• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




なぜ中国は「スラムダンク」を生み出せないのか―中国メディア

gowiw


記事によると



 中国メディアの工人日報は7日、「なぜ中国は『スラムダンク』を生み出せないのか」との記事を掲載した。

記事は、映画「スラムダンク」のヒットを見るとどうしても頭をよぎる疑問があるとし、それは「なぜ中国では『スラムダンク』(のような作品)を撮ることができないのか」ということだと説明。「もちろん芸術に国境はなく純粋に作品を楽しめば良いのだが、現実として芸術家には母国があり、文化はその国のソフトパワーの一つだということは、すでに共通認識になっている。そのため、中国人である私たちが『スラムダンク』に少しだけ羨望(せんぼう)や嫉妬の念を抱くのも人情だろう」とした。

そして、「日本のアニメには完全な産業チェーンがあり、漫画家から声優、音楽、アニメーション技術、視聴者に至るまで暗黙の好循環が形成されている。しかし、中国でアニメといえば依然として子どもに見せるものというステレオタイプなイメージがある。また、『スラムダンク』『キャプテン翼』『タッチ』などは何十年にもわたって人気であり続けているが、中国のアニメは散発的でそれに携わる人々もそこそこ売れればそれでいいという気構えだ」と日中を比較した。


そして、「技術や資金面の問題というよりも、むしろ人の創作理念だろう。後は、物語をより面白く、より感動的に表現することだ」とし、「映画は総合芸術であり、画面、音楽、ナレーションなどはとても重要だが、いずれも内容に沿ったものでなければならない。感動的なストーリーを語っても、最終的には観客に共感してもらわなければならない」とした上で、「『スラムダンク』では主人公が敗れたり、平凡な生活に戻ったりする結末が描かれる。“青春に無念さは付き物”というストーリーを描くのは非常に高度だ。一人ひとりの平凡さを直視し、それぞれの光る部分にフォーカスする。このような描き方は、すべての人に自分の可能性を感じさせ、結果として共感を呼びやすいのではないだろうか」と分析した。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
もっとすごいの生み出してるからいいだろ
三国志に西遊記に水滸伝にETC


中国共産党当局による検閲と思想検問があるから、
構想段階から監視告発によって生み出せるわけないだろ……


パクるしか脳が無い、政府による規制
この2つじゃないかな


結局のところ漫画文化の成熟度やろ。

日本でも井上雄彦以外は生みだせとらんが。

原神とかアズレンとか
ゲームでなら結構日本でも大ヒットしてるのになあ


スラダンの大ヒットは
日本でもスポーツアニメでは過去に例がない特例だから
国の文化差というより井上雄彦という一人の天才の存在感がでかいと思う



いろいろ要因はあるけど
『スラムダンク』井上雄彦先生は
唯一無二の天才すぎてなぁ
国内でもあれは特別中の特別だからね









B0C36TY1NV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2023-05-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(336件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:31▼返信
スラム街のお話なんですか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:32▼返信
やしろあずきとの関係をはちま起稿が隠しているからだろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:32▼返信
ゲームではホヨバがトップ走ってるんだしいいじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:32▼返信
なぜ中国はやしろあずきを生み出せないのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:33▼返信
やしろさんの作品もアニメ化しろ!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:33▼返信
任天堂は何故PS5のような神ハードを生み出せないのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:33▼返信
なぜお友達のために擁護記事を書いてあげないのか?お友達がピンチなんだぞはちまよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:34▼返信
思想的な作品は永遠に無理だろうけど、スポーツアニメは作れそうなのにね
少林バスケでアニメ作ってみたらどうか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:34▼返信
中国共産党がある限り無理でしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:34▼返信
アバズレが大ヒット?
嘘を百回言うと本当になると思ているのかな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:34▼返信
中国45000年の歴史あるんだからどこかで似たようなもので来てるやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:34▼返信
スラダン神じゃないけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:35▼返信
そういや中国のアニメ・漫画で有名なのって無いな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:35▼返信
>もっとすごいの生み出してるからいいだろ
なにがいいの??
生み出した人は大昔の全然違う人だよ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:36▼返信
文化を「育てる」という概念がないからでしょ
常にインスタントで使い捨て、人気のものはパクりゃいいと思ってるアホばっか
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:36▼返信
ここで声優ジャイアンはねえわと言ってあんなに叩いてたのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:36▼返信
花道を黒人 流川を白人にしたバディものにして アメリカのハイスクールか大学舞台のバスケアニメやったら勝てると思うで
中国はアメリカ嫌いだから無理かもだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:37▼返信
創作の自由が保障されていない国だから他所の物をパクってくるからその培ったもので創造するへ移行できないんじゃないか?

散々馬鹿にされてたけど今の中国のクリエイターはパクってそれにつけ足してってのはもう上手く出来るわけだからやっぱり中共政府が妨げなんだろうね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:37▼返信
無能バイトの今までよりも無意味にまとめまくってやしろあずき批判コメントが一番PV稼げてるとかウケるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:37▼返信
ヒント 文革
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:37▼返信
あれ?
シナ人はスラムダンク見ないのでは?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:37▼返信
中国の最高傑作は原神と萌え豚がやってる尻が揺れるアプリゲー
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:38▼返信
まずは国を挙げてパクリ文化と国民に染みついた泥棒根性を直すところからじゃないのかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:38▼返信
規制だなんだ煩いからじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:38▼返信
>>18
中国とか韓国ってキャラデザからストーリーまで日本のパクリだからね
新しくってのは無理
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:38▼返信
>>16
中国人にとっちゃ声優なんて関係ないだろ
あと花道の声が誰であろうがスラムダンクは名作だからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:38▼返信
まるでチョニー
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:38▼返信
花道→黒人 流川→白人 仙道→アジア人
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:39▼返信
スポーツでも同じようなこと言ってるよなあ
日本に倣うなら、人口十分いるんやからまずはガラパゴス化を目指せばええのよ
そうすれば、インド映画のように、日本のアニメ漫画カイジュウのように
独自色の強い世界に送れる作品が出来上がる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:39▼返信
アニメ制作もAI活用が当たり前になったら日本なんて中国には勝てないさ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:39▼返信
>三国志に西遊記に水滸伝にETC

全部日本が色付けたもので草
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:40▼返信
>>3
ホヨバはもう中国じゃないけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:40▼返信
言論の自由がないからでしょ
政府などを遠回しにでもいじったら逮捕されるところじゃ好き勝手なもん作れないって
クマのプーさんですら規制するような国には絶対無理
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:40▼返信
中国に足りないのはアッラーの化身
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:40▼返信
中国版のマンガってタプタプとかダムダムとかのオノマトペも漢字なんかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:40▼返信
共産党は絶対正しい、みたいな支配がよくないんじゃない?
過去の過ちを認めるとか、強者でも負けることがあるとか
そういうの許さないでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:40▼返信
中国の内陸部の貧乏な主人公がバスケスターに成り上がっていく漫画作ろうぜ
そうだな 最後はオリンピックでアメリカドリームチームに勝つまで描こうか

38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:40▼返信
>>1
名作カンフー映画を量産していた香港の映画会社を、香港返還と同時に中国が吸収したが
その後は中国のプロバガンダ映画ばかり作るクソ映画会社になった

つまり中国共産党が全てを台無しにしている
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:41▼返信
>>30
AI「巨悪を打ち倒すストーリーで国民に大ヒット間違いなし!」

中共「ダメです、以降AIは人民支配の為だけに開発します」
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:41▼返信
絵師とか日本よりレベル高い奴はいるんだけどね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:41▼返信
>>31
中国では日本の三国志人気を見て
ええ?なぜこれほど人気なの?て感じやしな…
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:42▼返信
>日本でもスポーツアニメでは過去に例がない特例だから

キャプ翼あるじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:42▼返信
いや何年かけたと思ってんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:42▼返信
そもそも漫画文化ってあるの
俺中国の面白い漫画ってマジ知らんわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:42▼返信
>>三国志に西遊記に水滸伝
これらって共産主義以前だから
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:42▼返信
政治の問題でしょ
中国政府の意向に左右されるんだから、自由な創作なんか出来ないんだし
そもそもアニメやゲームは禁止なのでは?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:42▼返信
そりゃ日本人が戦後80年ぐらいかけて作り上げた「システム」だからだよ
出版社・作家・読者、これらが求める「週1連載」という狂気の創作を
ひたすら続けてきたんだから
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:42▼返信
無理
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:42▼返信
答えは「共産党」お前らがいるからだろう。

例えるなら中国はF1マシンを作れる技術はあるのに
共産党がサーキットを作らせない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:42▼返信
人間性の成熟度が低いからだよ。
マジな話、脚本力ってのは書き手の人間性が全て。
ゆえに当然チョウセンジンも然り
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:43▼返信
>>38
これにアホ中国民が気付くのは何十年後になるのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:43▼返信
原作の数が異次元すぎるから。日本の漫画ってまじで異常な文化だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:43▼返信
>>38
共産主義者やパヨクは無能の集まりだから彼らが力を持つと全てを台無しにしていくのは
中国の大躍進政策やスターリンやポルポト等の歴史を見ても分かる
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:43▼返信
バスケの漫画でよう流行らせたと当時から言われとったからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:43▼返信
>>40
漫画とイラストは違うからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:43▼返信
天才がトレパクするかよw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:43▼返信
>>51
共産主義者やパヨクは無能の集まりだから彼らが力を持つと全てを台無しにしていくのは
中国の大躍進政策やスターリンやポルポト等の歴史を見ても分かる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:44▼返信
※38
そうそう 香港映画って昔は面白いもの作ってたのに
最近じゃ話題にもならなくなった
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:44▼返信
プリゴジンが弾薬全くおくられなくてぶちギレてるぞ
考えればわかるのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:44▼返信
パチモンしか考えないから
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:44▼返信
頑張っても共産党が全部持って行くし不正が当たり前の社会構造だからさ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:44▼返信
>>40
凄い絵を書いてるらしい人はAIの登場で7割仕事失ったんだってな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:45▼返信
自由を許すと体制が維持できないんだから、無理でしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:45▼返信
日本の漫画アニメも下降傾向だけどね

65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:45▼返信
李小龍がいるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:45▼返信
アニメをダシにビザをどうこうする話が出てから、こういうのも露骨なヨイショにしか見えんわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:45▼返信
ドラゴンを起こすことはない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:46▼返信
中国も羨ましがるならやってみれば良い
かつて、手塚治虫がディズニーに憧れたように。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:46▼返信
当局が口出し止めれば中国は世界を獲れると思うよ
そうなったらもう今の中国じゃないけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:46▼返信
映画は中国よりインドの方が優れている
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:47▼返信
中国や韓国は同じ様な「アニメ」を描けても独特で自由な発想のストーリーまでは無理だよね

必ず中韓では政治の問題化が起きるから日本アニメみたいな物は作れない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:47▼返信
>>38
単純明快なストーリーながら主人公の成長を描き爽快感があるストーリー
最高だったな

カンフーパンダを見てると
それらは道に捨てられてたからドリームワークスが拾って引き継いだのかなって思えるね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:47▼返信
どんな作品も共産党万歳で、風刺が一切許されないんじゃ文化形成は無理だろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:48▼返信

もう日本も落ち目だからな
10年後には逆転してそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:48▼返信
日本には鳥獣戯画や北斎漫画があったけど、中国の長い歴史で絵巻物というものはまったく存在しない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:48▼返信
自分が自分がとか自分さえ良ければいいみたいな人達には作り出せない
個人競技は強いけど団体競技が弱いのはそういう所だぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:48▼返信
インドはインドで問題あるけどな
今は平気なのかもしれんけど、あそこの女性の扱いは酷いからすぐボロ出るわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:48▼返信
バスケをやらない世界線の花道は脅迫や違法賭博していたに違いない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:48▼返信
>>2
中国のプロパガンダ番組観るとすごい豪華だからそっちの方にソース割いてるんじゃね

アメリカ没落して中国繁栄してるって番組よく観るけどすごく脳汁出るぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:49▼返信
全人類が日本が舞台のアニメを見慣れているから
いまから急に現代中国が舞台のアニメが出てきたところで違和感がすごい気がする
ファンタジーならワンちゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:49▼返信
始皇帝暗殺をアニメ化してほしいな 実写映画取れたんだから作れるはずなんだけど
暴君始皇帝を荊軻が暗殺しようとするやつねw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:50▼返信
最近のアメコミの凋落なんかもそうだけど、
表現の自由を制限したらそれなりのものしか生まれない
制限してなかったらクソも多く生産されるけど、名作も生み出されてくる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:50▼返信
>>75
それなんでだろうな?
ずっと多民族よる戦乱で、政権が変わるたびに前文化をぶっ壊しまくってたからかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:50▼返信
あーなんだっけブルースリーの師匠の話はアマプラで見たわ
イップ・マンだっけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:51▼返信
どっかで見たようなテンプレなろうばっかで日本の後追いしかしないからパクリしか能が無さ過ぎて自分で何かを生み出すってのが無理なんやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:53▼返信



     なぜなら中国だからだ


87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:53▼返信
>>74
大丈夫、共産党が健在な限りそれは無い。
こんな国が勝手に銀英伝をやろうだなんて、楽しみだよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:53▼返信
アニメに関してはまだまだ日本を追い抜けないだろうなぁ
他の点では中国の圧勝だけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:54▼返信
※74
自国崩壊や政権転覆や政治的なテロや反政府の武力闘争に同性愛や性的な描写など
こんなストーリーで展開するアニメを作れたらね

中国や韓国じゃ絶対に作れないから日本を超えられない訳なんだが
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:54▼返信
広告がめちゃくちゃでかくなって記事が読めないのは自分だけ…?
一番最新の記事開いてもやっぱり読めなかったorz
広告消す×ボタンないから記事の半分は読めなくて、何か対処方法わかる有識者さんよろしくお願いします
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:55▼返信
でもTwitterプロフに日本国とか書いてるしそっち系の人なんでしょ?w🇯🇵
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:55▼返信
習近平と共産党だからだろ
それ以外ねーよ
気付けよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:56▼返信
ラッキークッキーやしろあずき
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:56▼返信
でも井上雄彦ってNBAの写真をトレパクしてるんでしょ?それはいいの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:57▼返信
>>83
北斎の辺りの時代のことだけを言えば、
やっぱり長い平和で人々に余暇に回す金と時間があったことと、
幕府の規制は厳しいようで案外なあなあなので、表現の自由は思ったより担保されてたからじゃねぇかな
真田信繁は神君にNG→いやこれは真田幸村っていう架空の人物だから ならOK!
イカ揚げは喧嘩の下だからNG→いやこれはタコ揚げだから ならOK!
派手な着物はNG →裏地をしこたま派手にしたろ まあOK!
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:57▼返信
習近平が主役の共産党ダンクでもつくれば
スラムダンクの記録なんて秒で抜く人気作になるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:58▼返信
中共による検閲がある限り無理でしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:58▼返信
>>83
絵かいてメシ食える半ニートみたいな奴がいるほど豊かで平和な時代が長く続かない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:58▼返信
もともと模倣はうまくても創造は苦手な国やろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:59▼返信
中国にも絵巻物と言うか絵画は普通にあるぞ
有名なもので言えば水滸伝の悪役である皇帝の徽宗(実在する人物)は書画の才に優れていた
彼の描いた絵は現代にも残ってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:00▼返信
自民党も一党独裁してるけど中共はそれ以上にやばいからだろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:00▼返信
そら思想統制のせいや
トップが気に入らんものは粛正するような社会でモノは素晴らしい生まれ得ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:00▼返信
中国共産党がある限り無理だよ^^
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:00▼返信
ゲームはパクリで売れるからなぁ
任天堂も横井の考え出した終始パクリ思想で売れてるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:00▼返信
中国も経済発展したら民主化し日本みたいな国へ変わると思ってたのが欧米
だが今の中国の現状と欧米との対立を見たら「アメリカを超える中国の超大国化」は無理だと分かるよね
中国が調子に乗って勘違いしたのが大間違い
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:00▼返信
井上雄彦はそろそろバガボンド再開しろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:01▼返信
キンペー「オリジナルアニメを作れ!」
キンペー部下「できました!(パクリ)」
いかりや「なぁにやってんだよ!ダメだこりゃ」
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:02▼返信
スラムダンクがないことがそんなに羨ましいのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:03▼返信
人間じゃないからだよ糞アルカニダ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:03▼返信
表現の自由がないからだろ
特に漫画は同人含めてほぼ好き勝手に書けるのが日本だが中国はガチで投獄される
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:03▼返信
近代だとカンフー映画と爆発くらいしか生み出したもんねえもんな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:04▼返信
ゲームだと見込みある外国制作会社等に資金提供すれば作れるけど
日本のアニメの原作となる漫画なんかはそれができない出版社は表現への過度の介入を危惧して上場しないしな。してるのKADOKAWA位だけどその結果があの五輪汚職やからなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:05▼返信
スラダンは日本でも早々あるような作品じゃないから
スポーツ漫画でスラダン目指して打ち切られた夥しい数を知らないんだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:05▼返信
日本でも稀に見るような作品だからな、、

ネトフリのアニメ映画とかクソばっかだし
これだけ作ってりゃたまには名作もある
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:05▼返信
スーパースラムマリオダンクブラザーズなんてどうネ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:05▼返信
天安門虐殺でちゃんとした人類だった中国人を皆殺しにして中国人に成りすましてるゴブリンだからじゃね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:06▼返信
※101
黒幕はアメリカだからな、中共みたいな振る舞いは建前上許さないだろうさ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:06▼返信
最大の原因は中国共産党だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:06▼返信
パクって美少女くっつけるような事しか出来ないから
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:06▼返信
モンハンワールドを秒で丸パクリしてたよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:06▼返信
>>51
人民共和国民全てが文化人になるにはもう一桁たらんぞ冗談抜きで
それに技術も予算も無い、だから圧政で抑えるしかないんだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:07▼返信
※111
カンフーは香港映画だろ?
それも吸収して潰しちゃったけどw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:07▼返信
ゲームも映像クオリティは上がってるけどオリジナリティはゼロだもんなぁ。日本ゲームの模倣品しかない。
まぁ良いんじゃない?1から10に上げるビジネスで。サイゲもそれで成功してるし。
0→1は相当難しい。逆に言うと日本はそこでしか勝てんよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:07▼返信
中国はゲームのキャラにもいろいろ規制つけるから
そんな国じゃ絶対無理
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:07▼返信
※77
今の欧米はぶっちゃけ途上国の女性の扱いなんてそれほど気にしてない
メディアの発達で男女平等ぶってた自分たちの国でボロが出るようになってしまったからむしろ過激なフェミは抑え込む方向に向かってる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:07▼返信
台湾人を攻撃する様な怪物じゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:08▼返信
キンペー型コリアン、だからじゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:08▼返信
中国だからって何でも下に見るゴミ日本人もこの国に要らねえな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:09▼返信
ぶっちゃけ当の日本でもこの作者の後継者は出てきてないしなんというかまあ単純に一人の天才の功績なのでは?て感じはするけどジブリと同じで
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:09▼返信
※113
よく読むと記事はそれも指摘してるけどな
日本ではアニメは産業として確立されてるからだって
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:10▼返信
パクるだけでそっから先が続かない国

日本だってあれはいきなりニョキニョキ生えてきた訳ではない
手塚治虫から続く、先人たちから受け継いできた系譜、文化の積み上げがあってこそ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:10▼返信
パクりに全振りしてるから
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:10▼返信
boichiは頑張ってるだろ?作画のみだっけ?オリジナルのもあったよね?無いんだっけ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:10▼返信
※129
バガボンドでスベってるところ見てるとこの作者一発屋だけどな…
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:11▼返信
自分らが不細工だから美人な白人や黒人日本人に嫉妬して不細工ポリコレ強要してるからじゃね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:12▼返信
※113
夥しいピラミッドの土台があるからこそ、この規模と高さが維持できている
対抗して塔を作っても、途中で傾くか倒れるのがお約束。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:12▼返信
近平原人とかそう言う奴等だからでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:13▼返信
>>9
まあこの記事もわざとすっとぼけとかないと明日の夜明けは見れないからな
政府批判者は即粛正よ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:14▼返信
※134
バガボンドは吉岡殴り込みまでは傑作だろ!?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:14▼返信
BLの絵を描いた人を逮捕したり
思想の面での抑圧はでかいね
まぁ国外に出ればいいだけなんだけども
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:15▼返信
※134
バカボンドめっちゃ面白いだろうが
むしろスラダンより早くこっち完結させてほしいくらいだぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:16▼返信
AIの登場で7割仕事が失うような国だからな笑
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:16▼返信
ゲームの「原神」も中国を出て海外へ開発拠点を移してるからな
自由に作れる日本や欧米にシフトしてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:16▼返信
>>134
カメレオンジェイル100回読み直してこういや
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:16▼返信
そら最新の新幹線が脱線したらメンツを保つ為に生存者ごと重機で埋めるからだろ。更にヤバいのは付近の農村の村人が深夜に遺体から金目の物を奪って行く様な民族だし。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:17▼返信
>>143
自由に盗める様に来てるんだろうな(笑)母国が肥溜めだから。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:17▼返信
中国は模倣することは得意でも創作する事にシフトしないからだよ
模倣してた方が簡単に儲かるからね
だからいつまで経っても日本がサブカルチャーの聖地としてアジアや欧米から崇められてる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:18▼返信
※140
中国の思想警察は「勝手に」国外で拠点を作って活動してるぞ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:18▼返信
技術は育ってるんだから中国共産党が思想弾圧を止めればいずれそういったものも出てくるかもしれんけど
そうすると国体を維持できなくなって国が崩壊するんでどの道中国から出てくることはない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:18▼返信
日本人がアニメを作る時は設定を徹底的に突き詰める。
作画に使わなくても裏設定として知ってるのと知らないのとでは
作画に反映されるから、たとえ画面に映らなくても無駄だとわかっていても妥協しない。
(もちろんクソアニメも存在するが、それはアニメみれば一目瞭然)
無駄な事や楽する事しか考えない中国人には絶対に作る事は出来ない。
作れたとしても、それはほとんどパクッてるだけの模造品だから、いまだに世界的な代表作が無い。
でも中国は日本アニメ超えたんだっけwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:18▼返信
だから武漢ウィルスを世界中にばら撒くんだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:19▼返信
※131
ディズニーをパクってた手塚治虫の名前出したらパクリが正義ってことになるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:19▼返信
育ってるのは妬みや逆恨みだけだしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:19▼返信
「えっちなのはいけないと思います」で大量処分しちゃうような国に先は無いが
そうでもしないとリビドーを抑えられない動物的国民性にも問題がある
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:19▼返信
>>143
原神見て「おっ中国のゲームやんけ!」なんて思ってる人類居ないしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:22▼返信
あと中国のゲーム市場で言えばテンセントがショバ代で55%取ってるのがヤバい
アップルやグーグルの3割が優しく見えるレベル
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:22▼返信
ただ中韓のスタジオは日本アニメの下請けをこなして着実に育ってる
これを活かすも殺すも中韓の政治体制や国民意識次第なんだよね
「表現の自由」がアニメの強みなんだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:22▼返信
国民的に認知されてる作品を2つ以上生み出して初めて天才漫画家として認められるみたいな風潮はあるよな

手塚治虫、石ノ森章太郎、鳥山明あたりが天才なのは間違いないだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:22▼返信
まずは国のトップ構造を変えるところから
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:22▼返信
共産主義らしく人様のもんを無断でパクってのうのうと生きてろよ
外に出てくんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:23▼返信
>>152
手塚は悪の漫画家だからセーフもアウトもないんだわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:24▼返信
キンペーだから。ところで数年前に中国のとある制作会社が銀河英雄伝説の実写映画化を試みて残念したが、別会社が関係各所になんらの承諾・連絡も無く勝手に実写化計画を勧めてるらしい。

でも帝国=独裁政権=キンペーですよ?中国だから話を捻じ曲げるぐらい平気でやるけどね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:24▼返信
>>152
そらディズニーもジャングル大帝パクってんだからパクリは正義や
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:26▼返信
過去に文化を滅ぼしたからだよ。国の指導層が変わるたび焚書をしてきた国が簡単に多様な価値観を生み出せるようになると思うかい? あと少なくとも十数年はかかると思うけどね・・・。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:27▼返信
王朝の終わりをアニメ化しろよ
大陸の歴史に良い題材山ほどあるだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:27▼返信
理由は中国共産党による情報統制だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:27▼返信
中国の映像作品は全てプロパガンダ。
アメリカのポリコレより徹底してる
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:28▼返信
他国の版権元が建てた工場を政府主導で乗っ取って奪ったラインで作った海賊版プラモを売る様な奴等だぞ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:28▼返信
>>165
雀を全滅させたり大躍進した方が面白そう
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:29▼返信
※129
作家なんてのは他人の後継とか一番言われたくない人種だろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:30▼返信
共産党による過度な検閲があるからだろw
キンペー体制になってさらに強化してんだもの
それがある限り傑作は生まれないよ
香港映画の凋落の要因だってそれと言われてるしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:30▼返信
アレ?中韓パクリアニメーターやらを育てるのに文化交流費みたいなので税金から勝手に2兆円くらい出してなかった?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:30▼返信
スラダンでヒットするならその時代の作品全部リマスターとか映画化したら全部ヒットするんじゃねえの
リアルで見てた世代だけどスラダンだけ特別流行ってた訳じゃなくて人気作の一角ってイメージだもんな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:31▼返信
中国も凄いんだけど
楽して儲けること考え過ぎ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:32▼返信
>>16
今でも変えないで欲しかったと思ってるけど
映画じゃ流川や桜木の登場シーン少なめだったし
今回は宮城が主人公で宮城の声がちゃんとしてて
待望の山王戦見れたから、どうでも良くなった
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:32▼返信
>>171
あ、日本の話ね?日本人アニメーターは奴隷扱いでパクリエーターにパクらせてなかった?2006〜2007年くらいからだから民主政権時代から始まった気がする
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:33▼返信
・民主化した中国が大繁栄し表現の自由を展開する異世界
・韓国の李舜臣が美少女になって異世界転生し日本で恋愛する世界

これを作れたら「日本を超える」とか話してくれ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:33▼返信
>>176
あ間違えた172の話しね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:34▼返信
>>57
まず民主化しろ話はそれからだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:34▼返信
キンペーに怒りの弾丸を打ち込む革命漫画くらい作ってみろよ(笑)
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:34▼返信
自己主張の強さと周りを蹴落とす国民性だから無理やろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:35▼返信
>>176
韓国のアニメ育成とかオタキングの話にも出てくるから昔からやってる
税金の無駄
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:36▼返信
上からの圧力を跳ね退けるってだけで規制されるんだわw
何も作れねえw
だからずっと敵討ちの映画ばっか作ってる
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:39▼返信
全員イケメンにした三国演義のアニメ作ってくれ、勿論最後までな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:40▼返信
パクリを良しとする国民性から変えないと
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:41▼返信
中国4000年の歴史もずっと同じ国が支配してたわけじゃないんだから
そろそろ体制が変わってもいいんじゃないかな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:43▼返信
原神が作れるんだからやる気次第でしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:43▼返信
橋本環奈“やしろあずき炎上騒動”で思わぬトバッチリ…好調な主演ドラマ「王様に捧ぐ薬指」への影響は
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:44▼返信
金>>>>>>作品
だからな
結局は金儲けに走って作品自体を壊してしまう
良い人材もいるんだからもっと"好きな作品"を作って欲しいわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:45▼返信
中国のアニメはさっぱり知らんけどゲームならニキシリーズは好きだから頑張って
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:48▼返信
中国人は「パクる技術」は先進国レベルなんだけどね
盗む事に人材と時間と労力を大量に注ぎ込んでるけど
それを自分達で開発する時間と労力に転換する考えが全く無い
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:56▼返信
日本はなぜ原神みたいなゲームを作れないのか
これに尽きる気がする
隣の芝はなんとやらですよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:00▼返信
※192
何がどう作れないのか説明してくれ
それだけじゃ意味が分からないよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:01▼返信
井上雄彦はバガボンドの続きをはよ頼む
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:01▼返信
ロシャオヘイセンキおもしろかったけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:03▼返信
>>179
キャプテン翼だって巨人の星だって社会現象級だろ
スラムダンクを唯一無二みたいな言い方やめれや
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:03▼返信
王朝が変わるたびに全部ひっくり返してきたからじゃないの
歴史がありそうで実は無い国
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:03▼返信
中国の学生は部活とか不良とかの概念が無いから想像で書くしかない
イジメは日本よりもっと酷いのがあるけどな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:04▼返信
それは日本が

凄いのはアニメじゃなくて

マンガ、ラノベだからだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:05▼返信
コピーがオリジナルに勝てる筈ないから
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:06▼返信
表現の自由が全てだろバーカ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:07▼返信
日本メディア「なぜはちま起稿は『やしろあずき』のような糞ヤロウを晒し上げないのか」
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:08▼返信
まあ、今のSNS文化で育った世代は日本人でももう無理だと思うよ
似たような作品ばっかりじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:10▼返信
日本も漫画以外はもう風前の灯だと思うけどね
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:12▼返信
>「中国はスポーツにおいて日本よりも強く、卓球は中国において国技と言われる誉れ高いものだが、なぜ私たちのスポーツ作品はヒットしないのか」

中国はオリンピックでもメダル獲ってるけどほとんど個人競技
ストーリーが描きやすい団体競技が極端に弱い中国はこのタイプのコンテンツ製作能力も低いという事なんだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:13▼返信
基本パクリの海賊版文化だから
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:16▼返信
※204
他は何が風前の灯なのか教えて
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:18▼返信
表現の自由が制限されちゃ無理よ
物語は人間の内心を描く必要があるのにさ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:19▼返信
実写映画は中国も普通にあるしゲームもあるしうまい絵描きもいる
問題は中国国内の人生観と世界の価値観のすり合わせじゃね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:21▼返信
>>204
漫画やゲーム以外の文化にはろくに触れたことないくせに
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:22▼返信
中国のソシャゲ持ち上げて日本は勝てないとか日本でも似たようなこといってるやつ見たことあるなあw
中国人と言ってることそっくりなのは偶然かなあ?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:25▼返信
まずいい原作を作ろうって意識がなきゃ無理なんだ
スラムダンクは原作者が監督っていう特例中の特例だけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:26▼返信
やしろあずきは?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:26▼返信
真似ばかりじゃ新しいモノは創造できんわな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:26▼返信
規制を気にして創作活動とか大変そうだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:29▼返信
>>215
作家は登場人物になりきったりして書くのに
現実に忖度しないといけないんだもんな
深い創作なんて無理だわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:29▼返信
日本でバスケなんて全然流行ってないのに、よくバスケまんがなんか流行らせたよなあ、この作者
何が受けたんんだ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:30▼返信
>>211
まあ実際世界中で売れてる日本のソシャゲってドラゴンボール関連くらいじゃないか?
日本人の課金率が高いから日本だけで回せるだけで
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:31▼返信
チョウセン塵も含めて未開のほぼドジンに人を感動させられる話なんか書けるわけないだろ。
煽り無しの話やがな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:34▼返信
アニメ自体はほとんど海外の外注で作ってるしどこの国でも作れる。原作の漫画を描ける奴がいないと。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:35▼返信
三角コーン自分で買ってきてSNSにアップするパクリならやってもいいぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:36▼返信
>>211
隣の芝は青いだけ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:37▼返信
比較的最近だとスパイファミリあるやんか。あんなもんは超賤人や中国人なんぞがどんなに
頑張っても今後100年以上描けねえよ脚本的に。あいつらの民度・文化レベルじゃ土台無理
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:38▼返信
>>209
今の中国は洋ゲーかぶりゲームばっかり作ってたかつての日本みたいに日本かぶれゲームばっかり作ってるのが原因だろ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:38▼返信
本当のリバティーがないから
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:38▼返信
>>209
絵描きはほとんどAIだけどな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:39▼返信
※217
最初に描こうとしたのは確かバスケじゃなくて不良漫画だったんだよ
それが思いのほかバスケに興味ある層からの反響が良くてそっちにシフトしたって感じ

不良漫画がベースにあったから深みが出たんだろうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:42▼返信
中国は中国共産党主導の思想検閲が中国で作られる全ての創作物のレベルを押し下げているのがなぁ・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:42▼返信
>>205
本当チーム戦弱いよなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:43▼返信
>>204
ゲーム以外の間違いだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:44▼返信
メディアが言うてんのか
アホじゃね
独自のもんを誇る癖付けろよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:44▼返信
検閲のせいで創作が終わってんじゃね
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:47▼返信
「パクった方が楽」って思考に尽きる
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:49▼返信
>>1
パヨクの言われたくないことズバリ言ってるね
何十年も日本の下請けやってるしスポーツ作品なら作れるのに
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:49▼返信
プーさん出したら消されるのでしょう無理だよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:49▼返信
好き放題に作っても突然、発売禁止にされたり逮捕されたりするんだから
創作する側が萎縮するのは当たり前なんだな・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:50▼返信
中国共産党が原因だろ
わかってんだろそんなの
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:51▼返信
美談の三国志や武功物しかないからなw
宗教や崇拝禁止、相手を力で一方的にねじ伏せて勝てば勝ちの民族だからストーリーや設定が面白くないんだよw
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:54▼返信
中国人だからだよ
ちなみ韓国人も同じくな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:55▼返信
統制されてるからだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:56▼返信
>>179
わりと民主化してた香港のほうがブルース・リーとかジャッキーが世界にヒット作出してるから環境も影響はしてそうだよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:58▼返信
国も宗教もフリーダムな国だからこそ
神々を戦わせるとか擬人化とか国によっては戦争起きんだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:00▼返信
人がいっぱいいすぎると生活や文化レベルなど大半のものが劣化する上に
才能もそれに引っ張られて埋もれていってしまうから
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:00▼返信
本気で三国志アニメ作成したらみるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:00▼返信
※224
真似っ子して作るのは日本も同じだったよね
ゲームと違って漫画は日本のその価値観やら人生観やらが大きく出るストーリーで
そこが目新しかったわけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:02▼返信
※226
まだそうでもないよ
中国では日本と違って絵かきも稼げるってんでちゃんと勉強する人が多い
最近はAIで仕事がなくなったレーターが続出してるらしいけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:03▼返信
細かいことを気にしない大陸思想が逆に繊細な心情描写を考えれない体質にしてしまっている
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:05▼返信
※224
洋ゲーかぶりってなんだよ
3単語目すらまともタイプできないのか
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:05▼返信
日本の漫画家は世界遺産級の人がわんさかおるからなぁ
まぁ国民性だろ
中国人とか中途半端なもんで満足っていう価値観が根にあるからじゃないか
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:07▼返信
>>原神とかアズレンとかゲームでなら結構日本でも大ヒットしてるのになあ

原神もアズレンもゲームが面白くてヒットしているわけではないやろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:08▼返信
ガワだけ綺麗なもんだったら誰にでも作れんだよ。(AIとかで)

これは漫画を作る人間の根底の部分。
その人間の環境、歴史、思想、宗教、信仰とか、世界観とかそういうのがその漫画を形作る。
つまり国民性の問題なんだよ。

犬喰ってるテメエらがスラムダンクのような物語をえがける訳ねーだろボケ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:08▼返信
※250
キャラだけよなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:10▼返信
逆に言えば中国でしか描けないものがあるだろ
それ描けばいいわけで
昔話だっていくらでもあるやん
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:11▼返信
パクる事しか考えていないからでしょ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:12▼返信
自国の三国志すらまともに作れないからなww
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:12▼返信
逆にいかに他人のをパクって盗んでコピーして偽物作って
ていう物語を作って世界に出せばいい
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:15▼返信
まぁでもシャオメイの作画凄かったし下地は出来つつあるんじゃない?
日本でも中国産アニメがチラホラ放送されてるしアニメ文化が脅かされるのも遠くない
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:16▼返信
人口=コンテンツではないのがはっきりしたな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:24▼返信
>>257
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:24▼返信
>>226
テンセントとか大手すらリストラ起きてるとこにAIで更にリストラだからな中国
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:25▼返信
>>9
表現の自由を訴えちゃうと中国共産党からしまっちゃうおじさんがやって来てしまわれちゃうから
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:26▼返信
バスケ漫画=スラムダンクっていうのがデカすぎて後発バスケ漫画はどれもこれも微妙に思える
ヒットしたっぽい黒子のバスケは完全腐女子売りしてたしな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:32▼返信
>>34
イスラム系を下手にイジると悪魔の詩事件みたいに日本人だろうと◯されるぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:35▼返信
日本だってスラムダンクはスラムダンクしかないだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:36▼返信
スポーツ漫画はテニヌや黒子みたいな異能力物か
スラダンみたいなリアル路線かになるけどリアル路線は試合があまり面白くならない

スラダンはそこを絵やドラマ性で補ったのが面白いのであって常人が真似してもつまらないからな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:42▼返信
そもそもスラダン出るまでスポーツ漫画でバスケ描くなんて狂気の沙汰だったんだよ
野球かサッカーぐらいで他スポーツはどう足掻いてもヒットしない=連載させない、ぐらいの時代

それでもバスケを描きたいって井上の情熱が産み出した物語を、パクればですぐ産み出せる筈とか
安易に考えてしまうのは傲慢で不遜なんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:44▼返信
自由が無いからやろなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:46▼返信
今だって日本人の流行りの絵柄パクるだけだもんな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:52▼返信
文化を大事にしないから
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:55▼返信
>>257
下請けの仕事はできても原作を自分で作れないってのが一番の原因だから
ネットによくいる絵が上手い人が全員漫画家になれるなら苦労はない
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:56▼返信
原作は感動ものだよな。模倣だけだと無理かもね。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:59▼返信
真似てパクって盗むまでは韓国人と同じだがそこから職人を雇って金をかけまくってクオリティ高く見せるまで出来るのがチャイニーズ
チャイニーズ向けのアニソンも日本そっくりw
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:59▼返信
気性の荒い国民性だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:00▼返信
今日も日本人は特亜ソシャゲにお布施か
アホだな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:08▼返信
日本の10倍人口がいるってことは才能ある人間の数も10倍
それで名作が産みだせてないのは明確に社会システムに欠陥があるよ
中国共産党の検閲が悪い
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:12▼返信
あいつ等って野球もサッカーも弱いやん。シンプルにバカだから弱いんだよ残念ながら
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:13▼返信
表現の自由がないからだろ。わかりきってる。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:22▼返信
日本もそんなたくさん作れてるわけじゃないので・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:26▼返信
何でってお前それは・・表現の自由が中国にないからだろ・・
スポーツ漫画にまで当局の忖度を得て介入してきた長老たちの犬が騒げば創作は黙るしかない
カンフーパンダは子供だましだっての
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:30▼返信
※243
またネトウヨ暇アノンがキチガイ理論を言ってるwwwwww
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:33▼返信
>>238
そう言うとなろうみたいだな
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:38▼返信


パ ク る し か 脳 が な い か ら。

283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:58▼返信
スラムダンクどころか魔法戦争レベルにも達していない
284.投稿日:2023年05月12日 15:05▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:06▼返信
SLAMDUNKが、そして井上雄彦が特殊って事だよね
この映画だって直前まで周りの無能に足引っ張られて前評判ヤバかったくらいなんだし。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:20▼返信
中国は少林サッカーみたいな「少林バスケ」でも作ってろ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:25▼返信
原神なんか外人が日本語でプレイしてるの見たことあるしパクリやめた方がいい
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:25▼返信
周星馳に監督させれば?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:26▼返信
>>266 月刊マガジンでDEAR BOYSが先にヒットしたのが要因でジャンプでSLAM DUNKがGOした。
けどどちらもラブコメ先行の不良マンガで、キャプ翼のように試合に重点を置いたのは連載1年半後の翔陽戦から。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:28▼返信
日本のアニメ制作会社と漫画の原作を買い取って
口を出さなければ可能だよ

日本人スタッフが作った中国資本のアニメってことになるけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:34▼返信
神アニメと思ってる奴がいるんだなww
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:37▼返信
>>251
今のジャイアンダンクだってガワだけやんww
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:44▼返信
自分たちの文化を大切にしないから相手の国の文化も大切にできない
そういうところだ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:01▼返信
中国ではそこそこでも人口的に莫大な金になるしな
295.投稿日:2023年05月12日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:07▼返信
才能という個の力の概念がないからな
なんでもかんでも愛国だの史上民族だのと馴れ合いばかりじゃないか
もっとスポーツを楽しめ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:13▼返信
生きてく上で模倣する事は当たり前の事だからそれはいいんだよ
中韓人はそれを元にして自分達の考えで昇華させられるだけの頭がないだけの話
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:16▼返信


マジレスすると「表現の自由が無いから」

299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:16▼返信
>>6
枯れた技術の水平思考とかほざいて既存の技術ばかり使って最新技術に投資しないから
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:24▼返信
プロパガンダくせぇのをやめればいい
ハリウッドのマネして、中国の超科学が地球を救うみたいな映画があったけど
あらすじ呼んだだけで反吐が出そうだった
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:27▼返信
マジレスするとスラムダンクも対してヒットしてないw
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:30▼返信
>>300
実際は救うどころか人類に仇を成す様な事しかしねぇからな
武漢肺炎ウィルスが最たる例
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:41▼返信
>>31
三国志のTVドラマを作ってたけど横山光輝版で驚いた
確かに向こうでは新鮮なのかも
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:49▼返信
残念ながら今やゴミみたいな原作だらけなので、過去の伝説級作品の掘り起こしに躍起になってる
日本の栄光は長く続かん
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:53▼返信
自由があるから
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:58▼返信
キンペー型イチモツミサイル悪臭型
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:59▼返信
焚書がお国芸だから文化がなかなか蓄積しない
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:14▼返信
雑誌、単行本が出るような漫画文化ってあるんか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:14▼返信
>>308
純中国産の
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:21▼返信
キンペー対金 爆発の戦い
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:56▼返信
中国じゃ、国の政策方針での国民性の問題な気がして
学校が好き勝手出来なさそうだし
たいがい金持ってる金持ちが好き勝手して、スポーツマンシップとか皆無そう
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:02▼返信
中韓パクリアプリに試しに万引きって入れたらAI絵師に似顔絵描いて来そう(笑)
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:16▼返信
そもそもなんでアニメ作ろうとするの?文化宗主国だのなんだの偉そうなこと言っておいて
日本アニメの丸パクリの後追い作品ばかり作ってプライドないんか?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:19▼返信
中国は個人競技に力を入れる文化だから団体競技の漫画は苦手なんだろう
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:35▼返信
プーさんがアニメを規制したからやろ
日和ってんじゃねえよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:57▼返信
キョーサントーに聞いてみよー❗
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:46▼返信
あんなのが神アニメて笑
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:06▼返信
ゴミだろw
あれ
シナチ.ョンのレベルよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:30▼返信
>>44
違う意味で面白い漫画ならRetryって言うのを読んでみるといい
主人公がキチガイのチンピラすぎる

中国人があれをかっこいいと思ってるなら、国民性の違いがハッキリ分かる
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:01▼返信
共産国家下で生まれた良作、何もないわけはないと思うのだけど
実際どんなのがあるんだろう?
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:09▼返信
>>38
今の中高年が中国語にさほど違和感なく接していられるのはこのおかげな気がする
発音の違いは大きいので慣れだけじゃないかもしれんけど、朝鮮語はマジで聞いてられない
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:14▼返信
中国は
アニメーターが高給優遇されている!
日本のアニメ制作環境はオワコン
とかあったけど、どうなったの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:24▼返信
言論の自由、表現の自由がない国で
委縮したクリエイターにまともなもん作れるわけないだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:08▼返信
今までパクるにしてもガワだけの劣化を量産するだけで一番大事な中身や本質を学んでこなかったからじゃないだろうか
加えて中国共産党による一方的な規制や制限で人々に自由に物事を想像したり創作する心が欠乏しているためだと思う
このままでは中国は永遠にスラムダンクのような作品を作り出すことはできないであろう
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 11:10▼返信
文化大革命で知識層とかクリエイターを始末したからだよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 10:48▼返信
なお肝心の欧米では見向きもされない模様
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:19▼返信
>>51
ぼちぼち検閲をすり抜けてでも己の表現を実現しようとする勢いが芽を出してもいいような気がするがそういうのも完全にシャットアウトされてるんだろうな
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:34▼返信
>>22
ケツは韓国じゃなかったか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:37▼返信
>>41
NHKの人形劇版とか執念すら感じる出来やからな。実際日本人の三国志好きが変態的すぎるからまあ…
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:28▼返信
やたらと表現の自由さえあれば日本アニメを超えらえることにしたい奴が必死で草。漫画原作の数が違い過ぎるんだからそれ以前の問題で永久に超えられないんだよ。毎クールどれだけ原作ものからアニメ化しているか知ってんのか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:19▼返信
日本も片足っ込んでるじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:53▼返信
>>324
中国アニメが糞つまんなくて不人気なのは中国共産党のせいにしているけど関係ないからな
単に週刊や月刊の漫画雑誌文化がない、中国語自体がアニメに合わない(耳障りらしい)とかが原因だから(分かっていない奴多すぎだけど)
中国アニメが日本の土日朝夕の地上波に放送されるようになる未来なんて来ないし、超える超える連呼していないで現実見たほうがいいよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:37▼返信
>>326
欧米ではマリオが大ヒットしたな
地域毎に受けるコンテンツがある多種多様性が強みだな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:40▼返信
>>304
>過去の伝説級
伝説と呼ばれるぐらいならなかなか出てこなくても当然だと思うが
伝説だからリバイバルされるわけだからな(笑)
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:44▼返信
>>252
萌豚向けは金掛けたコンテンツが殆どない
何故なら萌豚向けは少数派のコンテンツで稼げないから
そこをソシャゲのガチャ方式で少数派から搾り取ることに成功した
萌豚向けは競争が激しくないから一般向けの難易度とはまた違う
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:47▼返信
中国のコンテンツで一般にヒットしたのは荒野行動か
あれは韓国のPUBGの丸パクりだが

直近のコメント数ランキング

traq