【【決算】バンナムHD、23年3月期は増収減益!ゲームで130億円の仕掛評価損、今期は売上高1兆円予想】
バンナムHD、2023年3月期の決算を発表。『エルデンリング』が好調
— ファミ通.com (@famitsu) May 11, 2023
IP別売上は『フィルムレッド』大ヒットの『ワンピース』や『水星の魔女』人気の『ガンダム』が前年比増。『プリキュア』は20周年施策の結果が出る来年に期待。『アイカツ!』の項目はなくなっている。
https://t.co/xmaXwPL1gn pic.twitter.com/MkdIBlVZml
2023年5月11日、
バンダイナムコ ホールディングス(バンナムHD)は
2023年3月期の決算短信を発表した。
短信によると、当連結会計年度の業績は、
売上高は9900億8900万円(前期比11.3%増)で過去最高を記録。
『機動戦士ガンダム』も
最新テレビシリーズ『水星の魔女』の話題性もあってか、
トイホビーを中心に非常に好調。
IPプロデュースでも、引き続き話題を集めている
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』ほか、
20周年施策が続いており、
かねてより映画版の制作継続が報じられていた『機動戦士ガンダムSEED』、
ついに最終章の第4話が10月6日に公開される
『ガールズ&パンツァー』に、
アニメ映画化が進行している鳥山明原作の『SAND LAND』など、
多彩なアプローチに注目が集まっている。
2023年3月期 補足資料
https://www.bandainamco.co.jp/files/2022E5B9B4E5BAA6E9809AE69C9F_E8A39CE8B6B3E8B387E69_2.pdf
この記事への反応
・水星の魔女でガンプラ売上伸びてるのは知ってたけど、
まさかドラゴンボールに迫るほどの売上だったとは……
これはもうスパロボにスレミオ参戦させて、
劇場版水星の魔女作って、
大河内さんが公式百合小説本出してあれこれするしかないねえ!
・これ水星の魔女続編決定でしょ。
・未だに名前が出る種とか言うヤベー奴
・全盛期のお母さんのプラモはやく出せ
・ガンダムコンテンツどんどん拡大してくれれば
ガノタはみんな幸せになれる
・水星で初めてガンプラ買った人、実際にすごく多くいる体感ある
・バンナム株価も最近上がっとるぞ
買おうと思ってたのに買えんわ
バンナム株価、グングン右肩上がりやな
水星の魔女さまさまやで
本当にスパロボにスレッタちゃん参戦したら買うで
水星の魔女さまさまやで
本当にスパロボにスレッタちゃん参戦したら買うで


もう出せば何でも売れる状態なんだから
ガノタぬけるわw
ハイゴッグのことハイゴックって言ったりニワカっぷりも晒してた。
やっぱり間が空くとダメだなと
どうせ転売の効果だろ、、手元に届かない流行ってなんだよまじ
水星は元々4クールだから続編も何もないんだよなぁ‥‥
『機動戦士ガンダム』も
最新テレビシリーズ『水星の魔女』の話題性もあってか、
トイホビーを中心に非常に好調。
↑
へ、へぇ、、メルカリにはあるけど全然売ってないよね…
はぁ?
言ってる事全てがズレてる
ゴミ陰キャ乙
PSP版は約2万本
ROMカートリッジなのに…赤字になってしまう
恐らく4096本が買取り保証…やしろあずき
やしろあずきも大人気
ナニ言ってんだこのバカ
ガンダムが勝ってんだよ
どう見てもクソアニメだろ
次のコンテンツ考えた方が良いぞ
勝ってねぇよよく見ろ
勝ってると思ってるのは予想だ
はぁ?ってチンパンレスに意味あんの?
発達障害児君
はちまも諦めてやしろの記事あげた方がいいよな。
そろそろ水星以外のプラモ増産した方がいいんじゃ
SEED DESTINYはMBSからの要請で急遽制作が決まって一年ででっち上げたんだが
Switchで出していれば
分割2クールまでしか決まってないはずでは?
TV放送のガンダムが2クールって事は今まで無いんだよ。
00の時と同じになるだけ
今回はご時世もあって最初から分割2クールの4分割仕様なのはわかりきってた
毎回ろくな結果にならんのだから
脅迫と賭博は嘘松じゃないとか神すぎるだろ
ソニーはもうちょっとこういう方面に力入れた方が良いと思うわ
ソニーが持ってる強いキャラってスパイダーマンぐらいだろ?GOWの脳筋ハゲやホライゾンのアーロイではどうしてもキャラが弱い
ゴミレコ
PSもムームーやクラッシュなど創業時から借り物ばっかで文化が無い
アレは打ち切りだからw
ガンダムとかオワコンかと思ってたわ。
自社IPすら大事にしないからな・・・
いいものたくさん生み出したのに
SONYの本読んでもシステム改善には人生かけれても
クリエイティブにはまるで神経使えない人たちの組織。
だからポリコレとか社会情勢に合わせてシステマチックに社内事情を実行してしまう
ソニーのゲーム面白いのにもったいないよな
キャラでホント損してるわ
俺でも店頭で見かけて思わず買ったもん
四の五と言わず真夏の淫夢を刮目せよ
水星の魔女効果なんだよおおおおおおおお
これで旨味が出たから今後も続けていくんだろうな
買わないと売り切れるからだろ?
昨年からの放送中に発売された水星の魔女系ガンプラが
今年の1月からほぼ毎月再販されるくらいは売れている訳だが
セルラン見たこともないの?
品切れぐらいがちょうどいい
水星が本当に人気ならセル版の売上もいいし
配信ランクでももっと上位をキープだろう
TVerのランキングでは30位以下とか笑えん
主に転売目的のガンプラ買占めが横行して問題になっているけど
今静岡に作っていて来年稼動予定のバンダイの新プラモ製造工場が動き出すと
製造能力が今の2倍から3倍になるから転売目的の買い占めも不可能になるだろうね
あれどうにかならないの?
魔女のプラモ毎月大量に再販してるけどエアリアル、ファラクト、ルブリス系
はガンダムベースでも売り切れるの早い
なんかちょっと煮えきれないなw
主因ならもっと普通に水星のお陰でと言う訳で
他の要因もあるけど放映中の新作なんで持ち上げないといけない感じだな
まあ中国でのガンプラ需要が伸びてるのが原因だろうな
エアリアルのHG作ったけど値段のわりにデキよくて感心したわ
今超2期始まったら倍の差つけられるぞ
そしたらレアリティが落ちて
逆に今のガンプラブームのぷち再来が一気に沈静化する恐れもあるかもな
健全なプラモマニアにとっては全然良いことだろうけど
かつてのガンダム好きの少年いまや中年か老人達といった層に
再びガンプラへの興味向かせたの大きいよなあ
前までは「今買わなくていいや」とか一体だけ売れてたりしたものが「買わないといつ手に入るか…」って感情が後押しして浪費させてる
純粋な売上でなく胡散臭い売上
なんなら、一時期転売ヤーが売れないから返品したりで問題にもなったし
やっぱり やしろ なんだよな
旧態依然とした乳でかお化け女キャラばっかと友情押し付け努力せずに強いというお手軽感がどうも気に食わん。ー
はちま起稿さまさまやで
本当にやしろあずき記事来たらツッコミどころ検証するで
もう転売は問題になってないとか書き込むやついるけど
あれ普通に嘘よな?
スイッチ版英雄伝説 閃の軌跡III 売り上げ6,280本←日本一が発売
スイッチ版英雄伝説 閃の軌跡IV売り上げ6,074本←日本一が発売
↓
スイッチ版英雄伝説 閃の軌跡I:改売り上げ3,426本←クラウディッドレパードエンタテインメントが発売
スイッチ版英雄伝説 閃の軌跡II:改売り上げ2,853本←クラウディッドレパードエンタテインメント
✳参考・PS4 那由多の軌跡:改売り上げ11,230本←ファルコムが発売
中国でSEEDが好評らしいがどうなるか
どんどん豚に媚びてけ
頭の中昔の時代で止まってるわ
作品としてはおもんないだろ水星
他のが売れまくってるだろ
俺の中ではAgeと同レベル
盛るな
生産能力は今の1.4倍にしかならん
その程度じゃ全く変わらん
× 水星の魔女が絶好調
○ ガンダムはアニメが爆死しても毎年何百億円も売れ続けている
新作ガンダムの放送に合わせて新作ガンプラがたくさん出て再販も多くされるから
新作ガンダムでの売り上げの割合が多くなる市場構造なんだよ
実際放送中のガンダムで新作ガンプラの売り上げが微妙で再販もあまりされず
店頭で在庫過多になってたのは直近ではAGEとGレコくらい
>『機動戦士ガンダム』も最新テレビシリーズ『水星の魔女』の話題性もあってか、
>トイホビーを中心に非常に好調。
ドラゴンボールの売り上げも抜いた、ガンダム水星の魔女すげえ・・大人気、大覇権アニメすぎる
・・と言いたいが、ガンダム作品でもコケたやつは多いw 水星の魔女はヒットした模様
転売屋がある程度市場荒らさないと
一般消費者の今すぐ買わなきゃって焦燥感を刺激しないからなw
ほぼ国内需要しか無い作品だから仕方ない
対してナルトはワールドワイド
韓国人気とかも認めんし考えが古いんだよ
アップデートしないと若者にもっと嫌われるぞ
スーパー戦隊は海外でもパワーレンジャーシリーズで大人気のはずなのに…と思ったが
よく考えたら海外でパワーレンジャー版権でたくさん商品出しているのは
日本のバンダイじゃなくて米国のハズブロ社だったわ…
ガンダムなんて日野ガンダムが大爆死した年ですら売れ続けている
所詮老害が支え続けているようなシリーズだ
HGモデルとして新発売する旧作シリーズもかなり多いの忘れてるなお前
今の仮面ライダーシリーズやウルトラマンシリーズと同じで
子供から昔観ていた古参までがターゲットになって市場を支えているのが今のガンダムシリーズだからね
プラモとフィギュア混同してるのが飲み込み辛い
老害言いたいだけだから絡まん方がいいよ
ガンダム見てニチャッてる若者(キモオタ)に嫌われても支障ないかな
韓国脳の女にも
出すのが遅すぎで成功する未来が見えない
発表当時目を引いたアニメ的なルックもちょっと古いもんになってるし
AGEの放送中はAGE系のガンプラの不振があったが
当時、作られていたOVAシリーズのガンダムUCのガンプラの超絶人気のおかげで
ガンダムシリーズ全体としては空前の売り上げになってた
ユニコーンガンダムなんて何種類出すんだよ!?というくらいバリエーション違いでプラモ出たけど
それらもどんどん売れてた
批判してる多くもおっさんだろうけど
見てるのもおっさんばかりなんだよ水星の場合…
若い層に浸透してない残酷な事実がアンケ結果で明らかになってる
アレで大コケかましてるから今作のステマが酷いってのに
鉄血なんてオルガの死亡シーンMeme化しただけで話題ゼロだぞwww
間に挟んだ閃ハサも今じゃ空気だし
あの「挟むんじゃねぇぞ…」だったかでステマしまくって放送枠ごと潰したアレからよく持ち直したなあ…
シナ工作員がサゲ工作すればするほど売れるわね
持ち直したもなにも
鉄血もアニメの出来とは別にして
プラモだけは売れまくってんだよ
転売問題が顕著になる前だから今ほど市場は加熱しては無かったけどな
ステマじゃなく
勝手に沸く腐女子のキャッキャのせいやぞ
アイツら全財産ハマってるもんにつぎ込むからな
ジャニーズもひとえに腐女子の財力のおかげ
数年前のアニメ「ドラゴンボール超」のおかげでIPとして完全復活した感はある
配信不人気
ガンプラ売れるも…旧ip中心
おっさん層ばかりだったら従来と変わらない売り上げなんじゃないの
新作は鳥山らしい細かいギャグとか
日本のCGの割にバトルの動きも迫力あって中々良かったんだけど
肝心の敵のデザインに魅力がなぁ
大ボスがセルの使いまわしってのも…鳥山はデザインに飽きてるんだろうか
多分そうだろうね
そして転売屋のせいで購買意欲が上がってる
そもそも水星前から右肩上がりだからなガンプラ市場
MGSDって新ブランドの次出る第2弾がバルバトスだしな
それを切って思い切りキャラよりに振って大成功したて事だな
ドラゴンボールは海外、特に北米で人気
ソシャゲのドッカンバトルとか売り上げがよくて
賞をもらったぐらいだしね
ポケモンとかとそんなに変わらねぇじゃん
マークⅢやらZⅡとかV2アサルトバスターとかばかり買っている
ガンダムっていうのは世界的に見ても稀で奇怪なコンテンツだよ
hguc系が一番やろ。
水星なんてエアリアル以外積みまくってるぞw
このまままたガンダムシリーズをこの時間帯でやってほしい
嘘ついたら犯罪ですし
更にビルドユニバースまで製作中らしくて・・サンライズバカなのアホなの?
何で企画の大渋滞を起こしてるの過労死の連鎖止めろよバンナム親会社だろ?!
鉄血は年間プラモランキングで上位多数
月間ランキング上位にも入った事すらないGレコAGEなんかとは比較にならんほど売れてる
毎年1000億を売り上げる資格はあるだろう
一方、当初こそウケが良かったエヴァが・・・
そら売れるわ
サンライズはいくつもスタジオかかえてて同じガンダムでも作ってるスタッフ違うのよ
宇宙世紀は1スタ
水星とビルドはビヨンド
ムカつく
放送当時からエクシアはプラモもよく売れて大人気だったよ
エクシア自身が「小学生男子に受けが良い、大きな剣を持ってる主役のガンダム」という
バンダイ側からの発注を元にデザインされたけど
小学生どころか全世代の男に受けたガンダムになったしね
お前の人生の直近10年を振り返ってみてはどうかと
なぜガンダムが流行ってるか?
お前が流行らないと予測したからだw
よほどモノが悪くない限りそれだけで強力な宣伝になる
言論統制か?
このタイミングで海外でガンダムが売れ始めた。単に資源高。オルフェンズ依頼久しぶりのガンダム
水星の魔女を否定する要素がこんなにある
ステマしまくってたもんな
ソシャゲはサ終するし、ちょうどいいだろうに
企業の予想ってのは本当にただの予想は言わねえんだよ。業績や売上から間違いなく見込めるがまだ結果が数字として出ないからあえて…予想って言い方をするだけでな
つまりもう勝ってんのw
男女恋愛じゃなきゃダメだとか異性愛以外は偽物だとか
ここまでスレッタとミオリネの恋愛に拒否反応抱く差別主義者が多いのかと驚いた
プレバンで数十万もする解体匠機を始めとする
高額フィギュアを売ってりゃ
それぐらい利益はでるだろうが。
不自由の国に、わざわざ自由の名を持つロボットの立像が建つくらいには儲かってるw
水星の魔女はつまらん
これまでは、地球に張り付いて資源食い潰して緩やかに死滅するか
それを回避するために過酷な宇宙環境に打って出て死滅するか
そう言う追い込みかけられた中、技術や思想で生き残りを掛けて戦う世界観だったからな
自分から断種性癖選んで滅びて行くの確定してる話は馬鹿馬鹿しくて見てられない
解体匠機ってνが2019年だろ
それ以前からガンダム絡みの高額商品なんていくらでも出てたんだからそれこそ関係ない
SEED世代は今子育てに奔走してるので新ガンダムの評価どころではない
ソースは俺の嫁さんのイトコ
ラッキークッキー
もう興味が冷め気味。
ミオリネは親父みたいな方法でスレッタ守ろうとしてて不穏すぎるし他は母親含め怪しい敵だらけでジョーカーポジションになってるグエルに現状打開してもらいてぇ
「戦争の危険が危ないので増税」詐欺も中国だのみ
中国がいなかったら電通ネトウヨ完全に潰れるだろ
何でも中国のおかげで日本なんて大した事無いと日本をやたら貶めるのはパヨクの悪い癖だぞ?
はちまさんは私の真のお父様です!!
おおおおおぉぉぉ!!(パチパチパチパチ)
壺も電通も勝共連合も、ルーツは韓国や台湾生まれで日本じゃないんだぞ
みずから「私がネトウヨであります」と名乗り出てくるスタイルか?
ちょこっと並行輸入品を取り締まったら任天堂とバンダイの市場サイクルは潰れる
だから絶対に中国様には逆らえんのよ
お前に見る目がなかっただけだわ
種死はプラモの売り上げも落ちて投げ売りになってたしな
ガンダムも三国志みたいな戦略級群像劇から降りて、オタ喜ばすために美少女キャッキャ始めたら
神速で廃れると思うんだが
声だけデカいけど利益に貢献してない迷惑な存在でしか無いってな
俺が好きなモノの再販頻度悪くなり新作が出てこなくなるじゃ無いか・・・
またはちまの捏造?
ほぼ全部のMS、MAが系統立ててあったので、ストライクとアークエンジェルがいくらチートでも
水星みたいなスーパーロボット感なかった
オモチャ出し過ぎだと思うわ
変形機構とか音声とか発光とか凄いこだわって作られてるけど
大量にあり過ぎて、子供も新しいおもちゃ買ってもらってすぐ次に興味が移る悪いサイクル覚える
一つ一つの価格は安くても、買い始めると年間5~6万円かかるとか親も付いていけないだろ
ちゃんと人気があって売れてるんじゃなくてギャンブル投資の商材として売れてるだけ
転売屋はネットでしか市場調査しないから「水星買えばええんかヒヒヒ」でバンナムの燃料と化し爆死
だったら、本当にエアリアルが好きなやつら5000円のフルメカニクス買うだろって話で
まあ、今は価格落ち着いてるけど、意図的に煽ってる感じは否めないな
俺も黒人LGBTの話題で見始めた非ガンオタだけど俺みたいな奴が沢山いるんだなぁ
というか俺以外にもはちまで記事になったから水星見に行ったはちま民結構いるだろ
詳しく教えて
どこ情報?
グエル人気で搭乗機も他のより売れてるのかと思ったらやはり名前に「ガンダム」と入ってるほうが人気なのね
いや逆。買おうとしても買えない商品に執着するニワカなど存在しない。
プレミア商法で転売屋が買い占めて、胴元完売ニッコリ。
で、そろそろ転売屋が息切れしてきた昨今、売り場にファンが戻ってくるといいね!
今なら覇権だった
やめたれ
今まで不動の1位だったのはガンダムで
ここ数年DBが急激に伸びてきただけだぞ(もちろんDBも凄い)
水星の有無に関係なくガンダムはビッグコンテンツ
お前はただのキモい奴じゃんw
アホはお前だよ
ちょっとデータ見ればずっと700前後だったガンダムが水星効果で1000を越えついには1300まで行ったとわかるだろうに
敗北を知りたい
ガンプラが売上の本丸なことを説明しても全く聞き入れなかったあの頑固さはすげぇと思ったわw
特に水星の効果で爆発的に上がったって訳でもない
今年で枠無くなっても文句は言えない
その分やばいカプ厨も多いけど
ビルドファイターズ、トライ、ダイバーズ、Gレコが全部2クールだけど?
リライズは配信だから除外するけど、仮に含めたとしても後付け(監督談)なので最初から4クールってわけじゃないし。
それと、今までなかったから今後もないって保証はない。
アニメ見たらほしくなって買っちまったわw
でもデミとかディランザ(豚みたいに不格好)は買う気にならん。
もちろん円盤も売れた方がいいに決まってるけど、どのアニメも一緒にしてるのはバカだと思うわ。
ガンダム、プリキュアのように玩具販促のためのアニメもあれば、ソシャゲやネトゲ原作アニメのようにゲームに誘導して課金してもらうためのアニメもある。
これらは円盤を売ること自体が主な目的ではないので、円盤の売り上げで全てが決まるわけではない。
逆に円盤以外あまり売る物がないアニメは円盤の売れ行きですべてが決まる。
それな
完全に水星の魔女さんのおかげですね…(´・ω・`)
水星人気のせいで話題にもあがらない
あれこそ正に黒歴史になってるわw
Pセルフは再販あったし、プレバンの再販もしてたような
ごめんねスレッタ、水星2クールなの
ネトフリで配信されたら一応見てはいるが、エアリアル以外のMSは空気だし、学園モノってことでMS戦がスポーツ化してて、やっと一部の最終らへんで戦争突入か?とおもいきや、また学園モノに戻るし、、、
ほぼほぼ全話観てるやんけ
スポーツ的なガンダムファイトはもう終わりだぞ、良かったな
むしろ海外勢の方が強い
最近のガンダムの売上は部門別じゃなくて一括に総まとめしているから、
何が売れて何が売れていないのか分からない