道端でおじさんに話しかけられる
— 小山のぶよ🇵🇹世界半周中の翻訳してる人 (@nobuyo5696) May 12, 2023
→日本人だと分かると「俺の車日本車!あ!ちょっと聞きたいことあるから見に来て!」
→エンジンかける
→「ETCカードヲソウニュウシテクダサイ」
→「なあなあこれ何喋ってんの?」(これまでの疑問解決しそうでキラキラお目々)#ジョージアあるある
道端でおじさんに話しかけられる
→日本人だと分かると「俺の車日本車!
あ!ちょっと聞きたいことあるから見に来て!」
→エンジンかける
→「ETCカードヲソウニュウシテクダサイ」
→「なあなあこれ何喋ってんの?」
(これまでの疑問解決しそうでキラキラお目々)
ちなみにだいたい音声は日髙のり子さん。
この記事への反応
・自分も以前似たような話を聞いたことがあります。
東南アジアを旅行中に中古の日本車に乗っている現地の方と話した際、「日本の車はスゴい。エンジンをかける度に丁寧に挨拶してくれる✨」と感激されていた、とのことでした😂
・良い話です!
・昨日、夫と「左に曲がります、ご注意下さい」を田舎町で聞いてテンションダダ上がったのを思い出しました。🚛ドライバーになんて言ってるのか教えてあげたい😆
・私もそっくりな経験があります!カーナビが「モクシシテクダサイ」って言うのが気になっていました。
・輸出仕様車でないのを買ったんですね?
中古でかうとまぁそうなるよねぇ


テレビでも散々やってたネタじゃねぇか
面白いと思ってツイッターに投稿したんやろなぁ
何番煎じか分からんネタをようやるわ
やしろあずき
やしろあずきやしろあずきやしろあずきやしろあずきやしろあずき
やしろあずきやしろあずきやしろあずきやしろあずきやしろあずき
やしろあずきやしろあずきやしろあずきやしろあずきやしろあずき
やしろあずきやしろあずきやしろあずきやしろあずきやしろあずき
やしろあずきやしろあずきやしろあずきやしろあずきやしろあずき
日本の中古車を運び込む費用が無視できるようになるらしい
普通に逃げるだろw
どのような人物か
陸上の解説の人との違いについて
懇切丁寧に説明
マジかよ、やしろあずき最低だな
きも
何でいちいち報告してくるんだあれw
トヨタは時代遅れ
ちゃんとした輸入元ならそこら設定するだろ
「日高さんといえば、一番有名な代表作はやっぱりタッチの南ちゃんですよね!」とインタビュアーにふられて
「以前なら『はい、そうですね』と答えていたんですが、最近はちょっと事情が変わりまして…
『ETCカードを挿入して下さい』というセリフが有名で代表作のようになってます笑」
みたいなことを話してたわ😂
パナソニックじゃないとダメなのか
はちまらしくないし、早くやしろなんちゃらの記事やったほうが精神的に楽になるよ
こんなネタよりもやしろあきのニュースをあげてほしい
また被りの記事出るんだろうな
ETCって名前自体ISOが定めてる標準規格じゃないから国によって名前が違う
だからETCカードって言われても「なんだかれ?」ってなるのよ
→「なんで私を轢き殺したのー・・・」
最近のは違うんやで
再舗装にカネがかかるのは仕方がないにしても、料金を回収するための人件費やらETCの整備やらにカネがかかるので払いなさいって頭のおかしな話だ
外人に「ETCカードヲソウニュウシテクダサイ」の意味を説明するためにその話をしなきゃいけない、恥ずかしい国だよホントに
いい加減にしろよ
ネタなんだけどって話せよ
実話じゃないだろ
嘘つき
だいたいの意味わかりゅ?
ETCが何か知らなくても聞き取れればググる事はできる
未だに有料道路の一部は人間が料金徴収してるけど、料金払わず強行突破するアホウが増えて
強制力のない料金徴収の弱点が露わになってきて高速道路の維持費収入が不足しかねないとなれば
ETCカードなんてものは消えるしかない
グルジア人が❗
その方が高く売れるから