関連記事
【『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』発表! 学習機能を搭載し、貧乏神が出ない仕様にした模様! 教育機関に無償提供予定!】
記事によると
・人気ゲーム「桃太郎電鉄」(桃鉄)の教育用に特化されたバージョンが注目されている。桃鉄シリーズを制作するコナミデジタルエンタテインメント(東京都)が2023年1月、教育分野に貢献しようと「桃太郎電鉄教育版 日本っておもしろい!」を無償で提供するサービスを始めたところ、4月中旬までに全国3000以上の小中学校から利用申請があった。
・市教委がすべての小中学校で桃鉄教育版を使えるようにしている大阪府枚方市の菅原小の6年生の教室。4月中旬、世古真人教諭(40)が声をかけると児童は各自のタブレット端末で桃鉄教育版を起動した。班ごとに北海道や関東、近畿など地域を分担し、画面の中でサイコロを振って旅を開始。この日の目的は、1年間かけて学ぶ歴史の授業の足がかりをつかむことだ。
・「徳川家康の城が見つかった」「(岩手県の)平泉に有名なお寺がある」などと声が上がった。授業の後半に感想を発表し合うと、「近畿や九州には歴史っぽいものが多く、北の方は少ないと感じた」といった発言も。世古教諭は「本当なら、それはなぜなのか。これから調べていこう」と応じた。
・桃鉄教育版の開発に携わったのは、立命館小(京都市)の正頭(しょうとう)英和教諭(40)だ。仮想世界でブロックを組み合わせてさまざまなモノを作る人気ゲーム「マインクラフト」を活用した授業が評価され、世界の優れた教師をたたえる英国の「グローバル・ティーチャー賞」で19年のトップ10に選ばれた。桃鉄も教育に活用できると考え、桃鉄の生みの親のゲームライター、さくまあきらさん(70)に打診した。
・正頭教諭はコナミの担当者と協議し、教育版では子ども同士のトラブルを防ぐ工夫をした。桃鉄の特徴の一つで他のプレーヤーを妨害するキャラクター「貧乏神」は相手へのダメージが大きいため登場させていない。また、他のさまざまな妨害カードも行使する相手を指定できなくしている。
・一方、駅ごとに地域の詳しい解説が写真と共に表示される機能を持たせた。「物件ごとに収益率の計算法が違うといった面もあり、社会科以外の教材としても使える」と話す。
以下、全文を読む
この記事への反応
・子供に考えさせる教材としてすごく良い。こういう展開はどんどん続けてほしい。
・最高 運要素なしでやってみたかった
・キングボンビーいないのかぁ〜
でも、確かに教材として面白いかもしれない!Youtubeで受動的な情報だけに晒されるよりは、みんなで楽しく学べるのは良い!
小六の次女にやらせたいな、、、
・いやこれすごくね?
(キング)貧乏神の破壊がいやで桃鉄しない層って一定数いるんだよね。
そういう人向けにも一般で売ってくれないかなあ?
・若い頃から収入より資産を意識するようになるという点では良いけど、わざわざ貧乏神や妨害カードまで制限するのはやりすぎな気がする
外部環境や恨みを買った他人から理不尽に攻撃をされる経験はしておいた方がいい
・貧乏神がいない桃鉄を教育版として無料配布ってことらしい。教育面でみると友情破壊がないからいいと思う。地理と歴史はこれで覚えて、他は教育版マイクラ使えばいいんじゃね
・いつだったかアメトークでも言われてたけどスゲェ勉強になるんだよな。ボンビー居ると関係性に亀裂が生じるんだが
・貧乏神をいなくすると、各プレイヤーが個人目的に邁進できるイメージ。スタンプカードをうまくくばれば、終わった頃には全プレイヤートラックバックで全国確認できるかな?
・これがゲーミフィケーションか。楽しそうでいいな。土地勘鍛えるのにもよいよね桃鉄。多分。
・これはいいね!ウチも地理に役立てばと令和版買ったし、自分も懐かしくて
結構遊んでる。投資回収のお勉強にスられる経験もできるw楽しく自然と覚えられるのはベスト👍
場所だけでなく、そこでどんなものが有名で特産品がなんなのかとか覚えれるからな
桃鉄で地理覚えた人はかなり多そう
桃鉄で地理覚えた人はかなり多そう


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
抱腹桃倒・フェスティバル縁弩をくらわすぞ!😡
①プリンちゃん
②知らんがな(´・ω・`)
③イイハナシダー(´;ω;`)
④韓国人に生まれたかった
⑤お前らハロワは?
そう思わない?
🍑🦍👹🐕🦩🐉🐅🦈📔🗒📒
外部環境や恨みを買った他人から理不尽に攻撃をされる経験はしておいた方がいい
頭悪そう
麻生太郎、刑事告発される
もう安倍バリアは使えんな😁
教育目的なのは分かるけど、子供に”楽しませながら”教育するってんなら、なおの事ゲーム性は必要だと思う。
んで、桃鉄ってキングボンビーとかクソ理不尽に見えるようで、アレなかったら初っ端でリードした奴がクソ有利になって逆転困難なバランスになるからなぁ。
それならもう出てるゲーム買えばよくね
一昔前の「カルメン・サンディエゴ」目指しているみたいですね🤭www
外部環境や恨みを買った他人から理不尽に攻撃をされる経験はしておいた方がいい
まさに老害ってコメントやな
🍑はドンモモタロウ🦍はサルブラザー
👹はオニシスター🐕はイヌブラザー
🦩はキジブラザー🐉と🐅はドンドラゴクウ
🦈はジュウオウシャーク?
だったら戦の起きない信長の野望も無償提供しろよ って話
CS番とかクソゲー過ぎてやってられなく成るだろうな
それ何するんだ?🤔
日本版をはよ出せ
だったらとっくの昔にPS時代からある桃鉄が現代で
有効だった話を聞いたことないわ
いや、貧乏神なしだとそれこそクソゲー化する。
あれ一見、理不尽すぎてクソにみえるだろうが、無しになると序盤で着いた順位がほぼ固定されるクソゲーになる。
だから、結構長いシリーズだけど、貧乏神無くさなかった・・・どころかどんどん被害拡大してったんだし。
ᵕ᷄≀ ̠ ˘᷅…
ドンムラサメだろ
何でそこまで知ってて出てこないんだよw
パワプロ
目の前の現金より投資ってゲームモデルだもんな
まあ現実は倒産と何より詐欺師がいるが
テレビが喧伝するような
でも桃鉄である意味ないし桃鉄を利用するより専用のゲーム作った方が絶対いいわ
🐉がドンドラゴクウで
🐅はドンドラゴクウだ
「桃鉄は日本語と日本の地理の勉強にいいからと中国で売れてます」
と言っていたなあ
プロスピのほうだろ
大勝利のド安定企業ですわ。
中国に売っていますの間違いだろうな
貧乏神をなくしてくれってレビューも結構多いしな
教育ゲーに力入れたら良いじゃんね
神ゲー出てきたら日本全体の学力あがるんちゃう
そりゃスイッチの無料配布は何かと…ね
それくらいええやろ。コナミも収益は出さないといけないからな。ボッタクリでなければそれで問題ないとは思う。
2、3年毎の更新でWin-Winになるのではないかな。
そういったところを消したバージョンとか
むしろ普通に売った方が良さそうw
車椅子で野球観戦してる写真あがってたけど。
すでに発売されている製品版の桃鉄でお楽しみくださいってだけだしな
開発費もくれないから腹いせにタダで配ったるわ…
いやーwww流石にそれはないだろ……………
ありそうだな
小学生だとマリカーやスマブラとかでもイジメられやすい子をリンチしだすのに
こういうのでやりださないワケが無いだろ
脳内出血だの心筋梗塞だの、昔から結構病気してたらしいな
以外とゲーム等から知るのは多い
親に喜ばれるタイトルもそうそうない
今回無償だそうだが実をとったんだね
何やかんや監督切ってからの方が会社は潤ってる
あの人やっぱ金食い虫だったんだなあ
外部環境や恨みを買った他人から理不尽に攻撃をされる経験はしておいた方がいい
典型的な老害
目新しさがないせいか任天堂って1作目は買い取っても続編にはマジで金出さないよなぁ
オクトパストラベラー1は海外パブリッシャー任天堂だけど
2はスクエニのままだもんなあ
貧乏神の正体って何なんだろうと考えてしまう
詐欺師や転売屋や搾取する人、悪い人たちが貧乏神の化身なんだろうか
>>外部環境や恨みを買った他人から理不尽に攻撃をされる経験はしておいた方がいい
教育版ってんだろw やりすぎなのはこいつの頭
桃鉄やっとるから大丈夫とかポテトを野菜に含めるデブみたいにはならんで欲しいね
を毎日顔を合わせるクラスメイト同士(対して仲良くない奴もいる)でやったらどうなるかもわからないガイジ
前の世界版売れてねーしな。
ゲームとしては貧乏神いないから、クソゲーがもっとクソゲー化してる代物だけどね。
まぁゲームの場合コツコツ資産積み立ててる奴が確実に勝って一発逆転不能になるとゲームバランス崩壊するからそれを破壊する貧乏神はしょうがないとして教育のためなら確かに貧乏神なんていらんもんなw
それは大人になって教養となる
マジでこれが正解だな
教育版はマジで良さそう
むしろこのモード付けるべきまである
一生売れるぞ
そりゃ最終的な金額を競うゲームなんだから当然やろ
ガイジはそんなこともわからんのか・・・?
それは授業でやらんと製品版桃鉄でやりゃあええのでは?
普通にゲーム内でルール変更できるようにすればええやろ
むしろそれをやらん意味がわからんわ
日本地図知らんやつ多すぎやねん。義務教育にしろ
ガチでそう思う
一緒に仕事してる連中とか、47都道府県の場所わからんもん
争う要素を消したのは正解だわ
義務教育やで
だけど覚えられん奴がかなりいるのも事実
だから関心もって覚えられるようにしようとしてるって話だよ
ガキの陰湿な弱いものイジメ舐めんな
特定の誰かに嫌がらせできるなら、ガチで集団でやるのが小学生だぞ
111の義務教育にしろは桃鉄をって話じゃね?
ああ、そういう次元の話ではないんだわ
昔のこと思い出させちゃってごめんな?
速度遅くして ショートカット無くせばいいかも
電鉄って付いてるのに電車走らせてない会社の例はあったからセーフ
次回作辺りに貧乏神のオンオフ設定出来るようになるんじゃない?
と昔から思ってました
ゲームや漫画の設定はクソ細かく覚えてるのにいざ勉強になると一瞬で忘れるあの現象なんなんだろうな
こっちの方が楽しくやれる
悪ノリで登場させたんだろうけど、遊んでいて白けた思い出
東尾社長は上月景正の甥
課金でいいから一般にもやらしてほしいな
「マルコポーロの東方見聞録のジパングは東北地方が真っ白になっている。
つまり当時の東北地方は別の国だったのだ」
東北人ガキ俺「ほえ~、そんなんかー」
じゃあすごろくである必要もないよねって話
いない方が伸び伸びと学べるじゃん学問に本来敵などいないのだ。主義主張がぶつかるのは最先端で良い
そして義務教育とは最先端でなくていい。安定した学びを得ることが肝要なんだよ
ボンビーはいないとはいえしっかりと桃鉄として楽しいモノになってるのか
世界版にしたほうが良かった
クレカの怖さも教えたほうがいい
良い教材だと思うよ。露天風呂の覗きも入れてるとなおヨシw
ビデオゲームメディアの社会的地位向上に一役買っているな
最近の桃鉄は1人でやってもまぁまぁ楽しめるぞ。
単純に駅・土地ごとの特色をより色濃く反映したバージョンがやりたい
ボンビーも最初は盛り上げる要素だけど、途中からインフレしすぎてダルくなるし
頭良い事を自負してた秀才達を発狂させてトラウマを植え付けたのはちょっとアレだったけどw
教材としては確かにとてもいいと思う
そして誰ともグループに入れてもらえない人が出来るんですよね
こいつアホすぎるやろ
カードの対象も指定できないなら最初から最後まで運ゲーじゃねえか