• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




コメ消費減っているのに「パックご飯」売れるなぜ

1683179287161


記事によると



コメの消費が61年間減り続けている一方、パックご飯の需要が、近年大きく伸びている

・食品需給研究センターの「食品産業動態調査」によると、パックご飯(無菌包装米飯)とレトルト米飯を合わせた年間生産量は、2022年に24万5811トンと、2010年比で倍増している

・無菌包装米飯の最大手、サトウ食品でも2011~2021年の10年間で看板商品の「サトウのごはん」の売上高が約2倍に増加した

・サトウ食品の売れ筋は5個パック。経営企画部の中川誠二氏は、「ヘビーユーザーの方々に支えられている」と推測する

パックご飯といえば非常用のイメージが強かったが、今は日常的に食べる人が多くなっている可能性がある

首都圏在住の顧客層に行ったネットアンケート調査によると、パックご飯の購入理由で最も多いのが「ご飯をすぐに食べることができるから」で56.8%

他にも「長期保存できるから」、「価格が手頃」、「おいしい」、「ご飯を炊いても余る」、「家族が利用している」などが挙げられた

以下、全文を読む

この記事への反応



ぶっちゃけ炊飯器稼働よりレンチンの方が早いし1食分だけイケるし、なんかあった時にも使えるので割と多用してる。

お米を毎日は食べないので減りが鈍い・大量に炊いて150gに計量して小分けするのも面倒・冷凍庫のスペースが少ないのコンボを決めた結果、150gのパックごはんをストックしてる…。

コンビニでおかず買って米はパックってのが普通やろ

前に使ったことあるけど普通に炊飯器で炊いたご飯と同じくらい美味しいことにびっくりした

パックご飯普通においしいよな、家族がどっかの優待かなんかでもらったのおいしかった

これわかるで。楽だもん。うちもよく使うわ。サトウのご飯旨い

うちもパックごはんですねぇ
そんなに食べないってのもあるけど
割高っちゃ割高だけどメシ炊いて冷凍するのって結構手間だしね…


昨日お赤飯パックいただいんだけど普通においしかった

そう。炊飯器で炊くと食べきれない場合困るんよね。米パックまずいとか言ってる人はどんだけ贅沢なん?

一人暮らしで炊飯器使って米炊くにしても量やらの調整が難しいってのはあるよな。
よっぽど大食漢ならアレだけど…
炊飯器自体も置く場所取るし、米自体も安くはないし。









常温保存できるのがすごく便利
















コメント(387件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:32▼返信
カレーライス食べに行こっと
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:33▼返信
>>1
ロースかつ定食
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:33▼返信
炊飯器のご飯を普段から食べてるけどレンチンのご飯は不味いと思うw
これが変わらないって思ってる人は味覚障害か食に興味の無い人
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:34▼返信
独身や子供いないと炊飯器使いづらいしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:35▼返信
パックのご飯は昔に比べるとまともになったけど・・・
カレーかけたりチャーハンにすれば誤魔化せるかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:35▼返信
一人暮らしの人が増えたからだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:35▼返信



いやモリモリご飯食うが?


8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:35▼返信
やっぱり炊いたほうがうまくね
9.投稿日:2023年05月04日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:36▼返信
カロリー計算しやすいし便利よね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:36▼返信
最近のパック飯臭くなくて驚いたわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:36▼返信
昔のパックご飯は不味かったからな
今はうまいから普通にいるのもわかるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:37▼返信
パックご飯もっと大量生産でコスト下げてほしいわ
まじで楽よな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:37▼返信
ちょっと少なめも欲しい
もうあるんだろうけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:37▼返信
米の消費減るってのは人口に直結してのことなのか?なら仕方ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:37▼返信
「炊いたご飯を冷凍すればいい!パック飯買う奴は情弱w」叩いてた馬鹿共、息してる?🤣
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:38▼返信
あんな不味いもんで満足できてるバカ舌にはいいよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:38▼返信
そりゃ量いらねえ単身の底辺ばっかなんだから当然だろw

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:38▼返信
>>5
味にうるさいおじさん向けの商品じゃないんで
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:38▼返信
>>3
炊きたてのご飯と比べたらそら勝てないのは当然だし
そこで勝負してないだろ
手間やタイパを考えた時に選択肢のひとつとしてはアリ、ぐらいじゃね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:38▼返信
炊けば200円ぐらい浮くのに・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:38▼返信
パックご飯なんてくそ不味いけどな。
全部食べたわけじゃ無いがサトウのごはんは不味かったわ。
非常食用に保管しておくのはありだと思うけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:38▼返信
あんな不味いもんで満足できてるバカ舌にはいいよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:39▼返信
底辺がいかに増えたか分かるよね
満足した気になってる哀れなモンスターども
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:39▼返信
まぁ独り身も増えたんだろうな
一人だと炊くのも面倒だしパックは結構保存も出来るからちょっとした時に便利よね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:40▼返信
>>21
炊飯器がないんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:40▼返信
>>17
舌が肥えてる人は可哀想だな
旨い飯🤣に金かけなきゃいけないんだから🤣🤣🤣
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:40▼返信
余るんならそれこそ冷凍しとけばいいじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:40▼返信
ご飯食べないのが最強の時短とコスパ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:40▼返信
炊飯器売れなくなっても知らないぞって自虐CMやってるけど現実味を帯びてきたな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:40▼返信
以前は保温弁当箱にご飯とおかずを詰めてたけど
今はおかずだけ詰めて、それプラス会社で箱買いしたパックご飯をレンチンして食べてる
流石に炊き立ては炊いた方がダンチでうまいが、
作ってから時間が空く弁当ならこっちの方がうまいな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:40▼返信
こんな簡単にできるもんわざわざ買いたくない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:40▼返信
※29
ナメック星人か
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:41▼返信
パックご飯って家がない人か震災の人が食べるヤツだと思ってたわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:41▼返信
パックのご飯がお手軽なのは確かにそうなんだけど、炊飯器で炊くのとは全然違うけどね
香りがまずパックのやつは独特な香りがする

もしかしてパックでも炊飯器で炊くご飯と比較しても全然美味しいと感じる人は
炊飯器が安いっぽいか、良い米を使っていないか両方か、なんじゃないかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:41▼返信
つか味を言ってる人いるけど美味しい御飯食べたきゃ外食するしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:42▼返信
>>34
自衛隊ディスってんの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:42▼返信
これって独身が増えてるだけじゃ・・・・おっと
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:42▼返信
JAもそれぞれの銘柄の米をパックご飯として販売するといいんじゃないかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:42▼返信
俺は2日で5合を1人で消費するから足りない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:43▼返信
うちの炊飯器は高性能で小学生の時から使ってる
困ったことないわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:43▼返信
あとパン食も増えたのもあるんだろうな
常にご飯の人は炊けばいいじゃない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:43▼返信
自称味にうるさいおじさんは
美味しんぼに出てきた閣僚と同じ目に遭いそう🤣

不味い飯を旨い旨い言うあれな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:44▼返信
ついにご飯を炊くことも出来なくなる現代人・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:44▼返信
※35
今までゴミみたいなブレンド米とか食わされてきた層なんだろうな可哀想に
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:44▼返信
手軽に麦ごはん食べれるしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:45▼返信
>>44
深く考えず、ナンニデモAIナンニデモコオロギを取り入れたがる国だからな
諦めろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:45▼返信
あれ?嫁がいれば自動でご飯出てくるよね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:45▼返信
コンビニで惣菜買ってパック飯食って「金が無い!」とかもうこれ馬鹿でしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:45▼返信
炊飯器で炊いた米よりちょっと弾力が低い感じするけど気にならんレベル
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:46▼返信
まさか炊飯器でマウント取る人がいるとはw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:46▼返信
レンチン炊飯できない人らって損してるよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:46▼返信
量が微妙なんだよな1パックじゃ少ないし2パックじゃ多すぎるから1.5倍くらいのがほしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:46▼返信
>・コンビニでおかず買って米はパックってのが普通やろ

一番頭悪い買い物の仕方で草
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:47▼返信
1人暮らしでブラック労働させられてりゃそうなるよ
全ては中抜き自民のせい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:47▼返信
炊き立てのご飯食べたきゃ炊けばいいんやで
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:48▼返信
お一人様用の炊飯器使ってるが
こっちのほうが美味い
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:48▼返信
家族が減って単身者が増えてるってわけだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:48▼返信
よほど金が余ってるヤツらなんやろな~って見てたら全員貧乏顔で草ww
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:48▼返信
米10kg = サトウのごはん122個分

米10kg が3~4000円
サトウのごはん5パックが600円弱、大体120個分買うと14400円
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:48▼返信
なんか独特な風味が気に食わない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:48▼返信
米の消費量は減ってるんだからそこまで米に拘り無いだけだぞw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:49▼返信
俺は自分で炊いた米の方が比較にならんぐらい美味しいと思うんだが
これは俺の炊飯技術が天才すぎるだけなのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:49▼返信
そこまで味気にしてないしパックので十分。安いスーパーとかなら200gくらいのが100円で買えるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:49▼返信
パック飯を美味いと言ってる奴の味覚どうなってんの
直ぐ食えて便利な事ぐらい利点なんて一つもないだろ

金が無いとか言いつつパック飯食ってたら最高にアホ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:49▼返信
政治が悪い
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:49▼返信
おいおい、その金くれたら俺のご飯わけてやるぜ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:49▼返信
パック飯不味くて食えないのだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:50▼返信
※48
宝石とかプレゼントしないと動いてくれない機械じゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:50▼返信
昔食べてクッソ不味かったから二度と食べないと思ったが最近は進化したのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:50▼返信
キャンプで食ったらうめぇぞ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:50▼返信
3合炊いて冷凍でよろしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:50▼返信
>>3
一人暮らしの場合、確実に美味いのは炊きたての1杯だけであとは大量の冷や飯が出来上がるんだから平均値はパックご飯の方が上よ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:51▼返信
自炊最強
まぁ面倒くさい時には最強
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:51▼返信
炊飯なんて手間でもないしなんなら多目に炊いて冷凍させとけばええやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:51▼返信
せいぜい笑ってろよ、震災の時にお前らに分けてやらんことに決めたわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:51▼返信
つまり売り方や炊き方で開拓できる余地があるんだな
馬鹿みたいに高価な炊飯器じゃなく生米からレンチンで炊ける炊飯タッパーのほうがいいのかも
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:51▼返信
>>71
メスティンでやるの面倒くさいときは使う
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:51▼返信
そっちの方がいいと思うなら好きにすればええがな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:52▼返信
炊飯器は炊くのはいいけど洗うのがメンドイ
食洗機に対応してほしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:52▼返信
でも赤飯は偶に食う
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:52▼返信
マータ始まったw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:53▼返信
ハイグレードの炊飯器を知らんからそうなる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:53▼返信
保存はともかく、普通に割高だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:53▼返信
パック飯程度で満足できるならそれでええやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:54▼返信
需要が伸びてるのは素晴らしい
けど一人暮らしから家族暮らしまで冷凍で良いよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:54▼返信
麦飯とかマンナンとかカロリー気にするときは便利
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:54▼返信
炊飯器メンドイとか言ってるヤツらは「この世界の片隅に」を見ろ、現代のありがたみがわかるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:54▼返信
パックご飯て保存食だろ
あれ常食にしてる奴がいんのかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:54▼返信
今の技術だと普通に美味しいんやで
情報アップデート出来てないおっさん共
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:54▼返信
>>3
そうだね
ママにやってもらってるこどおじだもんね
おいしいママごはん食べてたらいいよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:54▼返信
たまに食べたり保存食として常備するならまだしも常食にしようとは思わないな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:55▼返信
飯炊いて冷凍、なんてことしてるならそりゃパックご飯選ぶわなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:55▼返信
>>90
いや
炊いたほうが圧倒的にうまいぞ
情報が間違っとるで
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:55▼返信
貧困層の飯ってイメージが強いわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:56▼返信
みんな「魔封波」の練習のしすぎて炊飯器壊れたんだよ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:56▼返信
独り暮らしするときに一番最初にこだわったの炊飯器だわ
夕食時におにぎり作っといて朝ホットプレート焼きおにぎり&卵焼が俺の日常
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:56▼返信
>>95
逆だよ
金無いなら炊いて冷凍
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:56▼返信
なんか貧困の国が現実味帯びてきた
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:56▼返信
パックはまずいわ
というかこいつら余ったら凍らせるって発想ないんか…
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:57▼返信
彼らはお金よりも時間が大切だからね、さすが一流やわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:57▼返信
毎食必ず家で米食べるとかじゃなければ
独り暮らしだったら作る手間とか後片付けのこと考えたらパックの方が楽だわな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:57▼返信
電子レンジで炊けるパックを開発しろよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:57▼返信
ワンルームでベッド部屋とキッチンが一緒の奴が買ってるイメージ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:58▼返信
白飯も満足に炊けないほど貧しくなっちまったのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:58▼返信
>>90
技術が良くても米が駄目なら美味くなりようがない
舌が貧相だとそんな時は便利よな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:58▼返信
こういうヤツらはおかずも作ってなさそうだし一食500円くらいかかってそう・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:58▼返信
>>103
開発しなくても普通に炊けるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:58▼返信
>>99
だが寧ろ割高になってるのがたちが悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:59▼返信
ホームレスにあげたら喜ばれるモノ第一位やんけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:59▼返信
米をメインで食わなくなったからだよ
パスタとかパン食とかも多いからたまに炊くのも面倒な時便利
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:59▼返信
パック飯まずいとは言わんが炊きたての米とは流石にレベルが段違いだわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:59▼返信
金があるのか金が無いのかよくわからん
金があるなら毎食外食のほうがよくね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:00▼返信
>>98
炊く時間すらない独身連中が買ってるんやろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:00▼返信
忙しかったらパックでしょ
暇で貧乏なら米炊くだろうけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:00▼返信
しゃーないな、俺のアイリスオーヤマの炊飯器あげるからこれで炊くんやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:00▼返信
くっそ割高じゃね?あれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:00▼返信
普通に炊けよ。
炊きあがるまで待ってられないほど時間が無いの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:01▼返信
3合炊いて冷凍、それを食べきって無くなって面倒い時だけパックご飯にしとるな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:01▼返信
米も今高いよ
ブレンド5Kgでも今2000円くらいになっちゃってる
昔1500円以下だったんだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:01▼返信
貧乏暇なしや
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:01▼返信
>>113
休みとか外食するのも面倒な時便利
パック飯を常食してる人はさすがに少ないと思うぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:02▼返信
毎食一合食ってるけどこれ食いすぎなんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:02▼返信
暇だけある貧乏人がたかが米でマウント取りに行くのがスゲェやw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:02▼返信
※3
俺もそう思う。楽だけど味は明らかに違う。あと匂いもヘン
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:02▼返信
>>16
バカの世界ではパック飯の売上が増えたら情強になるのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:03▼返信
洗って炊くって手間がいかんのや
仕事で疲れて帰ってからやってられん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:04▼返信
社畜してた時は3年間冷蔵庫もレンジもない一人暮らししてたな
意外といけるもんやけど、今考えると食費アホくさいなあ
周りに流されすぎて異常に気づかなかったわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:05▼返信
>>3
サトウのレンチンご飯はコシヒカリと水だけが原材料
炊き立て並みとは言わないけど一人暮らしで3合炊いて自分で冷凍するよりは遥かに美味しいんだよねえ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:05▼返信
さとうのごはん5個パックの常に常備してる
もう面倒でごはんなんて長いこと炊いたこと無い
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:05▼返信
食べたことあっても昔のパックご飯しか知らないエアプは手を上げなさい
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:06▼返信
炊飯器の電気代高いし炊くの面倒だし
一人暮らしは大盛りパックの方が便利
(ごはん 大盛り 200g×24食 ¥3,180 税込)

炊飯器 30日 300円 保温(24時間) 30日 387円 米5kg 2000円
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:06▼返信
パックご飯とかどう考えても金を無駄に使ってるとしか思えん、ただでさえ給料少ないだろうに
炊きすぎたなら冷凍して備蓄したらいいし、それなら次食べる時はわざわざ米炊かなくても良い
他にももし米研ぐのが面倒くさいていうなら、無洗米買えば研がずに米と水入れて炊飯器のボタン押す
だけだぞ、どう考えてもパックご飯買うよりコスパが良いわ、地味に高いからなパックご飯
ただ、米で一つだけ厄介なのが虫だね、暖かくなって常温で保存してるとコクゾウムシとか蛾が沸く
なので、常温じゃなくて冷蔵保存しておくのが良い、ペットボトルとかに入れて保存しておくといいぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:06▼返信
>>127
今や無洗米がメインになってるぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:08▼返信
※127
泡立て機とかで洗えばいい、簡単だし
ガタガタ抜かす奴居るが、しつこく洗わなければ味も変わらん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:08▼返信
>>3
全体的に固いんだよなぁ...
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:08▼返信
>>133
時間を買うのが金の使い方なんですよ
その辺理解できてないのが社会の下の方で生きている人
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:08▼返信
一回炊いて凍らせりゃええねん
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:09▼返信
パックごはんって不味くね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:09▼返信
パックライスの方が保管が楽だからな
虫がわかないからそこら辺に放置できるのが本当に楽
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:09▼返信
サトウのごはん以外のは色々挑戦したけど美味しかった試しは無いな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:09▼返信
便利で面倒臭い時は何度か買って食べたけどケースのプラスチックっぽい臭いはあったな
疲れてなければ自分で炊いた方がやっぱうまいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:10▼返信
えー!余ったご飯でチャーハンか焼きおにぎりにするのが美味しいのに、みんなめんどくさいのかぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:10▼返信
ちなみにどこ産の米なんでしょうね^^
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:11▼返信
レンジで炊くからいらん
まあ確かに浸け置きの時間がだるいというのはわかる
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:11▼返信
女最低
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:11▼返信
割り高なパックご飯が売れてる時点でまだ世界の不況には遠いな。
1.5合約50円で5分あれば炊飯器にセット出来るのにその手間すら嫌がるのって金持ちだけだと思うわ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:11▼返信
日本衰退の現れよな

海外のお米を食べてる日本

農業も漁業も海外頼み
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:11▼返信
>>144
さとうのごはんは産地自由に選べるぞ?
好きなの食べろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:12▼返信
トップバリュの大盛り国産米ごはんが安くて300グラムはんでコスパ良いぞ
米流通大手の神明の子会社、ウーケが作ってるからちゃんとしてるし
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:12▼返信
>>137
そうして金がないって言ってるんだから馬鹿かと思うよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:12▼返信
トップバリュの大盛り国産米ごはんが安くて300グラムはんでコスパ良いぞ
米流通大手の神明の子会社、ウーケが作ってるからちゃんとしてるし
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:12▼返信
金の無駄って言うけど主食じゃないんだよもう
米メインの人は炊いたらいいし
でもメインじゃ無くなってるから消費量は減り続けてるわけで
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:13▼返信
金持ちってか独身の若者や老人やろ
普通に二人以上で住んでたら炊くよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:13▼返信
どっちがうまいとか言うつもりはないがどう考えても小麦の方が万能やし栄養もあるからなそら米の消費は減り続けるわなただパックに限れば伸びてるてのは米食いたいけど炊くことすらめんどくせーて奴が増えたてことかね
それか一度に何キロも買うつもりはない食いたい時に一食分とかを少量をちょこちょこ買うみたいな奴が増えてるて感じか
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:13▼返信
日本人なんでこんなに貧乏になったん…?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:13▼返信
>>150
1人前普通は100~150gだから単純に割ると1ヶ月1500円だからめちゃくちゃコスパいいよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:14▼返信
魚沼のお水でふっくらと炊き上げたお米です!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:14▼返信
パックご飯高いな、通販だと1個140円ぐらいか
ほっともっとのほうが安い
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:15▼返信
みんな金持ちだなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:15▼返信
2分後に食えるのはでかい
めんどくさくなったとき用に常備はしてるが普段は使わん
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:16▼返信
炊き立てはやっぱうまいよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:17▼返信
あんな美味くなくて高くて無駄に場所取るだけの飯よく買う気になるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:17▼返信
レンチンパックのご飯は不味いとは思わないが美味くもない
香りはそこそこだが味が薄いし時短で食えるのがメリットなだけ
これが美味いってやつは美味い米食ったことないだけだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:17▼返信
>>157
1日1食なのかい?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:18▼返信
味、風味は昔よりマシだけどコスパは悪くなった
一時期は見切り品で普通に米買うよりだいぶ安くなってたけど最近はそういうのを見かけないな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:18▼返信
任天堂失敗の歴史<食品編>
・インスタントライス
 お湯を注いで3分待つというインスタントラーメンのご飯バージョン。(電子レンジでチンでは無かった)。巨額な投資を行い大学施設で研究を重ね、「三近食品」という食品系子会社までつくり発売したものの、ドロドロですげえまずかったらしい。
・ポパイラーメン
 これも子会社名義。インスタントラーメン。ほうれん草味だったのかどうかは不明。
・ディズニーフリッカー
 同じく子会社名義。ふりかけ。ネズミ味だったかどうかは不明(笑
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:18▼返信
昭和の価値観ガチガチで消費とマッチしない売り方に固執するJAと農水省が悪いよ
オラの米が食えねえなら食うな!!と顔を真っ赤にするんじゃなくて
老親を地方に置いて都会に出稼ぎに行く子供たちが安心するコメの売り方ってもんがあるんだ
パックご飯はそうした需要供給にマッチングしたコメの売り方だっただけ
酪農家が牛乳は生乳しか売れません!と言い切ると都会はどう思う?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:19▼返信
>>156
値段的にはむしろ高いから無くなったのは心の余裕だろう
炊く事すらできないのはかなりの重症と言える
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:19▼返信
余ったら冷凍すればええやん
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:19▼返信
マコなり社長「炊飯器を今すぐ捨てろ!」
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:19▼返信
ご飯なんてフライパンで米と水入れて10分ぐらいで出来るじゃん
炊飯器なんて要らん
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:19▼返信
基本外食でたまに自宅で食う時はパックご飯って感じだから
いちいち炊いてたらおかずも含めて食いきらなきゃとか気になってめんどい
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:20▼返信
炊いたご飯と同じくらいの美味しいって味覚嗅覚壊れてるやろ
食べられないほどじゃ無いけど変な匂いするわ
炒飯作るのには鬼便利
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:20▼返信
なんで両方使うという発想にならないのか
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:20▼返信
毎日米ばっかり食ってるわけじゃないから米の消費量は減ってるわけだしな
そうなるとパック派になる人間が出てくるのもわかる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:21▼返信
値段安い  自炊(多分20円ぐらい)

+80円で作る洗うの時短  ほっともっと

+120円で作る洗うの時短・保存効く  パックご飯

178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:21▼返信
少量のおかずさえあれば米は毎食食べられる
だから炊飯器にいつもご飯は入ってるよ
1人暮らしと自炊には必須だよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:21▼返信
>>167
今でもカレーメシ系の米って普通にゲロマズだからお湯や水で作るインスタント米って失敗だと思うわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:22▼返信
食いきれないなら冷凍しておけばいいやん
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:23▼返信
いやうまくねーよ。冷凍ご飯よりはマシだと思うがうまくはない
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:24▼返信
>>165
150g(朝)+150g(夜)に分けて食うけど?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:25▼返信
スーパーで惣菜と白飯かおにぎり買った方がマシ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:25▼返信
一人分は0.5合程度だけど普通に炊くぞ
何の手間も無いし15分くらいで炊けるし
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:25▼返信
いや余らんやろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:25▼返信
一人分は0.5合程度だけど普通に炊くぞ
何の手間も無いし15分くらいで炊けるし
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:25▼返信
災害備蓄として置いてるけど
やらかすぎて美味しくない
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:25▼返信
>>182
あっそ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:26▼返信
・そう。炊飯器で炊くと食べきれない場合困るんよね。米パックまずいとか言ってる人はどんだけ贅沢なん?

食べきれる量を炊けばいいんじゃないの?違うの?
たけぇ炊飯器で炊いたコメはパック米とでは月とスッポン、ケーキとうん〇こってくらいの差がある
もちろんパック米がすっぽんとうん〇このシャバシャバ下痢カレー
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:27▼返信
>>2
コオロギ食うぐらいなら
米食う🤗
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:28▼返信
1食0.5合って小鳥かなんかかいな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:29▼返信
>>190
でもお前コオロギ大好きやん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:29▼返信
米農家だけど貰ったパックご飯美味しかったぞ
今はこんなに進化してるんだなと感じた
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:29▼返信
パンが売れるのは楽だからだもんな
小麦粉から作ろうと思わん
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:30▼返信
納豆と卵と米
キムチと米
カレーと米
米ってささって食べれていいよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:30▼返信
冷凍して暖めなおしたごはんと比べるなら
サトウのごはんと変わらないかむしろ負けてる
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:30▼返信
>>186
サトウの邪魔をするつもりはないけどこっちの方が美味いな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:30▼返信
炊飯器マウントしようとしてるのって独身で毎食1合食ってるデブとかだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:31▼返信
>>184
1食0.5合って小鳥かなんかかいな🐤
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:32▼返信
冷凍ご飯よりはおいしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:33▼返信
パックご飯はタイムパフォーマンスが高い。一回使うとおいしいからやめられない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:34▼返信
米炊くのは楽だけど 量をどのくらい炊くべきなのか
一人暮らしや少人数家族だと難しい
一応毎朝人数分炊くけど 
残ると困るから少な目に炊いて 足りなかったら常備してあるパックのご飯勝手に食ってくれ
という感じの家庭多いんじゃないかな?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:34▼返信
1合は大体150g
茶碗一杯はその半分ほど
サトウのごはんは普通ので200g。130gのもある
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:35▼返信
海外輸出でも結構需要があるらしいな
炊飯器のない国も多い、今後の成長分野になってほしい
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:37▼返信
もう皆、手軽さを求めてるから舌が劣化してるんだと思う
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:37▼返信
糖質の塊だぞ?お前ら糖尿病になるぞ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:38▼返信
パックが美味しいて普段どんな米食ってたんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:38▼返信
1人暮らしで炊飯器に常にご飯は入ってる
一回で5.5合入れてる
ただ日にちが経つと乾燥するので、ちょっと固くなりそうだったり固くなったらコップ一杯水を継ぎ足して30分もすれば柔らかくなってる
そういう方法で長くても一週間は食べられるぞ
だから冷凍を買う必要は無いよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:39▼返信
もう長い事食べてないけどサトウのご飯美味しくなったの?
数年前に食べた時はまずくて喰えたもんじゃなかったけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:39▼返信
基本質は気にしないタイプだけど、パックご飯より炊飯器で炊いたご飯のが美味しいよ
パックご飯はやっぱり味が独特。慣れの問題かな?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:39▼返信
余るなら冷凍しろよ…頭脳が間抜けか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:41▼返信
サトウのご飯は高過ぎる。安いのなら200g×5で450円
炊いて小分けにして食ったら洗い物って結構手間で時間かかる
パックご飯は全部省けるから時間を買うのと同じよね
確かに味は落ちるけど気になる程ではない
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:41▼返信
自分好みの銘柄と水加減見つけたらもうそれ以外旨いと感じなくなる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:41▼返信
24時間保温ドヤ顔マンまで現れ出したか
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:41▼返信
パックご飯って、独特な変な臭いするから買わないけど
最近のは臭いとか改善されているの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:45▼返信
俺は沢山炊いて百均のタッパーに入れて冷凍、めんどい、それがきれた時用にぱっくご飯併用だったな
個人的にはパックはすぐ食えるとかめんどくないとかあるけど最大の利点は常温保存可能性なとこ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:45▼返信
サトウのごはんは名前の通り甘いぞ
精米と洗米はちゃんとされてるんで、自宅で米洗ってる場合(糠が取り切れてない)と比べたら旨いかもしれない
工場は思いの外ちゃんとしてるからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:45▼返信
国産米100%と表記されているがあのひょろ長い粒が不自然なんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:46▼返信
サトウのごはんとそれ以外にははっきりと壁あるからなー
レンチンご飯独特の臭みが最近のサトウのごはんにはない
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:47▼返信
家でパンも焼かないだろ
それと同じで家で炊く必要は無い
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:48▼返信
サトウのごはん以外だと確かに変なにおいするし歯ごたえもなんが嫌な感じする
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:48▼返信
寿司は昔ジャンクフードだったけど高級なイメージになったし(まあ回転寿司に名残りあるけど)そのうちハンバーガーとかがそーなるんかな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:49▼返信
なんだかんだレトルト系はまだ不味い
さらなる改良に期待
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:49▼返信
ご飯て30分ぐらいで炊けるだろ
早炊きはもっと短いが
今は無洗米もあるし
1ゲームやるかアニメやYoutube見てるうちに炊けるからパックにする程でもないな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:50▼返信
味や甘みは薄いが十分食える
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:50▼返信
>>208
パックご飯って冷凍じゃないよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:50▼返信
料理が好きな人、生活の一部になってる人にパックご飯は有り得ないだろうね
逆に飯の準備と片付けに時間取られたくない人、自炊しない人には最適
たぶん両者が分かり合う事は絶対無いと思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:50▼返信
ご飯炊いて余ったら冷凍すれば良くね?2週間以上はもつやろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:50▼返信
ご飯は一気に炊いて1杯分ずつ冷凍しておくといいんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:51▼返信
お前らはそんなん食べてればいい。家庭でもたいしたもん食べてないでしょ?
岸田とか俺くらいだとそんなの食べないからさ😔
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:51▼返信
>>203
1合は炊いた後は330グラムだぞ。そしてパック米は炊いた状態な
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:52▼返信
マジでパックご飯で良い
炊飯器とか一人暮らしには必要ないんよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:52▼返信
外国料理が増えたから、その分、減ったのと、人口が減ってるからだろ?
米の消費量が減ったと何十年、馬鹿の一つ覚えで喚いてるんだよ。マスゴミは
少しは、きちんと背景も調べて、まともな情報を出してこいボケが
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:53▼返信
パックのまま食べれば洗い物も減るからな
マジで金はかかるが圧倒的に利便性が高い
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:53▼返信
自宅で炊くのは好みの硬さ調整できるのがいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:55▼返信
一人暮らしで自炊だが毎月10Kの米を買ってる
パックだと高くつきそう
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:55▼返信
溜まってくパックのゴミ処理考えたらやっぱり炊いた方がよくないか
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:56▼返信
冷凍したごはんそろそろ食べないとなーとか
一緒に買ったおかずそろそろ賞味期限だなとか気になるのがダルい
仕事から疲れて帰ってくるからやることは少ないほどいい
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:56▼返信
※237
燃えるゴミで出すだけやん
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:57▼返信
>>225
これだな
別に至高って訳でなくあくまでも「これでいいや」って感じ
同じ商品をコンビニで買うかスーパーで買うかみたいに金銭とは違った利便性とかみたいな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:57▼返信
炊くのは良いけど洗い物が嫌なんだよね
炊飯器も使う度に洗わないといけないし内蓋も外して手入れ要るし
冷凍するにも毎回容器洗わないといけない
一度パック使い始めたらもう炊飯器使わなくなった
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:57▼返信
すごい便利だもんな
非常食としても使えるし、20パックは常時ストックしてるわ

惣菜買ってくるだけで良いから超楽だよね
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:58▼返信
金か時間好きな方を選べってことか
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:58▼返信
え、俺も最近買ってる
もしかしてなにかに乗せられてる?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:59▼返信
>>224
お前疲れはてて帰ってきた事ないだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:00▼返信
今も炊飯器に米が入ってるからお腹空いたらいつでも食べられる
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:00▼返信
1合用のセラミックおひつは便利だわ、レンジ対応だし次の日でも美味しく頂ける
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:00▼返信
便利ではあるけど美味くはないで
味音痴の俺でも流石にわかる
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:01▼返信
一人暮らしならカップご飯の方が余りでないよな
食べたい時に即食べれるし
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:02▼返信
ん?
パックご飯は国産米じゃないの?

精米だけの売上はもっと下がってるって事?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:03▼返信
玄米パック買ってるわ
白米なんて栄養もないしなあ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:05▼返信
>>241
わかる
これら地味にめんどくさいんよね
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:06▼返信
2分で白飯が食える方法なんて他に無いしな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:09▼返信
いま調べた

やすいパックライス  300グラム 24x2セット 8000円
自炊高い米1合60円  330グラム 24x2換算 2880円

終了
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:11▼返信
米の味よりおかずの味優先しちゃうな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:11▼返信
>>252
特に面倒臭いのが釜の洗い物よね
米粒流れないようにしないといけないのがクソめんどい
排水口の手入れするか水切り使うかしないといけないからダルい
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:13▼返信
お米とぐのと炊飯器の後始末が面倒くさいんよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:15▼返信
割高って言ってるのいるけどコンビニ使って言ってるならアホと思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:15▼返信
※256
米粒流れないように気にするってどんな台所なんや・・・
トイレの手洗い場みたいなとこで食器洗ってんの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:16▼返信
だって少子化だから
中学の頃なんて丼にご飯よそってもすぐにお腹へってたし
大人になると一善あれば満足するでしょ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:16▼返信
毎食、米食わない一人暮らしならパックごはんでもいいと思うわ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:17▼返信
パックご飯買うくらいなら外食行くわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:17▼返信
炊飯器のメンテ、置いてある米のメンテ(食わない奴はほとんど食わないので1か月1㎏とかでも持て余す)、
今すぐ食べたいタイミングで米研ぐところから始めなきゃならない手間、この辺を加味してパック飯の方で妥協できる、ってだけなんよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:18▼返信
洗い物で炊飯器なんて劇的に簡単な部類
フライパンの油の方がメンドクサイ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:19▼返信
>>233
人口の推移調べることも出来ないのに情報について語って笑うわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:20▼返信
金のある奴は好きにすればいい。
金のない奴が外食やパックを選んで生活がどうとか言うのがアホ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:20▼返信
※259
釜に米粒付きまくるでしょ
洗う時に三角コーナーみたいなの使わない?
もしくは排水口カバーみたいなの取り出して引っかかった米粒取り除いたりするでしょ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:21▼返信
>>259
割と水のヌメりとかで排水溝のネットってすぐに交換しないといけないし
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:22▼返信
パックご飯確かに最近美味しくなった
臭み減ったしコスパは悪いけど仕事勤めで朝早くから日付変わる付近まで家に帰れない人間からすると重宝するんよ
カロリーも計算しやすいし
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:22▼返信
昔はまめに多めに炊いて残りはすぐ冷凍ってやってたけど
もう面倒でやってられんわ
パックご飯がすべてを開放する。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:23▼返信
家族がたくさんいるなら炊飯器で炊くのが一番効率がいいけど、一人暮らしの場合は絶対余るからなぁ
それに米がないと困るって人が昔より減ってるんだろう
パックが売れるのは生活スタイルの変化によるものと考えていいかもな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:23▼返信
味の素もマーガリンも大好きだし生活はレトルト食品漬けオーガニックくそくらえな自分
チンのご飯だけ臭いがどうしてもだめなんだ本当に。こういうタイプもいると思うんだがね。。
美味しく頂けるなら本当に便利な商品だと思う。
炊飯器が進歩しても、結局早炊きで15分程はかかる。たとえ無洗米でも準備入れて17分程かかるわけだし。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:26▼返信
※267
いや排水溝用の不織布のゴミ袋みたいなのつけるやろ?あれ取って捨てるだけじゃないの
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:27▼返信
便利で美味しいんだけどねー。
やっぱり頻繁に買う必要があるのと、ストック場所にも困るから、
結局は炊飯するようになるのよね。

一人暮らしだと炊くよりもパックの方がお手軽でいいけど。
コスパはすこぶる悪くなる。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:29▼返信
料理せんやつはいちいち言い訳せずめんどくさいでええやろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:29▼返信
炊飯器も1合でいいのに、大体は3合とか5合で無駄にデカいんだよな
一応、1合のもあるけど、メーカーが微妙なとこしかないし
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:30▼返信
>>8
そんなんいえば炊飯器より釜で炊いた方がうまいかもしれんけどやるか?って話。
米の銘柄は?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:30▼返信
※274
米のほうがじゃまじゃない?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:30▼返信
炊いて余るとか無能の自己紹介か?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:30▼返信
>>264
同意
だがフライパンの油の方がめんどくさいけど炊飯器は簡単でもめんどくさいのは変わらん
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:31▼返信
※268
さすがにそこまでズボラだと何も言えねぇ。
もう外食だけで生活すれば?って感じ。
弁当買ってきたとしても、容器洗う時にゴミ受けに溜まるだろうに。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:33▼返信
一人暮らしはマジでこれでいい
炊飯器とかいらん
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:34▼返信
肉焼いてるときにレンジでパック飯温めるだけで作業終了やからな
炊飯とかめんどいし別に味の違いも大差ないからパックでいいよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:35▼返信
一人暮らしで炊飯したいなら、2合炊きの炊飯器がおすすめ。
3合炊きでも結構場所取るからな。
2合炊き炊飯器と無洗米で手軽に米が炊ける。
お釜も大きくないから洗いやすい。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:35▼返信
※273
水切りネットはナマモノ入れたら早めに交換しないとすぐ腐って面倒だから毎回交換
釜洗ってたら排水口も定期的に手入れしないとヌメって結構臭うのよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:35▼返信
狭いアパートだと炊飯器邪魔だもんな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:36▼返信
めんどくせーからパックでええわな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:38▼返信
※254
炊く前と炊いた後のグラムの変化は計算したのか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:39▼返信
週2回くらいはあるゴミの日にネット捨てるのを面倒がったり
ぬめって匂うのを気にするくらいの人があのくっさいパックご飯を喜んで食べてるのが不思議すぎる
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:40▼返信
サトウのごはんは臭くてムリ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:40▼返信
レトルトでいいとか金持ち多いな
物価上昇なんて関係ない奴らばかりだ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:41▼返信
味に拘らないならアルファ米でも食べてりゃいいのに、、、こいつら
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:41▼返信
気になる程臭く無いけどなぁ
味は落ちるけど…
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:42▼返信
>>284
炊飯したくて面倒くささを解消したいのなら
七合ぐらまで一気に炊いて一善用のタッパーに詰めて冷凍した方が楽だよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:43▼返信
まずいとは言えないけど
どうあがいてもパックの香りが付くのが
あまり好きじゃない
普段は普通に炊いたごはん食べるよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:47▼返信
普通にくさいから嫌
プラスチック臭
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:48▼返信
プラスチック臭がするサトウのごはんって何十年前の記憶で語ってんだ
サトウのごはん以外のメーカーの話ならその通りだが
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:48▼返信
割高な食い物食って金が無い無い言ってるのは草
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:48▼返信
非常食を日常使いするのかw
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:49▼返信
炊いたご飯の方が比較できないほどうまいわ
良い炊飯器なら結構長持ちするし
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:49▼返信
一人暮らしでご飯炊くと持て余すのよね
食事不規則だし
サトウのごはんだと欲しい時にパパッと出来る
もちろん値段等デメリットはあるが
それを上回るメリットがあって手放せない
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:50▼返信
>>116
アイリスオーヤマのパックご飯が美味いんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:51▼返信
>>297
メーカーも臭いのわかってて日々研究してるんだが笑
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:51▼返信
パックは美味くなく食いすぎて飽きた
レンジや土鍋でガスで炊くわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:51▼返信
プラスチックの風味?があかんわ

メーカーは改良に励んでるのだろうけどね
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:52▼返信
ジジババに5KGとか10KGの米袋は買い物きついだろうし、そんな食わないだろうに。
消費量が低下ってか、高齢化してるわけだしそりゃ減るわ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:52▼返信
米食わずにパン食ったり、牛乳飲まない奴らが日本の一次産業ぶっ壊してんのによく政府叩くよなあ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:52▼返信
食生活なんて人さまざまだから好きにしたらいい
ここは主張の激しいやつらばかりだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:54▼返信
サトウのパック長米だしタイかどこかの原料だろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:56▼返信
酸っぱいから好きじゃない
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:56▼返信
>>76
レンチンしないとアルファ化しないぞ
アルファ米にしとけ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:58▼返信
あんな不味いもんで満足できてるバカ舌にはいいよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:58▼返信
そりゃ量いらねえ単身の底辺ばっかなんだから当然だろw

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:59▼返信
底辺がいかに増えたか分かるよね
満足した気になってる哀れなモンスターども
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:59▼返信
パックご飯なんてくそ不味いけどな。
全部食べたわけじゃ無いがサトウのごはんは不味かったわ。
非常食用に保管しておくのはありだと思うけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:00▼返信
※309
新潟県産コシヒカリって記載されてるよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:01▼返信
さとうのごはんは水分量が少ないからすぐカピカピになるな。米買い忘れて急遽茶碗に移し替えて出したらカピカピ、でんぷんの乾いたのがポロポロになるわ、微妙だったな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:01▼返信
まあ所帯持ちが毎食パックご飯てのは考えにくいわなw
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:03▼返信
洗い物の苦労が減るのが大きい
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:05▼返信
いやこれ美味しいは味障だろ・・・高いやつでもベチャってしてていまいちだわ
米を炊く暇が無い時に使う程度
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:07▼返信
いやまずいだろ・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:07▼返信
孤独おじさん増えてるからしょうがないよね……
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:07▼返信
お惣菜ばっか食ってるから
せめて、ご飯だけは炊いてます
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:13▼返信
サトウのご飯でノーマルのは美味いけど
銀シャリとか変わり種はマズイから一緒にしないで欲しい
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:22▼返信
>炊飯器自体も置く場所取るし、米自体も安くはないし。

いやいや好みで米はあまり食べないってんならわかるが
炊飯器置けない、米高いってどんな米食べてるんだマジで
米めちゃくちゃ安いだろ…
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:31▼返信
炊く事の何が一番面倒かっていうと
炊飯器を洗わないといけない事だからな
特に内蓋
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:32▼返信
手間の差が大きすぎる
一食分を炊くとレンジ等で簡略化しても水付けから30分は掛かるしな
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:36▼返信
ワイはトップバリューや
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:36▼返信
炊いた方が一食の分量の加減が出来るから大概炊くけど残りが問題なんよな
保温放置はもってのほかだし冷凍した飯も大概不味い良い落としどころが分からない
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:38▼返信
コメ食べない奴って何食べているの? 朝食や昼食が外ならわかるが、それ以外ならコメが手っ取り早いだろ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:47▼返信
皆金無い金無いと言いながら随分と割高なモノ食ってんのな
そら嗜好品に金を使えなくなる訳だ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:48▼返信
何が炊いても余るだよ?あほだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:50▼返信
そして金がない!酷い!って騒ぐ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:52▼返信
美味い不味い言ってる奴は本当に馬鹿だなw
普通に食えるレベルで便利だから利用してるだけなのに
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:54▼返信
パックご飯普通に旨いって言うけど、俺にはまだまだ臭いが気になる
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:55▼返信
参考までに私の炊飯生活

コメ4カップを炊いて大体185gを計りまとめると7つできる
一つは食べて残りは冷凍している

これを十年続けてるけどなんもストレスは無い
※気分に応じて雑穀を足してるよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:56▼返信
炊いたほうが美味しい
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:01▼返信
パックのコメって短粒にしては長いし長粒にしては短い微妙な長さしてるよな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:16▼返信
3合炊きで炊き込みご飯を炊飯器で炊くのがたっぷり食べられてうれしい
340.投稿日:2023年05月04日 20:18▼返信
このコメントは削除されました。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:22▼返信
安くてマズイパックごはん買うなら
もう数十円払って美味しいサトウのごはん買う
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:28▼返信
炊飯器にいつまでも保温しておけないし
家族の多い人じゃないと使いにくいっていう悲しい少子化時代
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:34▼返信
炊いたご飯も冷凍しておいたら美味しくないしな
パックご飯は非常に便利

手間が違いすぎる
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:37▼返信
そして金がないと騒ぎます
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:41▼返信
独り身とかだと便利だけど美味さでいったら自分で炊いた方が圧倒的にうまいわw
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:48▼返信
おまえらタワー型冷凍庫を買え
自分で炊いて冷凍した方が安くて美味いぞ
モヤシとか割引商品も腐らせないで済むし、
いっぺんに大量調理をして少しずつレンチン解凍してすぐ食べるとかもできる
最近の性能が上がった冷凍食品に頼るのにも必須級
料理が上手い下手とか関係なく、とにかくタワー型冷凍庫を買え
なんなら冷蔵庫はいらないまである
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:53▼返信
ご飯すら面倒くさがるってオカズとかも全部買ってるんでしょ。トータルでめっちゃ浪費してそう

ご飯用の冷凍容器使えば普通に美味いで
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:02▼返信
味は食えなくもないが匂いがきつい
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:05▼返信
いわゆる"普通の冷凍庫付き冷蔵庫"がバカの作った収納バランスなせいでこういう事が起こるんだよな
冷凍庫と冷蔵庫なんて明らかに必要容積が冷凍庫優位だろう
冷蔵しておきたいものなんて飲み物や触感を損ねる野菜や、生で食べる物や豆腐や卵ぐらいで、
あとは基本的に全部冷凍してレンチンで良いのに
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:08▼返信
※65
グルメな奴って生き辛そうだな、もっと馬鹿舌の方が人生楽しいぞ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:09▼返信
※347
パックご飯くらいまずい
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:09▼返信
食べられないこともないけれどパックのご飯まずいだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:11▼返信
炊飯器で炊き立ては食感とか違うんよな。あれはパック飯では味わえない
でも、従来の炊飯器で炊いたら多すぎなのは確かだから、
スーパーは1kg未満で米売って、炊飯器は1合未満でも炊けるの作って欲しい
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:15▼返信
炊き立ての米と比べて明らかにまずいから無理だわ
これで満足してる人は可哀想
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:16▼返信
パックご飯より冷凍したご飯を解凍した方がまだ美味い
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:19▼返信
炊き立てのご飯って硫黄化合物のにおいがする
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:21▼返信
美味しくはないよ
冷凍レンチンのほうが間違いなく美味い
でも一人暮らしで炊飯器持つと太るわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:28▼返信
「独り身が増えたから」ってコメントがしっくりきた
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:41▼返信
まいばすけっとのレトルトご飯の300g100円くらいのがオススメ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:07▼返信
ご飯だけで食べれば解るけどお米の美味しさを出せてるとは言えない
でも一人暮らしとかだと大体米に何か乗せて食べる
それが味の濃いものならパックご飯で十分ではある
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:23▼返信
お米は鍋やフライパンでも炊けるよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:05▼返信
自前で炊いた白米とパックごはんはラーメン屋の中華麺とスーパーカップの麺くらい別の食い物だとは思う

が、単身世帯だと料理も小分け冷凍も面倒だからパックご飯で済ませたいってのは凄くわかる
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:06▼返信
高いわ
コスパ悪すぎ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:09▼返信
>>53
ローソンに250g、300gがある
味は期待するな
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:11▼返信
炊飯器で炊き立て食べてみ?飛ぶぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:40▼返信
炊飯器持ってるけど面倒くさいんだよね
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:44▼返信
普段の食事に美味しさは求めてないって人が増えただけやろなぁ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:04▼返信
ステマうざいと思ってたら、コロナの支援物資で伸びたからか
納得の行く需要を見たことがない
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:19▼返信
無洗米のお陰で炊飯が苦にならないから滅多に買わないな
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:53▼返信
それで納得してるならいいけどこういう無駄金使ってる奴らに限って貧乏アピールするんだよな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:41▼返信
パックご飯、昔のはまずかったからなぁ
「すこし炊くより、おいしいよ。」ってTVCMやってたけど、すこし炊いた方が明らかにおいしかった
あれから改善されたってことなのかな
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:16▼返信
明らかに昔から改善されてるから個食の時代に売れるようになったんだぞパックご飯
それと昔より激甚災害が確実に増えてて災害時の食の問題が個人レベルでも見直し入ってるんだ
非常食として常備しておこうという意識が世代を問わず広がってるから昔の様な古米は入って無いんだ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:07▼返信
正直おいしくないんだよなあ、冷凍ご飯よりおいしくない
炊飯にかかる所用時間なんて数分だし、全然手間とは思わない
横着して釜を水で流すだけなら、トータル2分くらいだろうし
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:22▼返信
パック飯はあると重宝する。炊いて冷凍する事もあるけど、パック飯は常温保存出来て冷凍庫圧迫しないのが結構助かるんだよなぁ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:29▼返信
レトルト食ってる人に自分で作った方が美味いとか言う奴めんどくさそう
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:34▼返信
米はタダで手に入るから炊いてるわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:36▼返信
パックご飯と米の消費は別扱いなんだろうか・・・
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:13▼返信
20年前は薬品みたいな味だったけど、今は普通に美味い部類で凄い
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:56▼返信
無洗米を標準にすればいいのに
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:46▼返信
俺もずっとパックご飯食べている
研いで炊いて時間が掛からないから楽でいいよ
食べ過ぎないし、レンジで2分だし、1食80円ぐらいだし
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:49▼返信
アイリスオーヤマのはあまり美味しくないけどスーパーのPBやサトウのパックご飯は普通にうまい😋😋
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:49▼返信
アイリスオーヤマのはあまり美味しくないけどスーパーのPBやサトウのパックご飯は普通にうまい😋😋
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:09▼返信
ご飯炊く→ラップに包んで冷凍→食べたい時にレンジ
こっちのが安いし結果同じだぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:17▼返信
※294
冷凍庫の場所取りすぎるでしょ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:58▼返信
ベチャッとしてるのが難点
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:27▼返信
別に全然いいけどこれやっといて金ない言ってるガイジいるよな
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:19▼返信
>>372
災害時真っ先に無くなって復旧しないのは電気なんだけど
カセットコンロで蒸すなら無洗米を炊いた方がいいし、
なによりこんな嵩張るものを災害用にしまっておくなら、米と水と缶詰を増やしたほうがいい
言うほど災害時に使えるかこれ?

直近のコメント数ランキング

traq