• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
ツイッタラーさん、松屋の券売機にブチギレ… 「牛丼1杯と半熟玉子頼むだけで16回のボタン操作が必要。流石にこれはないと思う」















松屋の券売機「使いにくすぎる」の声に運営元「見直しを実施」 牛丼愛好家・森永卓郎氏は「私は吉野家の注文の仕方が好き」

1683362840231


記事によると



マネーポストWEBが牛丼チェーン「松屋」のタッチパネル式券売機について報じた

・松屋のタッチパネル式券売機については、ツイッター上での「UI(ユーザーインタフェース)がどんどん悪化している」という投稿が注目を集め、SNSや掲示板サイトなどで「わかりにくい」「使いにくい」といった共感の声が数多く寄せられた

・松屋を運営する松屋フーズホールディングスに、券売機のユーザーインタフェイスについて批判的な声がネット上で出ていることを尋ねると、次のような回答だった

「食券ご購入に際してのご意見はいただいております。操作性の向上につきましては見直しを実施しておりますので、今後もご利用いただけますと幸いです。ご来店をお待ちしております」

以下、全文を読む

この記事への反応



使いにくい以前の問題なんだよな。生野菜とたまごのセット頼んでも、生野菜とか追加で頼ませようとするし。

最近行ってないからわかんないけど今そんな使いにくいのか松屋の券売機

これ本当にそう。全然わからない。
セットが多すぎる。


後ろに人が並ぶんだという状況が考慮されておらず、同じ物を5コ一気に頼むことすら難しい不親切と責任転嫁の賜物

確かに使いにくいので松屋に行かなくなった

ほんとにね。誰がUI考えたのだろ。直感的に分かりやすいのが最適解だと思うんだよ。

ついこないだ目の前でテイクアウトで色々買ってる人が居て、やっと終わったと思ったらリセットしちゃったらしくて順番譲ってくれましたけど、やっぱり使いにくいよねぇ〜

まさに今朝使った。あんなわかりにくい券売機はない。次のお客さんも居たから自分の思い通りに頼めなかった。朝からイライラした。

これね、何度でも言うけどモバイルオーダーでクーポンを使えるようにすれば済むだけのこと。クーポンが券売機のみだから仕方なくみんな券売機に行列作るんだよ

席についてからタッチパネルみたいにしたら?
すき家はそうだよね?








近所の松屋も券売機に行列できてた
早く改善しないと客いなくなるぞ



B0BZVC3VS7
白石 新(著), さめだ小判(著), たかやKi(著)(2023-05-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0





B0C2YGCVNC
あび(著), ウメ種(その他), フフ黒(その他)(2023-05-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.0










コメント(231件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:02▼返信
松屋行くンゴ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:03▼返信
作った奴らクビだろ
無料で修正するレベル
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:03▼返信



牛丼くらい並と大だけにして口頭で注文受けた方が早く捌けるやろw


5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:04▼返信
原子炉のエンジニアでも扱えないwwww
キモいなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:05▼返信
モバイルオーダー使おうよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:05▼返信
注文できるのを牛丼(並)の一つにすれば解決するやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:05▼返信
吉野家もいい加減券売機導入しろや
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:06▼返信
せっかく行列のできる牛丼屋になったのに…😭
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:06▼返信
ガチでゴミなんよな
はよ修正した方がええで
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:07▼返信
昼飯食いに行って券売機に行列できてんの見たら入らんわな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:07▼返信
先進国韓国を見習え
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:08▼返信
牛丼だけ物理キーで注文出来るようにしたらええねん
まあ牛丼以外頼まなくなって客単価激減すると思うけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:09▼返信
※12
うんこ食いの先端国見習ってどうすんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:10▼返信
吉野家もタッチパネルだぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:10▼返信
ワイのスマホはよく使うアプリは
1番目立つ場所に置いてる
あとはフォルダ毎に分けてしまってる

券売機もこんな感じで良くね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:11▼返信
ついでに交通系IC決済スピードも先代券売機レベルに戻せばいいのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:12▼返信
駅の立ち食いと同じフォーマットの液晶のがよかったな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:13▼返信
>>1
普通に使えるけどな
外国人観光客には使いづらそうでめっちゃ時間かかってたけど
あれ使えない人って日本語不自由だったりおじいちゃんだったりするの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:14▼返信
券売機のUIのボタンなんて、PNG画像を表示してるだけじゃないの?
どういう面倒な作り方をしたらテキストがはみ出るの? 日本語が読めない国に発注したの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:16▼返信
ずっと店員が券売機でひっきりなしに呼び出されててかわいそうだったからな
慣れてくればまあ何とかなるが初見じゃ絶対パニくるよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:16▼返信
わかりにくい狙いは誤タッチで豚汁とか余計に頼ませるためだぞ

「豚汁セットになってた」「生野菜セットになっていた」と会社の同僚が何人か被害にあっていた
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:16▼返信
インターフェイス作ったやつが松屋の要求仕様に従っただけか、客の利便性考える力がなかったのか
いずれにしても松屋がオッケー出してあのひどいインターフェイスなんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:17▼返信
松屋がやばいのは有名になったが地味にケンタッキーもやばい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:18▼返信
>>20
別にどの国に発注してもいいけど
取り敢えず責任者連中集めて一度は試せよって感じ
相当偉い奴が関わってるから誰も逆らえなかったんかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:18▼返信
ほっともっとも使いにくいね〜
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:18▼返信
客単価安い業態で回転率落とすような券売機導入して何がしたいんだろうね? ラインナップもあれもこれもって広げ過ぎなんだよ。企業は客層広げられて儲かっていいかもしれないけど薄給、重労働、長時間勤務させている現場スタッフの負担増やしてどうすんのよ? ただでさえどんどんスタッフのなりていなくなっているのに。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:20▼返信
>>23
松屋の経営陣やお偉方は松屋で食わんからな
現場を知らんのやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:20▼返信
コロナになってから松屋とかまったくいかなくなったけど、そのころから選びにくかった気がする
牛丼並を選びたいのにまったく見つからなくて、面倒くさくなって結局プレミアム牛丼を選ぶっていうね
これはもうわざとだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:22▼返信
ぶっちゃけこの使いにくさで俺は行かなくなったwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:23▼返信
さすがにアナログ時代より劣化するのはあり得ないな
無駄な操作が多すぎる
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:24▼返信
すき家のタッチパネルも簡単ではないけど、1・2回使ったら理解出来るレベルには簡略化されてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:24▼返信
純粋に1000円以上の定食始めやがりましたのでもう言ってません
そんだったら焼肉きんぐ行くわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:24▼返信
ふらっと入ったけど使いこなせなくて諦めたことある
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:25▼返信
※28
経営は知ってるけどパックマンを知らないバンナムの役員みたいなもんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:25▼返信
あのクソマシン、全国展開してたんかww ほんとにUIデザインの最低レベルで教材として使えるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:25▼返信
ダメUIを指摘されるのを待ってた・・・?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:26▼返信
>>19
お前の知能指数が低すぎて話題そのものを
全く理解してないってのはわかるぞ発達君
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:26▼返信
松屋はセルフ店舗になって、テーブルと調味料入れの汚さに閉口してもういってないな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:26▼返信
多分この券売機になって10%以上の客が逃げてるだろwwww
つかれているときにこの券売機にかかると
まじイライラするから意識的に松屋には入らない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:28▼返信
>>19
使える↔使えない…と
使いやすい↔使いにくい…の言葉の違いが
わからないとか低学歴すぎて草
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:28▼返信
これですら上手く使えないとか脳みそに問題でもある?
まともな一般社会人なら余裕だろ
俺は使った事ないけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:29▼返信
だからワイは吉野家派
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:29▼返信
>>19
券売機が使いにくいって話をしてるのに
僕は使えるけど?ってひろゆきみたいなこと言ってんじゃねーよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:30▼返信
松弁ネット使えや
スマホも持ってない老害か?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:31▼返信
外食行けるとかお前ら富豪かよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:31▼返信
これお年寄りがガチで困ってたぞ

何気取ってんだ?

はよなおせ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:32▼返信
なか卯の券売機で注文したら店内に声がするの恥ずかしいからやめてくれよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:32▼返信
松屋へ行く度に券売機で躓いてる人を見るからあれはダメだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:33▼返信
ここまで使いにくく仕上げた事に感心するレベル
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:33▼返信
>>44
ひろゆき「この券売機使えない人、みんなバカです」
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:34▼返信
朝定食しか頼まんから気にしたことなかったわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:34▼返信
>>45
そんなもんすべての客に使ってもらえるわけねーだろ
全員に強制しようものなら今以上に客減るぞ
現実的な話をしろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:37▼返信
こんなの分かりづらいとかクレーマーとあほだけだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:37▼返信
バーキンの注文の最後に必ずサイドメニュー追加の画面出るのもどうにかして欲しい。食う気なら最初から注文しとるわカス!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:39▼返信
※42
使ってみたら酷さがわかるぞ
是非店頭に行ってみて
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:40▼返信
>使いにくい以前の問題なんだよな。生野菜とたまごのセット頼んでも、生野菜とか追加で頼ませようとするし。

Amazonかな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:40▼返信
今だに松屋行ってる奴おるんか
オリジナルカレーが消えた時点で松屋は氏んだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:41▼返信
5タップくらいで注文できるようにならないとなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:41▼返信
>松屋の使いにくすぎる券売機、修正へ


これ、イケメン高学歴の俺ですら「ブラウンソースハンバーグ定食どこだよ・・」「大盛りどこだよ・・」


って困ったぐらい、かなり使い勝手悪かったからな 年配の人とかわけわからんと思うよこの券売機
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:42▼返信
ド底辺の年寄りが理解出来ずに店員に喚き散らかすのが鬱陶しいからシンプルにしてあげて
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:42▼返信
近場は全部潰れたな職場の近所に稀に行くが店内はろくに清掃してないからきったねーしそりゃこうなるわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:42▼返信
※58

分かる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:43▼返信
ゲームのUIなんかもそうだがバカに仕様書かせるとこうなる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:43▼返信
※56松屋が無い場所に住んでるわ すまんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:45▼返信
>>14
システムやUIに関して日本はそのうんこ食い以下なんだよなぁ…
日本はエンジニアやデザイナーを軽視するからこんなにレベルが低い
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:45▼返信
ねえ

吉野家が「お客様との触れ合いを大事にするため、吉野家は券売機を置きません!!」

って10年以上前から言ってた気がしたが、吉野家は正しかったんやな・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:45▼返信
こんなの使いづらいと言ってるヤツ~って言ってるヤツは松屋行ったことないの確定だわ
仮にあれを本気で使いやすいと思ってるヤツがいたらその方がヤバイくらいだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:46▼返信
※28
それこそ機械に弱いお偉方に一回使わせるべきだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:47▼返信
どうせまた富士通が元請けして無限多重下請け構造になってて誰も管理してないんだろ
本当にいい加減にして欲しいいい加減にしろよクソIT企業
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:48▼返信
お冷頼むと生暖かい水持ってくる外国人の店員を何とかして欲しい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:50▼返信
我、注文す。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:51▼返信
この券売機トップ戻っても注文キャンセルしないから
キャッシュレス機で前に注文して現金使えずトップに
戻すだけで放置した人の分と自分の分の複数を支払う
ところだった事があったわ
UIだけでなく色々と使いにくいんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:52▼返信
田舎者の俺。券売機で発券できず、静かに店を出る。、
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:52▼返信
サブメニューを勧めようとする挙動をなくし、スライド操作を一切なくして右側は固定表示でカート内と金額表示させりゃーええねん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:53▼返信
別に
わかるけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:55▼返信
モバイルオーダーの俺はまさに高みの見物
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:55▼返信
お前がなw↑↑↑↑
(・∀・)ニヤニヤ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:55▼返信
>>70
マジでそんなんだと思うww ゴミみたいな所に委託してるからこうなるんだよな・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:56▼返信
「注文の多い料理店」かな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:56▼返信
ツイ主の写真の機械以外の、別バージョンのUIのがあるらしいし、そっちにした方が良いのでは?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:56▼返信
とりあえず、券売機&座席でスマホでQRコード読み取って注文できるシステムを採用すればいいんじゃね
それならそこまでコストかからんだろう
席にタブレット置くのがベストだけど時間かかるだろうし
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:57▼返信
マックのメニューと同じ感じかね
安くて利益の少ないのは目立たない位置に
セットなどの利益の大きいもはわざと間違えやすい表記にして買わせる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:57▼返信
>>67
元吉野家店員だけどあれはあれで釣り銭ミスで店員に暴力振るう奴がいたり、食い逃げや混雑時は券売機と同じように客待たせたりとかでトラブルになって最悪だったけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:58▼返信
高齢者おじいさんがモタモタしてる時は教えてやれよお前ら
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:59▼返信
やよい軒の券売機が最強ってことでええか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:00▼返信
会社に恨みがある人しか、あんなUIは作れんと思うわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:00▼返信
なんか勘違いしたアホなやつが上にくるとこういうことになる
商品を提供している自分たちが偉いと思うのと、ついでに他の商品も売り込もうとするとか余計さが出てくる
実際の客は、食べたい商品をどれだけ少ない手順で選べるかなんだけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:00▼返信
あるあるだよな設計がクソなデジタル端末
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:00▼返信
どうせ一番安い牛丼並みが一番売れるんやからそれだけ物理ボタン用意しとけばええやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:01▼返信
>>53
タッチパネルでモタモタしてる奴ら笑いながら先に席着いて注文頼めるんだぞ
やらなきゃ損やろ
まさかクレジット決済ないから無理なのか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:02▼返信
吉野家「やはりウチのシステムが最強!!」
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:02▼返信
>>46
朝定食290円でご飯おかわりするんや…
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:03▼返信
でも松屋には味噌汁が付くから・・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:03▼返信
>>54
世の中に着いて行けなくて取り残された旧人類だよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:04▼返信
嫌ならすき屋にいけしっていう松屋からのメッセージやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:05▼返信
俺も初見でまごついた。フォルダ階層を降りて目当てのメニューを見つける方式と理解できたので
2回目からは普通に使えるようになった。特に年寄りの人が食券買えずに店を出るのを何回か見てる。

このUI設計した人、自分は絶対使わない生活をしてるのだろう。PC上での管理しやすさだけ追求して
いろいろな人が使うということを全く考慮していない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:06▼返信
UIはこれでええから30秒広告見たら玉子無料とかにしてよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:06▼返信
>>85
厄介ジジイは触れないのが正解なんよ
キレたり喚いたり感情の制御出来ない輩多いから誰も助けない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:08▼返信
若い女性が困ってたら出て来る教えてあげるおじさん出番やぞ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:09▼返信
フツーに店員に言えば注文通るの知らない人全員バカですw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:12▼返信
まずフローチャート書けよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:12▼返信
これじゃあ券売機が渋滞して待つ屋じゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:13▼返信
隣で松屋の注文の仕方教えます講座開けば儲かるぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:15▼返信
七味がまずくなっていかなくなり、
カレーがまずくなっていかなくなり、
生姜焼きが厚切りになってまずくなっていかなくなった松屋
さよなら
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:17▼返信
ドレッシング類の容器も元に戻してくれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:18▼返信
画面でかいせいで肝心の購入用のボタンが視界から外れる位置に設置されてんのほんまアホじゃねえのと思った
その購入用のボタンもカートに進むだか何だかのわかりにくいのをワンクッション挟むし例の「購入す」だしでデザインや設計担当した奴はマジで素人以下の仕事しかしてねえぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:19▼返信
これ自分自身が不慣れだから使いこなせないのかと思ったわ
とにかく注文させないぞ!って強い意志を感じる仕様だったんで全く行かなくなった
行っても前も後ろも並んでどうにもならんし。サイドメニュー頼むのがとにかくややこしいから
後ろの人に悪いから牛丼並単品しか頼まなかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:20▼返信
松屋が売りたいものを売ろうとする意図が強すぎる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:22▼返信
吉野家すき家みたいに店員が金触った手で調理してないから衛生的に松屋行くわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:23▼返信
注文受けるのなんてそれこそAIでいいやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:23▼返信
レイアウトとか散々言われてるけど地味にゴミなのがお釣り調整しようとしてもお札入れた瞬間に購入処理されて小銭入れる隙が無いとこ
これから利用する人は端数のお金は先入れするんだぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:31▼返信
タッチパネルにすればいいのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:33▼返信
※101
近所の松屋は店員が減ってワンオペ体制で忙しくしてて口頭で注文を受け付ける余裕がありません
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:34▼返信
昔から酷いってどんだけ放置してたんだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:35▼返信
分かるだろ、って言ってるやつ
少なくとも分かりやすくはないだろ
こんだけクレーム多くて話題になってるし運営も認めてるんだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:36▼返信
>>113
だからそのタッチパネルが分かりづらいってハナシ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:37▼返信
>>19
チー牛たちにめっちゃキレられてて草w
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:37▼返信
文句言われてるうちが花
てめぇはわりと最初期にこの券売機に触れて以降、松屋にいかなくなった
ほんとにコワイのは黙って去る客
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:38▼返信
×使いにくい
○操作フローに誤りがあるまま投入している
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:39▼返信
Dポイントカードはお持ちですか? YES NO
これだけにでかでかと1画面使うのがアホ過ぎる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:39▼返信
IT後進国を舐めてはいけない
そんな国は紙とペンで注文取った方が早いぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:39▼返信
働き者の無能と現実が見えてない決裁者という最悪の組み合わせの合体技。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:43▼返信
つーかメニュー多いくせに券売機って相性悪いのいい加減気付けよ
ゆっくりメニュー見て悩んでたらどんどん後ろから来るしもういいやっていっつも適当な丼にしてるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:44▼返信
多ボタンだと探して押せばいいのでそこまで悪くは無かったと思う
タッチ式は知らなきゃ辿り着けない初見殺し感があるな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:44▼返信
松屋に関してはサイトも無能になったわ
前は松屋のサイト行くだけで今何の期間限定があるのか一目瞭然で分かった
松屋で調べてんのに系列のトップページに飛ばされるしそこから松屋に飛んでそこからさらに調べないと何もわからない
松のや行くときは松のやで検索するんだよあほちん
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:46▼返信
>>32
あれはまだ席に座って落ち着いて触れるからまぁいい
松屋は使いにくくてもたついてると後ろに人が並び出してそれどころじゃなくなる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:46▼返信
バラ肉焼き定食だと肉の量、小鉢、ご飯の量がそれぞれ個別であるから商品が大量にあって探すの面倒い
さらに他の商品もあるからマジで見つけづらい

各席のタッチパネルとか色々試してるみたいだけど迷走してるな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:50▼返信
※3
偉いさんがゴーしたら下が止めれる訳ないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:51▼返信
そりゃこの券売機
数秒でホーム画面に戻るから奥のメニューを探すのが滅茶苦茶大変
直ぐ戻されるから目的までなかなかつかないと
これだけ酷い券売機は初めてだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:55▼返信
ネット民がものすごい近い企業ってことよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:56▼返信
何度もボタン押す今のよりも
数多いけど一見で全メニュー確認出来るアナログの方が使いやすかったよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:59▼返信
他の牛丼店も使いたいけど
松屋が玄関出て徒歩5秒だから使い勝手は最強なのよね
個人的には近場に伝説のすた丼とやよい軒が出来て欲しい
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:00▼返信
麻婆豆腐丼単品が欲しいのに、セットしか出てこねー
抱き合わせ商法かよ
マジでイラつくんだが…
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:01▼返信
松の屋も同じ系列で使いづらいな。
先日外人が操作わからなくなって諦めて帰ってった
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:01▼返信
わかりにくくしていらもん買わせるのが目的だからな
他社も多少それあるけど松屋はその毛が多すぎる
かえって機会損失してる

すき家見習ってタブレットにしなよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:02▼返信
アナログ券売機のお金投入→品名→会計→お釣 が最低限4ステップなんだから6ステップくらいでは終わらせてほしいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:04▼返信
※86 あれは札いれたら、小銭追加る前に釣りが勝手にでてくるから要注意
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:04▼返信
音声認識で候補出てくる機能つけたら
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:04▼返信
逆に、これは良く出来てるって言えるタッチ式のメニュー表ってどれや?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:05▼返信
>>136
これ
メガドンキとかのエスカレーターをわざと互い違いに設置して店内を歩かせるシステムに近しい。
余計なモノを買わせようする商売や。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:10▼返信
自分以外にわかりにくいと思ってる人が居て良かったw
たしかに松屋の券売機のメニューはわかりにくくて作ったやつセンスないわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:12▼返信
並盛しか頼まないので、あまり不自由は感じない。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:14▼返信
余計なもん買わせようとするスタンスの券売機なんて
実はかなり経営が怪しいのか松屋さんよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:14▼返信
>>1
どうでもいいけどつゆだくは絶対券売機で選べるようにしろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:18▼返信
ワンオペ常態化なので流入制限してるんでしょ
雇用市場が改善してからだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:25▼返信
> 操作性の向上につきましては見直しを実施しておりますので

どうせ明後日の方向に改悪してきそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:29▼返信
この前コレ使ったけど、この券売機は本当にダメなヤツだったわ
座席はすげー空いてるのに券売機の前で行列が出来てたもん
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:33▼返信
飯頼むだけなのにあれは不便すぎるわ
理解できるできないじゃなくて手間なんよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:34▼返信
>>103
ぷっ!
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:36▼返信
>>140
デニーズ
最初の画面のクソデカ季節限定メニューは邪魔やが
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:36▼返信
>>105
え、厚切りはダメなの? 厚切りの上に味が不味いの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:36▼返信
松屋は反省できるだけ他社よりマシ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:39▼返信
外注だろうととにかく人件費をかけたくないんだろうね
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:43▼返信
>>122
紙の上にメニュー印刷しておいて、ペンでレ点つけて注文する方がマジ早いと思うよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:45▼返信
たしかに、牛丼の並盛に卵と冷奴つけたいだけですげー苦労する
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:49▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月01日 11:02▼返信
俺はゴーゴーファイブ!😡住所不定無職の社会のゴミカス共!😡国や親に迷惑をかけるくらいなら早く死ぬんだ!😡ゴーライナーで轢きころされたいのか!😡ブイランサーで串刺しにされたいか!😡ライナーボーイで踏み潰されたいか!😡
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月01日 10:33▼返信
俺はメガレンジャー!😡
ゲームオーバー確定の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ドリルスナイパーで蜂の巣になりたいか!😡
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:49▼返信
※157
blog。esuteru。コム/archives/10040016
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:53▼返信
>>1助けてくれバイオre3のナイトメアのラスボスに負けるたびに
ふたばチャンネルのある板で
ジルのおま.ん.こ😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
って連投荒らししてたらア.ク.禁止食らったっぽい
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:52▼返信
これベンダーが悪いのかそれともクライアントの発注書の書式が悪いのかどっちや?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:11▼返信
50代くらいのおじさんが何度やってもランチセットが頼めず、外国人店員が片言でサポートしてやっと出来たと思ったら、キャッシュレスレジで払えずに並び直しになってた
ワイはそのすぐあとに使ったけど、トップに戻ったのにカートに注文が残ってたみたいで、おじさんの注文まで決済する羽目になったわ
UIマジで終わっとる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:11▼返信
酷いよな
どうして大丈夫だと思ったんだろう気が付くだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:13▼返信
松屋って牛丼不味いし、カレーもすき家以下に落ちたし、誰が食いに行くの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:15▼返信
ねぎ抜きも選択出来る様にしろよ 券かってからいちいち店員に言うのが面倒
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:18▼返信
>>8
新橋の吉野家は1席ずつタブレットが配備されてたけど試験店舗なんかな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:20▼返信
久々にソーセージエッグ定食食ってきたけどやっぱタッチ16回は
嘘だろ。最初の店内かの2択の所が反応しなかった時は焦ったけど
長押しで解決した、仕様なのか調子が悪かっただけかは判らんが
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:33▼返信
※164
全店かどうか判らんが色んな所でも一台づつあるぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:47▼返信
もう人が注文受け付けてくれる吉野家に行けばいいだろう
松屋なんて投げ捨ててしまえ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:49▼返信
見直すだけ改善するとは言ってない
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:56▼返信
>>38
すき家のタブレットもゴミ
合計金額にわざわざ変な女の挿絵が
かぶさるように出てくる
たぶんわざとなんだろうけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:59▼返信
※167
吉野屋もすき家も席にあるタッチパネル注文だ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:59▼返信
>>1
年寄りに松屋やすき家はキツイだろうしな。どちらもスマホで注文出来るから便利なのに

年寄りは吉野家でシゃブ漬けにされるしかない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:00▼返信
>>4
その代わり食い逃げも出て来るけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:01▼返信
>>6
それな。すき家も松屋も使えるのだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:02▼返信
>>8
吉野家は券売機を反対している。人とのコミュニケーションが重要との事だし
※その割には吉野家を成功させたキン肉マンの作者を平気で裏切ったが
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:03▼返信
>>10
お前はスマホも使えないのかよwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:03▼返信
>>11
スマホで注文したら待たなくて良いぜ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:04▼返信
>>15
一部店舗だけな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:08▼返信
もうさ、外注でテンプレ用意して各店に普及させろよ。
死ぬほどわかりずらいし、店によって違うわでクソ過ぎる。
松屋が年配の客に券売機関連で怒鳴られてるの月に何件あるのか…
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:09▼返信
>>169
あれすげぇよな。
頼んだのに一定時間でなんにも注文してない表示にリセットされて心停止寸前で放置されるんだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:11▼返信
>>118
お前はもう牛丼食べれない病気なんだな…
牛丼がみんなチーズ乗っかってるって脳が処理して認知起きてる。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:11▼返信
>>145
ホントそれ。何がセルフだよ
カウンターに一声掛けるのは「ごちそうさま」だけでいい
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:12▼返信
>>6
万人受けではないんよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:14▼返信
並だけで注文済まされてちゃ赤字だもん
精算の過程までに色々追加してもらわなきゃね
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:15▼返信
現金入れると速攻現金払いモードになる旧機種が好きだったな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:24▼返信
松屋はタッチパネルと食券の相性悪いのかな
吉野家やすき家のタッチパネルは席ごとに
あるからここまで煩わしくないし
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:30▼返信
近所に松屋ができたと聞いて行ってみたら松のやでした
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:32▼返信
「もう一品いかがですか」のところで「いらない(不要です)」のボタンが無いのがダメだと思った。
あそこでどうしても時間がかかる。
その他はまあ別に、って感じ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:47▼返信
見習うなら同じ券売機だったりタッチパネルに移行してるすき家やろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:06▼返信
>>186
ちくしょー
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:10▼返信
>>136
むしろわかりにくすぎて追加するのが手間かかりすぎるから
単品だけ頼む方が楽になってしまうし
それ狙いなら松屋のは明らかに逆効果だなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:11▼返信
券売機じゃなくて、座席設置のタブレット注文にしてくれよ すき家みたいなの
後ろで待ってる人とか気にせずタブレットなら落ち着いて注文できるからさ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:20▼返信
>>19
君みたいに松屋以外には行けない1人寂しく食べる奴は1品しか買わないからいいけど、家族連れとかテイクアウトで複数買う人は大変。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:24▼返信
というか本社は採用前にテストしてないのか?
テストして採用してたのなら救いようが無い。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:24▼返信
>>44
しっ!松屋しか行けない可哀想な寂しい男なんだから触れちゃダメ。
松屋の券売機を普通に使える以外に自慢する事がないんだよ( ´゚д゚`)アチャー
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:26▼返信
>>172
松屋って口頭で注文すると即支払いだよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:34▼返信
>>21
メニューわからない客は注文出来ないよね。自分はヒマな時に松屋アプリでメニュー見てるけど。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:47▼返信
スマホアプリはそれほどひどくないし待ち時間削れるから
そこまでひどくなってたとは気付かなかったわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 02:02▼返信
高いだけじゃなくて食いたいものがもう無い
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 02:41▼返信
すき家みたいにタブレット並べて列を作らずゆっくり注文し、支払いは食ってから無人でもいいからレジですればいいのに
1~2台しかないから混んでたら注文捌けない時点で欠陥品もいいところ
スーパーみたいに補助員横に立たせないとダメな糞システム
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 02:42▼返信
すき家みたいにタブレット並べて列を作らずゆっくり注文し、支払いは食ってから無人でもいいからレジですればいいのに
1~2台しかないから混んでたら注文捌けない時点で欠陥品もいいところ
スーパーみたいに補助員横に立たせないとダメなクソシステム
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 02:52▼返信
サボテンが花をつけている
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 03:13▼返信
こんな事になっていたのか…
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 03:43▼返信
見直しを実施しておりますってもう対処済みってこと?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 05:19▼返信
チミたち飲食店の行列大好きやん。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 05:35▼返信
餃子頼んでるのにサイドメニューで餃子表示されるあの店もイライラするな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 06:28▼返信
食った後会計したくないから吉野家すき家方式は嫌だわ
セルフだから最近松屋言ってるのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 06:56▼返信
全く構造化されてないスパゲッティプログラムみたいなメニューで
商品探すの一苦労やもんな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 07:25▼返信
牛めし
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 07:27▼返信
※189
これはAIコウメ太夫
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 08:17▼返信
>>3
無料になる訳が無いだろ!
券売機だったて、開発費はかかっている。これで、要望通りに改良して、

料金の値上げになったら、

お前が値上げ分の料金を、券売機に不満の無かった人たちに対して支払うのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 08:19▼返信
>>192
全く大変だとは思わないけど、、、

嫌なら他の店に行けば?

212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 08:28▼返信
>>22
あのパネルで誤認して、タッチする人っているんだ。。。

あれで誤タッチしているって事は、普段からスマホで押し間違えしまくっているんだろうね。

213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 08:29▼返信
>>40
ソースは?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 09:03▼返信
吉野家の一人勝ちだろこの業界
他は何故あるのか不思議レベル
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 09:04▼返信
これ普通じゃね?どんだけ高齢者なのお前らwはちま編集者もかw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 09:48▼返信
>>215
はぁ?現金投入を最初から出来ないとかおかしいだろ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 10:52▼返信
>>19
生きづらい人生送ってきた発達くんか…早めに受診してくれ。お前のためじゃなく世間のためにな?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 10:54▼返信
>>5
オタクって頼んでもないのに勝手に下手な例え話し始めて、勝手にドヤ顔してるのがキモいよな。えっへんぷいチー牛め
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 12:20▼返信
これでいいとした連中が中に居続ける限り
今後もおかしな判断が続くんだよなぁ
根本的な改善には繋がらない
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 14:43▼返信
並んでるの見るとスルーしてるわ
いつ頼めるのか分からんし
前は5人で10分とかかかってたわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 15:05▼返信
もっと使い勝手悪いUIになるに1票
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 15:15▼返信
昨日久しぶりに食ったけどたいして気にならなかったぞ
あんなのでクレームいれる奴等って電車や新幹線のチケットや他所の食券でもチンタラしてクソ遅い機械音痴なだけだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 15:19▼返信
>>163
その程度で面倒ってお前おかしいよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 15:22▼返信
>>124
事前に決めとけよ…
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 17:15▼返信
ボタン式の方が利便性が上
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 17:16▼返信
イキリ陰キャしか利用しないからすき家に負けるんよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:01▼返信
こういう話になるとマクドの原田を思い出す。
客が不平をもらすような変更をバリューだと強弁してたヒト。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:15▼返信
今日ひっさびさに駅で切符買ったけど
新品の券売機っぽかったが、切符購入まで4回もボタン押さされてこれ思い出したわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 01:01▼返信
UIは別にこのままでも良いんだけど、動作がもっさりしてるのなんとかしてくれないかなあ。機械の問題なのかネットワークの問題なのかはわからないけどこれが一番ストレスなんだよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:03▼返信
マジでいつも行列出来てるのよく見るわ。
券売機に行列で店内ガラガラだけどね。
自分が使った券売機の中で間違いなく一番使いにくい券売機だったわ。
あそこまでポチ数多くしてる意味も本気で分からん一番真っ先に優先するべきとこでしょそれ・・・
使える人からしても手間でしかないと思うわ本当にこれだけは。
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月24日 22:38▼返信
確かに松屋行かなくなったわ。

直近のコメント数ランキング

traq