• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
「貧乏神のいない教育版『桃鉄』作った、無償配布するね」→3000校以上から利用申請!開発の経緯がガチすぎるwwwww


話題のツイートより






貧乏神がいない教育版では
一度生まれた格差が広がり続けて
逆転できないことなどが学べるという。




B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



  


この記事への反応


   
富豪の物件買い占めも
貧乏神が独占崩してくれるから逆転の余地が生まれるというのに


借金抱えてたいらのまさカード
⇒徳政令カードのコンボに賭けるしか……


真理過ぎて味わい深いです
  
子供に将来の現実突きつけていいのだろうか
でも、やってみたい


キングボンビーに無作為に資産を巻き上げられる世界と
ボンビー不在で永遠に格差が広がり続ける世界と
どっちがクソゲーか…




それな
貧乏神&キングボンビーが居ない版のが
むしろ逆転難しくなって資本主義の現実がが
ていうかボンビーよりカード禁止にしたほうが…


B0C3QHTP93
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C3QL3CHR
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B0C3V89JX4
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:01▼返信
ですからぁ、エッハンッ、皆さんのホ、ご指摘を真摯に受け止めて、議員という大ホきヒなハ、クッカテゴリーに比べたらぁ、ズズッ、政務調査費セフッムフゥカハツドホフィの、報告のホホ、ネェ、折り合いをつけるっていうハァハァことで、もう一生懸命ホントにハァハァ…少子化問題・高齢ヘヘヘハハハハアアアア!!↑↑ 高齢者問題はぁ…グズッ…我が県のニートゥッハッハッハッハッハアアアアァァ↑、我が県のみンゥッハー↑ グズッ我が県のみな らずぅう!!ニシンニミヤ…日本人の問題やないですか!! …そういう問題ホォホッホー! 解決シタイガ為ニィ! 俺ハネェ! ウハハハハァァァ! 誰がネェ! 「ダデニ投票シデモ! オンナジヤオンナジヤ」オモテェー! ンァッ↑ハッハッハッハーwwwwwwア゛ン!! ズゥーット投ヒョーシテ来タンですわ! せやけど変ワレヘンカラァ、ソレヤッタラァ私ガァッ!! …ハァハァ…ハァッ、立候補してぇ、文字通りぃ! ゥンハハァン!!↑↑ 命がけでッヘッヘエエェエェエエイ↑↑↑↑ア゛ァアン!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:04▼返信
房総半島回ってればなんとかなるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:06▼返信
って言っても貧乏神が付くような人は負けてる人で勝ってる人に憑かせて逆転みたいなの見たことないな…
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:07▼返信
>>1
それが現実です
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:09▼返信
上の人間が争いテロを拒む理由も貧乏神
治安良くしないと貧乏神が生まれ暴れ出す
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:10▼返信
ピケティの資本論の本質も学べるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:11▼返信
モノポリー以下
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:11▼返信
現実で徳政令カードくれよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:11▼返信
絵が受け付けない…
何だよこの下手くそなキャラ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:11▼返信
そりゃあ元々上手く作ったゲームバランスを変更したら
バランスが崩れるだろうよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:13▼返信
だからなに
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:14▼返信
皆がダラダラ生きてる間に努力した者が将来利益を独占する
変に夢を見なくなる分現実的でよいじゃない

君らは何にでもなれる、とか何度でもやり直せるとか虫唾が走る教育と比べたら大分マシだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:14▼返信
桃太郎伝説というゲームがあって
それのスピンオフで桃太郎電鉄というゲームができたってことは
完全に忘れ去られてそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:14▼返信
今のは知らないけど通常版でも貧乏神OFFモードがあったけどほんと無風だからな
ストレスフリーで金持ちになれるから勘違いするかもしれない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:15▼返信
無敵の人イベントがあれば逆転できるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:16▼返信
弱者男性ハードPS5
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:17▼返信
桃鉄ってマジで逆転の目がないゲームだよな
豪速球手に入れても刀狩りで没収
貧乏神擦り付けても即ゴールされてマイナス無し

何が楽しいんだ、このゲーム
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:20▼返信
現実にキングボンビーは存在しないからな
現実が学べる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:22▼返信
>>13
RPGめちゃくちゃ増えた昨今、桃太郎が入り込める隙間はもう無いやろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:23▼返信
貧乏神がいない桃鉄普通に面白かったが?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:24▼返信
>>12
お前は時代のアップデートしてないのなぁ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:27▼返信
>>3
東方コラボして貧乏神を依神紫苑にすりゃ取り合いになるやろ。
えのっぴ型ボンビーは流石に時代的に古すぎるわ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:28▼返信
サイコロ振ってるからだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:28▼返信
房総半島でずっとグルグルしてそうだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:30▼返信
金に関してはリアルを教えろ
金について一つも子供に教えることなく社会に放り出してる家庭の多いこと。教えようがない事情の家庭にこそ知ってもらうべきこともあるだろうになぜ学校でやらんのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:31▼返信
こんなのがCS版だと300万本以上も売れたことにされるって改めて無理があると思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:34▼返信
※8
自己破産という実質徳政令カードがあるやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:35▼返信
これ金がメインじゃないでしょ
地域の物産や歴史を学ぶアプリ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:38▼返信
そもそもそこまで金や順位とかで競争させるかが疑問
教育用だと金の自体をポイントとかの別物に置き換える可能性すらある
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:40▼返信
そらそうよ、何の為に貧乏神がいたと思ってんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:41▼返信
>>17
最近は割とそうでも無い
貧乏神のパワーは上がりゴール近くまでワープとかのランダム要素がかなり入ってるからトップから一気に地の底に落ちる要素がある
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:43▼返信
>>28
それ貧乏神がいても学べるのよねー
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:46▼返信
いじめに繋がるからだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:46▼返信
>>21
人間性は何千年経とうがバージョンアップしないんだよなぁ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:49▼返信
銀次に頑張ってもらう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:50▼返信
何を学ぶ為のものなんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:52▼返信
こんなクソゲーやってる時点で負け組だから気にすんなwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:54▼返信
※31
ランダム要素があるから真剣勝負にならん
真剣勝負じゃないから バカゲーとして楽しもうの精神で臨めばいいのだが
他人を蹴落とす要素が結局ケンカになる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:55▼返信
逆に儲ければ儲けるほど更に儲かるという事が学べていいじゃないか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:56▼返信
>>18
電車乗ってるだけで金が入ったりしないがな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:00▼返信
※40
電鉄だから電車を乗せてる側では?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:01▼返信
※39
その儲けの成功失敗がサイコロの出目次第だから なんの勉強にもならんのよ
失敗しても「運が悪かった」としかおもえない 
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:03▼返信
人生ゲームの方がマシだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:04▼返信
なんで普通のゲームすると思ってんの?
アサクリのディスカバリーモードみたいなやつに決まってんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:04▼返信
別にカードでなんとでもなる定期
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:05▼返信
そこは自然災害や怪獣やら銀次でうまく調整しろよ
素人がゲーム作ってるわけじゃあるまいし…
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:06▼返信
そもそも地理とか資本主義的な要素こそガワの部分で
貧乏神がこのゲーム性の要なんやし無くせばクソゲーよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:07▼返信
目的地には順番で到着出来るようになってるから大丈夫だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:07▼返信
カードとイベントのほうが重要だしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:08▼返信
教育という視点なら学びを得られるほうがよいのでは
ゲームとしての公平さや面白さを追及したいなら通常版やればいいでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:08▼返信
序盤のうちに他社を出し抜いておくのが肝心と学べるならいいことじゃない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:09▼返信
PSという貧乏神切った途端にコレ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:10▼返信
税金とか増税要素も追加した方が良くないか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:10▼返信
教育界はあんがいバカだねえ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:11▼返信
トランプの大富豪も革命があるから、逆転ができるんだよな。 日本もそろそろ貧乏神や革命を誰か起こすべき。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:13▼返信
>>54
桃鉄で遊んでた世代が今は教師だからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:14▼返信
現実世界ではそのボンビーの役割を戦争とか革命とかが担っているんや。
現実世界のボンビーはプレイヤーだけじゃなくて
全体の資産価値を0近くにまで落とすけどな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:14▼返信
>>33
桃鉄でイジメなんて聞いたことないぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:14▼返信
>>4
また豚がTwitter凍結されてる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:17▼返信
>>55
お前みたいな他力本願な奴ばかりだから起こらんだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:21▼返信
現実だと物件収入が年5割なんかありえんわな。粉飾したって精々4割堂なのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:22▼返信
先に買い占めた者勝ちか
敗北者は持ち腐れた金を銀次にスられ続け底辺をさまよう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:30▼返信
伊集院光が言ってた。自分が桃鉄がニガテなのは、
資金を増やすことに関してはあれこれ施策を巡らす事ができるのに
スリ銀や貧乏神によって理不尽に減っていく資金は、
ほぼ見ているだけしか出来ないのが納得いかない、と
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:30▼返信
いただきストリートなら物件買えなくても
株の運用で逆転ねらえるけど
桃鉄はボンビーいないと逆転は無理だよなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:31▼返信
どう転んでもクソゲー

まあお前らに逆転のチャンスなんて来ないがなw

せいぜいゲハ脳に染まって気づいたら手遅れなクソで生産性ないカモな人生歩んでろ、家畜オタクw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:31▼返信
ゲーム性じゃなくて知識を楽しく覚えるために開発してんだろ?
ゲームバランスはそりゃ悪いだろうよ。
ゲームの勝敗楽しむなら製品版で楽しんでもらわないと商品売れんやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:33▼返信
日本特有の世襲制のクソさがよく学べてええな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:38▼返信
※65
相手バカにするときって書いた本人が言われて嫌なことを書くから
お前が今逆転のチャンスないゲハ脳の手遅れなオタクって
自己紹介してしまってるだけだぞw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:39▼返信
想像通りの欠陥ゲーム
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:45▼返信
>>18
実際は浅く広く薄く気づかないように取っていく
源泉徴収派遣保険税外国人優遇NHK他
補助も享受できない人は払う側
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:52▼返信
>>40
経営してたら入るんだよなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 08:54▼返信
KONAMI側の担当者もゲームの仕様理解してなかったってことかよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 09:07▼返信
教育目的なら正しいのでは?
人生に逆転なんかほぼ起きない。
良い仕様じゃん。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 09:19▼返信
実際には勝ってる側は移動系カードで埋められるし
負けてる側は貧乏神のデビルカード押し付けで移動系カード持て無いし
全然逆転できないシステムである
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 09:29▼返信
一生変身しないボンビーがいるぐらいが丁度よかったかもしれない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 09:30▼返信
大きな稼ぎ頭を次々に失った日本
パイは決まってるんで富裕層がより富を得ようとするには他人から奪うしかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 09:36▼返信
ただでさえ今朝は低気圧で吐きそうなのに、胃液が喉元までせり上がってくるような記事を読んじまった
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 09:47▼返信
一番最初の目的地についた人が勝確じゃない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 09:48▼返信
じゃあ、社会の教材として大成功じゃないか
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 09:50▼返信
>>66
すごろく辞めてリアルタイム経営シュミレーションにするのがいいか。当然ソシャゲ行き
桃鉄って金があると何でもできるが、コインとかチケットじゃないとリアルマネーじゃないと買えないもんとか作ってゴールデン物件みたいなの作れば良いな。
搾取の手段考えるのワクワクするぜ!はよソシャゲに反対してる老害に一服盛って、遺言状でっち上げんとな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 10:11▼返信
社会学習なら天才なんだよな
天災がすぐ来るのがゲームであって
現実の地震とか数十年来るの遅いからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 10:15▼返信
※38
この程度でケンカになるような幼稚な精神持ってるならやらない方がいいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 10:15▼返信
一番最初に目的地に到着すれば数億円もらえる、
もらった数億円で物件買い占め+特急系カードを買い揃える、
それを使ってまた次の目的地にも楽に一番乗り……

それを崩せるのが貧乏神だったのにねえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 10:20▼返信
頭が悪くて弱すぎる、貧乏神を削除するのではなくて、福の神を憑ければいいだけなのに。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 10:26▼返信
そもそも現実世界では目的地に着いたらお金を何億ももらえるみたいな意味不明なシステムが無いのに
資本主義に当て嵌めても意味が無いのでは?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 10:32▼返信
貧乏神含めてのゲームバランスなんだからそらそうなる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 10:49▼返信
まぁ最下位にお助けキャラ付けるべきだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 10:59▼返信
そう、これが現実なんだよ
だから、相手をどんなことしてでも蹴落として、自分がのし上がる以外道はないんだ
そのためにやることはただ一つ、学ぶことだよ
休憩で遊ぶのも大切だし、勉強してコミュニケーションの取り方も学ぶんだ
でないと、新卒採用に失敗して、人生が詰むコースに確定するからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:01▼返信
>>1
やっぱつ令和
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:01▼返信
金が無いのに不動産投資してもクソしか掴めない借金まみれ
だから何もしないで働いた方がお金は増えるでしょ
ゲームに参加する事自体が人生の無駄使い
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:15▼返信
早い段階で邪魔なライバルを蹴落とす手管を学べ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:21▼返信
元記事読んでない奴等ばかりだなw

教育用の社会科の教材だぞ?家で遊ぶゲームじゃなくて学校用のソフトだぞ?
そりゃレクリエーションの一環として順位を決めるかもしれんが、あくまで地域の特産や地理を学ぶための教材として開発したと書いてあるだろw

だから弱男とか情弱とか馬鹿にされるんだよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:23▼返信
銀次さんに全額スラれてろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:29▼返信
>>80
このへん本当にセンスないな
すごろくのシンプルなゲームで地理関係や大雑把な仕組みがわかるのがいいから教材に選ばれてんのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:43▼返信
そもそも周遊カードのせいで貧乏神が金あるプレイヤーに付くことなんてほぼほぼないだろ
周遊カード出てからは逆転要素として機能してないよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:54▼返信
>>92
順位が決まるゲームって最下位は嫌な気持ちにしかならないよね
自分みたいにゲーム下手な奴は養分で人権ないの辛い
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:11▼返信
歴史も学べるって、琉球やアイヌの迫害も、北海道の地名はアイヌ語が元になっていることとかも学べるのかな?花岡鉱山事件とか炭鉱やダム建設は、かなりのものだ、旧三菱、麻生なんかも
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:12▼返信
>>92
元記事読んだ上で楽しく学ぶために必要な要素をあげてるだけ
変動せず最下位のままとか学習意欲も落ちるだろう…
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:17▼返信
リミッターのない世界なんて共産主義世界よりギルティなんすよ・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:19▼返信
>>17
逆が言えるのにされるしかないって事は、お前は参加者の中で1番頭が悪いということや。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:28▼返信
>>35
まあそれしか無いよな、このゲームにいるかは知らんけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:40▼返信
>>32
アホか
それをやると頭の弱い子を狙って集団で嫌がらせするんだよ
ガキのルール無用のイジメをなめんな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:41▼返信
>>58
友達から愛されてたんだねwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:42▼返信
>>36
地理だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:45▼返信
>>80
他人が考えてる狙いが理解できないのって、相当生きづらそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:46▼返信
>>83
ゲームで競わせるのが目的じゃないのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:48▼返信
>>98
イジメ防止だろ
他人が何を考慮してるか察することができないのって真面目に世の中生きづらそうだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:48▼返信
>>97
つまんねえ奴だな、お前
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:55▼返信
>>107
いや、諸国漫遊して勉強させるだけなら貧乏神イベントいらんやん

あれって地震や台風、疫病、戦争と言った災害の仮託だから全く存在しないのはゲームとしては楽しくないが
修学旅行で犠牲出して「事故はつきものだ」ということ体感させる必要が無いってだけの事
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:58▼返信
こんなん自制力が小さい最初期しか難易度高くない信長の野望とかでも言える事だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:04▼返信
>>107
だから別に貧乏神みたいなマイナス要素で逆転させる必要はないでしょう?イジメ防止?
なら最初から順位もなにも必要ないただすごろくで移動するだけのゲームでいいのでは?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:04▼返信
マジでこういう経験大事だと思うわ
物件買ってその収益で何もしなくても金が入るってのを理解できる良ゲー
子供の頃桃鉄をやってたからこそ、20代後半だけど年間50万配当金が入ってきて楽できてるわ
40代までには150万にしたいもんだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:14▼返信
貧乏神がゲームバランス取ってた側面あるけど、教育版はそこまで格差広がらないように調整してんじゃないの。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:18▼返信
すぐアメリカの批判して
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:26▼返信
アメリカの素晴らしき競争社会
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:27▼返信
>>112
20代で使うべき生き金ってあると思うんだよな

他の人間が500万~1000万使ってる横でずっと株札買って配当も全て株買い増しに使ってきたタイプだろ
いつ金使うんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:42▼返信
>>98
貧乏神や逆転の要素が強くなると、順位にこだわってそっちに意識が集中するから本題である地名や物件を見なくなるだろ
一度差がつくと逆転が難しいなら1回のプレイの期間を短くしてさっさと次のゲームに切り替えればいいだけであって、その周回で逆転できる仕組みを作る必要はない
これは教材であって楽しむのが第一目的ではない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:44▼返信
貧乏人はずっと貧乏のままな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 14:27▼返信
日本の格差は自民の所為だけどな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 14:28▼返信
>>117
楽しく意欲を持ちながらも競争しなきゃ結局学力なんて伸びないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:09▼返信
>>120
貧乏神なくても楽しく競争できるけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:11▼返信
>>121
そもそも元々貧乏神は必要と言ってない
あくまでも逆転要素だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:40▼返信
>>97
それぐらいのものを詰め込まないといけないなら、ハードスペックが高くならないといけないから、色々と実現が難しかったのではなかろうか
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:57▼返信
>>59
任豚「ブヒぃ〜🐷」
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:58▼返信
>>9
なんちゃって桃鉄だしな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:13▼返信
キングボンビーってゲーム的にいえばプレイヤーへの強制課税システムみたいなもんなんだな
被害を被ったプレイヤーが破綻する事で競争に撹拌が起こり、ただ格差が拡がるだけではなくなる
一時期の桃鉄では金を積む事でそのキングボンビーすら回避出来てしまっていたのだが、それでは
役割の意味がないとの事で削除された。プレイヤー側からは顰蹙買ったがそういう事情があったわけだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:29▼返信
ついでに人生のほとんどが運だという事も教えてやれ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:32▼返信
中盤以降は貧乏神なすりつけのためだけの目的地だからなぁ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:37▼返信
いやしかし勉強の教材としては素晴らしいね
資本主義の闇も学べるわけだから
しかも机上ではなく体験して学べる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:03▼返信
>>122
逆転要素がなくても楽しく競争できるだろ
授業1コマで何年プレイする想定なんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:04▼返信
キングボンビーの代わりに温暖化の影響イベントとか災害の
発生率あげたりと中身を変えたり物件の倒産とかも入れんとあかんわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:34▼返信
教育用に何いってんだか
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:37▼返信
貧乏神いても新幹線カードリニアカードで長距離移動して擦り付けて去っていくじゃん
結局弱者が勝ち組のポジションになるチャンスは大災害と他人から奪うカードが回ってくるのを待つだけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:39▼返信
ゲームをリセットすれば同じスタートラインからやり直せるが
現実にリセットはない
延々と差が開き続ける競争
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:28▼返信
教育なら過剰に気にし過ぎてお手手つないで仲良く地盤沈下してるような教育は尚更よろしくないな
もっと苛めを恐れずに争わすべき
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:32▼返信
桃鉄で地理覚えるのは面白いからであって貧乏神いなきゃ1ミリも面白くないんだから覚えないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:34▼返信
桃鉄で地理覚えるのは面白いからであって貧乏神いなきゃ1ミリも面白くないんだから覚えないよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:36▼返信
まぁ貧乏神もクイズ出してくれるのに可哀想だな…
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 22:54▼返信
ゲームじゃ暴落もしないし相続税もないしな
金持ちがずっと金持ちなら
バブルの頃日本人は金持ちだったんだから
今も金持ちじゃないといおかしいよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 05:55▼返信
非情な現実を学べる優良ゲームだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 12:21▼返信
富裕層が一生富裕から脱落しないならそうなるわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 13:27▼返信
トランプの「大富豪」に数多くあるローカルルールなんかも同様だな。
「場」を荒らすばかりのルールだけど、これによって次のゲームでは立場が180度変わるからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 11:56▼返信
>>139
こういう何も知らないアホがいるからな
日本の富裕層の数は世界三位で彼らは資産を増やし続けている
接触しないから自分の周りしか知らないだけなのにな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 11:57▼返信
コロナ禍でも世界中の富裕層は資産を増やし続けたのが現実だ
彼らは勝てるゲームを常に行うから格差が縮まることはない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 12:04▼返信
>>76
富裕層が資産を増やした要因は投資だ
多くの庶民は投資をしないのでパイを奪うなんて前提が成立しない
初めから勝負が成立していないからだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 12:06▼返信
>>67
特有なわけないだろ
金持ちの子孫はずっと金持ちだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 12:07▼返信
>>68
単にはちま民はゲハ脳の負け犬って当たり前のことしか書かれてないが

直近のコメント数ランキング

traq