ピッコロ名シーンだとビーデル相手に父親のミスターサタン褒めるとこが一番好きだわ。。。。。 pic.twitter.com/Gm2pChi0ta
— 1/3の純情な環状7号線沿い。 (@haruwaakebonota) May 9, 2023
ピッコロ名シーンだとビーデル相手に
父親のミスターサタン褒めるとこが一番好きだわ。。。。。
この記事への反応
・やっぱりドラゴンボールはピッコロさん
・ブウ編好きな理由
・死ぬほど力の差があるのに
「力はオレたちにかなわんかもしれんが」って
ピッコロさんがビーデルに少し気を遣ってるところも好き。
・この自己分析と他者評価の的確さ、しびれる。
ニヤッとしながら語るピッコロさん最高すぎる。
・ピッコロさん
一番ちゃんと人間を見てる人だと思ってる
・神と合体したせいもあるけど、
最終的に一番まともな人格者になった感のあるピッコロさん
・ピッコロさん、な?
中盤から終盤のピッコロさんて
周りを見てて落ち着いてて
本当にみんなを導く師匠や先生って感じ!
かっこいいわーー!!
周りを見てて落ち着いてて
本当にみんなを導く師匠や先生って感じ!
かっこいいわーー!!


はちま起稿を見てて落ち着いてて
本当にみんなを欺く詐欺師やDV男って感じ!
アウトサイダーーー!!
小物な
ちまきちゃんはしょじょなの?
しょじょだよね?
なんでフリーザにちょっと胸に小さな穴あけられただけで
ずっと気絶してるんだよ
性能なくともユーザー楽しませること出来るのよ
黙ってろ
にわか乙
ネイルと同化したから
怖かったから死んだふりだよ
悟飯ちゃんより年上。
何歳か年上なだけだけど。
戦力外っていうよりブウ戦の頃は選手引退してコーチポジションについてるような印象。
そもそも著、作、権どうなってんだよと
地球人やサイヤ人よりはるかに寿命長いわりに引退早いな
それはともかくスポーツ選手のコーチやってたら各選手の良い所を伸ばしてくれそう
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
一理ある
ファンの前では自分が世界最強みたいに振る舞ってる所とかそっくりだよね(ファンも信じ込んでて話が通じない)
違う所といえばサタンは裏では強者に媚びへつらってるが、任天堂は裏でも自分が強者のように思い込んでるところか
圧倒的共感が殺到!
し
ろ
あ
ず
き
脱税漫画家
脱税漫画家
脱税漫画家
脱税漫画家
脱税漫画家
脱税漫画家
脱税漫画家
脱税漫画家
脱税漫画家
神コロになるとき「ベースはお前のままだ」みたいなこと言ってたけど実は神様が乗っ取ってると思う
遺憾光殺砲ーーーー!!!!
ウーブじゃね
だーれがつついたポコペンポコペン
そもそも雌雄同体だし
全ての面で鳥山より劣っているかもしれないが
はちまの友人は鳥山よりも権利を守られている
やしろはやはり誇り高い漫画家だ
クソ笑ったわ🤣🤣🤣
お前センスあるよ🤣🤣🤣
某漫画家の話になるよね~
Twitterの話も同様
もう政治経済の話以外できんな
イマイチ
仕方ないな、PSが悟空、箱がベジータ、Switchがミスターサタンってことで決着だな
ブウブウバレーボールのとこだろ
オレンジピッコロで戦闘能力的にも一線に戻ったけど今後も地位は保証されている部分はあるな
生まれ変わりのウーブ君が最強です
これはピッコロの中のネイルさんが言っている言葉
悟空が大魔王倒した後に生まれてるから、少なくとも初期(Z以前の)メンバーよりは年下やな
つっても記憶は引き継いでるからあくまでも肉体年齢の話だけど
超にウーブいないんだよなぁ
作者も忘れてそう
自称海賊一団がアホな旅行してるのとは全くレベルが違うわ。
「僕も新しい服が欲しいです。ピッコロさんと同じやつを」って言われて
ちょっと嬉しそうに「わかった。かっこいいやつにしてやる」って
着替えさせるところが好きやったわ
誰ともつるまず悪い事もせず単にトレーニング
どちらの人格がウソをついたんだ?
ゴハンの修行手伝ってる間に情が芽生えて、ナッパの攻撃からゴハンかばった所だろ
からのボコボコにやられるまでがテンプレ
「すっかり忘れていた」のは、ピッコロさんじゃなくて原作者
DBFZ追っかけてないんでその後の詳細がわからん
超に限らず殆どの漫画で出来てないよ。
超ではまだウーブは戦士として覚醒してないからな、原作最終回の時間軸まで前線には出てこない。
全盛期の鳥山のセンスの良さがうかがえる
神様と分裂してたマジュニア状態で悟飯と絆が生まれたのも尊い
黒歴史は悟空と一緒に車の免許取りに所だろ
神様だろ
あれはアニオリで原作にはないよ
世界征服考えてたのはピッコロ大魔王で、ピッコロさんはその影響で世界征服とか言ってたけど天下一武闘会で悟空倒そうとしただけで悪いこと全くしてないんだよな。
お前のはデスビームだろ
クソマァ!
乗っ取るって言うかネイルや神様と融合してナメック星やナメック星人の事、神様が今まで見てきた物の記憶を全て引き継いでるからもう悪ぶる必要もないんだよ
現在のピッコロは完全に悟りを開いてる状態
ビーデルがチチにタメ口だったのは
チチがビーデル見た瞬間に悪い虫認定して敵意丸出しだったから
ビーデルが世界有数の金持ちだと知ったチチが急に「お前ら結婚しろ」と言い出した後はビーデルも態度が軟化した
サイヤ襲来編が一番面白かった。ナッパの強キャラ感は凄まじかった
バトル漫画を続けることに辟易してた鳥山は
ピッコロを戦力外化させてバトルに参加させないことで
自分の好きなピッコロを嫌いにならずに済むようにしてた
ブウ編は読めば読むほど鳥山はバトルが嫌になってて
戦闘力が高いほうが勝つだけのくだらない世界を揶揄しているような描写が見えてくる
「俺とお前が組めばホンの少しだけ勝てる可能性が出てくる」って提言した時だな
悟空も亀仙人も良い手だと直ぐに認識したし、
これが今までの基本1on1のDBのフィージョンやポタラ、強者の共闘に繋がるキッカケだったんだと思う
原作でセルゲーム直前に悟空が車を運転するから、描写が無かっただけで教習所に行ったのはほぼ間違いないけどな
戦闘力至上主義に嫌気が指していた鳥山はベジットには勝たせずに
悟空より弱いことを受け入れたベジータや戦力外のサタンに見せ場を作ってみんなの力で勝利させた終わらせた
純粋ブウも転生させてもらってるし、強いやつが悪いやつを殺して終わりの話が嫌いな鳥山が終盤意地を貫いたのは見事というべきで、だからこそドラゴンボールは名作として着地できた
商業主義優先でGTとか超みたいな蛇足を付け加えるべきじゃなかった
悟空よりよっぽど父親してる
悟飯がどんだけ強くなってもピッコロを一番尊敬してるのが良い