• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Z世代、沖縄行きたくても運転が壁 ドライブ消極派は旅行敬遠 レンタカー観光に課題  若者意識調査

1672994147169


記事によると



・沖縄県と沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は5日までに、Z世代と呼ばれる18歳~25歳の若年層を対象にした「沖縄旅行における移動手段に関する意識調査」の結果を発表した

・旅先での運転に積極的な「運転ポジ層」に対し、消極的な「運転ネガ層」と運転免許を持っていない層の合計は、沖縄への旅行意向が10.2ポイント低くなった

沖縄への観光客の多い首都圏・阪神圏のZ世代のうち62.9%が旅先でレンタカーを運転したくないと思っていて、44.4%は自動車の免許を保有していなかった

以下、全文を読む










この記事への反応



沖縄って免許ないときついのか

普段の生活でいらないから取ってないや


車必須だと飲むのも面倒だしな~。代行とか使ったことないからなんか抵抗あるし。レンタカーだと運転者違うのとかなんか問題ありそうだし。

北海道も旅行するならレンタカーじゃないと厳しいよね
沖縄と北海道は国内旅行の人気1、2位だけど車離れが始まりこれからは人気低迷していくのかな?


これは本当にびっくりしたんだけど、東京の大学生は免許持ってない人が多数派になってる、、、学生旅行しようとしても、誰も運転できる人いなくて沖縄断念したってきいて、衝撃を受けた、、、

沖縄とは関係なく車の運転自体がしたくねえ。危ないとしか思えなくて楽しさを感じない。

免許がなくバスで移動するとなれば慣れてない人には相当ハードルが高い。沖縄のバスはお世辞にもわかりやすいとはいえないし。

沖縄だけではなく、観光地によっては公共交通機関ベースの案内が弱くて困ることが多々あり、そういうところは行き先の選択肢から外さざるを得なかったりする。

若者中心で書いてるけど、免許返納が進めば高齢者も同じ事を考えるようになる。

タクシー需要があるが、そもそも若い人で沖縄旅行出来る資金があるのは少ないのでは無かろうか。

これ若者に金が無い、ってのも確かにあるんだけどじゃあ「金があれば免許も取るし運転するか?」と言われるとそうではない感じもするので結構重要な問題だと思う。
駅から歩く+送迎なしとかだと宿も選択肢から外れるわけだし。車ありきの位置のホテルとかは送迎バスとか考えないと危ないと思う。









無免許民が楽しめない観光地は廃れていくのでは



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません














コメント(403件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:01▼返信
ん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
はちま愚民共よ慈悲だ!😡
スワットモードになる前に
仕事を探すんだ!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
おん?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
は?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
自動車なんて馬鹿しか持たない負債だし、運転も刑務所懲役リスク高いしな。
持たない、運転しないが正解。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
>>2
おsssssssssssssssっそ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:02▼返信
免許すら持てない層が沖縄旅行とか行くの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
無免許運転すればいーじゃん!(いーじゃん!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
国際通りで全て終わらせろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
はちま五大厄災
①デカレンジャー😡
②ネロ
③ナナシオ
④(´・ω・`)知らんがな
⑤コイキング
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:03▼返信
>>7
場あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13.投稿日:2023年01月06日 19:04▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:04▼返信
美ら海水族館にジンベイサメ見に行った時にレンタカーで行ったんだが那覇からマジ遠いんだよw
ペーパーさんじゃ途中でリタイアする距離やで
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
貰い事故受けてから運転出来なくなってしまった
賠償請求したい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
絶望の島・沖縄に絶望世代か・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
バスも複雑だしモノレールも那覇にしかないからな

実はタクシーが安いから観光だと貸し切りにするのはありなんだがね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
Switch完全勝利やな( ・`д・´)
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:05▼返信
ペーパードライバーなら保険とか入ってなくて事故ったらヤバいからレンタカーも使いたくないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
レンタルおじさんに運転してもらえばナンクル
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
児童運転早く来てくれー!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
なら免許とれやw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
ゆとりじゃしゃーないね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
遊戯王の作者
高橋和希先生を殺した沖縄
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:06▼返信
沖縄エアプかよ。本島ならバスでどうにかなるんだけどな
離島は知らん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
>>15
早く成仏してくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
そう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
ってか沖縄民の運転ヤバいしな
イライラMAXで発狂しちまう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:07▼返信
生ゴミ育成失敗世代笑
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:08▼返信
>>23
しゃーないしゃーない
だから沖縄の観光業が廃れるのもしゃーない
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:08▼返信
>>1
運転もできないクソガキども
ちな俺は18
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:08▼返信
>>6
すげえバカ丸出しなコメントだなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:08▼返信
沖縄の少女は締まりが良いから
嫌がられながら突っ込みのが一番気持ちいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:10▼返信
普段車乗ってない奴のレンタカーに同乗したことあるけど、
ボタン式のエンジンの始動方法が分からん
エアコンONの操作が分からん
電動ミラーの開閉方法が分からん
燃料キャップの解除が分からん
とか、なかなか壮絶だった
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:10▼返信
免許くらい取れや
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:10▼返信
>>3
デカ(刑事)と称して
怪人をその場で抹殺
タイムレンジャーの方が
まともな正義だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:10▼返信
本当に情けないなw

俺の住んでる地域で運転免許ないとか
ガチで人間扱いされないぞ、障害者やキチガイと思われて避けられる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:11▼返信
  


     沖縄の女を強.姦してぇ

39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:11▼返信
無いならないで、対応した商売がそのうち出てくるから問題ないでしょ
現地人をガイド兼ドライバーで雇うビジネスとか出るんじゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:11▼返信
大都市圏に住んでたら車必要ないんだよ
田舎の人には信じられないだろうけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:11▼返信
>>36
俺の好きな戦隊ヒーロー
特捜戦隊デカレンジャーを
侮辱する奴は殺すぞ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:12▼返信
免許持ってても沖縄で運転したくないわ、あそこの運転民度ヤバいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:12▼返信
>>34 ガス満で返す時にスタンドでボンネット開けちゃうあるある
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:12▼返信
>>24
誰?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:12▼返信
>>37
おは田舎民
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:12▼返信
免許持ってない人を無免許って言うか?
初めて聞いたわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:13▼返信
お前ら仕事はどうした?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:13▼返信
沖縄は電車ないからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:14▼返信
>>42 観光客向けのTVCMで沖縄民の運転に我慢してくれって流してるくらいだからなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:15▼返信
>>31
嘘松
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:15▼返信
そもそも日本じゃないでしょ沖縄って。
行く理由がないよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:15▼返信
>>47
デカレンジャー!😡
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:15▼返信
※48
一応あるわw
1本だけで、モノレールだけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:15▼返信
Z世代って免許すら持ってないのかよ田舎民しか持ってないのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:15▼返信
これだからゆとりは・・・😅
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:15▼返信
>>2
のろまw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:15▼返信
※46
初めて聞いた?周りも含めて頭イカれてんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
免許取る金もないのに旅行なんて出来んやろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
>>55
ゆとりはもう30のおっさんの世代だぞ何時までゆとりに引っ張られてんだおじいさん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
免許や軽ですら躊躇するような奴が金落とすわけないし無視でいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:16▼返信
>>42
沖縄ていうか日本の田舎はどこも運転ヤバい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
市長も知事も無能だもの
でも沖縄県民が選んだ結果でしょう?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
運転免許ないのはZ世代関係ないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
>>41
通報した
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
>>39
金がないっつってんだろが
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
※42
のろい、遅い。
右側車線をとろとろと走り続ける。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:17▼返信
>>31
プラス30歳だろお前
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:18▼返信
>>37
安心しろ。お前みたいな低所得しか住んでない
県レベルと俺様が一緒にされるわけがないから笑おつかれ山の大将笑
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:18▼返信
>>42
大阪愛知の方が明らかにヤバイだろ
ネットで珍走動画出てくるのこの地域ばっかだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:18▼返信
>>64
何て言って通報したのか気になる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:19▼返信
ATどころか免許持ってないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ママの軽自動車でお出かけしてるんでちゅかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:19▼返信
沖縄車の免許いるんだ・・・初めて知ったよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:20▼返信
>>6
一生補助輪付きのママチャリでいいんじゃないのお前には
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:20▼返信
※65
記事にそんな事書かれてないから知らん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:20▼返信
>>64
グランザイラスとダグバは良いの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:20▼返信
沖縄は電車とかない代わりにタクシー天国だから車なくても大丈夫と思うよ。
なんか電車ひいたらタクシーの運転手が失業するからって電車ひけないらしい。
77.プリン投稿日:2023年01月06日 19:20▼返信
>>11
クズ訴訟
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:21▼返信
免許も取れないって流石に引くわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:21▼返信
>>76
基地があるからだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:21▼返信
自動運転が実用化まで我慢だw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:22▼返信
>>21
女児限定とかキモいんだけどおじさん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:22▼返信
※72
日本車は免許要らないもんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:23▼返信
格安パックでくる糞ガキだろほっとけよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:23▼返信
免許とれば?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
乙武世代ってナニ?カタワなの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
ガチャやスパチャする金はあるのに免許取る金はないって事か
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
※76
え、そういう理由で?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
バイクでいいやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
そもそも旅行先で土地勘もわからないのにレンタカーとか借りるかな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
早くソーラー充電の自動運転EVタクシー実用化してくれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:24▼返信
東京住みだと渋滞つかまるし、酒の飲めないし、駐車場探すの面倒だしメリットほぼ無い。
旅行行かなかったら乗ろうと思わない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
>>53
電気で動いてるから電車で合ってることね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
沖縄は韓国領土
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
心配ない
レンタカー業者も見るからに運転歴浅いやつには貸したがらないから
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:25▼返信
>>80
自動運転AI「名古屋と大阪と沖縄は対象外です」
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:26▼返信
※87
電車を引こうする案だしても、タクシーの組合とかに潰されるらしいよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:26▼返信
※76
沖縄はそれ以前の問題
人口は南部に集中して北部は殆ど人がいない
北部まで鉄道敷いても利益が出ないからそっちまで敷く意味がないし、南部だけとなると単純にそこまで広くないから鉄道だとコスパが悪い
それに鉄道は住民の立ち退きも必要だから余計にお金がかかる
現状、沖縄で鉄道敷くのは現実的じゃない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:26▼返信
タクシー使えよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:26▼返信
※95
「その他の田舎は電波が届きません」
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:27▼返信
地方行けば必要になる事もあるからなw
無能世代は今のうちに免許取っておけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:27▼返信
免許は持ってるが車は持ってないわ
独身だとどこか遊びに行くって事もほとんど無いし、欲しい物はネットで注文すれば良いし
徒歩圏内にスーパーやコンビニあるから自転車すら滅多に乗らん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:28▼返信
今はタクシーの運転手も爺がやってるからな
あいつ等が気を失って飯塚ミサイルリスペクトをいつやるか分からんから自分で運転できるようにしておけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:28▼返信
※89
カーナビ見たこと無いんか?www
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:28▼返信
免許の話する時だけ都民になるこどおじw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:28▼返信
>>97
地下鉄だと立ち退き不要だけどコスト高で元取れんだろうし、八方塞がりやね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:29▼返信
ゆとりは免許もないのか
なさけない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:29▼返信
でも軽の乗用車乗ってるやつよりは免許持ってない方がまだましだと思う💦
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:29▼返信
沖縄を一周するリニアモーターを作ろうw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:29▼返信
確かに沖縄は免許無いとキツイかもな
逆に免許あれば沖縄なんてちっちゃいからレンタカー借りて島中回れる
大学生ん時旅行行ったけど色々ビーチ回ったりしたな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:29▼返信
車の免許すら持って無い奴に人権は無い
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
>>65
金がねーんなら旅行なんて行くなよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
中国が侵攻してくる危険性があるから
電車が無い
大企業が来ない
工場が無い
雇用が無い

全て中国が悪い
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
>>14
辺戸まで行きなよ
高速もないからマジでクソ時間かかる
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
Z世代のZって何?ZAKO(雑魚)のZ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
観光バス使えよ馬鹿か
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
AT限定は情弱
無免許は知能境界以下

はっきりわかんだね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:31▼返信
そりゃトヨタも日本捨てますわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:32▼返信
>>66
那覇周辺は速度域高いぞ
高速はなんでか知らんがあまり飛ばさないくせに
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:32▼返信
※114
ドラゴンボールZ見て育った世代
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:32▼返信
>>89
逆に地元の人がレンタカーなんて借りるかな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:33▼返信
沖縄ほど道に迷わず運転できる土地はないんだから
運転代行業が流行れば問題なくね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:33▼返信
ネットで何でも見れる時代、行くだけの観光が廃れてるだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:33▼返信
レンタカーのカーナビとか、使い方ほとんどわからんので目的地のセットと現在地の表示くらいしかできん
土地感ない場所で目的地そのものを探すような使い方は厳しい気がする
GoogleMapで検索した方がマシ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:33▼返信
スマホでゲームが出来れば他は何も要らないってさ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:34▼返信
車の事故リスクってあまり言われてないけど、万が一が起きたら深刻
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:34▼返信
沖縄初めて行った時レンタカーを借りて色々回ったけど沖縄の人って本当に運転ゆっくりなんだね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:34▼返信
旅行中は運転免許証持っていても運転したいと思わないな
自分一人なら運転するけどさ他人乗せるデメリットの方がデカい
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:34▼返信
子供出来た時や仕事で必要な時もあるしないよりはあった方が良い
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:35▼返信
※123
そのGoogleMapでナビしてくれるんだよ無免許さんw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:35▼返信
>>69
とりあえず沖縄で運転したことが無い事は分かった
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
逆に考えれば免許あれば沖縄旅行に誘えるってことや
免許とっとけよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
都心部の賃貸は、駐車場代だけで月3,4万くらい取られるからなぁ。
実家住みじゃないと車持ってる人いないんじゃない?免許持ってても、ペーパーが多くて運転しないだろうし。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
免許取れよ・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:36▼返信
中国人台湾人すら沖縄でレンタカー借りて旅行するのに…
日本てやたら免許取るのに金かかるから仕方ないのかもしれないけどこんなところにも貧困の影が
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:37▼返信
※107
軽の乗用車???
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:37▼返信
関係ないけど、学生の時沖縄の土産屋に入ったらぼったくられそうになったから沖縄に良い印象ないわ

そのあと別の店行ったらおんなじアクセが安く売ってたし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:37▼返信
だからレンタカー借りればいいだろ
免許だけ取ってレンタカーで観光しろ
昔から観光が好きな人はそうしてきた
それも嫌ならタクシーでも使え
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:37▼返信
車を運転できる憧れとかないんか
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:38▼返信
※137
だから免許持ってないんだよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
まあ引き篭もりに免許は不要だわな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
くだらん
免許くらいとれよ、とれない無能ならタクシー乗ってろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
>>139
だったら免許取れよ
子供みたいなダダこねるなっての
相手にする時間も無駄だわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
※118
沖縄の高速は制限速度が80なんやで
何でそんな低いのか理由まではシランケド
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:39▼返信
うちの近所で駐車場借りる金で沖縄で家一軒借りれる
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:40▼返信
ドラレコの危険動画が普及した功績だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:40▼返信
日本の人口の9割は地方民なのに免許の話になるとなぜか自称都民が急に増える
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:40▼返信
>>135
ぅん😂
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:41▼返信
そんなに短い範囲で沖縄観光したいなら
東武ワールドスクウェアにでも行ってくれば良いだろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:41▼返信
コロナ禍の行動制限やらGoToトラベルやらで実態の数字出ないんだろうけど
移動手段以前に若者の旅行離れ起きてるんじゃね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:41▼返信
金払って一定期間通ってテスト受けて取る運転免許証って最強の身分証でもあるからな
これ一枚で金だって借りれるくらいだ
運転しなくても持ってるだけで全然違うのにな
必要ないって言ってる時点で世の中あんまりわかってない
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:42▼返信
※142
俺じゃねえよw
お前が言ってる奴らがそもそも免許持ってないって言ってんだよw

記事読めw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:44▼返信
ゆとり世代以降は将来を見据えた物の考え方ができないんだよな
いましかみえてないから刹那的な生き方しかできない
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:44▼返信
沖縄ってなんか移動手段がタクシーなんだよね。その代わり割と安かったと思う。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:44▼返信
しょうがない。免許取るのが難しいんだよ。しょうがない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:45▼返信
早いところ完全自動運転を実現してほしいところだな
これなら無免許でもレンタカーで気軽に車借りれるだろうし、
無人タクシーとかでも良い
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:45▼返信
免許持っててもあっちはバイクのマナー悪すぎて危ないからレンタカーは乗りたくねえわ
タクシーでもバスでも移動はできるだろう Z世代ってのは馬鹿の隠語になりつつあるのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:46▼返信
車は本当に無くても困らないしコスパ最悪
田舎もんじゃ無ければマジで不要
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:46▼返信
同級生にも居て口には出さんけど心の中では「ダッサ」って思ってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
>>交通インフラが整備されていない沖縄ではタクシーは市民の足でもあるんです。だから料金も安いけど、長距離がほとんどない。


あれ?そっか。いや沖縄の人はみんなタクシー使うけど、沖縄以外の人はタクシーを使うって選択肢を思いつかないから使わんのかな。それでレンタカーとかいう発想になるのかな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
>>152
でも車を所有してると、人生で車にかかる金額って数千万になるんやで?
どうしても必要ならともかく、無くてもどうにかなるなら持たない方がええやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
>>157
車持ってない男とか冗談抜きで人権ないけどな笑
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
暑いし海以外は全て汚くてご飯も美味しくないから当然やな・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
コスパ語るやつほどガチャやスパチャに金使うんだよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:47▼返信
車の問題なら地方観光のほとんどが当てはまるし道北道東なんかもっとヤバいやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:48▼返信
友人グループで旅行行くと毎回オレともう一人しか運転しないからな
免許無しの人はガチで多い
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
>>162
全地方ディスんのやめーや
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
皆さんの愛車教えてください😄
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
>>「お兄さんからすれば数百円かもしれないけど、今はこの数百円を稼ぐのも必死なんよ。沖縄のドライバーの歩合はほとんどが50%を切っていて、私なんか45%だから。でも、一回この仕事をやっちゃうと他の仕事にはつけない。沖縄だと稼げる職種でもあるから……」
沖縄って産業がないしタクシーくらいしか安定した職ないんよね。そういう事情もあって電車がない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:49▼返信
陰キャは不要派が多いもんな
リア充や陽キャは車が必然的に必要だし
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:51▼返信
※168
本当にヤバいのは観光産業すらない県だぞ
四国とか四国とか四国とか
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:52▼返信
誰か僕に車買って😫
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:52▼返信
※150
しかし若者にそうやって利便性を説いても説教と思われてウザがられるだけだからな。言うだけ無駄

ちなみに知人の話だが、知人の息子が高校卒業するから親は免許代出すから免許取りにいけと言ったら、「免許なんて必要ないから要らない。その代わり脱毛したいからその金で脱毛させて」と言われたらしい
知人も、その話を聞いた俺も、衝撃を受けたわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:52▼返信
海が綺麗以外は別になんの驚きもなかったぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:52▼返信
スマホがあれば何もいらん
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:52▼返信
>>169
陰だけど
仕事で使うし友達と旅行でレンタカー乗るし彼女がお城巡りが趣味だからやっぱりレンタカー必要だし
そりゃ免許必須だわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:53▼返信
※174
一生引き篭もってろよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:53▼返信
神奈川県民だが必要と思ったことないな

電車どころかチャリで行ける範囲で全部そろうし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:54▼返信
>>177
首都横浜は、だろ。他の神奈川地方は車必須だぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:54▼返信
というか沖縄に観光的魅力をあんまり感じないんだが

夏場の人が多そうな海岸沿いと米軍基地しか印象にない
米軍基地見学ツアーとかあれば行きたいがまぁいらんわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:55▼返信
>>177
仕事もチャリなん?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:56▼返信
>>23
ゆとりはもう30歳超えたんだが
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:56▼返信
沖縄より下の県があるんやぞ
どうすんだよコイツら
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:57▼返信
>>37
俺の住んでる地域なんて知らんがな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:57▼返信
酒飲めないからレンタカーは無理や
旅先の慣れない道で他所様のクルマ運転するのもなぁ
沖縄は観光バスがいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:57▼返信
チャリ借りて回れば良いじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:57▼返信
沖縄はほとんど電車走ってないからな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:57▼返信
車イラネ民に観光なんて不要
カネナイゾオバカなんて観光地に不要
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:57▼返信
個人タクシー流行りそうだけど陽キャはコロナ持ってそうで嫌だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:58▼返信
沖縄ってそんな移動しないでしょ
基本ホテルのプライドベートビーチでゆっくりして終わり
行き帰りタクシー使って帰ればそれだけじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:58▼返信
>>49
なにそのCM 草
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:59▼返信
よかったな税金自動車、娯楽から自動車抜いたら田舎や自動車利用する観光はぶっ壊れる
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:59▼返信
Z世代って生まれた時からスマホがあるってだけで
能力としてはゆとり以下なの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:59▼返信
>>55
脳ミソかたまってんのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:59▼返信
コイツらチャリすら乗れなそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:59▼返信
北海道もNGやん
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:00▼返信
>>71
住んでるところによっては車いらないでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:00▼返信
ゆとり世代って30代だぞ?
今はさとりとか Z 世代とか言われてるまた別の人種
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:01▼返信
※37
東京でも社会人で免許取らないのはさすがに障害者扱いだぞw
少なくともまともな就職先はない
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:01▼返信
今の日本人は貧乏だから子供に免許取らせるのも一苦労なんだよ
日本は免許取るのにハードル高すぎるし
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:01▼返信
1日ハイヤー貸し切りでいいじゃん
3万くらいでしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:01▼返信
>>106
ゆとりとZは年離れてるよおじいさん
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:02▼返信
>>189
高齢者ならそんなんでも楽しいかもね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:02▼返信
Ζ世代なんて書いてないじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:02▼返信
沖縄で文句言ってたら北海道どうすんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:03▼返信
※170
どっかの元首相のせいで四国お遍路=罰ゲームみたいなイメージ付いちゃったもんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:03▼返信
※201
どっちもゴミで草
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:03▼返信
>>202
高齢者じゃ無くてもでかいホテルはそこだけでマリンアクティビティかなり多いぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:03▼返信
>>134
貧困云々じゃなく都内住みなら車乗る機会ないんじゃない?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:03▼返信
調べたら沖縄だと観光タクシー貸し切り8時間で2万円ちょっとやん
安いやん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:03▼返信
免許くらい取れよ貧乏人
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:03▼返信
>>203
沖縄への観光客の多い首都圏・阪神圏のZ世代のうち62.9%が旅先でレンタカーを運転したくないと思っていて、44.4%は自動車の免許を保有していなかった
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:04▼返信
※204
下手したら死ぬからなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:04▼返信
>>148
沖縄に限らず世界一周できて草
でも東武ワールドスクウェアはマジで面白い
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:05▼返信
>>96
井戸を掘ると水売りにぶっ壊される途上国みたいな話やね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:05▼返信
※208
その自称都民は人口の1割ちょっとしか居ないんだがw
マイノリティーが基準って可笑しいだろw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:05▼返信
>>150
普通自動車じゃなく原付オンリー説
原付だけでも本人確認書類としては強いし
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:06▼返信
もう那覇市内か宮古島の中心部にずっと居ろよって思う。
バス移動とか政令指定都市以上でないと普通考えないだろう。
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:06▼返信
>>161
都内ならいらなくない?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:06▼返信
そもそも都内だから免許要らないなら渋滞なんて起こらないよね

免許持ってないから分からないかな?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:07▼返信
車の運転すらできねーの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:07▼返信
>>210
金はあるけど知能が無いだけかもしれんだろ
勝手に決めつけんなカス
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:07▼返信
都民(無免許)わらわらで草
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:08▼返信
>>172
脱毛とか今時だな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:08▼返信
都内でも
車いらないと免許いらないは別だろ
免許は大人として最低限取っておけよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:08▼返信
※221
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:09▼返信
>>192
物がないから勉強して物を作る。
物があるならただそれを使うだけ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:09▼返信
馬鹿は運転しなくていい
いつか誰か殺すから
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:09▼返信
>>205
水曜どうでしょう
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:10▼返信
>>185
まぁこれだよね。
ただZ世代て体力的にも虚弱の奴が多いからチャリですら無理なんだろ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:10▼返信
>>209
マジか、割り勘で余裕
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:10▼返信
本人たちがいらないならいらないんだろ。
他人がああだこうだ言う必要ない。
必要になったら勝手に免許とるだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:10▼返信
>>177
まぁニートはそうだな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:11▼返信
>>231
Z世代、沖縄行きたくても運転が壁

必要になっても取れないのが現実でしょ😊
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:11▼返信
どんなに言い繕っても無免許は人として確実に下
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:11▼返信
>>219
あれって他県からの行き来じゃないの?
近所の国道見てると他県ナンバーばっかりだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:12▼返信
免許なくてもバスやモノレールあるやんけ。
免許も取れない運転も出来ないくせに自由に動こうと考えるなZ共。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:12▼返信
タクシーでよくね?と思うけど
学生だから貧乏なのか
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:12▼返信
>>175
それ陰と思ってるだけの陽だぞ。
陰てそもそも会話が成り立たないから友達なんかできねーし。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:12▼返信
>>224
社会人になると教習所に行く時間とか中々取れなかったりするもんね
一発試験通りそうならそっちもアリかもだが
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:12▼返信
>>221
金があって知能ない奴とかいないよ無免許くん
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:13▼返信
>>157
まぁ夏場に汗臭くチャリこいでてくれ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:13▼返信
>>218
タクシー乗れないくらい貧乏人ならいる時ありそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:13▼返信
>>238
そのレベルになると陰とか陽とかじゃなくてADHDとかの病気なのでは?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:13▼返信
>>240
もしかして薬キメてる?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:14▼返信
学生のうちに取らないとめんどくさいのよねー
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:14▼返信
>>231
ほんとそれ。
都内住みで免許いらないのに外野がうるさいから取った結果
「車持ってないなんてw」「ペーパーださい」「中型免許じゃないのしょぼい」だの無限にディスられる
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:14▼返信
運転もできねえのかよ

馬鹿じゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
>>154
どんだけアホなの?
学生時代、成績をしたから数えた方が早いワシでもアッサリ取れましたけど?
と言うか二種意外全部取れたし。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
>>246
他人の目気にしながら生きてんの?
お前の人生しょうもな(笑)
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
>>241
電車かタクシーだろ
チャリなんて近所だけぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
>>235
週末の銀座や六本木に他県ナンバーなんて殆どいないよ
けど渋滞してるよね。なんでかな?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:15▼返信
都市部だけだろ免許いらないとか言ってるのは近所のコンビニが5km先とかになると必要になるよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:16▼返信
※246 ディスられるようなキャラだからだろ。普通何も言われねーよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:16▼返信
免許持っててもレンタカーでデタラメな運転してる奴クソほどいる。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:16▼返信
移動なんて運転手に任せればいいだろ
自分で動かすのは船で遊ぶ時くらいだろ普通
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:17▼返信
>>160
ならねーけど?
どういう試算してんの?
その理論だと車持ちて皆金持ちになるんだが?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:17▼返信
>>246
都内もピンキリよね
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:17▼返信
タクシーで良くね?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:18▼返信
>>248
自分語りは鏡にでもしてろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:19▼返信
ここで色々煽りあってるお前らも普通に免許取ってる事くらい知ってるぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:20▼返信
※258
レンタカーの方が安いけど免許無いから高い金払うしかない
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:20▼返信
免許無い学生旅行での北海道は車なしでも特に問題無かったけど
お金かけない旅行の事なのかな?
免許取るぐらいならバイトして旅費足したらいいんじゃないかなとも思う
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:20▼返信
>>255
運転手「そんなっ!困ります!」
ワイ「いいから君は後ろでくつろいでなよ」
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:21▼返信
沖縄行くなら台湾行くからもう沖縄全体を米軍基地にすればいいよ
住んでる奴らもアレなの多いし
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:21▼返信
※256 数千万ってのがどれくらいか知らんが、20代から車代・税金・ガソリン・点検修理・保険・高速料金他、6070になるまで計算したら軽く4桁は超えるだろ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:24▼返信
>>260
まあ…正直免許はあるやろ
ガチでないのは引く
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:24▼返信
※261 特殊な場所に行くならタクシー必要だろうが、有名な観光地ならモノレールやら観光バスとか使えばそんなに金かからん。乗り放題とかもある。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:25▼返信
沖縄なんか移動しないで海と飯だけでいいだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:27▼返信
その内お金がないから旅行ができないとか言い出しそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:27▼返信
>>260
さすがに持ってるやろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:27▼返信
日本海側に行ってみたい。
さびれた海沿いをドライブしてみたい。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:28▼返信
※152
氷河期世代って上の世代にケンカ売ったり下の世代をひがんだり色々忙しいなw
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:28▼返信
確かに免許ないと沖縄は観光できないよな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:29▼返信
>>268
コザとか街自体が朽ちてきてて路地を歩くと面白い。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:30▼返信
クルマってのは先進国の主要産業の稼ぎ頭なんだから自国民がそれを放棄したら
国が衰退していくこととか想像できねえのかね知恵遅れZ世代って
生産性皆無のクソソシャゲやVTuberやらにバカみたいに金突っ込んでるくせに
生活に余裕がないからクルマ買えませーんでこいつらが社会人になるころには三流国になってんだろう
どんだけガラパゴJAPをぶっ壊せば気が済むのかこのマヌケZ世代は
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:31▼返信
免許とる金がないとはいうがバイトでもすりゃ昔の学生より極端に貧しいなんてないやろ。
昔の学生が使ってた分のお金どこに使ってるんや
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:33▼返信
Z世代って無理矢理流行らせようとしてるけど誰が使ってるんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:37▼返信
免許無い人間って学生レベルの行動しか出来ないじゃん

せめて船舶免許くらい取っておけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:38▼返信
※275
仕方がない、若い世代に金が無いのは事実なんだよ
仕事柄テスラのオーナーよく見るんだけど、50代のオッサンが9割くらい占めてて絶望に近い何かを感じる

海外では若者向けの新しい大衆車というコンセプトの電気自動車がなぜ日本では大人のオモチャとしてしか受け入れられないのか
日本は一部の成金だけが流行を追うことが出来る昔の東南アジアみたいになりつつあるんだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:39▼返信
沖縄に限らず地方への旅行は割と免許必要だよな
甘えすぎだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:40▼返信
レンタカーって大抵、空港や駅の近くにないよね
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:41▼返信
電車税を引き上げるべき時代がついに来たな 取れるところから取らないと行けない 更に自転車税も導入しなければいけない
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:44▼返信
???
田舎だってキツイだろ…

そもそも持ってないとかヤバいだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:45▼返信
一生東京に引きこもってればいいのに
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:46▼返信
こういう旅行でタクシー払う金が無くて文句言ってる奴は頭わりーな
免許くらいとれよって話よ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:47▼返信
>>146
たしかにw
地方の都会民が多いのかね
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:49▼返信
んじゃ取れば?
馬鹿すぎて無理なのか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:49▼返信
免許いらねーとかいってた奴らが…
やっぱ免許いるじゃん 観光ってレンタカーとかの選択肢を結構使うからね
一生都市部から出ないならいらないんだろうけどそんな人生楽しんでると言えるのだろうかってことだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:49▼返信
シャトルバス使えよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:51▼返信
>>288
別の人が言ってるんだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:51▼返信
電車やらバスやらがないと不便だろう?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:51▼返信
免許要らない人間同士が集まればそうなるわな
タクシーだって運転免許持ってる運転手がいるから使えるんだ

免許所持者と一緒に旅行に行けば良いだけですね
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:53▼返信
>>291
電車やバスに乗るまで徒歩なんだから観光地から駅まで歩けば良いのに
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:55▼返信
知らんわ、免許取れ。以上
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:55▼返信
まぁ都会では車がオワコンになってるから仕方ない
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:56▼返信
車運転が出来る様になると行動範囲がめっちゃ広がって楽しいんだけどな
まあインドアの娯楽が増えたのが原因なんだろうな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:57▼返信
タクシーの貸し切りでよくね。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:58▼返信
車はいまや人生のリスク的存在
完全自動運転レンタカーをつくればok
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 20:59▼返信
そもそも沖縄は、そこらじゅうをパヨクが占拠してることがバレたからねぇ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:01▼返信
>>296
お金の無駄、喧嘩の元、人をひいて殺したら人殺し
他にも軽や安い車に乗っている人は恥ずかしいから私に近寄らないでなどなど
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:02▼返信
>>296
これだな
ヨドバシに行っても車にデカイ家電積んでサッと帰って来れる
車無いと重いPS5を買っても通り魔に奪われる可能性がある

公共交通機関なんて頭のおかしい人間と絡まなきゃいけないリスクだらけ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:04▼返信
でもスキューバダイビングの免許は取りまぁす!
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:05▼返信
>>299
都会の公共交通機関にはパヨクがいないのか?

自動車なら友達同士だけで楽しいのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:05▼返信
ぶっちゃけ沖縄なんもないし良いんじゃね?
マリンレジャーに興味ない若者には死ぬほどつまんねー場所よ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:05▼返信
免許は必要ないとか言いながら免許が無くて沖縄旅行行けないとか泣きついてるの恥ずかしくないの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:07▼返信
>>303
警察力がない沖縄だと、車から引きずり降ろされてボコられるぞw
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:08▼返信
自動車には任意保険があるから、轢き殺しても負担などない
轢き殺された家族は悲しいけど、加害者は実はあまり気にしてない

九条の大罪見てこいよw
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:08▼返信
免許持たないことで都市民マウントとってるアホが居るけど免許とるくらい金に余裕がない貧困層ってだけだね。富裕層で免許持ってねーやつなんて居ねーから笑
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:11▼返信
「Z世代」ってのは人類最後の世代を示唆しているように思えてならない
プーチンの次はキンペー、正恩が控えてるから強ちデタラメでもなさそうだな…
車に乗っても乗らなくても最後になるかもしれんから、とりあえず悔いのないように生きろよ

って陰謀論好きのジジイが言ってたぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:13▼返信
>>308
そりゃ「都内住み=金持ち」な訳じゃないしな
地方だろうが都会だろうが、貧乏人はいるし金持ちも居るよ
各々身の丈に合った生活をしろとしか
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:15▼返信
>>306
煽り運転で問題になったのは内地じゃんw
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:16▼返信
観光なんて都市部以外は車前提だろう
どういう記事なんだこれ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:17▼返信
私的に検問してる警察も手が出せないヤバい連中がいるんでしょ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:17▼返信
まあ大学生くらいで取らないと色々面倒だよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:19▼返信
免許すら持ってねーんかよw
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:22▼返信
嘘の座り込みでも見に行くのか
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:22▼返信
(´・ω・`)スイッチで運転できるようにするしかない
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:23▼返信
沖縄だと左翼が道路に座り込んでるから、車なんかつかえないだろw
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:25▼返信
沖縄県って口を開けば観光振興!観光振興!!しか言わないけど、公共交通を発展させる気は微塵も無いんだ
ゆいレールというモノレールが那覇市に一つあるだけで都市間交通を作らない
米軍基地があるから!ってそれだけじゃないだろ!土地収用の問題が付いて回るから県庁の腰が引けてる
県北に観光資源は集中してるが、交通アクセスがレンタカー頼みなので観光地としては僻地化が著しい
沖縄本島より宮古島の様な離島の方がバス交通が充実してるってどういうことなのデニー知事?!
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:32▼返信
免許も持ってないざこww
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:34▼返信
タクシー一日貸し切りでよくね?
運ちゃんなら観光の穴場とか安くてうまい店知ってるから便利だし
それさえ勿体ないなら旅行すんなって話やろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:35▼返信
あと10年後にはドライバーが操作不要の自動運転のタクシーが出てくるでしょ

そういうのって運転するのに免許必要なんかな?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:37▼返信
>>321
なんでおっちゃんと旅行せなあかんねん!
せっかく予定たてたのに!楽しみだったのに!
めっちゃ話しかけてくるし最悪なんだけど!
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:38▼返信
くさそう
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:42▼返信
>>322
多分何をもって「自動車の運転」と定義するのかにもよるだろうね
そのあたりが論点になりそうな希ガス
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:46▼返信
無免許で人並み以上の観光をしようとしてるのが哀れだなZ世代
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:49▼返信
あとは
下手な海外よりも治安がクソ悪そう
チンピラに絡まれたりとか
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:50▼返信
珍走だらけだし、景色もずっと同じで10分で飽きる。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 21:56▼返信
電車もないような外国に行きたくないよw
330.投稿日:2023年01月06日 22:02▼返信
このコメントは削除されました。
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:06▼返信
中国が侵攻してくる危険性があるから
電車が無い
大企業が来ない
工場が無い
雇用が無い

全て中国が悪い
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:10▼返信
都内に住んでて車がなくてもだいたい免許はとるのが常識と思ってたが
ほんとに金銭的な余裕がないんだな今の学生は
統計とれば親が裕福なら今現在必要なくてもとらせてるはず
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:11▼返信
いや沖縄はタクシーだろw
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:16▼返信
免許も旅行も今どきの子供にはいい感じの想像ができるほどの材料がないからそもそも金があってもそこに金を使おうと思わない。子供の頃から親と旅行へ行っても行ったという記憶はあるけど楽しかったという記憶より親としての義務、サービスとして連れて行ってもらったってだけの子が増えてる。
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:19▼返信
下手に免許持つと外回りとか出張とかやりたくないような仕事を振られるから就職に必須と書いてない限り持たないに越したことはない。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:19▼返信
世界中見渡したって、無免に楽しめる観光地など皆無だろ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:20▼返信
タクシーで行けよ。

金もない。免許もない。アホか。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:21▼返信
自動運転が普及するまで黙って待ってろw
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:22▼返信
美ら海水族館とか那覇から遠いとこ行くにはレンタカーないと厳しい
z世代というか田舎と都会の差じゃないの
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:22▼返信
※336
観光自体に楽しいという記憶がないんだと思う。友達といった旅行もワイワイしたかったと言うだけで、観光地や旅館である必要性が見いだせないんじゃないかな。近所の居酒屋とやってることが変わらないし、そのくらいの年だと観光地自体にそれほど興味がないし。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:24▼返信
>>165
下手に免許持ってるというと集りに来そうだな
車どころか免許すら持ってない奴はガス代の概念や運転が疲れるという事すら知らないから嫌だ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:26▼返信
車のひとつも運転出来ないとかゴミ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:30▼返信
免許ないのが悪い。


むしろZ世代が来なくてありがたいな。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:33▼返信
免許なくてコロナ禍どうやって過ごしてたん?
電車なんて怖くて乗れないでしょ、今でも移動手段は自家用車一択のはずだけど
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:33▼返信
>>54
ワイ東京アラフォー民やけど、ワイの大学生の頃で既にみんな運転予定ないけど念のため免許とっておくって感じだったで

東京でもあると便利って言うけど、特別車に思い入れない人間からしたら、酒みたくリスクあるものわざわざやらないって感じの人多い気がするね
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:40▼返信
いい歳こいて免許持ってないほうがヤベェだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:42▼返信
都会なら車無くても生活できるからな
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:42▼返信
運転免許の無い馬鹿が多すぎるんだよな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:44▼返信
※345

車に思い入れのない層は増えてきてると思う。今はみんな同じような車に乗りたがるし憧れもないんだと思う。
金以前の問題として旅行も車もどこからか惰性になって憧れなくなってきた。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:51▼返信
若者の存在意義がもう無い
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:56▼返信
Z世代だっていつまでも若いわけじゃないのに、いい歳こいて運転すらできないおっさんおばさんになるつもりなんだろうか
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 22:56▼返信
※340
それはあるだろうな
東京育ちでも富士急とか東武ワールドスクエアとか富士サファリパークとか車で行ける家族向け観光地がたくさんある
親がまともならそういう遠出の旅行に一回は連れて行かれた記憶がありそうなもんだけど、無理して都心に住んで生きていくのがやっとみたいな家じゃ車持つ意味が分からないとなるのも仕方ない
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:05▼返信
車も買えないレベルの貧乏人は
観光地来ても金落とさないから来なくて良いだろw
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:07▼返信
※351

場所と仕事によっては無くても多分なんとかなってしまうんだと思う。芸人見ても芸人として金を稼ぎ始めてから
免許取るやつも多いし、多分東京でジジババになるまで生きて地方へは戻らないという決意があればなんとかなるんだと思う。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:07▼返信
ツアーで行けばいいんじゃね?
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:08▼返信
これは親が悪い
社会人になってから免許とるとかクソだるいのに子供に免許とらせる支援すら出来ない貧しい親が増えたということなんだろうな
他人事でも悲しいわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:09▼返信
映画やドラマを倍速で見たりサッカーの結果だけ聴いて渋谷へ繰り出すような層がわざわざ、計画を立ててある程度の金を払って時間を使い結果がどうなるかわからない旅行へ行くとは思えない。金以前の問題だと思う。
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:09▼返信
電動補助自転車使えよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:18▼返信
>>113
名護までバスに自転車積んで北部一周してきたけど、150kmあるし東部はアップダウンキツいから3日掛かったww
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:18▼返信
免許も取れない貧民は金なんて落とさないし価値ないから来ないでね
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:21▼返信
>>54
合宿でも三週間と20万掛かるから、
そこまで必要か? と思うのも理解できるよ。
俺自身は40後半だしMTが普通だったけど。
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:23▼返信
免許取るのに30万、車飼うのに100万、税金、車検、ガソリン、駐車場
金持ちにしか持てぬ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:23▼返信
>>100
子供、特に双子が居ると都会でも割と必要だよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:29▼返信
※34
わかる
どのボタンが何なのか使ったこと無いコントローラー渡された気分
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:29▼返信
千葉に住んでるからか
家族親戚中見渡しても、20人ちょいの中で免許持ってないのカーチャンぐらいだった

都内に住んでた頃は車持ってなかったし、都内に戻るなら俺も多分車手放す
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:30▼返信
>>364
足パーキングブレーキに慣れるまでは、ずっと左手が空切ってたわw
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:39▼返信
は?
電車がないのは分かるが、そもそもバスやタクシーを利用するから免許イラネで生きてきたんじゃないの?
なんで沖縄旅行だけレンタカー借りようって発想になるのかわからん
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:43▼返信
沖縄だけじゃないぞこれ
広島行ったときに車無いとまともに移動できないなと思った
ちゃんと電車通ってて地図上の距離では十分電車で移動できる距離なのに電車の移動速度が異常に遅いの
だから複数箇所観光することが難しい
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:54▼返信
運転免許持ってないのって都会だけだよなw
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:56▼返信
4人ぐらいで行ってタクシー貸切ればいいんじゃね
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 23:58▼返信
タクシーかハイヤーでいいけどそこまで金使って行く価値があるかって話にもなってくる
グアムの方で安いじゃんってなりそう
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:18▼返信
>>369
いや車の所持率は都心はかなり低いだろうけど免許取得率はそこまでじゃないぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:21▼返信
>>347
(車の利便性を知らずに暮らしているだけでは・・・?)
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 00:22▼返信
おいおいなんでそこまで手取り足取りしないとあかんねん
そんなんで外国いかへんのか?
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:15▼返信
知らんがな
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:37▼返信
ああ〜なるほどね
こりゃ都会に一点集中さらにくるね
ってか沖縄も昔よりモノレールとかできてだいぶいいんじゃね?
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:38▼返信
車運転出来ないのは地方では役立たず。
地方と首都圏の解離が進んでいる。
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 01:51▼返信
昔行ったけど海外みたいな車社会だからな
一応ゆいレールも通ってるけど本当に那覇周辺の都心部だけって感じ
団体ツアーなんかの二泊三日で名物だけ見て帰る程度にはいいだろうけど
ルート外れたところにはレンタカー運転できなければタクシー必須になる
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:12▼返信
ツアーで行け
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 02:53▼返信
地方では若い奴も免許持ってるのが普通やけどホンマか?
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:09▼返信
>>380
車持ってなくても免許は取るね大体皆何故か
都民とかならまぁ解る
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 03:21▼返信
現状、日本では成人の大多数が免許持ってるんだから、ただちに衰退する事はないだろうし
将来的に免許所有率が大幅に下がっても、その頃には自動運転が確立してるだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:02▼返信
バス乗れバス
グーグルマップでも他のアプリでもなんでもいいけど目的地入れればどのバス乗ればいいかすぐ分かるだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:05▼返信
マジで美ら海があるとこまでモノレール伸ばしてほしいわ
車必須地域だけど道がくっそ混むから車移動したくない
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:53▼返信
車なんか持たなくていい社会のほうが絶対いいからな 俺は殺人兵器だとしか思ってないから死んでも乗らん
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 04:59▼返信
※385
救急車も乗車拒否ってこと?
4にかけても呼んじゃ駄目だよ?
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 05:23▼返信
観光って沖縄に限らず車無いとダルい所多いような。
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 07:53▼返信
第一今行くのは危な過ぎる。知事が日本から離脱して反日勢力におもねる外患誘致をもろやってるし、有事が起きやすく起きた場合もう二度と本土には帰れないからね。

最悪米軍や自衛隊に保護を求めれば救われる可能性はあるかも知らんが、県民がそれら自分たちを守ってくれる集団を排除しようとするおかしな連中を容認してしまってる状況だしな。
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 08:58▼返信
※388
危ないのはそうやって分断しようと工作員があれこれ発信して画策するお前さんみたいなのやで
座ってないけど座り込んでるらしい誰かさんとそっくりや
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 09:00▼返信
独身だと車なんか要らんからな
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 09:07▼返信
税金とりすぎィ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 10:54▼返信
※154
田舎じゃ
おばちゃんでも車に乗ってるのに?
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:08▼返信
車かバイクで移動すりゃええねん
もしくはロードバイク
ただ潮と沖縄の珊瑚を含んだ道路の成分上、かなり滑りやすく良く人死にでてるけどね
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 11:41▼返信
安価で提供できそうな足を用意してやりゃいいんじゃね
20~30分に1本来る観光地を専門に周遊するバスを、ちと高いけど1日1000円で使えたら使う人いるのでは?
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 12:08▼返信
>>50
沖縄をバスで観光したけど全然回れたぞ
ウミカジライナーが快適だった
一応ゴールド免許あるけど、知らない土地で運転したくないし
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 13:54▼返信
沖縄って鈴鹿に似てるよね
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:05▼返信
沖縄でそのまま合宿で取ればいい
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 14:59▼返信
※373
お前の住んでるド田舎と違って都会は車だと不便だよ。
ド田舎と違って店や職場に駐車場が用意されてない事が多いんだから。
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月07日 15:15▼返信
※17
そうね。鉄道が無くてその他も公共交通機関が壊滅的。
バスは‥観光バスくらいしか役に立たん
運転マナーもアレだし、タクシー借り上げは正解かも
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 06:15▼返信
免許持たないのは自由だけど、免許持ちに寄生するのはやめろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月09日 15:20▼返信
沖縄で運転とか怖すぎて持っててもしないわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:28▼返信
それは世代じゃなくて住んでいる地域の差だろう
地方では車がないと何もできないから高校卒業と共に免許は必須
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月27日 06:29▼返信
>>398
都市部でも車があれば便利なのは変わらないっての
都市部で車を持たないのは利便性よりコストの問題

直近のコメント数ランキング

traq