関連記事
【【速報】令和版ぼくのなつやすみ『なつもん!』が今夏発売!!制作はぼくなつの綾部和氏】
Nintendo Switch『なつもん! 20世紀の夏休み』アナウンストレーラー
夏休みや子供時代へのノスタルジーをテーマにしたゲームを数多く手掛けてきた、ミレニアムキッチン綾部和氏の最新作『なつもん! 20世紀の夏休み』がNintendo Switchに登場。
海の見える緑豊かな田舎町にやってきたサーカス団・団長の一人息子として、たくさんの出会いや体験を経験をして特別な夏休みを楽しみましょう!
<『なつもん! 20世紀の夏休み』 オープニングテーマ>
「Funny Bunny」
【歌唱】 本名陽子
【作詞/作曲】 山中さわお(the pillows)
■製品情報
タイトル: なつもん! 20世紀の夏休み
機種: Nintendo Switch
発売日: 2023年7月28日予定
希望小売価格: 5,980円(税別)/6,578円(税込) ※パッケージ版・ダウンロード版
ジャンル: ほのぼの夏休みアドベンチャー
プレイ人数: 1人
CERO: A(全年齢対象)
開発元: トイボックス株式会社/株式会社ミレニアムキッチン
原作・脚本・ゲームデザイン: 綾部和(ミレニアムキッチン)
キャラクターデザイン: ヒョーゴノスケ
発売元: 株式会社スパイク・チュンソフト
この記事への反応
・ジェネリックぼくのなつやすみ
・絵がコレジャナイ感やばい
ぼくくん返して
・グラフィックまで懐かしいな
・どう見ても「ぼくのなつやすみ」と思ったら
同じ製作者の作品か。
・今年の夏はなつもん!で決まり!
・ノスタルジック過ぎて、このキラキラは俺に効く
・ぼくなつ5待ってるんだけどもう無理なんか
・オープニングがFunny Bunnyはいいセンス👍
・クレしんのも面白そうだったけど、オリキャラのがやりたかったから楽しみ!
舞台が平成だから30代前半の人間にはぶっ刺さりそうw
・なつもん、めっちゃ気になる。この為だけにスイッチ買おうかな…
【綾部和 - Wikipedia】
綾部 和(あやべ かず、1965年8月6日 - )は、日本のゲームクリエイター・実業家。ぼくのなつやすみシリーズの企画・脚本・ゲームデザイナーとして知られる。株式会社ミレニアムキッチンおよび株式会社惑星プロジェクト代表取締役。2014年以降は火星カレーなどの飲食プロデュースも行っている。北海道函館市生まれ。
主な作品
ゲーム
・ぼくのなつやすみ(2000年)監督・脚本・ゲームデザイン・レイアウト
・ぼくのなつやすみポータブル ムシムシ博士とてっぺん山の秘密!!(2006年)監督・脚本・ゲームデザイン・レイアウト
・ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇(2002年)監督・脚本・ゲームデザイン・レイアウト
・ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!(2010年)監督・脚本・ゲームデザイン・レイアウト
・ぼくのなつやすみ3 -北国篇- 小さなボクの大草原(2007年)監督・脚本・ゲームデザイン・レイアウト
・ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」(2009年)監督・脚本・ゲームデザイン・レイアウト
・ぼくらのかぞく(2005年)監督・脚本・ゲームデザイン・レイアウト
・GUILD-02 怪獣が出る金曜日(2013年)監督・脚本・ゲームデザイン・レイアウト・作詞
・クレヨンしんちゃん 「オラと博士の夏休み」~おわらない七日間の旅~(2021年)ゲームデザイン・脚本
・なつもん! 20世紀の夏休み(2023年)原作・脚本・ゲームデザイン
など
なつもんが大ヒットしたらぼくなつ5作って欲しいなぁ
ソニーさんお願いします
ソニーさんお願いします
Amazonで予約開始!


記事化までしばらくお待ちください。
あのキャラ使うのはダメなのか?
男児の格好とか30年くらい代わり映えしないし
それ以下の世代だと、このゲームの様な夏休みを送ってはいないんじゃないかなあ
だからノスタルジーを感じる事もないかもしれんし
小豆
同じ事おもた、なんか不穏に感じる
このコメントは削除されました
Vitaの頃の経営陣(日本人)なら出たかもしれないけど
今更こんなん受けねぇよw
おまけにクソゲー過ぎて案件バラ撒いてた実況者すらつまんなそうに遊んでた
キャラデザそれでいいのか
846万本は売れる!!
ぼくなつはPSでしか出せないから売れないもん
もうちょっと何とかならんかったのか
夏の情緒を感じるコントラストとリアル目にして
子供行動範囲のOWにした方が注目されそう
しかし今回の炎上は取り上げず
あるぇるぇー?おっかしいなー?
これがスイッチのデバフパワーか
なんか同じ様なゲームばっかり出すね
世界の真実
夏休みなんてあってないようなもの(´・ω・`)
こんなゴミみたいなデザインじゃ駄目だわ
しっかりしたゲームを出す時代にこれを買うのはちょっとな
オラ夏はSteam版のレビュー150件しかないくら売れてない
そこに向けたゲーム出すのは当然よ
記事化しないから禁止しません。
ぼく君とかもう薄い本の話にしか聞こえない
このグラフィックだとそうだね
どちらかと言うとPS2やPSPのレベルに近い感じ
ありがとうやしろあずき
主人公は後ろ毛無くすだけでマシになりそうなのに付けちゃうセンスがもうね
スマホゲーみたいやなw
し
ろ
あ
ず
き
山下案件
ちなみになつみSTEPの作者は今はショートアニメ作ってるスタジオぷYUKAI所属(今シーズンだと「夜は猫といっしょ」作ってるところ)
他の大手まとめが記事出してるのに、コメントろくに付かないのにあれだけ記事作ってたはちまが出さないのってやっぱりお仲間だったんだね
子供の頃は何でもキラキラして見えてたな
大人になった今は人間の醜いとこばかりでイライラになってしまった
週刊はちま乞うご期待!
なんでかたくなに「黄金の80年代・昭和末期」を題材にしねぇんだ?
PS2レベル
自虐風創作ネタじゃなくて?
ことが無いから幻想と化してる
あとキャラも別にキレイキレイのあの感じの方が良かったなあ
なんでPS5でぼく夏が出ないの?
久しぶりに名前見たな
かPにキャラデザさせろ!
全世界100万本はカタい
カクカクで台無しになってるからそろそろ次世代機出してくれ
続けて聞かせてもらうよ
なんでワイルドアームズ、みんなのゴルフやら名作じゃん日本のソニーのゲームがどうして出て来ないの?
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
グラフィックがゴミ過ぎなんだけどw
沖縄舞台のとかクソゲだったわあ
こんなのスマホでやってろよ
グラフィックがゴミだねほんと
つい最近無料で配信されたVtuberの格ゲー、スーファミレベルのドット絵の格ゲーだけど
同時プレイ人口最高を更新しましたねwww
どう思った?w
ワイルドアームズはシリーズ重ねて売れなくなったから順当に消えた
ソシャゲで死体掘りしたら腐ってた
ロシアに密輸してるハードにゲームを出す事はもう戦争に加担してるようなもの
売れないから(特に海外で)
任天堂がフォトリアルのゲームを出さないのと一緒や
任天堂ハードじゃ売れないって分かってるからなw
あれ嫌いなんだよ
普通に朝や夜に移行するかどうか選択でいいだろ
何の同接最高更新なんだよ
>ぼくくん返して
こういうのを懐古厨といいます
土の匂いすら感じられるレベルにできるだろうけど
作ったところで売れないから、予算は削られてこうなっちゃうよね
そりゃ今期も減収減益だわw
日本語不自由すぎて引く
そもそもSwitchでは今の世代の技術を生かせないぞ
無料同人ゲーだっけそれ
期待薄いな
だから用無しになったんだろうな
これはラジコン操作じゃなくね?
集大成であるぼくらのかぞくを作ったんだろう
今やってんのは職人としての仕事じゃないの
最近よく見るな
作者が同じって事は続編みたいなもんだろうけどさぁ
他のゲームを作るだけの意欲はなかったみたいだな
成功体験を忘れられない感じか?
これ売れると思うの?
ほんそれ
生きてるし音樂活動も続けてるけど24年前の曲のカバーってだけだね
懐古狙いのゲームだろこれ
ぼくなつ出せよ
4を未完成の状態で出すから悪い
国の借金1270兆円、最大更新 増加ペース加速
何この国w
永遠の小学生やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一つだけじゃなかったの?
よかったね
いつも夏休み
ほんとに豚って論点ずらししかできないんだな
信者アイテムや無料ゲーを比較にいれて何か意味があるのか?
フリーのアセットでももうちょいマシな素材ある感
一時期のシュタゲなみにくどい
すぐにやること無くなって日が暮れるまでうろうろするゲームは嫌だ
そこまでぼくのなつやすみに寄せなくても
あれ、クレしんも僕なつも両方損したよなあ・・・・
ソニーさんお願いします
ありえない
もうPSファーストで日本でしか売れないタイトルは絶対に作らない
夏は幼少に返って現実逃避してよう
「ぼくのなつやすみ」のタイトルはもう無理やな
何故か「モチモチの木」が浮かぶ
作れない(作らせてもらない)からクレしんとかこれになってるわけ
パッケージも即ワゴンだろうよ
ぼく夏がいつから作られてないか知ったほうがいい
日本でも売れないから終わったんだぞ
まあ小学生用ソフトが増えてよかったじゃない
ニシおじちゃんの代わりにまた小学生が買ってくれるよ
こんな勘違いしてるアホがまだいるんだよね
ぼくなつはおなじようなの連発して売上が3から激減したんだよ
スタジオ閉鎖で作れない~じゃないんだよ4作ってかどんだけタイムラグあると思ってんだよ
短期間に同じネタで擦りすぎたのが原因、PS2だけで何本出してると思ってんださすがに飽きられるわ
これくらいが丁度いい
そう考えるとどれほど罪深いかわかるよね
マジでバカバカしい
オンラインマルチも取り入れて、ボッチの夏休みも体験できるように。
悪い意味で
買わないとこういうジャンルのゲームは売れないと判断されて、ぼくなつ5が永遠に出なくなるから。
でも、コレジャナイなんだよなぁ。
キレイキレイの絵で手書き風の風景じゃないと…
なつもんの3DCGで作りました的な景色じゃノスタルジー感ないんよ〜
キャラデザは変更して正解
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中途半端にディズニー的な癖の強さが入ってて違和感がすごい
何十年前のゲームや
マジでキレイキレイのキャラデザでやりたいん?
クセの強さはキレイキレイの方が上でしょ
買う意味有るのこれ
出ないから安心しろ
後万が一プレステで出た時、手のひらクルーは禁止な
PSに出た途端豚に叩かれたオラ夏さん
桃鉄もそうだがデザイン変更は英断
まるで今でもソニーがまともなゲーム作っているような言い草
いや出すな!檻から出すな!
switchで出しても思いで補正を越えることはないからなぁ
まぁ本来の意図通り子供向けと思ったが、いやこれ子供向けじゃないじゃん
あずきちゃんで誤魔化す記事来ないかな
別に作れるならぼくなつswitchに出したってええんやで?
SIE名義でswitchに出せない法はないので
今なら強烈な夏の日差しをHDRでこれでもかと表現できるのが当たり前なのにね
わかる
キャラクターデザインのこれじゃない感がすごいな
なんか違うどころの話じゃないぞこれ
オッサン向けと思ったけどガキ向けなんだな
アハハハハハハハハハ
ぐえー
あっちの方が面白そう
目ん玉引っこ抜いてちゃんと見やがれドアホ💢