• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【トレジャーハンター求む】ツチノコ捕獲したら賞金132万円!!岐阜・東白川村で4年ぶり捜索イベント開催へ




幻の生物「つちのこ」を見つけたら131万円!4年ぶりにガチンコ捜索!村長も「本当にいると信じています」岐阜・東白川村で「つちのこフェスタ」
delay=1

記事によると



・岐阜県東白川村の名物イベント「つちのこフェスタ」が4年ぶりに帰ってきた。幻の生物「つちのこ」を本気で捜索するイベントで、開催は4年ぶり。

・イベント「つちのこフェスタ」は、東白川村で「つちのこ」目撃情報が相次いだ1989年から開催していて、前回の2019年には村の人口の2倍ほどに当たる約4000人が訪れた。

・発見した人に贈られる賞金は当初100万円だったが、発見されなければ原則毎年1万円ずつ上積みされるルールで、今回は131万円になった。

・捜索には全国から集まった231人が参加、「つちのこ」が大好きだという山の斜面の茶畑を中心に、約1時間半探し回った。4年ぶりの捜索だったが発見には至らなかった。

・今井俊郎村長「本当にいると信じています」

以下、全文を読む




この記事への反応



夢を壊すのは悪いがそんなのいねぇよ。

いないことを証明することができない限り、夢を頂ける。ハッピーですね。

そもそも存在すらしていないのに、無駄金使うべきこと?もっと他にする事があるでしょう。コロナ対策もまだまだ続くし

実際ツチノコって本当にいるのかな?
ちょっと大きい小動物を食べたヘビとかではないのかなー、と夢のないことをブツブツ呟いてたら旦那に、ロマンだよ!と言われました…


ツチノコというくらいだから土の中にいるんだよ

伝説の生き物が1日で見つかるわけないじゃないですか。人がガヤガヤしてたら隠れそうだし。どこかにはいるはず。
と思いたい。


徳川埋蔵金シリーズも復活お願いいたします!
夢は見るもんじゃない、叶えるもんだからw


昔は見つけたら1億円と言われたものだが

子供の頃、夏に親戚の家でツチノコやUMAを取り上げた番組を見ていたら祖母が「バチヘビのテレビか?」と。
聞いたら、昔畑仕事してると太くて短いヘビが居て跳ねるから怖くてなぁと言い出し、全員「え?」となったのを思い出す。
区画整理やらで見掛けなくなったらしい。
それ以来、UMAって単に絶滅した動物なんじゃないかと思う様になった。
まぁそういう事にしておこう。
でも祖母の話は具体的過ぎて不思議な話ではあった。


セイウチ、ゴリラ、カモノハシなんかも、元々は都市伝説でUMAだった。
いないかもしれないが、もしかしたらいるかもしれない。






いつか見つかるといいね・・・


B0C3QHTP93
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:01▼返信
🚗 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:03▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:06▼返信
チュパカブラとグレイ型宇宙人って
見た目が同じだよね?そう思わない?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:09▼返信
平和で何より
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:09▼返信
蛇に小動物食べさせてツチノコ見つけたってやれよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:09▼返信
ゴメン…
ツチノコの第一発見者だけど、実はあれウシガエルを丸呑みしたヘビだったんだよ…
当時のことは今でもはっきり思い出せるけど、やっぱりどう考えてもアオダイショウだったんだよなぁ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:09▼返信


    女子高生をコンクリ詰めにする共産党

8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:10▼返信
いるわけねえのにキチガイかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:12▼返信
私は伊集院茂夫!🤵
警察は無能だ!🤵
だから私が悪を裁く!🤵
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:12▼返信
>>8
夢がないやつ可哀想
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:13▼返信
本物っぽいミイラがあったけど、あれってどうなったん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:15▼返信
遺伝子操作でツチノコぐらい用意しろや
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:15▼返信
イベント開催して経済回すのが無駄金…?
日本がこんな経済オンチばかりの国になったらそりゃ経済的に衰退するわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:16▼返信
ウサギを飲み込んだヘビ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:18▼返信
ただのイベントにやたらと苛立ってる奴が結構いる事にびっくりだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:19▼返信
ツチノ子なら俺の隣で寝てるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:19▼返信
だから野猫だと
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:20▼返信
アオジタトカゲ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:20▼返信
>>18
に、似てるだけだからっ!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:23▼返信
>>1
ブラックアイキッズなら見たことあるわ
大江ナンタラって演歌歌手
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:25▼返信
絶対食べたりするんじゃないぞ!いいな!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:29▼返信
妊信教みたいやな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:30▼返信
>>15
景気悪くなると不安から心がギスギスして
他人にケチつけて下に見ないと自我を保て無い奴が増えるんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:30▼返信
獲物消化中のヘビやん・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:30▼返信
>>21
ニューギニアでツチノコ食べた人がいたはずw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:36▼返信
ツチノコいたらいたでふーんって感じ
カッパのほうがレア
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:37▼返信
草むらで足が隠れたアオジタトカゲだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:43▼返信
※24
黙れ俗物!(`・ω・´)
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:49▼返信
いないことを証明することはできない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:53▼返信
あれ絶対カエルを飲みこんだヘビだと思うんだけどね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 02:56▼返信
それらしいものを見つけてもノーカンノーカンって言うんだろ?
ツチノコのミイラを発見した時も認めず賞金渡さなかったしな
町おこしの為にやってるだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:09▼返信
見つかれば一獲千金の観光資源
見つからなければ見つからないで永遠と村外から客を呼び込めて地域振興になる
コストが足を出ないうちは良策だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:10▼返信
アオジタトカゲ定期
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:10▼返信
ほ~ら、ぼくのツチノコを見てごらん(ポロン
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:14▼返信
でかい獲物飲み込んだ蛇でしょう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:20▼返信
いや、いたかもしれねえよ?
だが一方、子孫を作れず絶滅したかもしれねえじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:21▼返信
そう遠く無い未来に見付かると思う。
どこかの物好きな研究者が作り出すだろう。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:23▼返信
バイト・・・興味なさそう・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:27▼返信
どう見ても何か飲み込んだ蛇ってだけなんだよなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:40▼返信
楽しそうやん
少なくとも部屋でぽちぽちゲームやるより
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:43▼返信
人が想像した架空の生物を探すとかピカチュウを探すようなもんだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:48▼返信
つーかいたとしてもただの太った蛇じゃん
河童ならともかく
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:59▼返信
>>26
河童淵で足跡が目撃されたの何十年前だっけ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 04:31▼返信
ただの食後の蛇
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 04:35▼返信
そんな大勢でぞろぞろ行ったら驚いて逃げるだろ、仮に居たとしてもだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 04:48▼返信
本当のツチノコを確認する方法が無いだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 05:03▼返信
伝説ではなく普通に進化の結果かもしれないしで今存在しなくても将来的に生まれても不思議ではないが・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 05:22▼返信
蛇は蛇行というように足がないから長い胴をくねらせて前進する。
ツチノコは胴が短く、蛇行ができない。
ただしキツネの狩りは飛び跳ねて獲物を捕らえる。アザラシは前肢を使わず腹ばい移動できる。
別名 野槌。
実は水辺の生き物なのでは?ペンギンのように陸地に営巣地があって、河川ではスイスイで泳げるのかもしれない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 05:26▼返信
48
・・・・・・河岸をコンクリで固めまくったから絶滅したのでは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 05:36▼返信
意外と集まるもんだなぁw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 05:48▼返信
矢口高雄先生が漫画に描いてた。
釣りキチ三平では、絶滅したクニマスが見つかった話を描いていたが、
こちらは現実にさかなクンんによって生存しているのが発見された。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:00▼返信
賞金が永久に積み上がっていくだけだと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:08▼返信
※13
コレが無駄なら世の中の祭りごとなんて全部無駄になるよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:08▼返信
居ないだろ ただの人集めて経済効果期待してるだけの茶番
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:12▼返信
この資金はどこから出てるの?
まさか市民の金?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:17▼返信
これ絶対ツチノコビジネスで公金ちゅーちゅーしてる奴いるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:19▼返信
単なる獲物食べたマムシがツチノコ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:21▼返信
つっちーとのこりんをもっと推してけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:30▼返信
だからヘビが小動物消化中の姿だろって
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:36▼返信
パンダも「そんな動物いるわけねえだろwww」って言われてたしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:38▼返信
まあ余興みたいなものだし
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:38▼返信
河童は俺が子供の頃は本当にいたよ
70年くらい前かな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:47▼返信
いてもいなくとも面白い。たまにやるUFO番組もワクワクする
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:54▼返信
>>62
カッパが実際してたのは確か
人間の先祖は水辺で生息していて水掻きを持っていた
今の人間にもその名残がまだある
先祖の体型のまま現代までひっそり生き延びた種族が一部地域にいたんだけど今はどうやら滅びたようだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:55▼返信
絶滅しとる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:55▼返信
オオサンショウウオが見た目ツチノコなんだから正体それでいいんじゃないの
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 07:06▼返信
ただのむらおこしの観光イベントやぞ
そんなのに税金の無駄遣いとか言っている人はバカやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 07:14▼返信
いなくていいんだよな
むしろいないからこそいい(いてもらっては困る)
そういうイベントだし、お祭りみたいなもん
やりたいことは見つけることではなくイベントそのものを楽しむ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 07:21▼返信
マムシは獲れたみたい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 07:29▼返信
獲物を飲み込んだ状態のヘビっていう結論出てたやんけ
いつまでやってんねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 07:48▼返信
居ないものを探した所で永久に見つからないよ時間の無駄。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 07:57▼返信
誰か作れば? 今の時代ならゲノム編集や交配で作れるだろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:20▼返信
ツチノコは香箱座りしたデブ猫説は割とあると思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:26▼返信
何の成果も!!得られませんでした!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:40▼返信
つちのこみていたかくれんぼ
おしりをだしたこいっとうしょう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:44▼返信
自然体験イベントとしては成功やろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:45▼返信
唯一俺が癒されたアニメだったのにけもフレ潰しやがって許さんからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:45▼返信
>>71
この記事見てそんなコメント残してるお前も時間の無駄だね
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:47▼返信
>>78
ワロタ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:50▼返信
本気でツチノコなんている訳無いだろって言ってるやつ映画で凄いけどこれCGじゃんって言ってそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:51▼返信
大事なのは本人達が楽しめてるかどうかだろ
子供も参加してるかもしれんしさ
存在しないから無駄だとか言ってたりして、普段からこのまとめ記事で他人を批判したり叩いてるお前らの方がよほど無意味で無駄だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:59▼返信
蛇がでかい獲物飲み込んで奇形になっただけだろ
そもそもあれが普通の形なら生活できねぇよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 09:15▼返信
つちのこよりタケノコのほうが美味しい季節
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 09:20▼返信
※3
チュパカブラは疥癬で毛が抜けたコヨーテ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 09:25▼返信
多分、丸いボールみたいな異物を飲み込んだヘビを見た人がツチノコだ!と騒ぎ出したんじゃないの?説
それならいくら探してもいない…
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 09:47▼返信
岡山の文化だろ!泥棒!
新潟あたりで吉備団子も売ってるらしいし、東北は泥棒文化かよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 09:52▼返信
>>18
これを蛇と認識してた、ってことでほぼほぼ決まりだと思うんだがなぁ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 09:59▼返信
ジャイアンが見つけるから無駄だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 10:19▼返信
くまさんに遭遇するとレアイベント発生して、来世に向かって土の子になるってイベントでしょ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 10:23▼返信
別に本気で探し出そうと予算ぶっこんでる訳じゃなくてただのイベントだろ?
何でやたら切れてる奴いるんだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 10:48▼返信
村に人が集まる事より俺にカネくれ!って無関係の馬鹿者がいるんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 10:56▼返信
自作のツチノコ持っていくもんだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 11:10▼返信
蛇が動物丸のみして胴体膨らんでいたときがツチノコですやん。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 11:23▼返信
こんなことしてる暇があったら働け
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 11:59▼返信
蛇にネズミ何匹か食わせとけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 13:31▼返信
いるなら死骸とか骨が見つかると思うんだけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:42▼返信
地方のイベントにイチャモンばかり付けてんじゃあないよ!

直近のコメント数ランキング

traq