• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








【一人暮らしで学んだこと】
・トイレットペーパーを買うと他の物が持てない
・アイスを買うと急いで帰らなきゃいけない
・洗剤類は何故かいっせいに切れる
・調味料は重い
・野菜は高い
・果物は驚くほど高い
・スーパーによってめっちゃ値段違う
・トイレはすぐ黒い輪っかができる











この記事への反応



あたりまえだけど自分で食器を洗わないと永遠にシンクに浸かったまま。

米がなくなりそうになると焦るとかね( ´•ω•` )

クソみたいなチラシでポストが埋まる

そこに自分が置いた物は、自分が動かさないかぎり、そのまま永久にその場所にあり続ける。

果物食べたくて安いバナナ買うけど、気付いたら真っ黒になる、、、そして買わなくなる、

風呂場で剥がした絆創膏一生そのまま

生きていくのって難しすぎる

洗濯物少なすぎて洗濯機回すタイミングわからない

つい最近感じてること全部書いてあるな

風邪ひいた時しんどい







親のありがたさを痛感するよな







コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:32▼返信
ファミマの手洗いするとこにある
手洗い用の洗剤
なんか匂いがずぅ〜と手につくんだけど
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:34▼返信
ゴミ出しの当日朝に決まって寝坊
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:34▼返信
>・洗剤類は何故かいっせいに切れる

いっせいに買っていっせいに切れるなら
その周期で買えば当たり前だろ、ずらせ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:34▼返信
宗教勧誘は早朝から来る、そして曖昧な返し方すると定期的に来る
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:36▼返信
>>4

今日来たよ
マスクつけたオバサンとババア
もっと若くてムチムチのグラマーな女で
勧誘しろってんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:36▼返信
意外に飯を食わなくても平気
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:36▼返信
>>5
そんな満ち足りた女が宗教なんぞに頼るかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:38▼返信
一人暮らししなくても分かる事が今まで分からなかったんか
それで、仕事を知らない実家暮らしさんは多いんじゃないかな。とは恥ずかしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:38▼返信
こどおじ聞いてるか?!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:39▼返信
不動産屋は信用することなかれ。
賃貸契約のオプションは拒否できる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:39▼返信
>>6
分かるわ
何年かぶりの健康診断で栄養失調手前とか言われてちょっと笑えた
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:40▼返信
こういうの自分は馬鹿だって言ってるようなものだけど恥ずかしくないのだろうか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:40▼返信
そもそも一人暮らしとかコスパ最悪な事してる馬鹿が一番意味わからんしなw
フツーはこどおじか彼女できたら同棲で実家出ていくくらいだろw
何?コスパ悪い生活してれば一人で自立した気分にでも酔いしれてるのか?w
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:41▼返信
プロは成城石井で買い物する
同じ食材でも成城石井のほうがランク高いしね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:41▼返信
こどおじ炙り出しw

家事に慣れてないと、親の介護が始まった時に大変だろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:42▼返信
一人っきりの静寂に耐え切れずAMラジオ点ける
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:42▼返信
安いブレンド米は臭くて不味い、あんまりケチるなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:42▼返信
洗剤とかは常に一本予備買ってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:42▼返信
えっとぉ、それはあなたが頭悪いだけです
たぶん質問者さんは独り暮らししてると思うんですけどぉ
その地頭だと早くやめて実家戻ったほうがいいと思いまーすwハイスイマセン、ふふっw💋
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:42▼返信
一緒に買い物着いて行ったりしなかったのかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:43▼返信
>>16
ユーチューブでいいじゃん
ジジイかな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:43▼返信
1人暮らしをした経験じゃなくて、  今まで家の手伝いを何もしてこなかった人間なんだよ

ただの甘ったれだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:44▼返信
>>17
ふるさと納税で米もらえばええやん
アホやなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:44▼返信
風呂に入るのは夏場だけでいい

と思っていたが

夏も結構入らなくてもいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:44▼返信
洗剤類は最初に2個ずつ買って、1個なくなったら買うんだよ
風呂もトイレも洗面所も週一でしか洗ってないけど黒くもピンクにもならないぞ
ゴミはこっそり夜中に出そう。荒らされる危険もあるから気をつけろ
高いと思っても野菜は食べよう、死ぬぞ。まぁうちは実家が農家だからほぼ買わないけどな〜
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:44▼返信
俺たちは一人暮らしじゃないから関係ない話題だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:45▼返信
もはやトイレットペーパーでも洗剤でもかさばるもの含みなんでもネットで買えるし、ネットのほうが安いものが多数だという現状を把握してない時点で想像で書いてる嘘松でしかない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:45▼返信
一人暮らしって大変なんだよね。こどおじには分らないだろうけど(ドヤッ
って事だろ?
それの大半は一人暮らししなくてもわかるけどね。一切わからなかったのマジでヤバい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:45▼返信
予期せぬインターフォンが鳴っても出るな。
出たら大概ろくなことにならない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:46▼返信
「一人分」ってのは最高にコスパ悪い。
一食分だけの料理作るとか、一人しか入らないのに風呂にお湯張ったりとか。
特に洗濯。まとめ洗いは冬はいいけど、夏は放置するとインナーの臭いがなかなかとれなくなる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:47▼返信
>>13
家を出なきゃならん事情はたくさんあるだろ
兄弟が結婚して同居したとか
毒親だとか
学校、職場が遠いとかさ
出なくていいならその方が楽だ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:47▼返信
一斉に切れるのは減ってくると減ってくるだけ節約しようとするからや
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:49▼返信
ファミレス一食分もクーポン駆使すれば案外コスパ悪くないことに気づく
てかコンビニが高いんだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:49▼返信
>>30
インナー関係は風呂で手洗い
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:49▼返信
そもそも一人暮らしをしたらではなく、一人暮らし前に家事してなかった怠け者なだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:50▼返信
洗剤が切れそうってのが分からん
普通予備買うし実家でもそうしてたろ
補充すら親任せか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:50▼返信
>>31
あとは田舎もんの上京とか会社が家賃代出してくれてコスパいいとかだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:51▼返信
当たり前じゃん、1人暮らしで自分1人しかいないんだから、まさか幽霊が全部してくれると思ってたの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:51▼返信
ウンコ落ちてると思ったらジ・オのガンプラでした💩
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:52▼返信
食べ物はストックしない方が良い
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:52▼返信
俺はしばらくこどおじで生きてきて
彼女が一緒に暮らそうと言ってきたから仕方なく同棲したことはあるが考えたら一人暮らしの経験はないなぁ
コスパ悪そう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:53▼返信
全部実家暮らしでもわかることで草
こいつはエアプやな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:54▼返信
こういうのは働きながら日々やろうとすると凄く大変だったけど働いていないと余裕でこなせるんよね
時間って大切や
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:57▼返信
※41
実家暮らしの一番のデメリットは家事の慣れ不慣れではなく、女にモテないこと
だからお前さんみたいなパターンが最強

なお俺と嫁さんはそれぞれ実家を離れてた経験があるが
俺の弟と、嫁さんの弟は、いずれも結婚するまで実家暮らしだった
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:57▼返信
一人暮らしで学んだ事。
一階には絶対住むな。下は十中八九騒音に悩まされる。
トイレマジックリンをやる前に毎回かけるとほぼ掃除しなくてもいい。
タンパク質大事。とりあえず卵買え。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:57▼返信
独り暮らししないとこんな当たり前のことに気づけないってマジ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:58▼返信
>>45
虫も多そう
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:58▼返信
黒い輪っか?何それ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 17:58▼返信
ふーん
俺んちはその辺全部自動的にやってくれるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:00▼返信
1階ダメなら最上階しかなくね
上も下にも気を使わなきゃいけない階が嫌だわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:00▼返信
野菜と果物とわっかくらいしか共感できない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:01▼返信
※48
さぼったリング
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:02▼返信
家で揚げ物しないとこんな掃除が楽なんだって思った
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:03▼返信
はいはい偉いね😔でもどうせ都内にまともな家あるなら一人暮らししなかったろ?
お前は産まれた段階でハズレを引いたんや🤭
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:03▼返信
でも結婚したら嫁さんに全部押し付けるよね
そりゃ主婦は年収1000万の価値があるって言われても納得してしまうわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:03▼返信
家事してると時間が過ぎるのがおそろしくはやい
仕事で忙しい時以上に感じる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:06▼返信
※15
お前の親そのくらい用意してないの?無能だなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:07▼返信
※50
おワイも一緒の考えや。
さらに角部屋だと良し。
さらに隣との壁が収納になってるとなお良し。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:09▼返信
同感するのはアイスぐらいやなあ
他はハア?ですわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:10▼返信
いい歳こいて実家暮らしをしてる

無職の子供部屋おじさん達がイライラしてて笑えるww
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:13▼返信
料理は美味しい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:14▼返信
果物も高いが魚が肉より高いことを知った
等にタコが高い
牛肉のほうが安い
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:15▼返信
ドラム式洗剤自動投入で値段が200円台のコスパ最高の安い
アタックEX使いがち
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:15▼返信
こういう人って実家暮らし時代家のことなんもしてこなかったんか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:16▼返信
こどおじにはわからんか…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:17▼返信
>>55
旦那に仕事全部押し付けるババアがなんかいってらw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:18▼返信
カレーもの系は次の日も食べれる
皿は陶器辞めた
風呂をめったに沸かさなくなる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:19▼返信
>>46
女がこどおじを地雷扱いする理由
彼らには社会常識がない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:21▼返信
掃除関連は単にずぼらな猿ってだけやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:22▼返信
調味料が重いのと、電気が止まるのは分からんわ
流石に金は払えよ

もしかして1.8Lの醤油とか買ってるのか…?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:24▼返信
あと何年かしたら電化製品がまとめて壊れるも来るぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:25▼返信
公営住宅で一人暮らし始めたワイ
家賃9千円高いなー
同じ3DKの相場は大体いくらなんだ
ネットでポチーッと→
4万7000千円です!
5万1000千円です!
ファっ!?ワイは恵まれてたんだなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:26▼返信
絆創膏ワロタ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:26▼返信
Amazon便利。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:31▼返信
洗剤にしろ電化製品にしろ同時期に買うとそうなりやすいのでは
人から譲ってもらったものとかでもない限り一人暮らしって大体同じ時期に買うからなんじゃないか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:33▼返信
なにこのバカ丸出しの学んだこと一覧
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:36▼返信
安い醤油はクソ不味い
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:38▼返信
何がヤバイって、一人暮らしするまでこんな事すらわからなかった事がヤバイ
実家に居る間何もやらなかった人って、結婚したら何もやらないタイプだから注意した方が良い
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:38▼返信
果物は驚くほど高い・・つまり日本で農産物をコメの様な補助金抜きで作ろうとすると正味コストが高いのです
何でかって?火山性大地は驚くほど土地がやせてるからですよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:39▼返信
シャワーやエアコンがあるのが当たり前ってのは驚いた
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:46▼返信
水周りの掃除は泡ハイターで楽できる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:47▼返信
男はある程度一人暮らし経験しとかないと色々残念な人に仕上がるしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:52▼返信
こんなんが今になってわかるとかヤバすぎ実家暮らし馬鹿にできないだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 18:59▼返信
一人暮らしで学んだことといえば現代の家事は想像以上に楽だなってことくらい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:02▼返信
果物が高いのと、スーパーによって値段が違うのぐらいしか共感しなかったわ。
飯は自分の食べたいもの作れるし、小まめに掃除しようと思えるし、飯は一品あればご飯も汁物も要らんし、めちゃくちゃ楽だけどな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:02▼返信
まぁニートや結婚してる人だとしても晩年は独身みたいな暮らしになることはあるんで
まだ頭と体が動くうちに一通りは覚えておいた方が良いかもね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:03▼返信
重いってなんだ?単純に重量の話してるの?
こいつは一人暮らしするまで醤油のボトルを持ったことすらなかったのか?
人としてやばすぎるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:04▼返信
>>アイスを買うと急いで帰らなきゃいけない

これ一人暮らしするまでわからなかったとか知能に問題あるレベルだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:06▼返信
トイレットペーパーは絶対に切らすな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:07▼返信
洗剤類のまとめ買いもしない人で?
別に独り暮らしじゃなくても気づくネタ多いなーって
それこそ実家暮らしで食材買う機会がなかった人じゃん?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:07▼返信
信じられない量の髪の毛が毎日抜けててすぐ風呂の排水溝を詰まらす
は?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:10▼返信
洗濯バサミは白いやつほど壊れやすい
これ豆な
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:12▼返信
※91
別の問題を持ち込むなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:20▼返信
洗濯ばさみは紫外線でプラが劣化するからアキラメロン
アルミ製もあるけど安い100均のを壊れたら買い直すでいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:23▼返信
重いのは調味料だけじゃないよ

洗剤も柔軟剤もハイターも全部重いわ
液体系がヤバい
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:34▼返信
※95
頻繁に買うであろう2Lのペットボトルの飲料水とかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:38▼返信
かさばる物、重い食料、日用品も今はネットスーパーあるから楽やね
食事考えるのが面倒な時あるけど一人暮らしなんてくっそ楽よ

98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:40▼返信
風呂に湯を入れているのを忘れて、湯が廊下にまで溢れているのを見た時の絶望感
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:46▼返信
勧誘ウザ過ぎて居留守がデフォになる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:46▼返信
>>21
ラジオはつけっぱなしで放置しておける。
ツベは見終わったら次のを探して〜のをやらないとならない。
どっちが好きかだね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:46▼返信
東京で長く一人暮らししてて
実家に戻ってきたときに最高に楽だということに気付く

102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:47▼返信
>>20
一緒に行っても値段とか気にしてないだろうね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:48▼返信
>>27
ネットで買うと配送料がかかるだろ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:50▼返信
>>103
定額買うと無料になるとこ使うに決まってんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:56▼返信
>>30
洗濯用に台所用の流し桶を1個用意しておく。
染み抜きの漬け込みにも使えるし、インナーも洗剤溶かした水につけ込んでおくといいよ。
汗がしつこい匂いの原因なので、洗剤の水につけておくと適度に汚れが落ちてるから匂わない。
ただし、つけ込んだままで放置しすぎると汚れの成分が腐敗するから、1日で水を交換かな。田舎だとボウフラ湧くらしいし。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:59▼返信
>>40
スパゲティの乾麺(と水)は1週間分くらい保存食に用意しておくと被災した時に慌てないで済む。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:59▼返信
ほんと洗濯バサミって砕けるよねw
ムカついて庭に落ちたまま放置してると
どんどん溜まってくわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:59▼返信
洗剤はまだ新聞が息してた頃に契約訪問で貰ったのが一生分あるからこれからも多分買うことないな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:02▼返信
>>48
水洗の水の水面の所に水の成分か何かが便器にくっつくことがある。
ブルーレットか何かののコマーシャルでやってると思う。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:07▼返信
>>60
家賃払うと、月に8万でも年に100万近く不動産屋に貢ぐことになるからね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:10▼返信
>>70
大きいサイズで買う方が割安だし、空いた容器をゴミに出す回数も減る
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:11▼返信
>>79
関東ローム層「」
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:13▼返信
>>84
手を抜けば楽
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:15▼返信
>>91
たぶん枕についた抜け毛にもショック受けてるからそっとしておいてあげて。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:16▼返信
>>92
白は日光で劣化するの早いよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:17▼返信
>>97
割高では
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:20▼返信
>>111
多少は消費期限と賞味期限に注意しろな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:22▼返信
洗濯ばさみって・・・
今どきは部屋干しか乾燥機じゃねの
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:30▼返信
ライブドアニュースは男性差別
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:44▼返信
>>116
西友かオーケー使ってるわ
なんなら近所のスーパーより安いし
スーパー行く頻度減ってマジ楽だわ

121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 20:48▼返信
電気停まるってどんだけ無茶苦茶な生活すりゃそうなんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:13▼返信
実家ぐらしの間に全部わかることでは…と思ったけど電気止められたで察した
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:18▼返信
今は銀行引き落としがデフォだろ?
それで何で電気止まるよ意味不なんだが
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:25▼返信
実家暮らしで気付かなかったんかコイツ等・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:41▼返信
電気代は払込用紙。ボーっとしてると払い忘れて止まる
だから一人暮らしは大変!って言いたいんだろうけど普通は引き落としだからな笑
払えなくて止まるような場合は大人しく実家住んどけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:43▼返信
実家暮らしほどコスパ悪いもんないだろ
目先の甘い汁にか見えてなくて他が何も見えてないな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:54▼返信
>>3
大抵セールの日に買うから勝手にズレてくわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:02▼返信
公共料金は自己申請しない限り引き落とし(無能な担当だった場合は引き落とししか出来ませんまである)なの知らんって
もう嘘松過ぎるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:13▼返信
>>128
そんなわけあるか
銀行口座かクレカ番号教えなかったら引き落としようがない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:30▼返信
>>129
お前が知らんだけだろ
経験談だからな
後々支店に用紙払いの切り替えの電話したからな
あの担当碌なもんじゃなかったわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:41▼返信
>>130
じゃあ担当(不動産屋の人?)が勝手に君の口座情報を流用したってことか
それは犯罪だから遠慮なく訴えて賠償金をふんだくるといいよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:49▼返信
一人暮らし始めたとき揃えた家電が次々に壊れるまで結婚してないなんて
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:02▼返信
文面からすげー部屋汚ねぇ奴なんだろうなと想像が付く
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:09▼返信
保冷袋は便利、パピコは再冷凍しても意外と美味しいから保冷剤代わりになる
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:25▼返信
アイス以外は共感出来ないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:29▼返信
10代で一人暮らし始めて身構えてたけどこんな簡単なことで大変だと騒ぎ立てたり偉そうにしてる人が多いんだと愕然とした
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:38▼返信
水を張ったタライに食器を入れると余計汚れる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:02▼返信
>>2
日中勤務の仕事ならば、寝坊しにくいでしょうが、そうでないなら、前日から出すしかないかも。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:04▼返信
>>4
NHKの受信料契約の確認と新聞のお誘いも定期的に来る。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:04▼返信
>>6
タヒにはしないが、段々元気はなくなる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:06▼返信
>>16
FMラジオも良いっすよ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:54▼返信
消耗品は最低2個買い置きする
洗濯洗剤とかシャンプーとか
とくにトイレットペーパーとかは買い置きは最低6ロール以下にならないようにする
でないと、災害があって消耗品が買えなくなったときに保たない
あと、モバイルバッテリーは2個以上をローテで使う
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:02▼返信
事前のアポなし以外は呼び鈴がなっても絶対に出ない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:09▼返信
>>142
俺も予備品を買い置きする習慣付けてたから
コロナでトリエットペーパーが品薄になったときは助かった
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:32▼返信
>>143
9割以上「向こうには用があるかもしれないけど俺にはない」ケースだしそうなるよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:58▼返信
>親がやってくれている細かくて膨大な仕事を知らない実家暮らしさんは多いんじゃないかな。

ここ大事なとこ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:10▼返信
チラシ入れられると殺意が生まれる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:10▼返信
トイレは座るようになる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:16▼返信
東京電力がコンビニ払いに対応して無いのに驚いた。他はやってるのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:19▼返信
洗剤はストックしとこ?
野菜よく安売りしてるよ?中規模スーパーマメに通お?
果物もバナナや小粒な苺とかなら安いときあるよ?
風呂の鏡の水垢や浴室のピンクカビは面倒でもお風呂終わったあとで水気をふき取るとOK(ばぁばに言われて実践して効果確認)
排水溝に髪詰まるのは長いからだから暑くなるしショートにしても?一人暮らしでユニットバスだからってトイレに流すのは良くないって言うよね
ピンチは割れにくいポリカーボネートの持つよ?透明でカチカチのやつ
電気止まるのはちゃんと払いなさいな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:20▼返信
>>148
何で?自分で掃除する立場になると汚れ気になる?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:29▼返信
>>149
東電はコンビニ対応してるでしょ?↓にコンビニ書いてあるよ?
振込用紙でのお支払い手続き|お支払い手続き|東京電力エナジーパートナー株式会社

レジ行きたくないなら郵便局ATMとかのペイジーだと振込用紙のバーコード読み取らせられるし手数料もかからないはずだし

てか口座振替にしちゃいなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:41▼返信
一人暮らしをすると親の邪魔さも解るからね…
その辺は、世間的に見て自分の親がどれくらい「出来る親なのか」次第だよ。
ダメな親を持った人が一人暮らしで色々な事に気付くケースも有る。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:43▼返信
※3
そういう話じゃねーよ全部が違う残量で違う使用量なのに
2個とか同時に切れるって話しだろバカじゃねーのマジでアタマ大丈夫かお前?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 04:48▼返信
結構わかる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:41▼返信
>>146
名前のない家事ってやつかな
細かい家事ってめっちゃいろいろある
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 11:55▼返信
※146
一人暮らし始めてひと月二月でわかる程度のことなので誰でもわかるようなことでしかないんだけどな
実家暮らしでもきちんと家事を手伝っている人ならわかっているレベルのことだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 12:02▼返信
※55
仕事の片手間で何とかなる程度のことなんだよ
専業でやったら1日暇時間の方が多い
これで一千万一千万言ってる奴は本当に働いたことも一人暮らししたこともない奴
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 13:54▼返信
※18
ワンストックが良いよね
家族暮らしなら買いだめもアリだけど
一人暮らしならそれぞれのストックは1個で充分
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:05▼返信
>>5
オバサンとババアの違いって何?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:11▼返信
>>101
女だとな、実家戻ってもこき使われるんだよ
家事だけならともかくな、農作業までやらされるんだよ…
1人が楽
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:51▼返信
アイスは実家でも個人的に買うだろ
家族の分も買うかは人によるけど新商品が気になって複数買うとかは普通にあるよね?

直近のコメント数ランキング

traq