時間が経てば経つほどシュウ酸が増え続けるため、普通はアク抜きが必要となる。米ぬかや無洗米じゃない米(要は米ぬかの粉が付いてる)のと一緒に煮ると、糠に入ってるカルシウムと結合してシュウ酸カルシウムとなりえ組が消える。重曹の場合はタケノコ自体が柔らかくなり(肉などでもテクニックとしては使えるが処理を考えないと苦みが出る)シュウ酸が水に溶けだしやすくなる。米ぬかの場合はひだの中に糠が残りやすいが味色共に良い。重曹の場合は苦みが残り色も少し変色するが切ってみると重曹の方がきれいになる。大体そんな感じ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:03▼返信
大陸民はヤバそうなものを食わないことで生き残ってきた戦略が遺伝子に組み込まれていたりして
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:04▼返信
>>60

賢いフリをしたいのかもしれないが、まずその読めない文章を何とかしろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:06▼返信
ジョージア人が楽しそうで何より
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:06▼返信
>>54
マジレスするの良くないが、売り物にするような筍は土地の手入れガチガチにしてるから、養殖してるようなもんやで
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:07▼返信
>いまだかつて海外のホステルの共用キッチンで、他の宿泊客に気味悪がられながらも、
>たけのこのアク抜きした経験がある心臓に毛が生えたたタイプの日本人

いかにもツイッタやってるドメスティック日本人って感じ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:07▼返信
>>3
重曹だと時間短縮出来るが苦味や色味が変わったり変色することも
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:08▼返信
>>80
後、風味が抜けやすい
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:10▼返信
食い物に困ってる国以外で食う必要のないものなので知らなくて良い知らない方が幸せなものやねこんなの食う事誇るようになっちゃおしまいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:11▼返信
「材木食ってる」って言われてるよねタケノコ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:11▼返信
>>55
はえー知らんかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:11▼返信
>>27
日本にも食べられる植物はたくさんあるからなぁ
全然食べなくなったってだけで
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:12▼返信
中国製のしか買えないね
生は面倒くさいからね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:12▼返信
>>79
民民うるせーし
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:15▼返信
日本スゴイ!!!!!!!!!!!日本スゴイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:16▼返信
※27
ずっと飢餓に苦しんできた国だもんなwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:16▼返信
タケノコご飯以外味薄な材料としてしか使えないけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:17▼返信
左の以外はちょっと成長しすぎてない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:18▼返信
ジョージア話ならもしかしてあの人?と思った人のツイートだった
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:19▼返信
食べられるようにするまで無駄に時間かかるし対して美味しくもないし
トマトゥやポテトゥやキューカンバァとかに比べたらゴミみたいな野菜
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:19▼返信
美味しくいただける品種で良かったなとしか・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:20▼返信
>>90
それは君が料理したことないだけ…
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:21▼返信
どっちのジョージアだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:22▼返信
アク抜きの概念をきちんと伝えきれてなくて、真似した人が地獄を見るまでがワンセット
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:22▼返信
タケノコの美味しさを世界が知ってしまったか
そして30年後、乱獲がたたり竹は絶滅した
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:22▼返信
じゃがいもは全部同じもんだと思ってそう
100.投稿日:2023年05月03日 09:23▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:23▼返信
>>78
それ養殖いわん
養殖の意味くらい調べろよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:24▼返信
>>96
文字的にグルジアのジョージアじゃね
もしそうなら地政学的に食の選択肢が増えることはいいことだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:24▼返信
しかし久々にはちま見たら五毛むちゃくちゃ増えとるな
中国って歴史的にも規模的にも、本来なら文句なしにアジアのリーダーなのに
こういうセコいことばっかするからアジアの蛮族扱いなんだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:25▼返信
それちゃんと土地の所有者にタケノコ掘る許可取ってんの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:25▼返信
「海外でたけのこを掘った日本人が食べる気だと伝えると」
→モヤっとする文章だなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:25▼返信
欧州なんかは収穫してそのまま食える野菜しか食さない文化だからタケノコとか加工がいるモノはやらなかった
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:26▼返信
日本人はもう自尊心落ちすぎて食を自慢するしかないからな

まあ大半の外国人は日本食なんざ合わないって現実があるんだけどね・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:26▼返信
>>99
ジャガイモは不思議植物だからな
アメリカのデカいジャガイモを種芋に日本で育てても超小ぶりにしか育たず相当難儀した植物で、
現在は日本で育つ品種になったのを頑張って保護している所

だからジャガイモは海外からの生芋輸入規制をずっとやってる、極一部例外になったが庶民には回ってこない
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:26▼返信
下準備に手間かかるから今の共働きの家庭とかではお目にかかれ無いよなたけのこ料理
あ、水煮されたパックもの売られてるかw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:26▼返信
>>107
でもお前自身は無価値じゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:27▼返信
※106
日本人はこんなもんでも食わなきゃいけないほど貧栄養だっただけだぞ
毒のあるヒガンバナすら食ったんだから・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:27▼返信
※110
まあもうタイに移住したし日本とかどうでもいいし・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:28▼返信
>>111
デマ流したとことでお前が負け組なのは変わらんて
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:28▼返信
>>1
皮かぶってて草
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:29▼返信
>>112
と負け組引きこもりの弱者男が朝っぱらから妄想にふけておりますw
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:29▼返信
世界に出ると日本のイメージが思ってたのと違うことに気付かされるんだよな
進んだ国だの平和で優しい国だの、そういうのマジで全然ないぞ
国内は情報操作っていうか、都合のいい情報しか入れてないのがよくわかる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:29▼返信
>>112
おまえ自身が無価値なのは否定しないのな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:30▼返信
海外「な、なんだってー!?」たけのこをグルメに変える日本人のテクニックに海外がビックリ仰天
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:30▼返信
※113
ネトウヨくんが昔の日本の悲惨さを認めたくないのはわかるけどさあ・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:30▼返信
>>112
どうでもいいはずなのわざんざこんなとこ記事開いてるとかもう少しマシな嘘つけよニート🤭
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:31▼返信
>>119
と負け組引きこもりの弱者ネトウヨ男が朝っぱらから妄想にふけておりますw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:31▼返信
>>101
してるようなもん
の意味も考えてな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:31▼返信
※117
移住したきっかけもタイの仏教やしな
もう無駄に稼ぐ生活はしなくていいわ
はちまと飯があればいい・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:32▼返信
>>119
お前がどんだけデマ流してもお前の惨めな人生は好転しないよネトウヨくん🤭
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:32▼返信
※120
こういう日本上げニュースを収集したブログで生計立ててるから許して
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:32▼返信
>>123
と負け組引きこもりの弱者男が朝っぱらから妄想にふけておりますw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:32▼返信
下処理の仕方が分かれば食べれるからね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:33▼返信
※124
俺がネトウヨになってて草
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:33▼返信
>>125
と負け組引きこもりの弱者男が朝っぱらから妄想にふけておりますw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:34▼返信
>>128
ビクッてなってそうこのネトウヨw
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:34▼返信
※129
わかるで
自分が一番言われてきついのがその言葉なんやろ?

だがやめとけ・・・
自分にダメージ返ってくるだけやで
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:35▼返信
外人の視野の狭さくっさw
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:35▼返信
ネトウヨ言い出すやつにネトウヨっていうと絶対そこに反応してくるからおもろいわw
あ、こいつ自分がネトウヨと思想同じなの何故か一緒に思われたくないネトウヨなんだなってw
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:36▼返信
>>131
と負け組引きこもりの弱者男が朝っぱらから妄想にふけておりますw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:36▼返信
>>133
たれW
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:37▼返信
>>130
やめたってW
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:37▼返信
勝手に採っていいの?
138.投稿日:2023年05月03日 09:38▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:38▼返信
安価※のpcつかいの引きこもりジジイがコピペごときに完封されてて草
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:39▼返信
>>139
いじめるのたのしい草
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:40▼返信
※133
ないない。
お前が勝手に思い込んでるだけだぞ・・・
まあ病気だからわからんだろうけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:42▼返信
フィリピンに住んでる設定のpc使いの引きこもりニートの負け組ジジイ無様に敗走してて草
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:42▼返信
※139
コピペにも意思はあるんやで
自分で言葉を作れない人間の情報伝達手段やからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:43▼返信
>>141
と負け組引きこもりの弱者ネトウヨが朝っぱらから妄想にふけておりますw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:44▼返信
>>143
でもおまえ引きこもりpcつかいのネトウヨじゃんw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:45▼返信
>>118
うわーすげーありそうそれw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:46▼返信
な?
嘘松じゃないと写真載せるだろ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:47▼返信
時々エセ関西弁になったりしてて語尾が全く安定しなくいし、相当痛いとこつかれて顔真っ赤かなんやなぁ例の引きこもりpc使いのニートは
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:47▼返信
>>148
そういう心理攻撃やめーW
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:48▼返信
竹の球根まで食うのが日本人
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:48▼返信
>>148
ほんとで草
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:48▼返信
美味しいと教えても掘るの割とめんどくさいから
流行らないと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:49▼返信
※150
貧しかった時代が偲ばれるでホンマ・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:51▼返信
虎のち〇ぽ喜んで食う中国人に馬鹿に出来るはずもなく
う〇こ食う韓国人に馬鹿に出来るはずもない
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:55▼返信
>>141
スルーできずに必死に否定してるとこが答え合わせ完了してるぞネトウヨくんw
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:55▼返信
なんや嘘松やんけ
そもそもこの手の話題は海外ではデビルフィッシュと呼ばれるタコ食うことのほうが驚かれるから
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:57▼返信
ネタ松 嘘松混じり
日本国内ホテル等宿泊中に勝手にタケノコほりする奴おらんやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:57▼返信
直火で姿焼きどころか
半生ぐらいのタコにかぶりついて笑顔に成るのは日本人ぐらいだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:59▼返信
※155
冷静になれって
国外出て、昔の残念な日本の歴史を指摘してるやつがネトウヨってんならもう何も言わんが
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:00▼返信
食い物じゃねーだろ?って言うような食材や料理方法は世界中何処にでもあるしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:00▼返信
※156
海外でタコ料理なんて普通にあるんだよなあ・・・

よく言われる納豆だって日本より海外の方がバリエーション多い定期
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:02▼返信
この竹垣に竹立てかけたのは 竹立てかけたかったから 竹立てかけたのです。と言えるようになってから食え。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:02▼返信
>>1
えぐそうだからアク抜きしろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:07▼返信
あいつらいつもドン引きしたりビビってるよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:10▼返信
しかしやっぱり虫は食う気にならんな
蜂の子とか旨いとは聞くが
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:11▼返信
>>9
そこは独島じゃないんかい!ちゃんとやれwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:21▼返信
>>165
虫は生涯食べたいと決めてたのに、韓国で海鮮鍋を食べた時に知らずにミミズを食べてしまった
しかもかなり美味しかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:27▼返信
タケノコにドン引きする外人の気持ちもよく分かる。
俺たちもセミ食う外人にドン引きするもん、
食うとパリパリしたエビみたいな味がするそうだ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:28▼返信
>>167
生涯食べたいなら食べれば良いのでは?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:40▼返信
灰汁抜きで皮剝いてからやらないの気になる
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:41▼返信
この人のブログおもろいな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:41▼返信
またタケノコ料理が流行して世界でタケノコ乱獲が始まるんでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:43▼返信
>>162
竹垣って何?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:44▼返信
>>114
おっさん、皮は被ってるのが普通なんだぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:46▼返信
他にアジア人はおらんかったんかい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:46▼返信
>>45
🐉が抜けてるぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:47▼返信
>>69
タケノコの本場やから
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:49▼返信
日本すごっ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:50▼返信
たけのこの生産量ベスト3は中国EUタイ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:50▼返信
>>156
そんな事ないです。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:54▼返信
>>1
お、根元光ってるやん切ったろ(マサカリ振りかぶりー)
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:55▼返信
竹って寒くなければそこらじゅうに生えてるんだから、何千年も歴史ある国ならばとりあえず食べようと思ってたりしないもんかな
竹が生えてるのに逆に食べない国の方がなんか珍しい気がするわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:57▼返信
そのへんの竹やぶで許可なく勝手にたけのこ掘ってきて大丈夫なの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:59▼返信
筍食わないってのは嘘くさい
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:00▼返信
>>1
地面から出てないから見つからないね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:08▼返信
わいって一人称気持ち悪
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:13▼返信
※184
あく抜きという料理法が無いから食えんぞ
こんにゃく芋とかタケノコを何とか食おうとする人種なんて日本人くらいや
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:14▼返信
捕虜「木の根や竹を食わされて虐待された」
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:16▼返信
>>11
米のとぎ汁とか
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:22▼返信
>>165
蜂の子はマジで美味いぞ
巣の下で七輪で煙で燻して蜂をどこかにやって、その隙に採取して家の中で分解して食うんだよ
ちなみに市街地ならハチミツ舐めるはやめとけ
そこらの花にも排ガスの粉塵やらが付いてるから体壊さないまでも汚い
蜂の子だけを取り出してサッと水洗いして食べるのが正解
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:22▼返信
>>1
縦に割っていいですか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:22▼返信
わさびとかもやけど、ご先祖様は最初よくあんなもん食おうと思ったよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:23▼返信
>>4
貧しい舌してるって言われない?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:23▼返信
>>188
不味かったら文句言っていいぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:25▼返信
>>173
垣ってなにか、しってる?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:25▼返信
アニメ会社だね僕ぐらいになると基礎知識と理解!していルンだが('ω'`)
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:44▼返信
バンブーベイビー
愛しているのさ狂おしいほど
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:46▼返信
>>4
生ゴミ食べてそう
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:47▼返信
>>32
侵略者は南朝鮮な。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:47▼返信
>>15
で。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:48▼返信
>>33
ハイハイ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:51▼返信
>>62
朝鮮.人キモすぎ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:53▼返信
中国人の次に何でも食うなって思われてそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:55▼返信
下処理ちゃんとやるとうめえんだよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:57▼返信
>>203
実際世界的に見てもどうやってたどり着いたんやみたいな調理法であらゆるもん食ってるの日本人くらいやで
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 11:59▼返信
日本の筍と同じと言いつつ青椒肉絲的なもの作ってるんだよなぁ、つまり中国と同じ香りでもある。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 12:22▼返信
例えタケノコ食えるの知ってても、
アク抜きしっかりしないと食えたもんじゃないしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 12:24▼返信
筍はアク抜きの手間がな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 12:32▼返信
その辺の竹やぶって所有者居るなら窃盗やんW
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 12:35▼返信
欧米人だってヤシの新芽食いまくって絶滅させかけてるじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 12:39▼返信
戦時中に外国人捕虜に木の根っこ(牛蒡)を食わせるという虐待を思い出した
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 12:53▼返信
ちゃんとアク取らないと腹痛くなるぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 12:53▼返信
海外でたけのこを掘った日本人が食べる気だと伝えると

何言ってるか分からん
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:05▼返信
筍はシュウ酸含有率が高いから結石には気を付けなはれや
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:12▼返信
>>213
なんでわからんのだ!
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:13▼返信
今になって食いたくなったわ
今年やってないな
まだスーパーに売ってるかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:21▼返信
>>186
ワイのワイルドワイバーン!
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:26▼返信
>>170
あくぬきは皮ついたままやるよ
あくぬきしてからだと皮も柔らかくなってるからぺろぺろ剥けて楽しい
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:28▼返信
そして世界からたけのこが消えたのである
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:32▼返信
タケノコは竹じゃないぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:40▼返信
品種が違うと思うけど
それでも食えるもんなんんだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:02▼返信
>>172
竹が家屋を侵食するスピードのが速いから大丈夫
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:54▼返信
横着してアク抜き不十分の食べさせられたら二度と食べなかっただろうから正しい調理が肝心だね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:21▼返信
掘りたての筍マジ美味いよな
あく抜きが面倒だし自分でやろうとはそうそう思わんが
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:41▼返信
最近は糠も研ぎ汁も重曹もいらないって話をよく聞くな。育て方とか生育環境にもよるのかね?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:49▼返信
※28
筍と竹は植物としては同じでも、別のものなんだが
シラス丼として成魚になったイワシとかが山盛りに乗った丼が出てきても文句言わないのか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:49▼返信
竹ってな、1300種類あんねん、って声がどっかから聞こえてきた
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:02▼返信
>>73
田舎に竹山あるからたけのこ取り放題だった。
取らないと竹が殖えすぎて困ると言うてたわ。
買ってまで食おうとは思わないけど売ってるたけのこはやっぱり旨いのかな、
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:31▼返信
野良竹を食用タケノコだ!って一目見て見抜いたソイツ等何者だよ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:40▼返信
бейби бамбук
=baby bamboo
=竹の赤ちゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:14▼返信
日本人「お、コンニャクイモじゃん。食おうぜ」
欧米人「おいおい、毒だぞそれ」
日本人「いや洗って干して粉にして水に溶いたら草木を焼いた灰から灰汁を作って混ぜて型に流し込んだら出来上がり」
欧米人「クレイジー」
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:46▼返信
面白くてほっこりしてたのに、リアル竹取物語で急激に醒めた。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:12▼返信
たまたま美味かった種だから良かったけどクソまずい竹ならどうする気だったんだろう
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:28▼返信
>>59
楽天カードマーン!
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:13▼返信
タケノコの炊き込みご飯マジうめぇからな
伝導していけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:45▼返信
たけのこよりも美味しくて栄養価も高いコオロギはおススメ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:13▼返信
へー…
グルジアって筍を捨てるくらい食料豊富なんやな🎍
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:42▼返信
日本人は基本何でも食うよな。
それ故に他の国より食文化は発達してるとは思うけど。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:44▼返信
>>58
そもそも唐辛子が中国→日本→韓国じゃなかったっけ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:46▼返信
まじで余計なことすんじゃねーよ
今度なタケノコが乱獲されるだろうが
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 09:47▼返信
>>206
だからなんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:52▼返信
収穫時期とちゃんとした調理法知ってたからこそだと思うわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:28▼返信
普通に良い話なんだけど喋り方が嘘松構文みたいで臭すぎる。
バズり目的で嘘並べてるまんさんみたいな話口調だな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:50▼返信
タケノコの煮物ほど美味しい料理はないでござるよ
ニントモカントモ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:17▼返信
最初にメンマ作ったやつの食への執念はすごいと思う
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:56▼返信
>>6
絶滅するくらいの気分で
取ったほうが良いだろ竹の子
油断すると竹が山から畑や裏庭を埋め尽くすから
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:33▼返信
食用竹だった?本当に?
あとデカいなタケノコ
もっと小さいの穫ってこいや
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:23▼返信
まぁたけのこ嫌いなやついないしな
言われてみりゃ和食だったわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:39▼返信
竹って実は1000種類以上あるんだよね
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:26▼返信
>>22
タスたけっぽい
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:05▼返信
なろう小説のネタに使えそうだなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:55▼返信
いうてこのサイズのたけのこ美味しくたべるのは下処理クッソだるそう
スーパーで買うことはあっても、自分でとってきたやつ食べる気概はないな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:09▼返信
で、わざわざ下処理までしてタケノコ食べる理由って何よ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:46▼返信
タケノコの天ぷらも食べてほしい
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:48▼返信
>>240
うちの隣の竹林を乱獲してくれ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 19:46▼返信
>>203
寧ろ油と火さえありゃ椅子以外なら食えるってパワータイプに比べて河豚や蒟蒻はマジカルパワーすぎんよ
何がマジカルってやってる奴らもなんで毒素消えるのか分かってねえんだもん
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月10日 18:46▼返信
画像の筍は育ち過ぎだろ。そこまで育つと堅くなるわ。つーかジョージア原人は筍が食べれる事を知らなかッたのか。未開過ぎる。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月10日 18:46▼返信
>>249
あるわけねーだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:37▼返信
アジアの神秘たる食文化をとくと思い知れゆ!!

おもいしれゆ!!

は?

直近のコメント数ランキング

traq