• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






中学の時に英語の発音が
めちゃくちゃいい同級生がいたんだけど、
授業で英文を読み上げるたびにみんなにクスクス笑われてたし、
挙句に「ボブ」ってあだ名までつけられてたので、

今どきの子は発音のいいクラスメイトを笑わない
と知った時は衝撃だった。




我が子にボブの話をしたら
「ウチのクラスにも帰国子女の子とかいるけど、
ネイティブばりの発音でカッコいいよ?
なんで笑うの?意味わかんない」

と真顔で言われていい世の中になったなと思った。




  


この記事への反応


   
日本の中学高校の英語教育が身にならないクソな理由
ほぼこれに集約されてると思う
英語の素質のある真面目な生徒が
ゴミに足を引っ張られて潰される最悪の慣習


これがあるから公立に子供を通わせるのは嫌でした

小学校高学年~中学ぐらいで
そういう空気が出てきちゃうし、本人も恥ずかしがったりしますよね
小学校中学年ぐらいまでが
一番素直に発音を真似してくれてた感じがします

  
今の学校生活は長所や個性を揶揄せず
褒めあえる環境になっているのなら素晴らしいことです


子供の頃、音読を子供なりに
抑揚つけたり感情込めて読んでいると、
くすくす笑われた思い出、あります。
学芸会の劇の練習でもいきなり感情込もってると笑われたり。
いつからかフラットに、ボソボソ読むようになりました。
今そんな思いをする子がいないならいいことです☺️


歌のテストとかもそうでしたね。
ちゃんとやってる子が笑われる風潮嫌だったな


田舎の公立でしたがそもそも教師からしてやる気なくて
発音がクソみたいな素人カタカナ英語でした
真面目で意欲があっても、皆と同じでないと揶揄され攻撃され
最悪イジメにあう
中学に始まらない、日本全体の病気なんでしょうね




ワイが中学の時もあったなぁ
英語の授業とか悪い発音を
わざわざ身につけるために
やるようなもんやった












コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:42▼返信
ゴキブリはニゴン語も怪しくて本当に日本人かと疑ってしまいます
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:42▼返信
やしろの嘘松も笑われないね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:42▼返信
やしろあずきをまとめてないと判明!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:43▼返信
日本中でやしろが笑われてる中、はいまは毅然とした態度で中立保っていてかっこいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:43▼返信
公立私立関係ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:44▼返信
出る杭をぶっ叩いて平均化するお
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:45▼返信
公立だったけど発音良い奴普通に尊敬されてたぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:46▼返信
こいつの世代がゴミ糞z以下だったって自己紹介でいい?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:47▼返信
どんなド田舎に住んでるんだよ
高知県か?
十数年前の時点でも発音の良し悪しでいちいち反応とかするかいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:47▼返信
嘘松
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:48▼返信
これは先生が悪いんよ
今まで英語を喋れる英語の先生を見たことない
もろ日本語のカタカナ英語で授業してるのがそもそもおかしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:48▼返信
日本な中学特有のやしろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:48▼返信
おかげで今じゃ世界中にクスクス笑われてるもんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:49▼返信
俺の時代も、発音がいいと注目されるから、避けてたな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:49▼返信
たいしたこと言わない嘘松なわりにボブやたら拾ってくるけどこいつとも提携してんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:49▼返信
やしろあずきも嘘松だったらよかったのに・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:49▼返信
そりゃ底辺もいっぱいいるからな
底辺からしたら笑い物にしないと負けてるみたいで悔しいから
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:50▼返信
声に出すか出さないかの違いだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:50▼返信
というか公立の構成調べればわかるんだろうが
外国籍とかの子供が多くなったからだろ
場所によっては半分近くが外国籍とかのクラスだとか聞いたぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:51▼返信
刺しちゃったずら…
おら、どうすれば…
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:51▼返信
昔はネイティブ英語の発音を聞く機会がほぼないけど、今は違うからね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:51▼返信
リスニングとかネイティブの英語を学びたいなら
日本の中高の英語の授業とか受けるより
youtube観たほうがマシだからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:51▼返信
公立がーとか日本がーとかどっから出てきたの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:52▼返信
>>1
ベトナム人の方が英語上手いよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:52▼返信
日本のバカ層って物事の表層しか見ない見栄っ張り層が多すぎ

英語なんて単なる道具でいくらネイティブと同じ発音できようが内容の薄っぺらい話しかできないようじゃ無意味

バカが多い証なんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:52▼返信
みんな同じを好んで周りと違う事を嫌いのは日本人の良さでも有り悪さでも有る
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:53▼返信
ドラマや映画でもネイティブな日本人が出てくると、大概はポンコツキャラ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:53▼返信
>・田舎の公立でしたがそもそも教師からしてやる気なくて
発音がクソみたいな素人カタカナ英語でした
真面目で意欲があっても、皆と同じでないと揶揄され攻撃され最悪イジメにあう
中学に始まらない、日本全体の病気なんでしょうね

たかが田舎のカッペのくせに主語がでけーんだよ。勝手に日本全体とか言うな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:53▼返信
公立は俺も含めて馬鹿が多かったな
朝・鮮・人もたくさんいたし
なぜこっちの学校に来たんだよって当時思ってた
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:53▼返信
なぜ笑うんだいやしろはお詫びしたんだよ🤓
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:54▼返信
その割には英語できる人間増えてなくない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:54▼返信
やしろあずき も もう 笑われないねw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:54▼返信
英語の発音だけじゃない
ちょっとでもみんなが知らない知識とか
それこそ少し良い点取っただけで
ハカセガリベンオタクとからかう
だからみんなに合わせて馬鹿なフリをしてるうちに本当に馬鹿になってしまう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:55▼返信
日本人なら日本人らしく日本語みたいに英語読めよ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:55▼返信
ネイティブで話すやつ
そんなヤツはそもそも居なかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:55▼返信
>>31
じゃあ日本人以外も全員日本語話せるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:55▼返信
>>31
お前の前で見せないだけだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:55▼返信
・昔の話なんだけど~
・急に出てくる謎の帰国子女の友達
・最終的にニホンガー

3アウトってとこか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:56▼返信
芸人のネタとかでもあった気がする
何故か英単語だけネイティブっぽい発音するの
もちろんその発音だけが笑いどころじゃなかったと思うけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:56▼返信
やすぅいーろぅ、あっずーきぃ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:56▼返信
英語話せるだけで優秀と思い込むバカ日本人多すぎだよな 話す内容が重要なのにな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:57▼返信
発音いいのをバカにするのは意味分からんけど
下手なのに上手い風に喋ってる奴いてそれは笑ってたわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:57▼返信
バ韓国ですら英語教育は大事にしてるのに昭和脳が鬼畜米英に囚われて受験勉強を歪めてきただろ?!
日教組お前だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:58▼返信
こいつ毎回昔話してるからまとめたら凄いことになってそうw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:58▼返信
これがあるから公立に子供を通わせるのは嫌でした

私立はないの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:58▼返信
偏差値30のゴミクズがエリートを潰すのが公立中
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:59▼返信
まともに実践で使えない受験英語しか教えてないなら意味ないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:59▼返信
>>40
こんなん笑うわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:00▼返信
>>31
日本人は文法とか発音とか間違えると恥ずかしく思うだけで普通に中程度の高卒なら日常英会話くらいできる
世界平均で言えば日本程第二言語習得率高い国はすくないぞ
もとイギリス植民地だった香港行ってみろ英語全く話せないヤツばっかり
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:01▼返信
出る杭は打たれる前に打とうとする輩をボコボコにするのが俺
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:01▼返信
>>38
このツイ主何回記事にするんだよって事
何でこんなのしか情報源無いの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:01▼返信
>>1
そもそも英語なんて塾かオンラインでやれよ
日本人はもっと理系をやれ
文系は要らん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:02▼返信
>>46
エリートは偏差値30がいる学校になんかそもそも通わない
おまえ底辺じゃんwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:03▼返信
バカって自分がバカってことを気づいてないからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:03▼返信
何言ってるか分からん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:03▼返信
発音がいいから笑われてたんじゃなくて変に癖があるから共感性羞恥がすごかっただけだと思うぞ
発音良かったらスゲーってなるもん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:04▼返信
まあ嘘なんですけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:06▼返信
たった一つの事例で、良い世の中になったwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:06▼返信
時代のせいやない、お前の性格が悪かっただけやwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:07▼返信
学校によるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:08▼返信
でも音楽の授業歌ってるとこ動画撮って皆で視聴だぜ?拷問だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
昔でも発音がうまいやつはお手本とか言って読まされてたけど、称賛されてたぞ?

むしろ、変な発音で読んだときに笑われてたわ(笑)
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
つべとかで本場の発音とか何時でも聞けるからな
カタカナ英語の方が違う物と解ったんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
は?
そんなことなかったけど?
さも一般的にあふれてたように語るなよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
おれんときはなかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
「田舎の人はあたたかい、東京の人は冷たい」のやつやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
またこの嘘松さんか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
ネタとしてはよく聞くけど実際笑ってるやつ見たことない
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
それ、ヤンキーがいるようなド底辺限定じゃない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
日本人がカタカナ英語になっちゃう原因だよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:10▼返信
やしろあずきをまとめないのは理不尽だよな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:10▼返信
英語の先生がクソ禿てて終わりにアゲインって言って帰るから
通称ハゲインだったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:10▼返信
進学校はないんだよおばさん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:10▼返信
真っ昼間にめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなやしろあずきから逃げてる野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:10▼返信
昔の英語の先生がいまいちな発音してたからネイティブの発音を勘違いしていたのでは・・・w
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:11▼返信
>>68
だってネットネタを面白おかしく松ってるだけだし・・・
前記事で田舎は~やってるしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:11▼返信
上手いと思ってんのはその本人だけで、別に点数もたいしたことない奴が発音だけ頑張ってることが滑稽なんだよ🤭
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:12▼返信
※73
こういうのは偏差値に比例するからねw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:12▼返信
日本の中学特有ってどこから出てきたんだよ?
そんなこと無かったぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:13▼返信
※76
お前、ニートやろ?
空気読めないやろ?

そういうことやぞwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:13▼返信
Youtubeとかで好きなだけネイティブ発音聞けるしな
英語教師のゴミ発音が全てだった時代と意識が変わるのは当たり前
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:14▼返信
もうはちま民みたいなやつらはいないんだね
これは良かった
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:15▼返信
>>92
あとはお前だけだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:15▼返信
公立も私立も変わんねぇよガキはガキ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:15▼返信
おれはコテコテの日本人発音やったわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:16▼返信
英会話塾に通ってて発音が流暢な奴も学校だと
揶揄われるのが嫌でワザと棒読みにしてたりしたんだよな
いい世の中になった
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:17▼返信
なぜ笑うんだい
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:17▼返信
この子のところがたまたまいいだけだよ
目立つやつを笑いものにするのが日本人という民族
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:18▼返信
今も昔も変わんねぇよ茶化すやつは茶化す
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:19▼返信
>>42
誰でも最初は風からはじめるんだよ
それをバカにするのが悪いことって気づけないの典型的日本の中学生やん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:19▼返信
そもそも人数が違いそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:21▼返信
はい絶対ウソだ😭
トゥメイトォ🍅とか言ったらトゥwwwwwwメイwwwwトオオwwwwwwwwぷぎょああああああ
って皆で笑うんだ😭
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:21▼返信
日本の学校は有害な人種が人権持つからこうなる
知的人材を育てたいならまずスポーツを廃止にするべき
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:22▼返信
英語は!! 言語ではない!! 高校の英語は…ただの暗記だ!! 日常会話に役立つかなんてクソの価値にもなりゃしねぇ!! その場しのぎに しこたま単語を憶えこませる教師こそが優秀なのさ!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:23▼返信
田舎住まいのアラフィフのおじさんですけど、中学の英語の授業で発音のいい子を笑うなんてこと
一度もなかったですけどねぇ…
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:23▼返信
リスニング嫌いやった
聞き取れんわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:23▼返信
公立は勉強できる奴の足を引っ張るからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:25▼返信
バカは発音良い奴を笑うとかいう事は出来ないんだよ
基本授業中は寝てるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:27▼返信
これは生徒だけじゃないよ
発音がいい先生(日本人)も笑われてた
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:28▼返信
嘘つけ我が子なんか居ないくせに
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:28▼返信
俺の地元は都内だけど小学校の時に沖縄から背が低くて真っ黒な男の子が転校してきてさ、
挨拶した直後に付いたあだ名がインド人だったよ・・・。
その時に子供心ながらやべーとこに俺住んでんだなって思ったわ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:28▼返信
転校でもしない限りその1つの学校での経験でしかないのに
すぐに公立と私立とか大きな括りで語っちゃうところが
ツイ主の頭の悪さを物語ってるよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:29▼返信
>>9
15年前の大阪ではあったぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:30▼返信
昔は教師もカセットテープ再生するだけで、口頭では棒読みだったから
ちゃんとネイティブで読んでる生徒見ると
クラスメートだけでなく教師もニヤついてたりするのが糞だった
こんな状況なのに海外から留学生来るイカレタ学校だった・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:31▼返信
当時から上手い奴は普通に尊敬されてたと思う
上手い風、オーバーリアクションな奴は笑われてたけど敢えて笑いを取ってる感じだったし
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:32▼返信
そりゃ帰国子女は帰国子女なのでネイティブ発音が当たり前って
周りに認知されてるから笑われないだけだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:32▼返信
バカにされたって被害妄想では?自分が好きなやつ、自分に自信があるやつが陥りやすい
そもそも英検頑張ってるやつとか英語で話す大会出る奴とかいたやん。馬鹿は勤勉学生にはノータッチや
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:32▼返信
地域や学校に依るんじゃないか?
発音のいい子は尊敬の対象だったけど。(35年ぐらい前)
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:32▼返信
いまでも馬鹿なやつは笑うんじゃねえのかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:34▼返信
英語の授業だけでなく大昔のIT系の授業でも
yahooをヤフーって読んだだけでクラスの大半が笑ってたの思い出すw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:34▼返信
やしろあずきが親番の時もあったなぁ
はちま起稿とか出来の悪い擁護を
わざわざ記事にするために
やるようなもんやった
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:42▼返信
>>94
実際マジでそんな感じだから日本人の英語力がよわよわなんだろうね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:42▼返信
こういったのって、テレビのバラエティ番組の影響が大きかったんだよな
それこそ昔から志村けんとかやってたし

テレビの影響力が低くなって、若者がテレビ離れした結果だろうね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:42▼返信
こいつのツイートもういいって
毎日何かに絶望してるか衝撃受けて目からウロコ出してんじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:44▼返信
昔から発音いい奴を馬鹿にする風潮なんてないけど
それ普通に発音悪いから笑われてんじゃない?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:45▼返信
なぜ笑うんだい? 彼の英語は上手だよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:45▼返信
笑いが起こるのが日本だなあって思うけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:45▼返信
勉強出来ない奴は真面目なガリ勉にはあんまり絡まんよ。こういうのでターゲットになりやすいのは中途半端な立場のやつ
普段誰かを笑ったりしてる方が、何かあったとき笑われる立場になりやすい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:48▼返信
凄すぎて笑ってしまうんだよ
大谷のホームラン見ても笑っちまうだろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:48▼返信
笑われるかどうかは、そいつのクラスでの立ち位置次第だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:52▼返信
やしろあずき
米抽出も反日中国豚バイトの創作と云う
コリアはちま
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:52▼返信
自分が優秀だと思ってるならなんでそんな雑魚どもの言動を
いちいち気にする必要があるの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:52▼返信
この議論が間違っているのが、
ネイティブばりの発音が笑われた訳ではなく、
ネイティブばりの発音する奴が、お笑い芸人のようなオーバーリアクションだったから
つまり声ではなく、パフォーマンスが笑われただけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:53▼返信
ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウント転売生産出荷台数工ロゲ自爆Switchガレキンやしろあずき
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:57▼返信
今の中学生の世代で英語すら話せない奴は全員年収200万決定レベルでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:01▼返信
そんな文化あったっけ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:04▼返信
昔の授業はなんでそんなネイティブな発音してんのって空気になったよな
外国人の英会話の教師がネイティブでしゃべっただけでも笑い起こってたしねw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:04▼返信
横文字を使うと殴られた時代よりはマシ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:05▼返信
ブラック校則と部活もなくなるといいな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:07▼返信
日本特有の~といいつつ、フィクションと極一部だけの話やろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:07▼返信
馬鹿だから
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:07▼返信
頭痛の私はすぐに治りたガァール
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:09▼返信
うちは英語教師が強烈だからこんな事にならんかったなぁ
笑われる子いても喋りで笑われるなんて序の口、自分は親に海外映画の主役に間違えられたとか言ってた教師だし
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:10▼返信
ショィィーグゥ!ゲェルララァーシモォフ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:15▼返信
あっそ、俺は金持ち私立のクソ生徒どもがこの世で一番嫌いだわ。クソメディアは死に絶えろ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:17▼返信
日本特有でもなんでもない
どこの国行ってもそうなんだけど大海を知らなすぎでは?
137.投稿日:2023年05月12日 15:18▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:19▼返信
ボブパワーボム
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:19▼返信
イチエッキス!ハチエッキス
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:27▼返信
今も昔も笑われるのはその人だからだよ。
笑われない人もいたからね。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:28▼返信
英語の発音をバカにするのは氷河期世代とかその下の世代までじゃないの?
社会に出て気付いたけどその辺りの世代って自分が出来ない事が出来る人間を何故かバカにするんだよね 
英語くらい話せた方が良いと思うけどね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:32▼返信
人に笑われるくらいがちょうどいいんだよ。
余裕を持たないと苦しいだけやで。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:34▼返信
なぜ笑うんだい?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:34▼返信
志村けんのコント
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:36▼返信
今も変わらねぇよ
周囲の常識と違うことが許されるカースト位置にいなかったから笑われたというだけ
英語の発音については、ネイティブの発音が知れ渡り、周囲の常識がある程度アップデートされた+カースト上位層が英語習得者が昔に比べて増えたから、ネイティブ発音でも笑われないパターンが増加しただけ
今でも陰キャがいい発音をしても、カースト上位が気に食わなければ普通に嘲笑われるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:43▼返信
3、40代以上の世代はゲームでボイスチャットする事も無かっただろうし子供の頃に英語で話す環境が身近に無かったんだから仕方無いんじゃないかな
実際その辺りの世代って英語話者めちゃめちゃ少ないし
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:45▼返信
またこいつか
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:47▼返信
イキってるって感じだったからな
本来大切な事なので良かったな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:54▼返信
最近は中3までに英検準2~2級は必須になってきて
話す・聴く・書くが身近になってきているからと思う
(中3までに取らないと五木等の模試や塾模試と被るので英検が受けれなくなるし
高校に行くと授業は7時限まである曜日もあり帰宅が遅くなり
宿題の他に自主課題もやれと言われ土曜日も昼まで授業で英検のための勉強が出来ない)
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:54▼返信
俺が母親がアメリカ人で小学校入学前までアメリカで生活してたせいかよく中学英語の本読みで先生から指名されて読んでたけど俺自身は英語全然ダメだからそれっぽく読んでたら先生もクラスのみんなもすげーって感じで聞いてたわwwwwすまんなあれ出鱈目やでwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:55▼返信
アポー
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:58▼返信
中国からの帰国子女いて漢文をネイティブに読み上げてもらって教室中が拍手で湧いたのはいい思い出
ほんとに韻踏んでたのが衝撃的だった
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:00▼返信
笑われて当然だよ
外人の友人いたけど、その発声きいて「ふざけてんの?」と言ってたからな
例えるならばガイジンが日本語を歌舞伎調に喋るようなもんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:03▼返信
嘘松は笑われていい
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:04▼返信
嘘松は笑われて当然
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:04▼返信
僕ちゃんが考えた日本
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:08▼返信
氷河期世代とか今は英語話せなくて逆に笑われてるんだから良いんじゃね
今は外国人観光客多いんだから英語話せない氷河期の責任者とか立場無いっしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:09▼返信
まーた日本のネガキャン
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:12▼返信
逆に日本語英語が笑われる
歌の中で英語の発音が変だと恥ずかしいくらい
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:12▼返信
新幹線のあのカタカナ英語アナウンスはめちゃくちゃ恥ずかしいのでやめて欲しい。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:16▼返信
最近、トニー・カクが言ってたじゃん
ネイティブ風発音で行くと、(日本では)痛いやつと思われそうなので
わざと日本語英語発音でいった、って
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:17▼返信
恐らく、ネイティブだろうがカタカナ英語だろうがそれを笑う、恥ずかしいと思う事が恥ずかしい事だいう認識だろう
年寄りが若者ぶってもそういう所で違いが出る
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:19▼返信
中途半端にイキってるは、努力してる奴をバカにする性質があるからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:30▼返信
YouTubeの存在がでかいやろな
英語系チャンネル見てたら意図的なカタカナ発音はダサいだけって思うはず
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:31▼返信
うちの学校でもあったわ
国語の授業で朗読が上手い人は声優みたいwwwとか煽られるやつ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:31▼返信
※150
おまえ日本語が変だけどwwwww何人?
日本人だったらごめんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:35▼返信
>>1
50代任天堂信者が言ってるのならそういう年代だったんだろう

何れにしても文系バカの戯言ほど無意味なものはないな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:36▼返信
>>159
んなこと言ったらインド人の英語だってヒンディー語訛りだぞ
英語公用語国ですらそうなんだから気に障る必要なんかない
むしろうちらの国は日本語だけが公用語なんだからもっと誇りを持て
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:37▼返信
昔からこんな教室になるの超アホ教師が回ってきたハズレ学校だけだと思うが
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:38▼返信
創作寄稿
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:38▼返信
嘘松
令和でも普通に笑われる
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:38▼返信
そんなローカル現象知らんがな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:38▼返信
はちま「やしろの代わりはいくらでもいる」
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:39▼返信
そんな事件は無いアホ松は記事にするのに
実際にあった事件のやしろの数々の罪業だけは記事にしない

強い決意をかんじる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:47▼返信
協調性を育む場なんやから当然よね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:50▼返信
常識みたいに言われても困惑する
くそいなかの青森の方言全開の土地では
発音のいい人間なんかそもそも一人もいないから
クスクス笑うなんて事件一度もないぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:52▼返信

30後半だけど、発音がいい人にそんなこと言ったりしなかったが?「中学特有」ではなく、「そのクラス特有」とかでしょ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:54▼返信
皆カタカナ英語で話してたから分からんな
私立中学とかなら違うんかね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:57▼返信
テレビでもいまだにクスクスしてるよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:02▼返信
英語なんてそれこそAIに全部任せればOK。そのうち必要無くなるよ。言語の壁なんて下等生物の証よ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:09▼返信
チー牛が妙に発音良かったら笑うだろ?

つまりそういうこった
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:11▼返信
学校によることを全体がそうなのかのように話すのやめなよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:12▼返信
>>1
またこの人のツイートかよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:18▼返信
>>31
今の子供たちが発音いいんだからこれから増えるだろ

185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:19▼返信
>>42
何事も形からだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:22▼返信
※166
いや別に俺自身が日本人とも思ってないぞwむしろチビで出っ歯の平たい顔族なんかにはなりたくない。
母親がドイツアイリッシュ系だから積極的にそっちのコミュニティに入ってるよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:26▼返信
ジス・イズ・ア・ペン
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:31▼返信
発音記号について教えられてないのに中2になっていきなり発音記号が出てきてなんで知らないの?ってなったときイラっとした
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:35▼返信
やたら発音がそれっぽいのとかいたけれど、とくに笑われていた記憶も無いな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:48▼返信
嘘松やな
この手の話いっぱいあるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:48▼返信
昔は教師の英会話の質が低く、発音が良い生徒を評価できていなかった。
そもそも教師の発音自体がネイティブからほど遠いので、生徒の耳も育たない。
そのせいで真面目にやる生徒がからかいの対象となってしまった。

今ではネイティブ講師を招いて授業をやるので、本来の発音に近づいて行ってる。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:48▼返信
昔とか現代とか関係なくない?
アラサーの中学時代でも英語習ってる子は発音よかったけど笑う奴なんていなかったぞ
ただ自分が音読する際は発音いい風にするのは恥ずかしいってのはあった
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:50▼返信
>>1
俺結構歳いってるけど、英語の発音良すぎて笑うやつなんていなかったぞ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:53▼返信
何この記事?どんだけ程度の低い学校通っとったんw
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:07▼返信
こいつらの周りだけだろ
世の中や特定の世代時代を嫌悪するんじゃなくて、その環境にいて何も変えられなかった自分自身を責めろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:08▼返信
普通国語の音読するとき緑川光のマネするよな?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:11▼返信
聖人クリロナ定期
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:18▼返信
あったあった
でぃすいずあん なっぽー
って言ったら馬鹿にされる理不尽
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:23▼返信
クイントリックス!
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:27▼返信
ギリギリ昭和生まれだけどワイのクラス笑ってる人いなかったな。表情はしらんけど笑い声は全くなかったぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:37▼返信
わざわざ通じない発音を学ぶための英語教育がねぇ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:42▼返信
世界中の国がみんな訛りの強いカタコト英語を話してる時点で世界中がそうとしか思えない
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:47▼返信
笑われるっていう被害妄想で自分が勝手に恥ずかしがってた事を他人のせいにすんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:50▼返信
へー俺40過ぎのおっさんだけど、英語の授業で発音の
良い奴をクスクス笑う場面なんて1度も無かったな。
そもそも田舎なんで発音の良い奴が一人も居なかったってオチだけど。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:50▼返信
コレコレがあるからやしろがバレたよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:19▼返信
チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwww




グウウウウックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:19▼返信
チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwww




グウウウウックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:59▼返信
>>52
ホンマやで
英語よりも国語
日本語が読めても意味が理解出来ないやつが多すぎだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:03▼返信
百万人の英語講座の時間です
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:27▼返信



クリスティアーノ・ロナウドのネタ擦っただけのパクツイ


211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:35▼返信
それぞれの「発音が良い」が当てにならないからな
テレビですらLとRの区別出来ずに発音してるのを見かけるし

笑われてた人は芸人が使っている発音が無茶苦茶な物まね英語を感情込めて音読してただけじゃないかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:36▼返信
>>103
民度だな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:44▼返信
それ中学生として上手だったんじゃなくて
単にオーバーアクションなそれっぽい発音なだけなのをみんな感じ取っていたんだと思うよ?
記憶の美化ってやつ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:53▼返信
令和の子供は多様性のある刺激的な動画を見まくっているせいで
発音が顕著なんてありふれた小ネタ程度じゃバズりを感じないんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:15▼返信
逆に超日本語的英語発音で笑われたなぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:22▼返信
音楽もそう。歌とか笛とかで情感たっぷりでやってるクラスメイトは笑われてた
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:43▼返信
馴れ合ってんじゃねえ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:55▼返信
>>200
自分もそんな経験も見た事もないな
そんな程度の低い人がいなくて運が良かったのか…?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 04:52▼返信
英会話も不自由なおっさん英語教師が発音もその時だけ過剰にネイティブっぽさを誇張しててコミカルでカッコ悪く感じた、テストは楽

別の(怖い系)BBA英語教師は何かと英語多めでスマートに喋ってて本人がカッコ良かった・・・ただ早口気味で聞くのも喋るのもテストも難しかった
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 06:03▼返信
生徒が笑うんじゃなくて
先生が馬鹿にしていたからね
終わってるよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 12:03▼返信
関係なく普通に忠実な発音してたけど
笑いたいやつは笑わせとけばいいだけじゃね
英語できないのを人のせいにするなよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:38▼返信
カタカナ英語でも通じるからな

直近のコメント数ランキング

traq