• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「何でおまえんちは車がないの?」8歳の息子にどう説明する?塾経営の笑い飯・哲夫が語る教育論

498taw4t98ewa49a


記事によると


・9年連続でM-1の決勝ラウンドに進出し、’10年にM-1王者に輝いた実力派芸人、笑い飯の哲夫さんが、令和ニッポンの教育について考え、悩める親たちの相談に答えていく。

・相談者である41歳男性・会社員(妻、息子8歳)から、車を持たない理由を子どもにどう説明する?という旨の相談が来た。

・小学校2年生の息子が、同級生に「何でおまえんちは車がないの?」と聞かれて返答に困ってしまったという。

・男性にとっては、東京23区内在住で、仕事や買い物、普段の外出で不便も感じないので特に車が必要だと思っていなかった上、ローンや駐車場代などの出費を考えると現状では家計的に少し厳しく、その分は子どもの教育費に回したい、という事情もあった。

・同級生の家庭を見ていると車のある家庭は半分くらいという感じで、あまり小さなうちから、生活環境や金銭事情は家庭によって違うと説明してもイヤな思いをさせるだけなのではと思ったのですが、いずれはわかることなのだから、今のうちからきちんと説明したほうがいいのだろうかと悩んでいた。

・これに対し、哲夫さんは「このような優しい息子さんには、金銭事情に関係なく、いかに我が家で車が必要ないかを徹底的に説明してあげてほしいです」とした。

・続けて、「そして今後、『何でおまえんちは車がないの』と友達に聞かれた時には、『いらないからだよ』と返せるように仕向けてあげてください。聞いた友達も、その質問の野暮さに気づけるのではないでしょうか。」などと、解説。


以下、全文を読む


この記事への反応

うちはお金がないから買えないんだよって伝えればいいじゃん

駐車場代が高いから

必要ないから

なんだ、結局東京でも車無いと見下されるのか

別にいらないから、で十分だと思うのだが

車くらい普通に持ってるだろ要るから

車なかったら旅行どうやって行くんだよ

どれくらい都会かにもよるし趣味とかでも使うと思うが
まあ俺は大阪だし釣りに行くし車は必要




関連記事
【若者の車離れ】30代ママ「車を20年間持たなければ1000万円が浮く」

【悲報】沖縄観光、Z世代からガチで不評「運転免許ないから移動できない」




東京は交通手段が多いからなー
本当に必要ないの一言で十分だと思う









コメント(341件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:32▼返信
駅近いから🚉
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:33▼返信
「クルマ」は「来る魔」につながって不吉とされる為
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:33▼返信
「親がそういう性癖」って答えておけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:33▼返信
真面目に答える必要ある?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:33▼返信
お前等ハロワは?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:33▼返信
必要ないからに決まってるだろ
必要ないものを買うのはバカなんだぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:33▼返信
都内なら自転車があれば十分
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:34▼返信
どう答えたら正解って何?何で正解するために嘘つこうと思うの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:35▼返信
使わないからじゃだめなん?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:35▼返信
AT限定は人権無し
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:35▼返信
都内で車なんていらんやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:35▼返信
旅行用に車とかどんだけコスパ悪いんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:35▼返信
東京なら田舎ほど車必要ないしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:36▼返信
>>1
えっ?駅近くても車あるけど?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:36▼返信
うちの父さん上級国民なんだけどプリウスミサイル発射したから免許返納したんだ...
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:36▼返信
休日なんかどこの駐車場も満車やぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:36▼返信
都内で車とかコスパ悪いじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:37▼返信
なんで、お前んち車あるの?その維持費の分だけ、貧しい生活しているんだよ、わかってる?、ぐらい返してほしい。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:37▼返信
>>14
でも日本には四季があるから...
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:38▼返信
リースでいいじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:38▼返信
車乗ってる奴なんか田舎もんだけだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:38▼返信
そもそも、買う理由がないからだよ。といえばいい。都会人だからな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:39▼返信
>>19
日本にはもう、四季無いんじゃね?
春と秋は短すぎて、もう無いのと同じじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:39▼返信
親が回答に戸惑ったことが一番まずいことだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:39▼返信
車持たない選択するだけでそれ以外の生活レベル格段に上がるからな
旅行だの趣味だのは、皆が皆やってるわけではないだろ
世の中、休日は家から出ない人間だって多い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:39▼返信
今の人は車に興味がないし、買わないからな
必要がない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:39▼返信
マジで必要な時だけレンタカーでいい
遠出する為だけに、数百万に駐車場代、ガソリン代、車検代、税金その他もろもろ払い続けるの馬鹿らしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:40▼返信
住宅ローンが重くて無理という奴じゃよ
都内のマンションに住むとなったらとんでもない額のローンを組む必要が生じる
それもこれも日銀って奴が異次元の金融緩和でカネ余りを仕組んでるせいなのだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:41▼返信
じゃあ何でお前の家には車あるの?って聞き返すかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:41▼返信



クソ貧乏だから


 
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:41▼返信
マンションの1階がスーパーになってて食料品や生活用品はすぐに手に入るし、家具や家電にしたって通販で玄関まで届いちゃうんだもんな
遠出するにしても徒歩3分の駅から電車に乗ればどこにだって行けるし車を買う必要はない
まあこれ、親が現役時代にマンションを買ったから可能な生活なだけで、自分の力で1.2億円(今新築で同ランクを買うとしたら1.5億)を稼いでローン完済させて老後の資金まで確保できるかどうかと言われたら相当難しいと思うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:42▼返信
車両本体、燃料費、車検代、駐車場代、自動車税

全て無駄なんよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:42▼返信
東京でも、ファミリー世帯で車も持っていない世帯は少ないぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:43▼返信
>>32
なんでお前んちタワマンの下層部なの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:44▼返信
DeNAバウワー投手凄すぎ
やっぱ次元違うわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:44▼返信
>>29
コストコに大量に買いに行くからですね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:44▼返信
>>34
と地下労働施設住みが申しております(笑)
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:44▼返信
>>31
一億円の住居を買う体力あるんだったら、車ぐらい買えるだろ
一億円もローン組むんだったら、固定資産調査はいるだろうから、
車ぐらいもってないとローンの審査が通らないか、通っても利息で不利出される
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:44▼返信
いやいや一人もんならともかく車も持てないような奴が子供作んなよと思うわ
実際口には出さなくともこういう子供の頃に惨めったらしい思いしてると性格歪むからな
自分の子供に惨めな思いをさせないようにしたいよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:45▼返信
なんでお前んちは自家用ジェットが無いの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:45▼返信
なんでお前んちは核兵器が無いの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:45▼返信
免許持ってないやついるらしいね🤭

きっしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:45▼返信
>同級生の家庭を見ていると車のある家庭は半分くらいという感じ
東京でも車持ってる家庭って半分もいるんか
ここ見てると東京住みは車持ってる人全くいない印象を受ける
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:45▼返信
>>25
移動手段に富む東京やクソ平地の埼玉とかならそれでもいいが、世の中の大半はやはり車が欲しいけど我慢してるか諦めてるだけだと思うぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:46▼返信
>>42
御免許せ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:46▼返信
>>32
子持ちで車無い方が高い。
電車、バス運賃、家族分全員だしてたら、かなり掛かるぞ
車持ったほうが安い
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:47▼返信
>>43
そらはちまのコメ欄にいる様な連中なんて
結婚や子供となんか一生縁のない弱男ばっかなんだから車も必要ないやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:47▼返信
こういうのは大体親の口癖が子供に移るパターンが多い気がする
予想だけれども、相手の親は郊外に住んでいるか車を持っていることをステータスと思ってるんじゃないか
後者で普通の車だったらドン引きだけどね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:47▼返信
必要がないんじゃなくて買えないだけだろ
近場でも買い物したり知人と出かけたりないよりあった方が便利だし
わざわざ駅まで歩いて電車待って駅構内歩いて~とかアホらしい
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:47▼返信
※39
持ってても人間腐ってる奴の見本
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:47▼返信
>>42
確かにいい歳こいて移動手段チャリとかクッソキモいよなw
まぁそんな糖質は公道に出ないで欲しいがなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:47▼返信
東京でも車はあった方が便利だぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:47▼返信
旅行手段が電車のみって家族だとしんどいからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:47▼返信
友達「お前んちの父ちゃん、何やってんの?」
子供「ユーチューバー…」


これは辛いwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:48▼返信
23区在住と言っても練馬と新宿じゃ全然必要性変わってきそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:48▼返信
>>44
単身者ならその論理は通るだろうけど、子持ちとかになったら、むしろ車無い方が金かかるだろ
家族全員分、いちいち電車賃支払うとかただのアホだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:48▼返信
貧乏人は大変だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:48▼返信
旅行どうやってて普通に交通機関あるやろがい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:48▼返信
>>54
ニコ生主は許された
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:48▼返信
※49
まったく魅力感じないよな、その例だと
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:48▼返信
ウチの方もクルマが無いと生活ガーとか言ってたけど最近では
もう無くてもイイかな?みたいに思う
まぁ、大体ビンボーのせいなんだけど・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:48▼返信
小2で野暮とかわかるわけないやん
大人の理屈やな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:49▼返信
貧乏だからだよ言わせんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:49▼返信
>>33
普通にいる。
勿論、貧困層の方が持ってないの多いけど裕福層でもいる。
自分の親世代は持ってるの当たり前だったけど。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:49▼返信
>>52
便利というか結局車持った方が安くすむ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:50▼返信
いらないからて返事しても(なんでいらないの?旅行とかコンビニとかどうするの?)と子供はしつこく聞いてくるでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:50▼返信
ナマポで車持ってるやつなんなの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:50▼返信
※65
都市部ならそれはない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:51▼返信
普通に都内でも車はいるよ
買い物とか行くのに歩いて行くの大変じゃん
子供の習い事とかマジどうしてるんだよ
夜や雨の日や荷物多い日とかチャリで行くのキツくね?
どうせ車持ちのやつに毎回送迎させてるんだろうけど
ほんと迷惑だよね
身の丈にあったとこに住めようざ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:51▼返信
>>67
在日
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:51▼返信
自動車メーカー子供「どうして」
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:51▼返信
「何でおまえんちは車がないの?」
「お金がないからだよ」

解決やね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:51▼返信
コスパが悪いから。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:51▼返信
※60
車無いとデカいPS5をヨドバシから運ばなきゃならんのでしょ?
俺はヨドバシで買って車に積んで5分後にはGT7を家で楽しめるのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:51▼返信
必要ないからって理由はコストに見合わないってだけだろ

金が腐るほどあれば誰でも買ってるわな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:52▼返信
月に数回しか乗らないならタイムズとかカレコでええやん
見栄の為に車買うのはどうかしてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:53▼返信
ちょっと安くていい感じなスーパーやショッピングセンターとかって駅から離れた郊外とかにあるイメージだから交通費とかと比較するとトントンなんじゃないかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:53▼返信
なんでお前んち賃貸なの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:54▼返信
車持ったほうが安く済むってやつ、ただアクティブなだけやろ
なんでそんなしょっちゅう出かける前提なんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:54▼返信
>>78
住宅ローンの審査に落ちたんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:55▼返信
>>29
じゃあお前の家と違って裕福だからって返すかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:55▼返信
お前んち、天井低くない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:55▼返信
東京なら車はいらないな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:55▼返信
Q. 何でおまえんちは車がないの
A. こまけえこたぁいいんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:56▼返信
コルト・ラリーアート、スイフト・スポーツと乗り継いできたが、次の買い替えで何に乗ろう
ヤリスかシビックかカローラか…
コルト・ラリーアートは今思い出しても乗ってて楽しいクルマだったから復刻してくれたら買うんだがなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:56▼返信
うちの近所にも歩いて2-3分のコンビニに来るまで行く奴いるわ、アホやなといつも思ってる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:57▼返信
独身で23区なら車必要ないよな
流石に子供いると困るけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:57▼返信
「来るまで」って何や・・・「車で」や
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:57▼返信
※43
大都会の単身者は何かしらの趣味でも無きゃ乗らないっしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:57▼返信
>>79
車も家もそれらを財産と考えるか手段と考えるかやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:57▼返信
お前んち天井低くね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:58▼返信
>>86
2〜3分の距離は遠いな
ゴミ捨てでも普通に車使いますね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:58▼返信
「なんでお前ん家、車ないの?」

金が無くて買えないからに決まってんだろ、バカなの?死ぬの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:58▼返信
>>64
子持ちで車持ってないのはただのアホ
むしろ金かかってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:58▼返信
ファミリー層でも無しで生活していけるってやっぱ東京は便利だなと思う
そもそもないと不便だから買ってるわけで
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:59▼返信
まあ車掃除の召使にになってるやついるよなあw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:59▼返信
駅近でも車持ってたし、子供いたら尚更いるけどなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:59▼返信
お前らGW家族で出かけたりしないの?
車ない生活とか考えられねえんだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:00▼返信
>>68
都市部だからこそむしろかかるんだよ
出かける度に数千円の電車賃をまいどまいど支払うとかただのバカ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:00▼返信
東京で、家族いるのに車無いやつなんている?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:00▼返信
地方だが徒歩10分圏内にコンビニとスーパーとユニクロあるから車持ってないわ
最近ホームセンターもできた
さすがに家族居たら必要かもだけど独身だしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:01▼返信
東京23区内でも車は余裕で必要だよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:01▼返信
>>98
これから出かけるよ
メガドンキに行って、その後ご飯食べてくる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:01▼返信
都会だとほんとに車なくても不便ないんか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:01▼返信
>>99
毎回ガソリン代が掛かって駐車代が掛かる方がバカだろ
あと税金な
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:01▼返信
>>79
子供持ったら否応なしににアクティブになるからだよ
引き込もれるわけないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:01▼返信
>>101
10分て、遠くね?😦
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:02▼返信
いらなくはないだろ
あると便利なのはわかっているが、金銭的理由でいらない理由をこじつけているだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:02▼返信
都会で車いらないっていうのは言い訳
駐車場も借りられないほどの貧乏人
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:02▼返信
>>104
不便だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:03▼返信
>>104
基本徒歩でしょ
東京の友達と会ったけど普段車移動だから歩き疲れたわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:03▼返信
車なんて都会に住んでたら邪魔でしかない
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:03▼返信
人それぞれなだけで、子供に教えなきゃいけないのは、価値観が違うんだからどんな理由でも納得しない人がいるって事
逆に自分の価値観に合わない事も馬鹿にしたりしないって事
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:03▼返信
なんか田舎者より東京の人間の方がよく歩いてるっての聞いた気がする
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:03▼返信
>>98
GWは仕事やな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:04▼返信
>>14
レンタカーでいろんな車種乗ったほうが楽しいやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:04▼返信
いい歳した中年が答え方もわかんないの?
アホかコイツ
普通に答えれりゃ良いじゃん 必要ないからってさ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:04▼返信
・車くらい普通に持ってるだろ要るから

要らない地域もあるんだよ…君は田舎暮らしだからわからないだろうけど…
119.はちまき名無しさ投稿日:2023年05月03日 16:04▼返信
いい歳した中年が答え方もわかんないの?
アホかコイツ
普通に答えれりゃ良いじゃん 必要ないからってさ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:04▼返信
>>105
それ込みでも安いんだよ
あと、駐車場代はタダにできる
新宿でも渋谷でも、ショッピングや食事や映画みたりしたら駐車場代がタダになるから
基本的に交通費はガソリン代だけ
10km先の目的地にでかけても、ガソリン代は1000円ぐらいで済むから電車賃よりも圧倒的に安い
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:04▼返信
タクシーで空港や駅に行く
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:04▼返信
答え

貧乏で免許も持って無い
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:05▼返信
貧乏だからだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:05▼返信
東京ならいらんやろな
北海道とかなら必須だけどw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:05▼返信
いくら都内山手沿線でも子供が居て車無いとかまぁ察するよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:05▼返信
>>119
子供いたら必要だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:05▼返信
そもそも自家用車で旅行に行くこと自体が底辺の証
富裕層はタクシーで移動するからわざわざ自家用車なんぞいらん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:05▼返信
田舎の人間は都会の人間の徒歩能力舐めてる思う
逆に田舎の人間は徒歩しなさすぎてむしろデブ多いよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:05▼返信
専用の運転手が迎えに来るから
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:06▼返信
東京でも今日みたいに交通量が少ないときは車の便利さが光るけどな、普段はすぐに渋滞にはまるから手放しに薦められないんよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:06▼返信
>>120
その理屈で車両代、税金を抜きで考える時点でおかしいだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:06▼返信
>>127
富裕層は持ってるよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:08▼返信
まさか免許持ってるよね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:08▼返信
独身ならともかく家族いるなら車あった方が絶対良いだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:08▼返信
車の維持費って安く見積もっても年間20万
乗っても乗らなくても毎日500円の経費がかかる
さほど載らないなら無くても良い
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:08▼返信
家のすぐ近所に色んな店があるならともかくそうでないならあった方が買い物する度に絶対便利やろ
両手にいっぱいの買い物袋持って帰りのバスや電車で座れないってしんどいやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:09▼返信
田舎の会社勤めの俺
会社から車支給されて自宅から仕事場まで直行直帰OK
ちょっとした買い物なら会社の車支えるしガソリン代も節約出来る
うちは一軒家なので駐車スペースあるけど、マンション住みの人は駐車場1台しか借りられず
わざわざ毎日会社に来て乗り換えしてますね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:09▼返信
>>135
子供がバカにされてるやん…
トホホ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:10▼返信
>>131
車両代っておまえ、車価格全部載せてるのか?バカか?
車は固定資産だから、残価計算しなきゃいけない。計算したら年間10万円ぐらいで済むか、うまくやればプラスになることすらある。
コミコミで年間30万円ぐらいだよ。言っても50万がせいぜい。
家族構成が3人4人と増えれば増えるほどていったら、車によるコスト低減効果は絶大だぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:11▼返信
旅行とか公共機関使うよりすげー楽だぞ

持ってないとかクソ雑魚だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:11▼返信
車買うぐらいならPCを新調するわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:12▼返信
周りが持ってて「いらないから」は返しとして馬鹿にされるよね
開き直って貧乏だからって言えば?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:13▼返信
というか人んちにあって自分ちにないものなんていくらでもあるんじゃないの
車なくても生活できるようになってる土地ならなおさら
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:14▼返信
つうかどいつもこいつも損だとか得だとか金だけで語り過ぎ
車を持つ理由なんて電車での移動が面倒臭いからそれだけでいいだろ
例えばこれからの季節なら海に行ってクタクタの状態で荷物も持って何時間も電車乗り継いで帰るの?アホらしくなるわ
金とかどうでもいいんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:15▼返信
>>139
そりゃ全部載せるに決まってるだろ、こっちこそアホかと言いたい
300万の新車買って10年乗り回すとしたら年間30万+税は計算に当然入れるだろ
10年後には価値ほぼ0だろうし
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:17▼返信
なんでお前iPhoneじゃなくてAndroidなの?
なんでお前AirPodsじゃなくて有線イヤホンなの?
なんでお前iPadじゃなくてSurfaceなの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:17▼返信
※144
まあ遠出に重きをおいてない家庭ならいらなくねってなるんじゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:17▼返信
そういう環境だから。
で十分。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:18▼返信
>>145
車種にも10年ものの普通車でも50~100万円でディーラー買い取りしてくれるよ。
少なくとも0円なんて絶対にあり得ない。車もったことないからそんな荒唐無稽なことが言える。
まあ、10年も乗る前に先に買い替えた方が残価計算上良いが。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:19▼返信
>>145
400万で買った車を5年乗って、350万円で売却できたよ
新車価格全部コストに乗せろはマヌケ晒してるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:20▼返信
>>141
300万のPC!?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:21▼返信
車が無い分、贅沢できるから

あと、結婚しなければもっと贅沢できてるし問題自体無くなる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:21▼返信
都内在住の半分くらいは車持ってるんだな。意外と多いのね
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:22▼返信
ドライブか車が趣味の人以外で東京在住は不要だと思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:22▼返信
>>150
嘘松乙
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:23▼返信
>>149
車販売店って、どんなに古い車でも基本的に有償買い取りしてくれるよ
たとえ事故車であっても値段がついて売れる
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:24▼返信
車があるのが当たり前という風潮
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:24▼返信
必要あるとかないとかじゃなく、持ってないと実際にこうやって子供が車マウント取られるから、持っておいた方がいい。

実用性もあるけど、見栄の問題。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:25▼返信
>>155
昨今はむしろ新車価格と同等か、むしろ高い価格で買い取ることすらあるんだよなぁ…
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:25▼返信
老後資金問題ってあるけどあれって車の所有をやめたら余裕で確保できるんよな
テレビじゃ絶対言わないだろうけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:26▼返信
今、残クレで買うやつくっそ多いのに
売れる理論は通用するのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:26▼返信
>>156
新しく買うやつにそのぶん上乗せしているだけだろ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:26▼返信
>>158
家が賃貸か分譲かでもマウント合戦あるからな
車だけじゃない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:26▼返信
生活圏から基本的に出ない大きい荷物は基本買わず通販か観光先から着払い
これを徹底してるならまあ都会でも車はなくていいってなる
旅行の時だけレンタカーはマジで迷惑だから止めてくれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:26▼返信
>>159
中古車バブル終わっただろ、ネクステージとか決算終わってたし
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:28▼返信
※107
なら君は車乗ればいいだけじゃね?
その辺は人それぞれだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:28▼返信
>>162
新車だと、注文してから今は半年とか一年かかるんだよ。
すぐに車がほしいって人が中古に流れてるから、新車よりも高く売れることも多い
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:28▼返信
「ねえお父さん、なんでうちには車がないの?今日◯◯君に聞かれて返答に詰まってしまったよ」
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:28▼返信
>>159
はいはい。5年落ちの中古を、定価の8割以上で買うバカがいたとしたら、詐欺にあってるだけだろ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:28▼返信
>>165
ありゃ在庫不足だ
売る車そのものがない
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:30▼返信
>>167
転売ヤーを利用する奴はただのバカ!
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:30▼返信
小学2年だと聞いちゃいけないこととか分かんないのかなぁ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:31▼返信
昔は無いものだらけだったからな
そんな事聞かれても劣等感もあって知らねーよって突っぱねて終わりだったな
大体そんなこと言う奴は皆に煙たがられてポツンとしてたけどな
何が正解かわからんけど他所は他所みたいな教え方でいいんじゃね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:31▼返信
>>169
新車は納車まで1年かかる
中古車は納車まで最長でも1週間ですむ
すぐに車がほしいって人も多いし、これから洪水シーズンがやってくるから、
災害商戦に備えての中古車買い取りが活況になってるんだよ
ただでさえどこも在庫不足だし
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:31▼返信
日本人がどんどん貧乏になっていった末路
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:32▼返信
新車の納期が遅い問題は、ほぼ半導体不足が原因の減産なので今年は解消する可能性が高いぞ
PS5が普通に買えるようになったの見ても明らかだけど、半導体のピークは過ぎた
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:33▼返信
>>152
電車で立って移動するのが贅沢なの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:33▼返信
>>176
パワー半導体とロジック半導体は、あと10年は品不足が続く
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:34▼返信
結局はお金無いからなんだよね
東京都心にいて車使わない場合でもお金あったらとりあえず持っとくかって車持つのが普通
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:35▼返信
夏も徒歩なの?
昼間出かけたら汗びしょびしょになりそw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:37▼返信
小2だから見下してるんじゃなくてシンプルに疑問なだけやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:38▼返信
ChatGptさん

・車を持つことがすべての家庭に当てはまるわけではないことを説明する。
・自分たちの家庭における車の必要性や代替手段を説明する。
・お金を貯めることの大切さを説明し、将来的に欲しいものを手に入れることができると伝える。子どもたちがルールや慣習を学んでいる段階であることを理解し、親がサポートすることが重要である。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:39▼返信
「東京でも車持った方が安く済む」(八王子在住)

こういう落ちなんだよね
東京で車持つと駐車場代だけで3万4万かかるから土地持ち以外安くなるわけないんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:39▼返信
>>152
雨の日も駅までびしょ濡れになって移動して、電車の中でも湿気に蒸されるのが贅沢なのか?
暑い日に汗だくになりながら駅まで歩いて、他人の汗の匂いが充満した電車内にいることが贅沢なのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:41▼返信
>>178
信越化学ですら大幅減益出してるのにそうは思わんねぇ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:41▼返信
>>183
単身者ならまだしも、子育て世帯になってくると分譲住宅が相当多くなるか、
賃貸でも駐車場がついている物件が多い
駐車場代も割引がつくことが多いので、23区内でも2万以下で抑えれる
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:44▼返信
>>185
日工会会長が車載向けはまだまだ解消できないって言ってるよ
そもそも需要が増えすぎてる
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:45▼返信
持たないほうが安上がりだから要らないってんだから
やっぱお金ないから持ってないってことだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:46▼返信
家族がいるのにそれでもクルマを持たないとか
むちゃくちゃ不便やろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:46▼返信
今の時代、別に車無くても問題ないやろ
旅行にしても別に車無くても行けるやろ、ガソリン代、駐車代、車のローン、維持費、車検代とか
乗らないほうが安くつくわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:46▼返信
田舎ならまだしも都会ならあんまり要らんでしょ
金もかかるから持たない人もいるし
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:47▼返信
>>179
使わないけど車持つかってならんやろ
そいつただのアホなだけやんけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:47▼返信
※186
23区内で2万以下とか限りなく千葉に近いとか埼玉に近いとかの場所ぐらいだろ
俺の住んでるマンションだと地下駐車場で月5.5万だぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:48▼返信
貧乏だからだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:48▼返信
子持ちで車が無い世帯なんて貧乏だから以外に理由なくね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:49▼返信
>>193
地下駐車場は高いに決まってるだろ
世田谷の3LDKについてた機械式なら1.8で借りられた
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:50▼返信
駅から片道2.5㎞くらいのタクシー使うのは憚れるような観光スポットに自宅から3時間かけて車で行く場合に自家用車は必要
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:50▼返信
貧乏金無しだから買えないんだよ。
無理して買うと生活が苦しくなるし将来の子供の学費も出せなくなる
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:50▼返信
あったら便利だしお金がないだけとしか言えんな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:52▼返信
金に余裕が無いからってなぜ言えないのか
金あったら都内でも車あったほうが便利だしな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:52▼返信
仮に月の維持費が4万だとして、レジャー使用で電車より車が安く済むとは思わんけどな
多い家庭でもせいぜい月2回だろ、家族でどっか行くのなんて
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:56▼返信
いらないことを力説する親なんて嫌だな
夢の無い子供になりそうだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:01▼返信
※144
海に行ってクタクタの状態で何時間も車を運転して帰るの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:04▼返信
車買うと、電車と自転車に乗らなくなった
あと、都心に出かけることがなくなった
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:09▼返信
>その分は子どもの教育費に回したい
お前の学費の為に削ったんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:09▼返信
>>204
都会は車要らないってのは若い人が言うことやん。
家族おったら車いるやろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:10▼返信
>>189
家族で出かける時くらいしか乗らないならレンタカーやカーシェアで十分やろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:11▼返信
都内だと車ない方が多数だろ、この話題って田舎の話か?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:11▼返信
金持ちならともかく
都内で車とかほんとバカでしかないよ
そのぶん投資でもすればどれだけ数年後違いが出るか計算してみろ
地方は必須だけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:11▼返信
普通に負債でしかないから
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:19▼返信
都会じゃ持っててもマジで乗らないからな……休みは混むし
遠くても徒歩十分で何らかの公共交通機関がある
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:19▼返信
他人の家のことには関わるなと教えてやれよ。
キチ相手だったら○される世の中なんやで。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:20▼返信
今の50代40代は子供時代に見た事あるだろうなあ
総中流時代だから持ってないと異質に見られる感じだったのだろう
車なんて要らん生活がいい
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:22▼返信
都内で車持てないウサギ小屋おじさんが何言っても買えない言い訳にしか聞こえんな
郊外の広い家住んでる車持ちが正解
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:22▼返信
「日本が貧乏になっているから」以外にないやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:23▼返信
東京でも多摩市部は車は必要。
必要と言ったら語弊があるがないと不便
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:25▼返信
今の貧乏と昔の貧乏では次元が違うから
子供にはピンとこないかもしれない

昔はチョコパイがある家は中流以上でスーパーで
300円未満で売られているカルピス(原液)をありがたく飲んでたし
ゲーム機器やビデオにラジカセなんて貧乏家庭には無いし
家庭用のお風呂も一定の家庭しか無かったし湯沸し器もない家もあったもんな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:25▼返信
マウントを取る言い方じゃなくて純粋になんで?の興味からでた言葉だといいな…。必要無いからだよ、歩いてどこまでも行けるしでオケ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:26▼返信
コスパが悪いからだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:29▼返信
生まれも育ちも新宿区だったけど、車全く必要無かったなー。池袋や新宿は自転車で行けたし。
埼玉に結婚で引っ越したら休日は車が必須アイテムになった笑
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:29▼返信
>>208
金持ちの子が車無しに言うてんのやろ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:30▼返信
>>209
数百万の投資ぽっちじゃ、数年じゃ大差でねーだろw
ギャンブル投機でもやるつもりかよww
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:31▼返信
東京住みでも他県に旅行くなどの際にはあるとないとじゃ選択肢も違うし、当然子供ならどこかに連れて行ったり楽しませてあげなきゃだし必要ないなんてただの負け犬の遠吠え
ま、お前らみたいな負け組の陰キャじゃそんなのも想像つかんかw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:32▼返信
>>223
新幹線飛行機タクシーレンタカーはい論破ぁ!!!
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:33▼返信
>>183
そら八王子なら車あった方がエエかもなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:34▼返信
この程度のことを子供に答えられないのも結構やばい
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:36▼返信
必須の田舎と違って必要ないからで終わり
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:36▼返信
40にもなって、こんなクソしょうもない事他人に相談する時点で脳みそが終わってる
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:36▼返信
しょーもな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:37▼返信
まあ子供は何が必要で何が必要ないかなんて分かってないわなあ コストなんて気にしてないし
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:38▼返信
なんで返答に困るんだろうか
親自身でも車を買うか買わないかで迷って 買わない結論を出したはずなのに
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:38▼返信
(固定資産税的な理由により)人の住むアパートよりも駐車場の方が高くてアホらしい
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:39▼返信
じゃあなんで金銭が問題になるの? なんで? なんで? と突き詰めていくと
死ぬしかなくなる
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:40▼返信
自分と他人との違いを理解するのもまた成長
この世界は公平ではないのだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:42▼返信
田舎暮らしなので自動車保有は大前提の常識で無いなんて考えられない暮らしをしているけれど
都会だときっと要らないんだろうなあ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:42▼返信
タクシー使えば十分
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:44▼返信
車を止める場所がないなら家を1階分増やしてガレージを確保すればいいじゃない
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:44▼返信
昭和か田舎かよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:45▼返信
「車を持つほどの資金的な余裕は我が家にはない」
という事が子供に言えない親のプライドの問題
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:45▼返信
東京23区って言ってもねぇ、交通の便(駅が遠いとか、バスが来ないとか)いっぱいあるし、マンモス団地なら車がないと無理ゲーな場所もある
みんな原宿とかに住んでいるわけではない
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:46▼返信
お前の家より高いから車買えないんだよって皮肉でいいでしょ⁉️
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:46▼返信
買い物の時点で車無いと面倒臭い

荷物を手に持って帰るの面倒臭過ぎる
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:47▼返信
AIによる反論文を作成してみた(小学生の言葉使いで)

「車がなくても、電車やバスでどこでも行けるし、歩いても健康にいいんだよ。それに、車を持つことはお金がかかるし、環境にも悪いことがあるから、うちの家族は車を持たない選択をしたんだよ。」
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:48▼返信
※240
続き

だから友達から「何んで車ないの?」って聞かれるんだと思う
いくら子供だって車が必要な場所か、いらない場所かくらい分かると思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:48▼返信
車買ってから、もう10年ぐらいバスも電車も乗ってないな
都会だから不要じゃんは確かにだが、あると便利なのは間違いない
酒が飲めないのが一番困るが

246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:48▼返信
はいはい底辺底辺w
しっかり稼ぎがある奴らは都内でも当たり前のように車持ちだよw

いらないとか抜かしてるのは総じて底辺の言い訳でしかないからw

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:49▼返信
>>243
子供「お父さん何か隠してる…」
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:49▼返信
どう考えても金に余裕があるなら都内ですらその出費に見合う価値があるんだよなあ
公共交通機関移動に縛られるとか底辺以外の何物でもない
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:51▼返信
>>29
こっちが聞いてんだよ笑って言われるけど間違いなく
お前アニメや漫画みたいなご都合展開妄想してない?。。。お前はただの腐ったチー牛だよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:54▼返信
※193
田舎者はぼったくられるんだよ。
都民は昔から広い土地持ってんの。んで土地ない田舎者に貸してやる。
黙って払えよ。どうせ土地買えないだろお前じゃw
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:59▼返信
レンタカー屋があるんだからそれでこと足りるし
ディラーでも年間契約で借りられる
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:00▼返信
「逆になんでお前ん家は車なんてあるの?邪魔じゃん」って切り返しが出来るように訓練すべきだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:00▼返信
※244

続きの最後

結論として、「車無いの?」は作り話だろう
そもそも「車のある家庭は半分くらい」とあるから、ある意味持っていないのは「普通の家庭」ということになる
だから、「車無いの?」なんて質問はしないし、仮にそう質問されたら「車のある家庭は半分くらいだから、普通じゃん」と答えればいい
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:04▼返信
夫婦が自転車かつ子供をチャイルドシートに乗せて走ってるの見ると
「日本ってここまでダメになったんだな」って思う
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:05▼返信
都民はウサギ小屋に住んで公共交通機関で辛抱してる分
食い物と腕時計にお金かけてるイメージ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:05▼返信
貧乏人が「必要ない」って言っても説得力ないから素直に金がないって言っといたほうがいい
車なんてそんな金かかるもんでもないしな、普通の稼ぎがあれば十分持てる
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:07▼返信
壺政策の末路、以前の中国化
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:07▼返信
昔の中国人って自転車で大移動してたけど、今は車で移動するようになった
日本人は車持たず自転車を自慢していた
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:08▼返信
維持費全部払ってから言え
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:09▼返信
>>248
とニートが申しております
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:15▼返信
無理に車乗っても渋滞と駐車場の混雑で疲れるだけなんだよね
たまに車の方がすごく便利な事もあるけど、その時はタクシー呼べばいいだけ。その方が安上がり
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:16▼返信
「いらないから」って言えば「夏休みに家族旅行しないの?」と聞かれるだけやで 
ライフスタイルをイノーションしてカジュアルなジャーニーを楽しんでる とか
ケムに巻けるんならいいけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:17▼返信
東京ならカーシェアで足りるやろ。
地方だとそうもいかないけど、乗ることなんて週一だから微妙っちゃ微妙
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:24▼返信
小2の子供が居て「必要ないから」は嘘だろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:24▼返信
>>243
完璧かあ
AIが人間を説得する能力を極めたらイヤだなあ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:25▼返信
中国人「え?自転車とかwwwww」
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:35▼返信
子供のトラウマになったことは確かだな、、
なんで無いのか知りたいわけじゃなくて、買って欲しいってことを遠回しに伝えていることをわかってあげてほしい。
子供からのサインを見逃すな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:39▼返信
「事故するから」でいいと思うけど・・。ほんとなるべく乗らない方がいいよ。
何万回ってのったうち一回でも事故起こしたら人生アウトなんだから。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:40▼返信
車持ってる人からしたら不便に見えるかもだけど
なけりゃないなりの生活するわけだし不便はないよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:45▼返信
単身世帯は50%二人以上世帯は80%の所有率だしな
なんで無いのかわからんだろう
日本全体なんで大都市は多少変わるかもしれんけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:50▼返信
小学生の頃に、誰の家が車を持ってるとか考えた事もなかったわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:51▼返信
平日仕事で休みもほぼ出ないから車を手放した。
ほぼ使わないのに持ってるのはガソリン代、保険、税金、車検等はマジで無駄。
それなら手放して必要な時にタクシーでも使ったほうが経済的にもいい。
警察も老人に免許を自主返納させるために軽自動車で車代別で車検込みの維持費が20万でタクシーだと年間200回は乗れるみたいな事を言ってるぐらいだからな。
必要なら良いけど、世間体を気にして持つのはやめたほうがいいよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:51▼返信
素直に私の家の親は奴隷定収入サラリーマンなので買う余裕ありませんって言えばいいやろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:52▼返信
小2がほんとにそんなこと聞くの??どちらかと言ったらそいつの親が言ってんじゃね?そして聞いて来いと言うわけよ。あっという間にありもしないウワサ広めるから相手にしないほうがいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:53▼返信
※274
今のガキは言うぞ?
お前あしおせえなー
仕方ないよそいつ4Fだしとかってタワーマンションの階層でマウントとるんやぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:53▼返信
ガキの時期によくあるマウントやん
いちいち相談するほどのことか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:54▼返信
※274
むかしからゲーム機持ってないのは定番じゃね
メガドライブPCEスーファミ全部持ち
最近ならPS5スイッチ箱持ちとかがマウント取りだす
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:58▼返信
都内の駅近くで車を持つなんて余程の金持ちや仕事趣味で必要じゃないのならただのアホだろ。
年収1000万程度ならまともな人間なら持たんだろ。
たまの旅行なんてレンタカーでいいし、買い物なんてタクシーでいいわ。
のらない車に金払うくらいなら他に使った方がいいに決まってる。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:02▼返信
都心で自動車なんて金食い虫だわな。
遊びに行きたければレンタカーもある。電車で行って現地調達も楽チン。
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:11▼返信
旅行はまあ新幹線やその類似の特急やはたまた飛行機使えばいいのよ
車があることで候補は増えてもいけないなんてことはない
でも車があることで便利になることはそれなりにあるのであるに越したことはないね
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:11▼返信
経済学的にそれが正しいから お前が間違っているのだ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:18▼返信
そのうちなんで家がないの?て言われそう
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:19▼返信
23区って言い方じゃ場所によって天地程差の開きがあるからなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:27▼返信
お父さんは日本一の土方だと言い返しなさい
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:40▼返信
癌やあらゆる病気の原因は車の排気ガスって絶対言えないんだよなw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:51▼返信
必要なくて敢えて使わないのと、
免許無くて運転できないのは
全然別の話だけどな

お前らは後者だろうけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:05▼返信
>>192
普通は車くらい買うよ
結婚するとか子供できるのと同じ感覚
別に特別な事じゃない
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:06▼返信
交通網発達してたらイランやろ
自動運転の未来もすぐそこまで来てるんだから今更自前で車持つ必要性もない
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:10▼返信
普段は必要ないゴミみたいモノばかり買ってる
非モテキモヲタどもが、
クルマの話になった途端
コスパとか必要性とか説きだすのマジで草

クルマなんて俺が欲しいから買うだけだけど?
お前らが漫画やらゲームやら工口同人買うのと同じ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:11▼返信
友達「何でおまえんちは車がないの」
息子「いらないからだよ」
友達「みんなで出かけるとき必要じゃん?」
息子「いらないのはおまえだよ」
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:11▼返信
あれこれ言い訳してるだけで買えないってことだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:14▼返信
>>252
本気でそれを自分の子どもに言わせるつもり?
将来グレちゃいそうw
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:26▼返信
>>269
田舎が100%で都会が50%ぐらいなんちゃう
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:27▼返信
>>293
アンカミスったわ
>>270
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:31▼返信
確かにコスパ悪いかもな
お前らみたいなボッチには
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:35▼返信
金に余裕が無いから以外に理由なんてないからな結局
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:42▼返信
金に余裕があっても要らなければ要らないけどな
レンタカーとかカーシェアで何とかなるならその分を投資とかに回した方が絶対に良いでしょ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:54▼返信
お前の子供なんでいい年して独身なの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:57▼返信
マスゴミが地雷女の報道ばかりして女に興味失ってるから
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:05▼返信
いらねーからだろ
それで生活が成り立つなら毎月駐車場代払って置いとく価値はない
必要なら用途に応じてレンタカー借りれば事足りる
成人式の着物だってレンタルだろ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:07▼返信
※289
じゃあこの場合、趣味じゃないからって答えるってこと?
一番頭悪いな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:10▼返信
むしろ毎日乗らないならタクシーのが安いからな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:14▼返信
車は趣味に被る部分あるが
本質は生活道具だから代用品で賄えるならイランよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:17▼返信
東京23区に住んでたら車なんて要らんだろ
必要な時に借りた方が安いわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:47▼返信
田舎じゃないんだから必要無いからで済む話だろ、何故必要無いか説明すればいいだけの話。なんでこんな簡単なことをいちいち相談しなきゃ分からないのか理解出来ない。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:50▼返信
都内だといらねーな
田舎は必須や
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:51▼返信
車は買うにも金
持ってるだけでも金かかるって言えばいい
都内だといらんし
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:56▼返信
子供の友達は同じ23区内在住でみんな車あるんでしょ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:58▼返信
父ちゃん家系的に厳しいって自分で言ってるやん
同級生の家の所有率は半々とも言ってる
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:58▼返信
※308
俺もそれ思った。
小学生同士だとすると、そういう事だよね。
田舎がーとか23区がーとか、そういう議論じゃない
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:02▼返信
まぁ、金が無ければ「車なんて欲しくない、必要ない」って
自分自身をを思い込ませるしかないからねしょうがないね
日本も格差社会だからね、所得格差があるのはしゃーない
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:04▼返信
まぁ、クルマ無いってはっきり言うのは良いことだと思うよ
異性にとってもフィルタリングしやすくて助かるだろうし

必要ないと思う人同士で仲良くすれば良いんじゃないかな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:06▼返信
>>311
「車に興味がない」のを理解できないのに何言っても無駄なの良く分かるな価値観な
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:15▼返信
都内でも金持ちは車持ってる。
持ってない人は純粋に金に余裕が無いんよね。
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:34▼返信
宗教上の理由でとか言っとけばいいねん、もっと詳しく聞きたかったら今日うちに来ない?とか
それだけで今後二度と聞かれなくなるで
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:34▼返信
>>314
ほらね
話が通じない
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:47▼返信
車持ったところで今度は排気量マウントに遭うだけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:02▼返信
東京なら問題無し
必要ならカーシェアやレンタルもあるし
田舎なら田舎舐めてんの?死ぬの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:03▼返信
>>314
金持ってないけどGT-R好きな友達居るんだけど?w
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:28▼返信
貧乏なのに東京に住むから
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:49▼返信
都内で車を要らないの
独りもんだけだ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:17▼返信
車なんて金食い虫だからないに越したことはない
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:24▼返信
ふかわりょうのネタじゃないのか
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:29▼返信
都内のキーワードで運転免許証があるだけで威張りまくっていた⚫ス日雇い作業員を思い出した
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:31▼返信
交通網が不便だったら必要だけど、都内は車なくても生活して行ける。
用途が趣味で山奥や海に釣りとか、家族で遠くに旅行等で使うなら必要な人が使えば良い話。
そう言う物が無く、必要ない人だっている。
車持ってる持ってないで、格差の偏見をしてはいけない。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:33▼返信
まあ俺も20代の頃は都内でも車なんざいらないと思ってたけど
家族持つと普通に車は必要なんだよなあ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:34▼返信
※322
いうて都内で高収入な人は車の年間維持費が家賃1ヶ月分より余裕で安いからなあ・・・
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:35▼返信
普通に家族居るなら車持ったほうが良いと思うけどね
金が無いなら無理する必要はないけど、余裕あるなら普通に便利だよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:05▼返信
ぶっちゃけよほどの田舎でもない限り車必需でもないやろ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:13▼返信
いや東京なら貧乏じゃなくても車持たないって人結構いるでしょ
必要なときレンタカー借りたりタクシー乗ったりすればいいし
必須だと思ってるのは元田舎民なんじゃないの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:57▼返信
都内だけど全く必要ないけど、最近ちょっと欲しくなってきた
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:58▼返信
相手も別に悪意ないだろうし
「必要ないから」でいいんじゃねえのこんなの
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:42▼返信
千鳥の大悟もかまいたちの濱家も、金はあるけど免許すらないからな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 04:18▼返信
彼女と電車やバスのデートが許されるのは高校生までだよね
自分の車でデート出来ない男は将来性ゼロだから結婚候補からは外すべき
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:03▼返信
金がないんだろ?

「都内に居ると必要性を感じない」とか言う奴居るけど・・・・
別に車は通勤や買い物に使うだけのモンじゃ無いだろww
家族で山とか海とか行けよw
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 10:45▼返信
8歳のガキが説明して分かるかよ
いい年した大人でも説明聞かない奴大勢いるのに
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 12:21▼返信
「宇宙船地球号に乗って太陽周回してるサルの分際でくだらんことを聞くな」のグーパン返しでok。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:06▼返信
人に聞く事かよ
ただのいいネタができたとしか思ってねえだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:42▼返信
父親が単身赴任してるからとか
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 20:08▼返信
子供の頃って同級生の親の学歴や仕事が何かなんて知りもしなかったけど
大人になってSNSとかで話題にしたり載ってるのを見たりするようになると
やっぱり高学歴の親を持つ人はその子も高学歴だし逆もまた然りで
なんだか産まれた時からある程度の運命は決まってるのかなって思った
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 20:14▼返信
※153
学生が持たないkら少ないイメージがあるんだろうな
家族持ちなら車は必須だし

直近のコメント数ランキング

traq