話題のツイートより
セブンのコードを送れ詐欺対策、なるほどって感じだ pic.twitter.com/hF4F98LyP3
— 志画内まいと@お助けマン2巻発売中 (@might_shiganai) May 2, 2023
Appleギフトカードの上に詐欺対策用のカードを陳列
「セキュリティ ウイルス感染カード」
「サポート 未納料金お支払い」
この黒いカードをレジにお持ちください
このカードが何なのか分からない人が
— 〈アギャス!ベイクドグリュリュ (@Gryuy_free) May 3, 2023
詐欺に会うので
このカードは『悪いもの』って認識を植え付けるのすごい
良いものは印象に残りにくいけど、悪いものは印象に残りやすい。これなら買うのをまず躊躇う。
触らない、近付かない、見ようとしなくなる。 https://t.co/XlezDGJf2F
店員さん発案なのかな?頭いいな。これをレジに持ってくる人は騙されてること確定だから即警察に通報できる https://t.co/YUpGFgTT2H
— M Y (@TBCN_N3000) May 3, 2023
これと同じでATMのところに「還付金受取でご来店のお客様 店員までお声がけください」(文面うろ覚え)って書いてあったコンビニもあってそれもまたなるほどとなった https://t.co/IQXS4lhTwU
— のなかわ\( 'ω')/ヘーイ (@mugiBD_No_520) May 3, 2023
一般社団法人日本資金決済業協会|ネット上で使えるプリカ(電子マネー)を悪用した詐欺にご注意
https://www.s-kessai.jp/consumer/giftcard_prica_netprica/sagi_manga.html
この記事への反応
・これは天才すぎる
防犯として満点だろう
・PCサポートでまず「パソコンのコンセントを抜き差ししてみてください」ってアドバイスする上手さに通じるものが。
・言われた通りにするもんね。
・ウイルス感染カードって桃鉄感ある
・これ割とガチで考えた人、天才じゃなかろうか
・頭いいなぁ。
・ウイルス感染や未納料金催促などの詐欺でそういう要求あんのか・・。
・コレは天才
・これは一種の社会貢献ですねぇ。
・普段全く使わない人が使う理由に合わせて、手に取って貰えるわけか( ˙꒳˙ )かしこい…
電子マネー詐欺めちゃめちゃ増えてるし、全国的に広がってほしい


■ キャンペーン対象期間 購入対象期間:2023年4月24日(月) 0:00~2023年5月7日(日) 23:59
登録期間:2023年5月8日(月) 23:59 まで ※2023年5月8日(月)に購入された商品は対象となりません。
■ キャンペーン実施店舗 セブン‐イレブン各店舗です。
■ 対象商品 プレイステーション ストアカード 10,000円
■ PSストアコードの配信について PSストアコードが記載されたプレゼントメールは、ご登録いただいたメールアドレス宛に2023年5月下旬以降(予定)に配信いたします。
■ ご登録について お1人様3回までご登録いただけます。
てか商品disるようなディスプレイしていいの?
一番安い1500円のだけじゃんw
どれか引っかかりそうなの怖いわ
そんな本末転倒な詐欺に引っかかるチンパンがいるのがウケる
オレダヨオレ!オレオレオレ!
キャリアの公式サイトそっくりのUIで支払い方法いくつか並んだうちPOSAカードのみ可能みたいに表示されてるってパターンがあって
怪しいアダルトサイトからの請求みたいな一昔前の手口は減ってるから気をつけよう
場合によっては詐欺師を信じて店員が何言っても「はあ所詮はアルバイトねこんなこともわからないなんて人生の負け組め」
なんて態度になることもある
売り物に虚実情報添付するなんて商売として終わってるwww
オールコンビニでいこう
セブンの店員なら買い放題ってことだな
あっ
元から大部分はガチャで儲けてるグレーな商法ですよ
防犯上の工夫を賞賛のフリして自分の承認欲求満たして、結局犯罪集団に情報提供してるだけの害悪投稿だね
なんで電子マネーの番号送ることに違和感持つ奴っていないの?
さすがにそれに騙されるのはないやろ・・・
騙されないと思ってる奴ほど騙されるっていうやついるけど、それもねえよ・・・
記事のコメント内にも同じようなこと言ってるやついるけど理解力なさ過ぎない?
スパムでこの内容の警告を受けた人へのこのカードを使用するのでレジに持ってきてねって案内でしょ
そしてそのカードを持ってきた人はもれなく詐欺に引っかかっているので店員がその旨を説明してくれるって事でしょ
実は割といる
しかも年寄りだけじゃなくて学生とかも結構引っかかる
Appleギフトカードの被害の件数が異常なのを知らんのか?だからiPhone ユーザーは情弱が多い
純粋な生き物すぎるやろ
こんなんアホしかかからんやろって詐欺はやってる方も1000人に一人とか1万人に一人のバカに当たらないかなーって感じだよ
記事をちゃんと見るんだ
まあ店員が怪しむのはスマホしながらこれでいいんですかねとか聞いてくる客くらいだろうけども
するとその場で詐欺が発覚し、相手をすぐに通報することができる
SNSで自分の個人情報を平気な顔して貼り付けてる時代だぞ。ネットリテラシー死んでるんだよもう
普通にAppleギフトカードが必要な人は後ろにある普通のカードをレジに持っていく。
あまり詳しくない商品を買うことになった時に「〜の場合はコレ!」って自分が使う用途ドンピシャの説明が書かれてる商品を買う心理を利用した対策。
何が奇策なんや
詐欺に使われてるんだからそれを防ごうとしてるなら貢献なのでは?
最高で死刑までありにしとけ
つうか全体的に治安を引き締め直した方が良い
勘違いする気持ちはわかるけど
アップルカードの手前に別商品を置いてるっていうディスプレイなの
アップルカードと、ウイルス対策、未納料金支払いサポートカードは別商品
本部が謝罪するレベルでは
個別の商品だろ
この対策褒めてる人IQ二桁なんじゃないの??
廃課金者のお支払い
マイナンバーカードのIDとパスワードを教えて&
スマホも必要なんで預かりますで
紐付けされたあらゆるモノが奪われ
連絡しようにもスマホを預けてるから連絡出来ない詐欺やな
引っかかる側のことよくわかってるわ
「ん、なんかセキュリティ対策でこっちの黒いのをレジに持っていけばいいんやな?」って思いそうだわ
「ん、なんか防犯対策でこっちの黒いのをレジに持っていけばいいんやな?」って思いそうだわ
騙された奴と店員だけが知ってればいい情報を広めて何の意味があるんだ
店員が用意した対策を承認欲求の奴隷が横から邪魔するな
意味わからんよな。説明不足すぎるしカード自体に悪い印象が生まれてるわ。少なくても俺はそう
晒すなよアホが
飛ばしや転送が殆どや
0120で詐欺してる奴もいるし
「ああ、振込だからこっちのカード買うんだな」って思ってくれるだろ
少なくとも自分で使う用ではないことがわかるので詐欺被害が濃厚と店員も判別できる
情弱以外はそういう感情持たないから大丈夫だよ
もう頭は「カード買う」に切り替わってるからあんな黒いカードは目に入らない
アホかその金犯罪組織が使うだけやで
ため込んでるより悪いわ
気づかない馬鹿のために他人が気付くようにしてるだけだろ
持ってくる本人は悪いものと思ってないんだよ
それにこうやって拡散されてしまったら詐欺師側に対策されてあらかじめ言い含められるだけなんじゃないかって気がするけど…?
投資が詐欺とか聞いた事無いな
まともな脳みそしてりゃ犯罪対策だと分かるわ
詐欺師「セキュリティとかサポートって書かれてるカードは避けてね!」
くっそ怪しくて草
詐欺師からしたらセキュリティなんて電話中に一番口にしたくねえ言葉だろうよ意識させるの自体悪手だわ
詐欺師が対策って言っても、対策不可能だよ。騙されてる人はよくわかってないから騙される。そこにウイルス感染と料金未納だったらこのカードってデカデカとあれば騙されるような人は脳死でこのカードを買おうとする。
これだと店員の負担、マニュアルが増えるので
イチ商品的扱いとしてこの表示をさせたほうが合理的か
例えば知的障害の人なんかも騙されやすいので、漏れることもなくなる。ほうほう。
これに関しては何もしないのが正しいとは思えない
ていうかこれが広まったら逆に意味が無い気がするけど
本当松
ガイジ詐欺師は死ねよ
下っ端だろうが末端だろうが関係ない
政治家やマスコミがひっかかるが
全国民が引っかかる
1億じゃ安いんだよなぁ
その脳死者は何をしに来たんだよ?カード買いに来たんだろ
脳死者がカードの仕組み知ってたら黒いカードは目的の物じゃないから脳死で目的のカード買っていくよ
脳死者なら間違いなく黒いカードは持っていかない
プリペイドカードはもう廃止した方がいいんだろうけどな
まぁバンナムは即死するが社会的にはその方がいいか
言われるがままに詐欺られてる人は
その目的の黒いカードをおのずと素直に持ってレジに行く、ってこと?
行動の誘導、みたいな。
Appleと喧嘩するつもりかね?Appleから何も言われなくてもセブン本社から処分が下るだろうな
あなたが想像するより世の中の人は「まとも」まで達してないよ
そうはいっても、Appleが抗議すべき相手は詐欺師では?
売り上げさえ得ればいいんですかそうですか、そういう会社ですか。って思われるのもAppleも得策ではないと思う。
野生の天才じゃん
まともじゃないのは詐欺師だからなぁ。人を騙して食べる飯は旨いか。
初めて「同じ知能レベル同士でないと話が通じない」を実感したわ
最初から最後まで意味が分からねぇよ
支払いをコード決済?身に覚えないのに払うの?
どんだけ基地外世の中に増えてるんだよ…
そのあとにどうでもよくなって
4か月ほどずっと放置してるけど
ポイント失効とかしないよね?!