「敬語は相手を敬う時に使う」を文字通りにしか受け取れなくて
— あおいまなぶ (@aoimanabu) May 4, 2023
「敬わない相手には使う必要がない」と判断しちゃう人がいるんですよね…
敬語や謙譲語は「(今のところは)あなたに敵意はない」と示すための防御手段なので
今すぐ戦いてぇって人以外はなるべく敬語のほうがいいんですよ
「敬語は相手を敬う時に使う」を
文字通りにしか受け取れなくて
「敬わない相手には使う必要がない」
と判断しちゃう人がいるんですよね…
敬語や謙譲語は
「(今のところは)あなたに敵意はない」と示すための防御手段なので
今すぐ戦いてぇって人以外はなるべく敬語のほうがいいんですよ
言葉だけで争いを避けられるのは人間だからなんで…
— あおいまなぶ (@aoimanabu) May 4, 2023
この記事への反応
・もっと行くと「これ以上心の距離近寄って欲しくない人に使う」
になるのに知らない人が居るんだね
怒ったら敬語になる人とか居るもんね
・そもそも敵意バリバリですよ、そーいう手合いの方々って。
協調性が死んでる人は
「相手を倒して従わせる」か「格上に渋々従う」しか
コミュニケーションの手段が無いので
「友達」とか「仕事仲間」みたいな
win-winの関係性を構築出来ないんです。
・それで悟空はあんな口調なんですか……
・N2の留学生が全く敬語を使わないので、
知らないのかと尋ねてみたら
「知ってますよ。日本語学校で習いました。
尊敬語、謙譲語、丁寧語があるんですよね」
と。
曰く、敬語は知っているが、今まで会話で使う場面がなかったと😕
いや、良いんだよ。社長や先輩にはどんどん使って良いんだよ😅
・ドラゴンボールのフリーザ様を模範として、見習えですね。
・ツイッターではよくありますね。
突然のタメ口&喧嘩腰リプライ。
・挨拶もそうだな。
本人にその気があるかどうかは問題でなく
しない奴は準宣戦布告
挨拶されても無視する奴は宣戦布告
と相手に受け取られる
部下や異種族相手でも
常に敬語のフリーザ様は偉いなって
常に敬語のフリーザ様は偉いなって


余裕が無くなったら口が悪くなるし
岸田文雄にはタメ語だな
古い旧世代の人間よ
敬語で話せ老害
明らかにみて学生や子供ならタメだけど、社会人以上なら仕事なりプラでも敬語から入ってそこである程度慣れたらた関係ならタメ口だな
ハイヨーシルバーファイヤー
友達は年上でもタメ口
距離詰めてくるなよっていう圧にもなるからな
不動産関係は半グレみたいなのも多いからな
そういうところとは関わらないのが正解
もちろん敬語とも混ぜて使うんだけどさ
「敬ってないから敬語を使わない」は多分相手が察するからな
方言が出るのが気になる人も敬語を使うといいよね
喧嘩売ってんですか?
他所の国でもある定期
コーヒー
あんなヤツ現実にいたら会話できる距離まで近づかないわ
米国だと敬語がないかわりに目上の人間に文章のニュアンスで敬意を伝えないといけないからネイティブかつある程度の教養がないと敬語より難易度高いスキルが必要になるし
それが出来ないと育ちが悪くて教養がない者として扱われるので米国は何人も等しく対等な関係だという言葉を真に受けて目上の人にフランクに接するとえらい目に合う
海外でもニュアンスの違いはあるし、そういう言い回しが少ない言語圏だとボディランゲージが活発だったりする
アメリカ人などのやれやれと肩をすくめるような一見大袈裟な動作なんかもただのオーバーリアクションじゃなくてニュアンス伝達手段なのよ。
なるほど、あなたのように不特定多数が閲覧するコメント欄ですら敬語を使えないような人が不要な諍いを生むわけですね。
いや、出向先で請負先相手に話すのは標準語+敬語だろうとw
いつから関西弁が標準語になったんだよとw
初対面とかまだ仲良くない相手は例え年下だろうとなんだろうと敬語で
仲良いまともな相手にだけはタメ口だわ
彼女にも敬語使ってた
お前に敬語を使っとる赤の他人(店員等)がお前なんかを敬っとると思うとるんかって話よな
この敵意云々も大事やけどそれ以前にまず社交辞令って言葉から覚えさせた方がええね
わざわざ無礼な態度など取れないね
加えて粗忽な態度や横柄な振る舞いのツケは、いずれ自分の首を絞める事になるぞ
>「相手を倒して従わせる」か「格上に渋々従う」しか
>コミュニケーションの手段が無いので
ド正論でなるほど
マウントしかコミュニケーション方法を知らない人がこれやね
そして最近だと一緒に仕事をしていた男性社員が同い年だとわかりその男性社員が退職時にタメ口で接してしまった。その後は、相手から連絡先をもらったので後日、その男性社員に謝罪して再び敬語で接するようにした。今後は、20歳以上、性別、年齢関係なく敬語、一人称は、仕事時は私or仕事以外は僕で過ごした方がいいな。
社畜と違って敬語なんて全く必要無い、「飯早く作れBBA!」でOK
社会から「やべーやつ」って認識されるだけだけどな
育ち方も透けるしな
英語に敬語がないと思ってる典型的な無学
他人のことは基本的にリスペクトするって姿勢でいいと思う。
人間にはわからないだけ
植物にも声があるらしいしな
こんな気持ち悪い部下はいらんな
周りの人と会話のキャッチボールちゃんとできてる?
変身すると性格が変わるから
はい、そちらはコーヒーでございます ^_^
たいていエッチする前とした後で態度変わるじゃん
自分の都合のいいように範囲を最小化して理解するって感じ
理想の上司語る前に並の部下になれよ
交友関係や家族の関係でも距離を感じる
犬だったら「初めは必要以上に見つめない」「しゃがんだ状態で相手から近づくのを待つ」「手を差し出して匂いを覚えさせる」をしっかりやればすぐわりとすぐ仲良くなれるし
若い頃はなるべくタメ語で距離近くなろうとしたけど年食ったらそんなガッツは消え去る
こういう頭が悪い人の勘違いツイートが偶然が重なってバズってしまうことで更に勘違いを深めてしまうことがあるのもツイッターの怖いところなんじゃないでしょうか(ひろゆき風コメント)
そういう奴は自分の行動を猛省して改めるべきや
友達家族とかスポーツなどの習い事もフランクなのかも
でも少子化になってるのか
普段会社内では敬語で指導してますが
無礼講の飲み会って新人社員はむしろ上下関係をしっかり学ぶ場ですね
西欧のレディファーストだって、その旦那や恋人を敵に回したらひどい目に会うからなんだよ。敵に回さなくても、『あいつは礼儀も知らないわ』と奥様から言われたら、旦那は即座に敵意を持つ。
そんな人いるんですね~、勉強になります。
そして慇懃無礼という接し方になる
匿名でネットだと人は大きくなる
匿名でネットだと人は大きくなる
だから正しいとか正しくないとか考える前にテキトーにでも
敬語を使っとけって思ってるんじゃない?
そこで勝負してもしょうがないし、面倒だから。しらんけど。
その反応を見て、そいつとどう付き合うか決めている。
敬意を持って返してくれた人には超絶更なる誠意を込めたお返しもするしその後もリピート対応する。逆に図に乗ってきた相手ならテキトーに返して終了だわな。
敬語じゃない相手に敬語でいったら逆にケンカ売ってると判断されても仕方無い
ちゃんとした場で関西弁使う奴は最低限のマナーも出来ないんだなと思う
友達少なそう
敬語なんて仕事なんかで必要な関係以外はできるだけ使わない方がいいわ
英語にもありますけど
それと同じだよ
それが一番波風立たないという処世術の超基本
客のこっちが敬語使ってるのに
ヤンキー自体が最底辺なのにそこは改善しないのな
あと人間よりも動物の方がよっぽど声だけで争いを回避してるから。
言葉を使っておきながら争いを回避できない人間の方が劣ってるんだよ。
人間優勢思想は止めな―。
納得いった
接客業無理だな
初対面の相手に敬語を使うのはその為(敬語を使いながら相手を値踏みする)
そうやって相手が自分より格上か格下か、友好的になれるか敵になるかを探るんだよ
初対面からタメ口な奴は相手から軽く見られる上に最初から敵と認識される
まがりなりにも他人の傍らで働く人間があんな不躾なのは経歴そのものが不安になる
迂闊にタメ語で話すと第三者に対して間接的に格下マウント取っちゃうことがあるから注意が必要。
最低限のことだけしてやる。
だから敬ってるかどうかとか好きにすればいいけど損はしてると思ったほうがいい。
社会人で使わなければ自然と人が離れて社会的に隔離されるだけだし
独りで生きるならいいけど、そうでないなら身を助ける
低学歴ゆとりのはちま管理人ww
小学校からやり直せオッサン クズカスww
低学歴ゆとりのはちま管理人ww
小学校からやり直せオッサン クズカスww死ねよ
敬語を使う事自体が己との戦いなんです
いやお前からしろよ
仲良くなりたくないやつほど敬語使え
なるほど