ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、“NO LIMIT!”な可能性に挑戦、パーク体験を“無限大”に成長、進化し続けます 『アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド』閉幕
記事によると
・この度、パーク体験の更なる進化に向けて、2004年1月23日のオープン以来、国内外の多くの皆さまに 超興奮と圧倒的な爽快感をお届けしてきた大人気アトラクション『アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド』が、20年の歴史に幕を下ろすことを決定しました。延べ1億人以上(累計体験者数)のゲストに感動を届け、皆さまと絆を紡いできた世界最高アトラクションは、2024年1月22日(月)を最終日として運営を終了します。
・「スパイダーマン・ザ・ライド」とゲストの皆さまとの20年間の絆、紡いでくださった大切な思い出や想いに感謝を込めて、2023年7月4日(火)~運営終了日となる2024年1月22日(月)の間、「スパイダーマン・ザ・ライド」ファイナル・キャンペーンを実施します。
・『アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド』は、史上初、7年連続世界No.1ライドを受賞※1したアトラクションで、超高精細な4K3D映像とライドモーション、100種以上もの特殊効果が完全にシンクロするライドアトラクションです。想像を超える臨場感に没入しながら、スパイダーマンとともにニューヨークの街を駆け抜けるスリリングな冒険ができる超興奮アトラクションとして、国内外で絶大な人気を博してきました。是非この機会に“超興奮”と”超感動“をお届けしてきた世界最高アトラクションをご体験ください。
・プログラムは今後も追加を予定しており、公式WEBサイト、SNSなどで順次お知らせいたします。
■“無限大”の成長と進化に向けて、複数アトラクションをリニューアル
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、今後も皆さまの想像を超えた“NO LIMIT!”なエンターテイメントを創造し、“無限大”に成長、進化し続けていくために、複数のアトラクションリニューアルにより新規アトラクションを提供してまいります。
・先述の『アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド』の他、休止中の『ターミネーター 2:3-D』および『バックドラフト』については、今後の計画に向け、運営を終了します。
以下、全文を読む
この記事への反応
・可能性は全然あったけど本当に無くなるのか!?
昔からあるやつがどんどん無くなってっちゃうなあ
・行ったことないから乗っておきたいな
・嫌すぎるけど、ディズニーにマーベルエリアできるなら許せなくもなくもなくもなくもないけど……嫌すぎる…………
・えぇー初めてユニバ行った時から
大好きだったスパイダーマン終わるの😭
乗り納めしたいから誰かいこ。
・さすがにターミネーターも終了はヤバいって、、、、、
バック・トゥ・ザ・フューチャーも消えてスパイダーマンも消えてターミネーターも??
辛すぎる
・え、、、ちょまっっっ、、、
絶叫マシン乗れん俺の唯一楽しめるアトラクションやったのに、、、、😭😭😭
・悲しい😭
中学の修学旅行で乗ったのは良い思い出
・人気やのになんでや
20年もやってたのか・・・
まあしゃあないな
まあしゃあないな


お疲れ!
彼女がいない俺はどうすればいい?
スパイダーマッ!!
もう綾小路麗華さんに会えないのか、、、
あとウォーターワールドとユニモンが残ってる
そこらへんの女に声かけて一緒に乗れば?
メタバーススパイダーマン始まるよ〜
今ではキャラ自体が独立してUSJの色々なイベントに出没してるから
アトラクションリニューアルしたらそこの司会になるかもね。
用事があるからって断られた。
も行かね!!!👊
あとスヌーピーの室内施設が残ってたな。
それはそうだけど、そこよりも開業してから20年以上経つことにショックを受けてる
権利持ってんのアイツラだから人気あろうがどうしょうもない
そう遠くないうちにマーベルエリア出しまーすとか言い出すぞあのクソども
時代はマリオよな
最初乗った時はメチャクチャ凄く感動したわ
ただ火が出るの見るだけっていう
その後、スパイダーマンになったんだよね
で次は?
無いの!?
任天堂様さま
あれはウォーターワールドで濡れた衣類を乾かすサービスだから…
ターミネーターのやつとこれしかアトラクション参加しなかったけどたのしかったわ
数年後にはUSJが廃墟になってそうだな
?🤔
開園当初はUSJにクラッシュバンディクーがいたんだよ。
濡れる系のアトラクションに行った後に服を乾かせる神スポットやぞ
経営ヤバいんじゃねw
無能
USJ「なんで居候のエリアを拡張せなならんのだ?するわけないだろ」
マジでUSJはハリウッド映画の世界を消して
アニメや漫画が売りの安っぽいテーマパークにしたいのか?
・待ちの行列も建物内で冷暖房完備
・スパイダーマンの世界観も表現されていて、行列中も退屈しにくい
良いアトラクションだったけどなあ
全部スーパーマリオランドにしろ
それを書き込んだり口に出したら皆俺を指さして笑ったもんだ
いまじゃどうだ?USJがその立ち位置になろうとしているあの時俺を笑った奴らも楽しんでる
俺はどうだ?なあ?
てかマジで貧乏神なんかな?ってぐらい不幸になるな
その方が集客出来るからしゃーない
もうハリウッドに憧れる時代じゃなくなった
俺もバック・トゥ・ザ・フューチャー無くなって残念には思ってたから
気持ちは分かるけど
クラッシュはもうソニーから移籍済みw
豊島園に出来たハリー・ポッターは、ワーナー直営だから
あれは唯一並ばずに入れる神施設だろ
真冬に何度救われた事か…
20年キッカリって事は契約満了ですかね
これからはディズニーに移行かな
USJも任天堂と漫画アニメの方が世界からも客に喜ばれてるし
アクティビジョンブリザードやん
すぐにやめるなら400億も掛けて作らんわ
ユニバがV字回復どころか過去最高益になったのもアニメゲームっていうオタクコンテンツのお陰だからしゃーない
キングダムハーツスマブラPS5があるから・・・
少なっwww
コンテンツが少なかったひと昔前ならまだしも
ハリポタとポケモンと任天堂作品を扱えるようになったんだし
無理してUSJの世界に合ってない日本の漫画アニメと組まなくても稼げると思うんだけどな
一度だけな、今は勝ってる
アニゲーオタランドに改名した方がええやろ
イキってるけど契約期限来たら任天堂も終わりだぞ
ターミネーター自体がオワコン化して
若い世代が興味持ってないからな…
まあ日本ではこれらよりアニメ・ゲームのアトラクション増やしたほうがいいな
100%ありえないから安心していいよ
そもそもハリポタエリアってUSJだけじゃなく世界中のユニバにあるし。
[決算比較]家庭用ゲーム機プラットフォーマーの決算が出揃う。SIEが任天堂に売上高2兆円以上の差を付け圧勝、2023年1-3月の売上高はSIE>MS>任天堂に
でもPS5が一位だし
でもPS5 FF16がもう来月発売だし
株主になって意見いえば?
あの進行役のおばさんって複数人いるらしくて違うおばさんにもあたりたかったが
ジャパンスタジオレイオフ
現実は脱P
やっぱり作品として若い世代も知ってる、観てるっていう作品の施設しか残れないよね
ジェラシックパークは新作もヒット続いてる。
ジョーズに関しては作品自体を見た事が無くても、存在自体は若い世代に浸透している事と、あの周辺が休憩エリアや記念撮影スポット化しているから、まだまだ存続はしそう。
そのトンキンでは幾ら使ってるん?w
スパイダーマン無くなったら客足減りそう
もう潰れるんじゃねw
マリオエリアはUSJだけじゃなくて
今後世界各国のユニバに作られるからその心配はないよ
そもそも600億の金と3年の年月かけてマリオエリア建設して
たかだか数年で潰れる訳がないし
USJ潰れそうだが、死体騒動もあったし
わかったわかった、お子ちゃまはしつこいな
いつまでもスパイディに頼ってもしゃーない
USJ潰れそう、Nの法則
USJ潰れたらマジで任天堂の呪いヤバいな
それ以降客が激減したとかいう事実全く無いから心配しなくていいよ。
わかったわかった、お子ちゃま
USJ潰れたら任天堂のせいだな、赤字だし
豊島園にハリポタ出来たら、客取られそう…
やはり救世主はソニーか
マジでUSJが元はハリウッド映画のテーマパークだと知らない人もいるみたいだし。
もはや何のテーマパークかわからんからなUSJ
ユニバをV字回復させた森岡毅が
感情論では無くて統計学を駆使して、市場の数字を分析して改革したんだよね。
昔の名作映画にこだわって低迷していたユニバに、いわゆるオタクコンテンツの導入を進めたのがこの人だったはず。自分もオタクコンテンツは好きじゃないよ。
でも、あのまま映画ファンの感情優先施設だったら今は潰れていたと思う。
えぇ!?(マス夫)
豊島園の跡地に出来たんだよ
マリオカートつまらないし消せばいいのにな
ゴーグル邪魔だしなにやりたいのか分かりにくい
初デートで行った時なんかは、あの施設に助けられた思い出
あれは並んでる間も楽で、施設のオブジェ等で会話も弾むし
でもそれなりに揺れたり回ったりするから遊園地で乗り物乗った満足感は得られる
話の流れも分かりやすくてスパイダーマンがかっこいい
いいアトラクションだったのに無くなるの悲しいわ
ハリポタも任天堂も
いつ権利を失っても良いように色々な柱を用意しておくって事じゃないかな
過去にハリウッド映画の世界観っていう縛りで失敗してるからね
マリオのレゴとか出してたのにレゴディスは草
それぞれの思い出に残る名テーマパークって事だよね。
ハリウッド映画に憧れた世代としては
時代とともに変わっていくのは仕方無いけど寂しいなあ
スパイダーマンもターミネーターも他社だよ…
あれはほとんどウソや
コムキャストに売却する時、負債が残ってるから時価より減額して安売りして
在阪企業使い続ける(広告媒体としての在阪局含む)と言う約束結んだせいで投下資本に余裕あっただけ
その後USJは電通案件となり異常な数のCM打ちまくって都合の悪い報道はシャットアウトされて
入場者数は非公表になってるので平常ガラガラ、イベント時サクラ入れても社員にすらわからない
そのハリウッド映画自体がポリコレゴリ押しの完全オワコン化してるからしょうがないよ…
マジで笑いの神がついてるw
そのミニオンが自社IPなんだけどね
お前ユニバ行った事無いだろ
真冬や酷暑時期の平日に有休とって行っても客パンパンやで…
低迷期は平日空いてたのに
全部CGでええやんwww
知ってる
ユニバーサル映画やディズニーのIP借りて全く関係ない他社が運営してる遊園地
ゲームで例えるならポケモンGOとかキングダムハーツみたいなもん
USJがバカなのはユニバーサルほぼ関係なくなってんのに『ユニバーサル』って名乗ってるだけで
利益ではなく売上外形からパーセンテージをピンハネされ続ける不利な経営になってること
くさそう
さすがにそれは嘘だわ
ていうかここ最近ガラガラだったのなんてコロナ禍ぐらいだよ
あんな感じのアトラクション増えればありがたいわ
確かにusjに行く主力層であろう今の10代・20代はスパイダーマンもターミネーターも馴染みなさそうだしな…
入場者が増えてる遊園地が入場者数を非公開にする理由が無い
アミューズメント業界ほど景気に左右される業界はないはずなのに
公表される合同会社の売上も異常なほど上下せずお役所の予算みたいな推移
三セク利権批判が激しかったから外資隠れ蓑に偽装民営化図っただけのハリボテ
BTTF(〜2007)の後釜はミニオン
スパイダーマン(1999〜)とは場所が違う
BTTFはボケボケ画質すぎて没入感全く感じられなかったな
VRでも見れるから一度観て欲しい
数年前に買収されてUSJがコムキャストの子会社になったの知らない人?
バックトゥーザ・フューチャーとかだいぶ画像も悪かったからなぁ
なくなるのは仕方ないわ
オープンからは20年既に経ってる
スパイダーマン最初は無かったんじゃないっけ
あーそれで
他のはともかく施設としても比較的新しいスパイダーマンがなくなるのは違和感あったけどディズニーのせいかぁ
大嘘書いてた、BTTFは2016年までやってたし
スパイダーマン出来たのは2004年だわ
いずれにせよ場所は違うけど
やっぱ目の前であがる火柱の迫力はCGではこえられない
噂ではポケモンになるとか。
ETがスモールワールドの代わりみたいなもんだったけど真っ先に潰しやがったからな。
直営になったから無関係じゃない上に
現存してるジュラパもJAWSもSINGもユニバーサルだし
何より看板キャラのミニオンがユニバーサルスタジオ作品のキャラだよ。
最近話題のマリオの映画もユニバーサル作品だし。
そりゃ大ヒットするような映画があればそれをアトラクション化するだろうけど、今そんなワクワクするような映画無いもん
三人見たけどそれぞれ味があって面白かった
逆にジョーズの船頭は棒読みばかりでもっと頑張れと思ってしまった
三セク方式から親会社が外資に変わっただけで、大阪市は借金引き受けてGSが過半筆頭株主になり
上場廃止されてコムキャストに売却後、合同会社ユー・エス・ジェイつくった
業績回復したら再上場目指すと言って「好調」「好調」で未だに上場できず
決算報告の義務発生するからな
アニメとゲームばっかやんけ
オリエンタルランドが女お断りコンテンツ導入する訳ない
日本でスパイダーマンのアトラクションに乗れるのはこれが正真正銘の最後だよ
影響出るの遅すぎやろ
女お断りか?
そもそもマーベルがそこまで人気じゃないだろ日本は
「年間約8,600億円の経済波及効果と、77,200人の雇用創出が見込める」
20年で17兆2000億円か、そんな夢ばっか追ってるから公営博徒やる羽目になったんやぞ
買収されるって言うのはこう言う事なんだよな
コールオブデューティもいずれこうなるだろうね
マーベルより人気ないのがいっぱいあんのに
任天堂はゲームだからオタクランドにしとけ
並んでいる途中の展示もよくできているよね。
横だけどそれは思う
少なくとも日本のディズニーが金と土地と時間をかけて今マーベルエリア作っても採算取れるとは思えない
主流になんな
ちょくちょくアップデートしてて、20年前に乗ったスパイダーマンと去年乗ったスパイダーマンでは映像のクオリティとか別物だぞ。
USJ直営じゃないぞユーエスジェイという合同会社がある
無限に大阪からピンハネ可能な契約交わした施設潰されると困るから
運営会社の経営権買っただけ
ユニバーサルスタジオのテーマパーク部門に版権使用料払う契約はそのままのはず
新しいのが何になるか分からんけどこれ以上の物となると海外にあるトランスフォーマー持ってくるか?
ワイスピももしかしたらあるか?室内アトラクなら相性良さそう
今あるのは無期限で使えるって見たんだが実際どうなんだろ
本当だったとしたら次作れないのに勿体なすぎる
コンセプトとやってること自体は20年前のままだけど、ストーリーとか映像の質(東映技術)とかは
大分アップデートされてたとおもう。
20年前と去年に乗ったけど、まったく別物
論点ずらすなや
人形連れて行くなよ
行けばこれとジェラシックパークは必ず乗ったのに
もうユニバーサルでは無いなコレ
一緒に乗った姪っ子ギャン泣きしてたのにもう社会人だもんなぁ…
値上げも相まってUSJは来年以降に正念場を迎えるのは必至
ド派手な体感型のワイスピならワンチャンあるかもな
日本にしか無いとなると海外客も呼べるし
せっかく関西にある企業なんだから活かさない手はない
洋画の人気作品がほとんどないのが原因か?
任天堂が自費で勝手に作ればいいだろ
海外のユニバにワイスピのアトラクションあるけどめっちゃ評判悪いよ
たしかアメリカのUSJにも作ったはず
結局日本はアニメ文化の国なんだよ
利益取れるなら腐女子コンテンツにも媚びる
行った事ないし一生行かないと思うけど
練馬のハリポタランドの出来次第でホグワーツエリアの共存できるかどうかだろうなぁ
可能ならホグワーツエリアで購入した杖の共通化して欲しいけど
ほとんどシーズナルイベントでつないでるような状態だし
線路丸見えのハリボテアトラクションのマリカー作るような状態だから
金がないんだろ
今思うとシーズナルイベントも縮小し続けてるし本当にやばいのかもしれん
マリオ疫病神すぎるだろ
追加料金払って入る人がいるレベルで人気ですが
そのワクワクがなくなったって記事だが
画質が4Kになったり温風や爆音がなるようにアプデ入ったよ
ジョーズとかバックツーザ・フューチャーとか
まだあるの?
BTTFはミニオンになった
ジョーズとウォーターワールドはあるけど隣に立ったマリオエリアのせいでハリボテが見えて没入感がなくなった
バットマンもありか。
海外のディズニーじゃ既にマーベルエリア出来てるな
昔ハルクのジェットコースター行って楽しかったわ
さすがに古くなったらもう駄目と
ディズニーもポリコレのせいで映画が軒並みコケて必死なんよw
新しく面白いものができるならいいんじゃないの。