農学修士として言わせていただくと、古今東西の文献に出てくる『媚薬』はシナモンが一番有力ですわ
— ヨウハ@個人お嬢様部 (@YOUHA4000) May 2, 2023
昔の人は化学物質に耐性がなかったからシナモンでも興奮してたっぽい
農学修士として言わせていただくと、
古今東西の文献に出てくる
『媚薬』はシナモンが一番有力ですわ
昔の人は化学物質に耐性がなかったから
シナモンでも興奮してたっぽい
世界にはイランイラン等様々な植物がありますが、シナモンを選んだ理由はその歴史
— ヨウハ@個人お嬢様部 (@YOUHA4000) May 2, 2023
古代エジプトでは神への貢物に使用され、中世ヨーロッパでは全く謎の植物でしたの
大航海時代ではコショウと同様に文明を進める原動力になったわ
その神秘性・希少性が媚薬としての地位を確立したと考えていますわ
この記事への反応
・現代人もシナモンくんに興奮してるんだよなぁ
・肉桂で肉◯が元気になると言うわけですなガッハッハ
・だからトースト焼く時たのしいのか……
・武士の茶道も、
そもそも抹茶のカフェインの覚醒効果とか興奮効果が、
戦場と夜のお楽しみで重用されたからっての聞いた事あるなあ
・チョコレートって媚薬としてどうなんでしょ?
・↑紀元前2世紀の中米では
カカオと唐辛子を混ぜたものが強壮剤にされていたという感じですわね
栄養価が高く薬効がある
→神事の捧げ物にされたり戦士が戦いの前の興奮剤にする
現在の甘いチョコレートはスペイン人が
唐辛子の代わりに砂糖を入れて
カカオの苦味を打ち消したことが始まりですわ!
・シナモロールにも興奮するもんな
チョコレートは媚薬だって
薬屋のひとりごとで見た
ならチョコとシナモンかけたら最強じゃん!
薬屋のひとりごとで見た
ならチョコとシナモンかけたら最強じゃん!


ツイート主は昔の文献で出てくるのはおそらくシナモンといってるだけやん…
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
とびっこ効果で潮ふき
まさか・・・!?
昔の人たちには効果があっただろうと推察できるのがシナモンってだけで、現代人にシナモンなんか最強の効力なんか発揮しません
露骨にそれでどうこうはマジでないかな
洗脳や催眠の研究は欠かさずしてそう
じつは今ポケモンフラッシュも・・・
新品で賞味期限切れたマヨネーズでかいやつ3つも出てきたんだけど。ハヤシライスのルーとかもきれてるし・・・働きながらでももっとマシな主夫できるわこれ
臆測を尤もらしく語って
恥ずかしさを感じない神経って
独特の味するけど
何イライラしてんのか知らんけどそんな態度じゃ仏罰喰らうぞ
生長の家にいらっしゃいよ
菓子とお茶でおもてなしするから
なんちてwww
惚気話なの?
歌丸「山田くーん、座布団全部取っちゃって!」
アフィブログは初めてか?
力抜けよ。
でもひとり今どきのZ若マスク女がおる
現代人は感動もないからなあ
チョコレート選んでいる女の子がいたらそういう目で見るわ
洗脳かかりやすいやつは5円打までもかかるし
かかりにくいやつは何をやってもかからん
現代人には効くけど未来人には効かなくなる
自分の妄想で記事タイトル作っちゃだめだよ
卵と砂糖が精力剤と言われてた時代に作られたから
分かる
あの見た目で男だからな
わかる臭いよな
酷だろうが。
審議中
ちょっと入ってみるか。
富澤「いらっしゃいませこんにちは!いらっしゃいませこんにちは!いらっしゃいませこんにちは!」
シナモンは化学物質で出来てるの?
何で"興奮"するの?
希少だと何故媚薬としての地位が上がるの?
そもそも理由になってないし
つまり現代人には無効って答えが出てんじゃん
シナモンエキスを相手の飲み物に混入させて毎回エッチしてるわ
男なんてちょろいぜ
間に受けて大量摂取→死亡ってやつ出たら責任取れんの?
いつか訴えられたらいいと思いますわw
結局、相手次第なんだよな
感度1000倍クラスのもんやろ
確かに上がる
アーッ♂シナモンは最高だぜ・・・
無駄に説得力持たせるなw
そもそも抹茶のカフェインの覚醒効果とか興奮効果が、
戦場と夜のお楽しみで重用されたからっての聞いた事あるなあ
日本人にはカフェイン耐性があるんだよ。日本人はカフェインごときで覚醒も興奮も起きない。
茶道の流行は、大名や武将の密談目的で流行した。茶室の形状は人が入りにくいよう、人が自然と中央に寄るように作ってある。
別に食った日は興奮するとかないけどな
世界が狭すぎんか?
タイトルと内容がぜんぜん合ってないんだけど
日本語さえ出来ないようなバイト使うなよ
一週間ぐらいプチ断食で化学調味料とか断てば実感できるよ
人間を真性の馬鹿に創った神様のせめてもの情けだわ
感度3000倍からだよね~
>薬屋のひとりごとで見た
さっき、そこ読んだばかりw
その漢方薬を飲むと気力が出てくる事はあった。