• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより















この記事への反応

橋の継ぎ目、いつもヒヤヒヤしながら走ってる…。
出来るだけ車体を倒さずにゆっくり渡るようにしてるけど、本当怖いからなんとかして…。


底打ちしたのかな?
旋回する時に段差があると怖いよね


道路上の鉄(マンホール・継ぎ目など)はカーブの途中でもバイクは直立、ブレーキ・アクセル操作厳禁って太古の昔から決まってる。

いや…なんで橋の継ぎ目の滑りやすいところでそんなにフロントタイヤに仕事さすねん…

つなぎ目は絶対車体倒しちゃだめよ

減速とコーナリングが同時かつ路面の繋ぎ目って要因で転んでるってのは、もう語り尽くされてると思う。
では、自分だったらどうか考えたんだけど多分転ばない。
これ、ハンドルに力いれて曲げようとしてないか?タイヤが古くてカピカピだったら話は変わるけど……


ひー😭
連休中バイク事故多いから
お気をつけて


こんなことでコケる乗り物が合法なのは割と不思議だなといつも思う



関連記事
【動画】気持ちよくツーリングしていたライダーさん、とあるロードバイク乗りの人にとんでもない追い抜き方をされ、気分ダダ下がりになってしまう…

【衝撃動画】バイク乗りさん、カーブを曲がりきれず車と正面衝突してしまう…




そこまで大きな事故にならなくてよかった…
ほんま、そういうつなぎ目と横断歩道の白線は滑りやすいからね…



B0C36TY1NV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2023-05-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(190件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:21▼返信
そうなのcar🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:22▼返信
そうはならんやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:22▼返信
下手くそ草
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:22▼返信
さほどスピードでてない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:22▼返信
んにゃあわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:23▼返信
落ちたらYouTube的におもろかったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:23▼返信
マンホールも同じような感じで滑るから怖い
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:23▼返信
プロテクターいらねぇ、とかぬかしてた人?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:23▼返信
マンホールに気を付けようというのはよく聞くがこれでも滑るのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:24▼返信
>>怖いからなんとかして

車に乗れよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:25▼返信
ただのスピード出しすぎ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:25▼返信
これ継ぎ目からすぐ左カーブになってるの罠だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:25▼返信
(´・ω・`)バイク乗りは死と隣り合わせ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:26▼返信
普通に下手なだけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:27▼返信
教訓で草
お前以外のバイク乗りは全員知っとるわw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:27▼返信
世界の常識で注意喚起おじさんほんと恥ずかしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:27▼返信
結論:バイクなんて乗るもんじゃねーな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:27▼返信
バイクは乗るもんじゃないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:28▼返信
自転車でもちょっとした段差で滑るんだからと思ったけど
こいつはスピード出し過ぎだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:28▼返信
バイクを普通自動車くらいの大きさにして4輪にして車のフレームとボディで包めばバイクも少しは安全な乗り物になるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:29▼返信
橋のつなぎ目程度でも命取りになるとかそんなもんでよくスピード出せるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:30▼返信
こんな簡単に転ぶんか怖いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:30▼返信
これだからちんさん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:30▼返信
もう3輪のバイクじゃダメ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:31▼返信
アホみてーに飛ばしとるやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:33▼返信
対向車来てなくて良かったな
こんなアホ轢いて罪にされたらたまったもんじゃねえよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:33▼返信
暴走族をやるために設置したんじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:33▼返信
う゛わぁー! あ゛ーー
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:33▼返信
※25
いやこけたときの速度全然やん?運転したことなさそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:34▼返信
そのまま死ね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:34▼返信
対向車もうすこしで轢きそうだったじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:35▼返信
だから言ってるだろ
1mは一命取るってさ
それを肝に銘じてればこんな事故起こさんわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:35▼返信
こんなんで転倒するような鉄の塊が
道路走ってんのかよ、こっわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:35▼返信
原付ですら鉄の部分通る時ヒヤッとするのによくもまぁそれよりデカいバイクでエンジンブレーキかかる操作しようと思ったな
高い勉強代になったと思って反省してくれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:36▼返信
自転車でも怖いからなぁ
バイクならもっと注意しないと滑るだろうね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:36▼返信
飛ばし過ぎやわ
カーブ見えたらもっと手前で減速しないと
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:37▼返信
バカチョ.ンあるある
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:37▼返信
>>29
橋の継ぎめんとこでブレーキかけてるからスリップした
んなこともわからんとか二輪免許すら持ってなさそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:38▼返信
>>1
継ぎ目ではアクセル、ブレーキ、チェンジ操作は普通しないだろ。車体も倒さずなるべく素通りするのは当たり前。
あと、フロントブレーキが強力でもフロントが滑ったら前輪16インチは特に素直にコケるので受け身は必ずマスターし続けろ。いつでもどこでもどんなときでも受け身ができるようにしとけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:38▼返信
そもそも2輪という極めて不安定な乗り物に乗ること自体が間違いだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:38▼返信
車体倒したままフロントブレーキ使ったんでしょう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:38▼返信
バイカスは馬鹿
はっきりわかんだね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:39▼返信
んな欠陥車両行動走らせるなやマジで
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:40▼返信
>>35
ロードバイクも山道飛ばすから同様の事故はよく起こるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:41▼返信
橋のつなぎ目もそうだが道路の真ん中を通ってる排水用の金属製の格子もヤバい
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:42▼返信
こんなんで滑るなんてタイヤおかしくないか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:42▼返信
タイヤの溝なさそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:43▼返信
>>1
車だけどこんなのなったことないよ?
よって嘘松
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:44▼返信
こんな危険な乗り物を二車線で走ってる車の間すり抜けとか平気でするのがバイクだからな
救いようが無い
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:44▼返信
2輪は危険で時代遅れ。
時代は3輪、トリシティよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:44▼返信
橋のつなぎ目もそうだが道路の真ん中を通ってる排水用の金属製の格子もヤバい
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:44▼返信
>>4
二輪は必ずコケるものだからな
スピードは被害の大きさでしかなく、特に金属部分ではいつ転んでもおかしく無い。
マンボーの蓋やグレーチング、チェッカープレートは白線黄線よりコケやすい。
ブレーキ、それもフロントとかマジでヤバイ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:45▼返信
ワイは飛ばさんようにしてる
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:45▼返信
ただの下手くそじゃん
よくこれで免許取れたな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:47▼返信
橋の架ける場所が悪すぎるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:47▼返信
対向車来てるじゃん
何もないのに転ぶなヘタクソ。轢いたらこっちの人生終わるだろって思っただろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:50▼返信
これで対向車が轢いたら過失で逮捕なんだろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:50▼返信
すのこの上は特に滑りやすい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:51▼返信
自動車学校で普通に滑るから注意しろって教えられると思うけどな
少なくとも俺の所はそうだった
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:51▼返信
見た感じ、自転車もあんまり乗ったことないような感じがする
路面を100%把握しないと怖いよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:52▼返信
>>6
Z世代っぽい馬鹿さを感じるw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:53▼返信
>>11
出してなくても滑るものは滑るそして二輪はコケるのも基本。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:53▼返信
曲がってる途中にマンホール乗ると死ぬって常識だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:56▼返信
夏は暑すぎる
冬は寒すぎる
秋は落ち葉で滑る

春しか快適に乗れないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:57▼返信
たしかに危ねえなこの橋 渡った先がカーブになってるとか 
66.投稿日:2023年05月03日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:03▼返信
曲がる前に前ブレーキは絶対だめだろ

つか教習所で習うだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:08▼返信
原チャリ乗ってたけど雨の日にマンホールの上でブレーキかけるとツルっと滑る
めっちゃビビる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:11▼返信
>>52
そんな危険なモノを公道で走らせんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:13▼返信
車運転するときにバイクがこういうポイントの近くにいたら気を付けないとね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:14▼返信
※69
徒歩でも同じだが?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:16▼返信
二輪の限界
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:16▼返信
橋の終わりでカーブになってて鉄なのか
自転車もマンホールとか危ないからなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:17▼返信
>>69
まじでこれ
バイクだけが死ぬんなら問題ないが、こんなコケ方したのを引いてしまう車が可哀想
バイクは車に一切の迷惑をかけずに一人で死んでろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:17▼返信
マンホール、グレーチング、ジョイントは直進が基本やぞ?

すべるところで車体倒したら転倒するに決まっとるやろwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:18▼返信
自転車でも滑りそうなところでカーブしながらブレーキなんてかけない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:18▼返信
>>74
ニートさんは一生引きこもってろ、ハゲ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:19▼返信
※74
アホ丸出しで草
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:20▼返信
工事中の道路にかぶせてた鉄板でこけたわ
原付で速度落としてたからコンパクトに済んだ
このくらい速度落とせば大丈夫だろうと思った
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:21▼返信
バイクのってる友達も雨の日でコケてから
バイク引退してたなぁ
そもそもあの速度で2輪で守るものがヘルメットだけなの欠陥だと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:21▼返信
自分もほぼ似たような状況ですっこけたことあるんだけど、
これって、下りなのも関係してる気がする
タイヤが一瞬浮くから摩擦が効きにくくなる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:29▼返信
やっぱ四輪よ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:32▼返信
100回以上こけたやつはバイクに乗るな!マジで
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:32▼返信
ワイがバイク辞めた理由
死ぬ確率が車より酷過ぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:33▼返信
たまに初見の道曲がろうとしたらグレーチングあって糞ビビる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:36▼返信
そのスリルを楽しんでるからバイクになんて乗るんじゃねーの
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:39▼返信
嫌なら乗るな!
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:44▼返信
すぐ起き上がってたし、大した怪我してなくて良かった
自分もバイク乗るけど、これとかマンホールとか山道のカーブの最中の波状舗装とか本当に恐いんだよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:44▼返信
単車は基本がリアブレーキでフロントはあまり使わないんだがな
フロント多用するのは下手くそな証拠
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:45▼返信
ちゃんとスピードは落とさないとあかんで
安全に曲がり切れるスピードでないからコーナーでブレーキかけてるやんそりゃころぶよ

91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:46▼返信
一般道はしょうがないとして高速はもっと目立つ装備義務化してくれ邪魔臭くてかなわん
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:46▼返信
>>67
この動画のケースでやるべきだったのは、継ぎ目を乗り越えるときは真っ直ぐ走ること
真っ直ぐ走ると膨らみすぎるようなら斜めから侵入するように事前に調整すること
ブレーキ云々は関係ないよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:49▼返信
※90
二輪に乗ってて、さらに滑りやすい状態のマンホールなどに出くわしたことがないとピンとこないんだろうけど、最徐行でも滑りまくるものなんだよね
とにかくマンホールなどの上で曲がろうとしない事が大事
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:51▼返信
バイクはうるさいから全員死んでほしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:54▼返信
継目でブレーキかけちゃダメって自転車時代で学んだけどな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:54▼返信
>>39
金属系の上でブレーキかけるって発想に至るのがすごいよな
ちょっと道が意地悪な気もするけどあのスピードで入るのも乗り慣れてない感じだよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:55▼返信
流石にドライの状態でこの速度でコケるのは下手とか言う前に
フロントタイヤつるつるの状態で乗ってるだろ
確かに滑りやすい部分だけど、雨の日じゃなけりゃこうはならん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:56▼返信
>>9
コレでも滑るし固定された鋳鉄上ならなんでも滑る
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:58▼返信
北海道の道路には、よく表面に溝を掘っていることが多い。
鉄なんだから、溝掘っとけばよいのではといつも思う。

車でブレーキかけて侵入するとABSが作動します。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 14:59▼返信
橋の継ぎ目はこっちが気をつけるしかないけど
マンホールはなんで許されてるのかわかんねぇよな
なんで交差点の際どい場所にあんな危険物あんだよ...
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:00▼返信
通学中に前の日の雨でぬれたマンホールの上を横滑りして頭縫ったことある
二輪は滑りやすいから怖いと経験してバイク免許取る夢覚めたな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:01▼返信
>>99
溝があるとタイヤの接地面積が減るから余計滑るよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:02▼返信
一秒ズレてたら対向車に轢かれてたな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:03▼返信
こういうのを見る度バイクなんて乗るもんじゃねーな、と思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:07▼返信
高速道路でもこういうのあって滑るんだよね。
ブレーキとかありえないわ。
経験不足と、運転が下手すぎる。
バイクが可哀そう。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:12▼返信
>>80
グローブもプロテクターもつけるぞ
まあ義務ではないから半袖短パンで乗るやつもいるけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:12▼返信
>>64
春は花粉だ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:17▼返信
高校の頃大型取るんだと言って授業中も机の下でハンドグリップしてる奴居たっけなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:17▼返信
これヒヤッとしたのは対向車だろ
バイカスは人様に迷惑かけずに単体でいけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:18▼返信
なんで技量皆無の雑魚なのにイキリたがるのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:20▼返信
いやなぜそこでフロントブレーキかけるんだよ初日のビギナーか?
チャリおばちゃんの方がまだ知識あるぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:23▼返信
そのタイミングでフロントブレーキは初心者すぎる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:23▼返信
こういう場合倒れるほうの足で地面を思いっきりけると起こせるんだよ
砂で滑ってこけそうになった時このテクで事なきを得た
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:28▼返信
あー小学生のチャリが橋の継ぎ目辺りで転倒してたのはフロントロック現象か
親も学校も何も教習するでもなくぶっつけ本番で自転車載せてるもんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:32▼返信
結論、コイツが無知で下手くそなだけ
周り巻き込む前に乗るのやめろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:34▼返信
橋でてすぐカーブだから傾けたくなるのは分かる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:38▼返信
車でも4WDでないと結構ブレる繋ぎ目。欠陥だよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:38▼返信
こういうのって結局子供の頃の経験不足による物だよね
側溝とかマンホールとか金属部分で自転車でコケた経験とか無いせいで想像力が足りない
結果こうやって最悪死亡レベルの事故を起こす
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:42▼返信
曲がる時にフロントブレーキなんか使わんだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:59▼返信
マンホールもだけど雨降ってると笑えるくらいツルッツルだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:59▼返信
転ぶときは転ぶとか言ってるバカ、他人を巻き込む可能性の事を全く考えていないだろ
こんな奴はさっさと自滅して逝くべきだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:04▼返信
下手糞なだけだよな。車体まっすぐで操作NGで過ぎてから操作しないと
滑る箇所はチャリでもこけるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:15▼返信
橋の繋ぎ目は、四輪でもフロント持っていかれる時がある。
四輪だから大事には至らないけど、気を付けないと怖い。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:31▼返信
バイク乗りは○ねばよかったのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:39▼返信
>>39
完全に抜くと滑るから適度なアクセルワークは必要であるけど、加減速やシフトみたいなトラクションが変わるような操作は極力さけたい。大型なんかはブレーキも強いわ慣性も強いわでちょいがけのつもりでもということもある。受け身については過信せずプロテクターをつけましょう!特に胸!
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:40▼返信
>>98
マンホールほどではないにしろかなり口酸っぱく言われる印象
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:54▼返信
やっぱり車よ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:57▼返信
こんなのが公道を走ってるの恐怖でしかないわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:02▼返信
バイクに乗せられてるねぇ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:03▼返信
鉄、コンクリ、白線等の上ではシフトダウン、ブレーキ、傾ける操作は絶対やっちゃいかん
転倒前50km、転倒時35kmって所だろ。危険予知出来てない下手くそ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:05▼返信
フロント滑ってなすすべなし
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:15▼返信
白線でも滑るからね
右折左折するときは注意
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:17▼返信
これに関してはABSでどうにかなるんじゃないの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:19▼返信
>>77
ハゲ散らかしたおっさんライダーイライラw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:21▼返信
>>62
コケるのも基本。キリッ
じゃねぇよ、こんなもん乗り回すのはサーキットの中だけにしろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:23▼返信
マンホールで滑ると言う話は聞く
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:24▼返信
予測できないなら乗らないほうが良い
これで対向車が轢いてたら対向車の運転手が可哀そうだわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:26▼返信
100回くらい転倒したら、10mくらい滑っても大丈夫と思うようになる。
バイクはタイヤが滑ってもバンク角度さえ維持してたら転倒しない。
滑ってるのにどうやってバンク角を維持するのかと思うだろうけど
前輪が滑ったら後輪をわざと滑らせる、すると前輪は滑るのを止める。
動画の場合はリヤをロックさせて、出来れば同時に逆ハンドルでカウンターを当てると
転倒せずに済む、対向車の車を避けるのならば、その状態で前輪ブレーキフルロックを掛けるとイン側に向く。
そんなの出来ないと思うだろうけど、出来る時は出来るんだから仕方がない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:30▼返信
これで滑って対向車が轢いて死なせたら最悪だよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:32▼返信
バイカス迷惑かけんなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:35▼返信
>>133

これに関してはABSじゃどうにもならん
車体を傾ける、ブレーキをかける、アクセルを捻る、全部NG
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:39▼返信
橋のつなぎ目なんかより、峠とかによくある真っ直ぐ溝を掘ってる道路がバイクにとっては一番怖い。
アレを普通に走る方法が未だに分からん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:41▼返信
※64
春は桜の花という地獄がある
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:48▼返信
リアブレーキならええんか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:49▼返信
こういうのはタイミングが「良い」とは言わない
せめて、タイミングが悪いぐらいの表現がはちまバイトは出来ないのか?
それでも変だけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:49▼返信
マヌケな声で草
雨の日とか5分に1回滑ってそうだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:52▼返信
ただの運転ミスやんけ
バイクの減速は直線部で十分行い、曲がるときにはブレーキかけたらあかん
むしろ加速してもいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:54▼返信
鉄をむき出しにしておく道路整備に欠陥がある
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:56▼返信
自転車で似たような苔型したことある
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:04▼返信
雨や雪の日のマンホールの蓋でもスリップするからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:23▼返信
>>135
自転車でもコケるけど、どうすんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:24▼返信
>>20
そういうの作ってる人の動画あるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:25▼返信
重いバイク乗ってるくせに
鉄板の上でブレーキかけるとか馬鹿かよ
そら事故も減りませんわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:26▼返信
>>33
チャリンコもこんな感じで転倒してるやん
お前もガキの頃にチャリンコで転んでるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:27▼返信
※106
首掛け半ヘルとサンダルが抜けてるぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:27▼返信
>>40
自転車「」
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:29▼返信
>>64
夏の夜はカブトムシが激突する
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:32▼返信
横G掛けて鉄板の上乗ったらそりゃ滑るだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:33▼返信
>>78
※つけて遠くからレスつけられるとレス先を探すの面倒くさい。
ハートの左側の矢印クリックすると直接レスつけられるし、矢印が出てない時は「>>レス番号」と書けば矢印をクリックしたのと同じようにレスつけられるよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:40▼返信
不可抗力でブレーキしても転けるから、上を通る時はちょっと慎重にならないと

こっち見ないで飛び出してきた車がいて急ブレーキしたら、たまたまマンホールの上で後輪滑った事ある
前輪だったり、カーブだったら転けて死んでた。後輪でも死を覚悟するくらい左右に振られたけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:41▼返信
この動画で前を走ってる車の挙動を見て、継ぎ目のギャップに気づかない奴はバイク乗らないほうがいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:42▼返信
>>145
日本人じゃないからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:57▼返信
操作以前にまずタイヤみせろ!
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:06▼返信
>>77
絶対的強者の車様に迷惑かけずにしねよw
弱者バイク君^^
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:46▼返信
ブレーキをしないでリアを滑らしながら曲がるのか・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:19▼返信
俺も気をつけないと・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:19▼返信
カーブ中にグレーチングとか現れるとクッソビビるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:21▼返信
前後ABS義務化された今の車体には全く関係の無い案件でもある
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:39▼返信
>>143
秋は銀杏の葉だなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:25▼返信
>>168
ABSってそこまで万能じゃないぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:37▼返信
マンホールや橋の継ぎ目、線路では雨じゃなくてもブレーキ厳禁なのはバイク運転する上で常識
減速が必要ならその手前で十分に減速している必要があるし
なるべくバイクを立てた状態で通過するのが安全
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:16▼返信
>>127
いや車でも滑るだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:50▼返信
コイツはアホか。
四輪の自動車でも雨の場合に前輪に仕事させ過ぎると滑る。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:06▼返信
※148
まあ実際埋設ジョイントという技術はあるからな
海外では主流だけど金のないオワコン国家日本じゃムリ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:16▼返信
※32
うわ、つまんな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:30▼返信
>>168
このケースにおいてABSは微塵も関係ない
ABSというのはタイヤがロックしないようにブレーキをコントロールする技術
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:38▼返信
バイクあるあるだな
自分はN-1乗ってた時色んなこけ方したから大体どんな感じでぶっ飛んでいくか予想つくようになった
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:52▼返信
乗り物として欠陥品だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:16▼返信
文句言うならバイク乗るのやめたら
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:07▼返信
フロントブレーキを使うのは停止のときだけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:56▼返信
四輪でも鉄の板の上走るとABS作動したりするからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:57▼返信
>フロントブレーキ軽く舐めがけしてました…
これが気にすべき注意点だよね。そこは手前で減速して(遅くなっても)無事故なら合格なのよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 04:41▼返信
そりゃ転んでも不思議じゃないわ案件で草、スリップ未遂の経験があれば普通は怖くて覚える
歴が浅いか運が良かったか単純な油断の結果
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 04:53▼返信
普通金属の上通る時は気を付けるよね
見落としてたか
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 05:44▼返信
踏切でも線路の上で滑るよな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 09:30▼返信
※185
踏切で滑るような傾け方するほうがアホなのでは?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 12:11▼返信
十分に減速しろとか言っているの多いけど、それ自体は間違いじゃないけどそれだけなら間違いだからね
車体を傾けず、ブレーキもアクセルも作動させない(どれか一つでも間違っていればアウト)状態で通過するかどうかだから
それさえ守っていたらぶっちゃけ速度が出ていても滑りはしない
逆に言えば十分に減速できていてもそれが守れていなければ余裕で滑る
まあ、こういうのは実際にコケるかコケかけるかしないと実感できないだろうけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 13:16▼返信
※56
豚でもねえガイジだな
「なにも無い」じゃない、地面に金属パーツがあるだろ
二輪は路面の状況によって滑る、コケるのは普通、命がけの運転
だからぶーぶーちゃはしっかり車間距離を保てよ?
自分の事ばかり考えて先いこうとする、他車へのマナーも配慮もなければ道路交通法もわかってないうんすじ野郎が
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 13:17▼返信
言い忘れた、地面の金属部分は直角にわたるのが大前提
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:50▼返信
>こんなことでコケる乗り物が合法なのは割と不思議だなといつも思う
鉄板の摩擦係数が低すぎることを知らないことに驚きだわw
バイクに限った話でもないのにな

直近のコメント数ランキング

traq