• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




株価 一時3万円台回復 約32年ぶり高値水準 - ライブドアニュース

wghwuiw


記事によると



  日経平均株価は、好調な企業業績や円安などをうけて取引開始直後から上昇しました。

 3万円台に乗せるのは、2021年9月以来、1年8カ月ぶりで、バブル期以来、約32年ぶりの高値水準です。(ANNニュース)


以下、全文を読む

この記事への反応

   
うおおおお!!!

久々だな

やったー!好景気だ!減税だ!早くしろ岸田!

景気いいのか?
電気代値上げで随分とみなさん怒っていましたが


株買ってないやつwww

市場別に見るとプライムだけが調子いいんだな
グロース系はあまり買われてないのかね


でも大多数の国民の給料は据え置き


やったぜ!
国民給料あげて減税してください!!





B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





4065315360
よしなが ふみ(著)(2023-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(329件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:01▼返信
お前らハロワは?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:01▼返信
岸田再評価路線
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:02▼返信
自宅にいると全然実感がない
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:02▼返信
格差社会だから関係ないわ!
●ね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:03▼返信
完全に任天堂のお陰やん…
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:03▼返信
よし!!増税だ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:03▼返信
好景気…?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:03▼返信
>>3
そりゃひきこもりには関係ないわな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:03▼返信
>>1
暑くて無理!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:03▼返信
よし、便乗値上げだ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:03▼返信
経済低迷とは何だったのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:04▼返信
一部の投資家以外関係ないだろ。実質賃金は12ヶ月連続減少だぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:04▼返信
好景気を感じないということは・・・

底辺だという事だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:04▼返信
※10
ついでに増税もやるぞ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:05▼返信
でも末端の給料は増えません
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:05▼返信
指標を都合よく動かすのやめろ。なんでも良いように言えるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:06▼返信
左:あいごーあり得ないにだああ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:06▼返信
「100年耐えられる」 中国自慢の海底トンネル、開通2週間で水浸しに

19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:06▼返信
減税きたああああああああ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:06▼返信
空元気
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:06▼返信
>>1
岸田「それより増税だ!!」
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:07▼返信

売国政治家「落ち目の日本を浮上させてなるものか、また税金や消費税上げて景気回復に水差したろ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:07▼返信
>>8
そやねん鬱で休職して家から出られず支払いは滞って借金まみれ…社会のお荷物だよ完全にさ…早くタヒにたいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:07▼返信
貧乏人の声がデカいだけやね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:07▼返信
やっぱり日本は凄い

これから給料もどんどん上がって一流先進国になるぞー
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:07▼返信
あり任
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:07▼返信
滅べばいいのにこんな国

てか株価上がるからなんだよ、俺等の生活は一向に良くならねえぞ?

はよ給付金寄越せカス
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:07▼返信
底辺に景気なんて関係ないからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:08▼返信
今年1~3月期実質GDP 年率1.6%増で3四半期ぶりプラス成長 個人消費増加が要因
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:08▼返信
そこらの中小はきつそうだけど大企業は円安で好調だからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:08▼返信
防衛費返せ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:08▼返信
ほ~ん、株価上がったんなら増税してもええねんな?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:08▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらわすぞ!😡
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:08▼返信
>>5
なるほど、じゃあ下がってたのも任天堂のせいか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:08▼返信
祝やしろ無罪
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:08▼返信
なにが景気回復だよカス
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:08▼返信
バブル期到来なの❓
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:09▼返信
いえーい 安倍さん 見てる?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:09▼返信
お前ら3時の休憩とかウンコみたいな言い訳はするなよ



        お前ら仕事は?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:09▼返信
ティアーズオブザ・キングダムに謝って欲しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:09▼返信
いくら株価上がろうが給料に反映されないし物価は上昇する一方だし電気料金も激増するし終わったな日本
1世紀も老害保護政策続けた結果だな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:09▼返信
30年前に学ばなかった奴らが
同じ過ちを繰り返す
となぜ気付かん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:09▼返信


     木村早く脱獄して奴をやれや

44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:09▼返信
物価安くなったり給料上がらなきゃ全くいみねーんだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:09▼返信
株価が上がれば良いってもんじゃない
早く気づこうよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:10▼返信
底辺は景気関係ないから実感できねーよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:10▼返信
>>9
ありがとう自民党
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:10▼返信
給料上がるなら増税でもいいじゃん?計算面独セ江から消費税50%にしてよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:10▼返信
>>39
FIREに決まってるやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:10▼返信
今年1~3月期実質GDP 年率1.6%増で3四半期ぶりプラス成長 個人消費増加が要因
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:10▼返信
通貨安競争に介入してないのに円安ときたらこうもなるわなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:11▼返信
株価上は好景気だけど
GDPは下がりまくりという歪さ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:11▼返信
給料が上がってないとか言う人いるけど
昨年からゲーム会社の給料アップのニュース出まくってるじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:11▼返信
じゃあ値下げしろよ!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:11▼返信
安倍晋三「国民を苦しめろ!楯突く奴はぶち殺せ!」
岸田文雄「お任せください!ぶち殺します!」
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:11▼返信
>>21
うぉぉぉぉ株価3万突破おめでとございます
日本がこれから裕福になるから少しぐらい増税してもいいと思います
手始めに消費税15%まで引き上げて下さい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:11▼返信
これ理由にして給料あげず、増税するな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:12▼返信
買ってる奴は、みんな外人だけどなw
日本がなくなるのは時間の問題だな 
ありがとう岸田
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:12▼返信
平均賃金、韓国より下らしいね…
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:12▼返信
金が無いは言い訳
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:13▼返信
お立ち台だー!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:13▼返信
これからみんなの賃金大幅アップするぞ、俺はPS5買うんだそして美味いもん食べながらぺこらに赤スパ投げるんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:13▼返信
バブルで遊び呆ける準備しとけよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:14▼返信
岸田「やったッ!増税チャンス!」
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:14▼返信
>>52
今年1~3月期実質GDP 年率1.6%増で3四半期ぶりプラス成長 個人消費増加が要因
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:14▼返信
日経平均も物価もあがってるのに給料だけは下がる
どんだけ企業は貯め込むのよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:15▼返信
儲かった金は年寄りの生活保護や病院代に徴収されるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:15▼返信
岸田は人殺しです
岸田は人殺しです
大事な事だから2回言います
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:15▼返信
>>65
でも外食減ってるやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:15▼返信
※52
23年度GDPが名実共に過去最高更新
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:16▼返信
>>55
風を今掴み取れ!スピードを上げるのさ!
迫りくる安倍を振り切って!
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:16▼返信
>>53
ゲーム会社だけ上がってどうすんだよアホが
日本人皆ゲームつくってんのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:16▼返信
>>65
コロナ規制緩和による一時期なもんだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:17▼返信
※66
上場企業は上がり続けてる

中小以下の底辺だけ下がってるんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:17▼返信
>>69
だから?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:17▼返信
AIはよ普及しろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:17▼返信
円がゴミだから株に変えてリスクヘッジしてるんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:17▼返信
まーた実感なき好景気アピールか
安倍もやってたよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:17▼返信
はいはい
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:18▼返信
>>74
日本の大半は中小だぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:19▼返信
>>67
まるで自分は老人にでもならないつもりか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:19▼返信
>・でも大多数の国民の給料は据え置き
底辺のサヨクさんさあ、、、
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:19▼返信
※80
底辺などどうでもええやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:19▼返信
任天堂よくやった!
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:19▼返信
株価上がっても国民生活は向上しないよなぁ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:19▼返信
>>65
輸出は大幅マイナス
これをどうみる?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:20▼返信
>>85
株を買ってないのが悪い
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:20▼返信
俺の持ち株はピクリともしてなくて草
電子部品や商社は高いけど自動車やITは冴えんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:20▼返信
なんで株上がるの?なんかいい情報でたの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:21▼返信
>>86
他国だって大幅マイナスだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:21▼返信
まぁ・・どう見てもアメリカが生保と地銀の含み損問題で金融危機(またかよ)の恐れがあるんで
まだ死んでないマーケットは何処だ!と消去法で投機マネーが退避してるだけなんで
アメリカのデフォルト危機が回避されたら逃げ水みたいにサーっと消えていくから今の内やで?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:21▼返信
※86
2022年の輸出入額は過去最高額を更新
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:22▼返信
>>81
自分が老人になるまで今の制度が維持できてるとでも?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:22▼返信
そりゃちゃんと数字見ればわかるが
物価高騰で実質賃金は12カ月連続のマイナスだからな
実感なんかあるわけないだろw
見出しだけで上がったと喜んでる馬鹿は中身みてない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:24▼返信
今ワクテカしてない奴は、今後これ以上はないってだけだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:24▼返信
物価ぎ2割上がってんだから2割割り引いてミロ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:25▼返信
このお金は企業と株主が得るものであり一般従業員には還元されません
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:25▼返信
※96
すまぬフリックミス
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:25▼返信
>>89
感謝の増税🤗
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:25▼返信
相対的に円の価値が下がっただけ
貯金してるやつw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:25▼返信
※89
アメリカもヨーロッパも銀行絡みの金融不安が続いているので日本株が人気になっている
日本人の大半はNISAなんかで株を持っているし、景気のいい話だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:26▼返信
今にーさやめて底でまた入るのあり?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:27▼返信
この期に及んで投資やってないバカはもうほっとけw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:27▼返信
株価の変動で逐一喜ぶ日本のこの現象何なん
株価が上がっても日本国民に何か還元される訳では無いのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:27▼返信
株価あがっても社員に還元されないしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:28▼返信
※102
今までは無しだが、新しいNISAはあり
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:28▼返信
儲かるのは上級国民だけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:28▼返信
株主は何人ですか
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:29▼返信
中小労働者が多い日本では、大企業の業績好調や株価高騰が多くの労働者の給与に直結しないからなぁ
もっと中小企業を集約しないと生産性向上は見込むべくもないけど、自民党のうちは無理だろうな
やっぱり仮想通貨しか勝たん
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:29▼返信
ドルベースで見るとあんまり変わってないのがおもしろいw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:29▼返信
>>104
株価が上がっても資産運用してない馬鹿に何か還元される訳では無いのに、の間違いなw
俺はすこぶる儲けてますw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:30▼返信
>>97
おたくの会社はストックオプション導入してないんですかあ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:31▼返信
えええええー実体経済を全く反映してない株価 こりゃーバブルで弾けて一気に15000円割るぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:31▼返信
一般人にはカンケーねぇし
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:32▼返信
株が上がってもお前らに直接恩恵はないかもしれんが、株が下がったらお前らの職場が無くなる可能性が高まるし年金の破綻も早まるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:32▼返信
※108
2021年度末の個人株主数は、前年度比50万人増の1,457万人となった。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:32▼返信
>>1
岸田政権になってからこんなことばっか
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:32▼返信
まあ下がるよりはええやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:33▼返信
ここで大地震ですわ
120.投稿日:2023年05月17日 15:33▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:33▼返信
まぁそれでも海外に投資するけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:33▼返信
>>105
株価上がって還元って発想が意味不明
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:34▼返信
ボーナス出せやコラ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:34▼返信
>>111
下がった時だけ大げさに騒ぐアホパヨは叩きたいだけだからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:34▼返信
つーか格差がどうのってなんで自分が損したわけでもないのに人の幸せを喜べないの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:34▼返信
>>18

100年と100時間を間違えちゃったんだね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:35▼返信
コナミの株価スゲー上がってんなw
流石つえーなここは。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:35▼返信
バブル期も恩恵受けてたのは一部やろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:35▼返信
資産を増やす努力してこなかっただけだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:36▼返信
>>25

「よーし税金と電気料金どんどん上げるぞー」
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:37▼返信
>>18
パヨが静岡のリニアでニホンガーして工事は海外に任せろ言ってたのにこれは草
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:38▼返信
給料上げる努力しろ

ゴミカスども
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:39▼返信
>>131
2週間だからなw
2年じゃないんだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:39▼返信
>>92
黒字半減で貿易収支は18兆円の過去最大の赤字を記録してる
まあ戦争による資源高騰や円安が絡んでるから仕方ないけど
こういう側面みろって話ね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:39▼返信
つまり崩壊直前
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:39▼返信
>>127
なんか上がる要因でもあったの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:40▼返信
今年で年収2200万になったけど、株に手を出してないんだよなー。何か損してる気分。誰か株式投資する為の背中押してください!
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:41▼返信
>>134
仕方ないって判ってんのに絡んでる意味が分からん
お前が戦争止められんの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:41▼返信
経済が堅調というよりは、円安の余波っぽいな
先週あたりからじわじわまた下がりつつあるのが本当に嫌
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:41▼返信
※136
無知にも程があるアホ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:41▼返信
もうあの時代は戻ってこないんだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:42▼返信
※134
米国なんてずっと貿易赤字だろ

貿易赤字と景気は関係ねーよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:42▼返信
>3万円台に乗せるのは、2021年9月以来、1年8カ月ぶりで、バブル期以来、約32年ぶりの高値水準です。

???
1年8カ月ぶりの高値水準では?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:42▼返信
これで給料上がるやろと考えてる植田の甘さ
上がるわけねーだろ

そもそも給料据置きが何十年も根付いてる
円安でコストかかりまくって結局儲けあんまない
バランスが悪いっつってんのそら円安にむりやりしたら株が上がんだよそれで解決におはならんだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:42▼返信
>>116
そんなにいるんだ!若者が携帯で参加してる感じかな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:44▼返信
アホでも投資できる投資信託さえやってないとか
ここは真のバカしか居ないのか?

引きこもり子供おじの将来は哀れだなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:44▼返信
株しかもう残ってないからなwこれが終われば全て終わり
これがバブル?超絶貧乏大国になって通貨がゴミになってるだけだろ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:45▼返信
日本の教育じゃ投資の概念なんてろくに教えてくれないから自然と貯金信仰になるのは仕方ないかもだけどさすがにいい加減考えを改めたら?
今現在逃げ切り世代の高齢者でもなければ資産形成で自衛する時代だぞ
自己防衛おじさんは正しい
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:45▼返信
>>147
落ち着けよぱよちゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:46▼返信
でもこれはマジで自民党の功績だよね
余計な事しないで耐えてたのが正解だった
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:46▼返信
株価→資産の売買→ストックの増減
景気→生産、支出、分配の循環→フローの拡大
つまり株価が上がっても景気には何も影響はない
むしろ実体経済で動くはずだったマネーが金融経済に行って景気悪化の可能性が上がる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:51▼返信
何が祝なん? 

153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:54▼返信
日経平均上がってても日本はどんどん貧乏になってるからなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:54▼返信
下がったら叩くが、上がっても叩きます!

ww
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:56▼返信
※153
2021年末時点で国や企業、個人などが保有する土地・建物、株式といった「国民資産」の残高は前年比4・6%増の1京2445兆円で過去最高を更新した
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:56▼返信
アプリで株売買流行ってるだけ
金融経済という無意味なもんで金が動いてるだけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:56▼返信
今株馬鹿?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:57▼返信
>>155
「前年比4・6%」←こんなバカな表記するバカのいう事なんて誰が聞くんだ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:58▼返信
これから物価高騰するからな
どんどん投資しないと乗り遅れるぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:59▼返信
トリクルダウンが起きなかった日本では庶民にはあまり関係ないな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:59▼返信
なお国民は貧しくなる一方の模様
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:01▼返信
※146
投資信託なんて大損だぞ
配当金のしっかり出る株買っとけば間違い無し
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:01▼返信
「やったー!好景気だ!減税だ!早くしろ岸田!」

好景気なら増税しやすくなるから逆風だ
景気悪くても減税してない馬鹿政府だからどっちにしても無理
決算はおもったほど調子よくないのに株価が上がっているのはちょっと心配ね
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:02▼返信
※162
買う時期が悪いだけだろ

165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:02▼返信
>>157
馬鹿
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:04▼返信
>>162
手数料のバカ高いアクティブ型とか買わない限り問題ないやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:04▼返信
>>164
君の買った投資信託教えてよ、確認する
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:05▼返信
給料もバブル期に戻してくれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:06▼返信
>>166
その利回り最高の投資信託教えてよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:09▼返信
>>140
そういう煽りはいいから教えてよ
業績良かったの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:12▼返信
>>139
普通に見れば全然楽観視出来ないんだけど
ここで暴れてる馬鹿みたいに上っ面の数字しか見れないアホが多いからねえ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:12▼返信
思えばアベノミクスの時も儲けさせてもらいました
金融緩和すれば株価が上がるをリアルタイムで経験できました

ありがとう安倍総理、黒田日銀総裁
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:13▼返信
俺はシチズンとヤマダ電機買ってるしほとんど儲かってないな
小銭稼いで大金失うって感じで売った株は上がりまくっててる
すかいらーくとか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:14▼返信
コナミもう利確したけどもってたわ 決算はよくもないけど上方修正もしてまあ底打ちしたよねって内容だった
そしたら次の日爆上げしてびびった そこまでの内容ではなかったからね 
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:16▼返信
給料上げろクソボケカス
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:17▼返信
※167
NISAはS&P500と全世界株式 
コロナ以前から買ってる奴は全員プラスだと思うぞ

まぁ別に他でもスイングで買えば利益出せるだろ
ブルベアなんて典型例だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:19▼返信
>>175
経営陣にストックオプション導入するよう働きかけろw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:20▼返信
※139
ドル換算するとマイナスになってるのに喜んでる奴は壺
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:20▼返信
※175
転職しろ能無し
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:21▼返信
岸田銘柄と言われた日経ダブルインバース
日経が暴落すると儲かるからネガティブ思考の人たちに大人気なのよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:21▼返信
岸田「お?景気ええやん?増税しても問題ないな」
こうやぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:21▼返信
国内株で何故ドル換算を?
FXならいざ知らず
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:21▼返信
※175
なんで安い給料で働いてんの?
転職しろよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:22▼返信
マジで
岸田さんスゲェわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:22▼返信
いいかげん株価で一喜一憂するのやめーや
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:24▼返信
よろしいならば増税だ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:24▼返信
円安で買われて円が戻れば売られるだけ
何も日本の企業の成長のためにならない
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:25▼返信
※184
岸田関係ないぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:25▼返信
物価が10倍の国
ドルなんか持ってる意味が分からん
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:27▼返信
日本だけ上がってるから
岸田総理の手柄でしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:28▼返信
>>176
S&P500なんて円安のお陰で上がってるように見えてるだけで実際は指数下がってるんですが?
それ円高に振れたら終わりですよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:29▼返信
ニートのお前らに株価なんぞ関係ねーだろ!
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:31▼返信
※191
初心者すぎて相手してられねーわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:31▼返信
>>190
滅茶苦茶円安になってるのはキングボンビー岸田のおかげ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:33▼返信
>>169
会話になってなくて草
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:34▼返信
>>192
ポイント投資してるので...
PayPayポイント、Pontaポイント、dポイント、楽天ポイント
1社足引っ張ってるのでマイナスだわ...
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:35▼返信
>>193
初心者向けだと自慢したのに逃げたお前の負けだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:36▼返信
コロナの反動ってくらいのもんじゃね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:38▼返信
え?景気よかったっけ?
いろいろ我慢しなきゃいけない状態になってるんだけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:39▼返信
※191
ドル建てなら円に戻す為替で儲ければいいだけの話だし、国内ファンドなら既に織り込み済みだからどうってこと無い
結果が出る前の動向、予測には関係あるけどね、結果は結果円建ては円建てだからな。
円安なら国内では下がりにくく上がりやすい、円高なら下がりやすく上がりにくいと予想できるだけの話だよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:41▼返信
※199
円安だから輸出や国内観光はとても好調なのは当然。我々はこの国にいるから日々が値上げとしか感じられないが、そもそも経済成長とは値上げとワンセットなのだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:41▼返信
直ぐに給料上がるわけでもないし、それどころか6月以降も便乗値上げで、生活が圧迫されて苦しくなる一方なんだが?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:44▼返信
※69

コロナの影響は大きいと思うよ
自炊スタイル増えたし
あと醤油ペロペロの件とかね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:46▼返信
>>191
長期投資でここ数年の変動で一喜一憂してたら身が持たんぞ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:47▼返信
得してるのはマネーゲームしてる奴だけ
一般人にはマイナス効果しかない
アベノミクスで学ばなかったのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:48▼返信
アメリカのデフォルトがヤバくて日本の株に一時避難しただけじゃないのかと
大して円高にもなってないしね
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:49▼返信
>>205
そう思うなら自分もマネーゲームすればいいじゃん
アベノミクスで学ばなかったのか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:49▼返信
外人が買ってるうちにGPIFは利確しろよ
利食い千人力言うやろ
そのうち外資が売り浴びてくるぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:49▼返信


コナミは救われました

😇
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:50▼返信
>>188
いつも書いてるやつへの皮肉だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:50▼返信
ガチ初心者は手を出さないほうがいいぞ〜
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:50▼返信
※181
景気が良いのなら税収上がってるはずだから増税なんて必要ないし減税したほうがさらに税収上がるぞ

税収ってのは結局、経済回せば自然と上がっていくもんだよ。株価と同じでそれこそが経済成長なんだから
逆に増税すればその分だけ市場に金が回らなくて景気後退し税収も減っていく。要はクソ官僚は国民を虐めたいだけなんだよ。国民を馬鹿にして虐めることで自分たちが上に居る優越感を得たいだけなんだサイコパスなんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:53▼返信
>>207
結果論だろ
藤井が将棋で大儲けしてるからお前もやれ ぐらいアホな事言ってるぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:54▼返信
庶民は給料に期待してないで大人しく株買ってればいいんだよ
ほんと買っといてよかった
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:54▼返信
>>213
じゃあここで発狂してる暇があるならおまんま食うための努力をしたらいいじゃんw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:56▼返信
>>213
そう言うなら205も結果論じゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:57▼返信
でも、円が安いから...
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:58▼返信
で?

それ国民に還元されるの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:58▼返信
あとは下がるだけやな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:58▼返信
モリカケ桜!モリカケ桜!
高市!高市いいいいいいいい

って発狂してそう
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:58▼返信
実態としての企業価値が上がったから株価が上がったんじゃ無くて
企業価値が上がったことにしたいから買い支えたり、またそれを投資家に見抜かれた結果であって。
好景気の指標とかお花畑過ぎるだろ。
安倍政権時代のまやかしから何も学んでない。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:58▼返信
左翼にとっては金儲けは悪だからな
いつまでも貧しいわけだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:59▼返信
>>215
頭悪そうだな
224.投稿日:2023年05月17日 16:59▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:01▼返信
うおおぉぉ増税だーー‼︎
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:01▼返信
※211
インデックス投資なら初心者もベテランも関係ねーよ淡々と積み上げていく年数が増えれば増えるほど金額も上がっていくそれが経済成長ってもんだから。
20歳になったら直ぐにNISAやれ。月2万投資で2万円×12ヶ月×40年(60歳定年として現実的には最低5年は伸びるだろう)の4%積立福利計算で元本960万円が無税2,350万円になるその後5年放置で2,860万円まで増える
更にその後は利息が毎年114万円入るようになる
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:03▼返信
ほなそれバブルって事やないかい!?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:03▼返信
>>226
詐欺に引っかかりやすそう
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:03▼返信
おかげで円安が酷い
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:05▼返信
※218
株主と税金取り立てるクソ役人(これだけ税金掠め取っておいて毎年赤字とかどんだけ無能なんだよクソ官僚共はw)だけが恩恵を受ける

おまえは外野黙っとれって感じw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:06▼返信
>>227
馬鹿、余計なこと言うな!
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:08▼返信
株が最高潮で今の現状では・・・あとは分かるな?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:10▼返信
※228
かなり安牌の計算だぞ。そもそも経済成長は先進国なら2%見込んでいるし、全く停滞していると言われてる日本ですら1%超えてんだよ
給料も含めてすべての物価が上がっていく以上、投資資産も総資産は増えるので単価も上がっていくのはごく普通の話。暴落とか言ったところで10年単位で見ればほんのすこし下がっただけの波でしか無い。時間こそが正義それがインデックス投資。個別株と違うのは業績が悪くなった会社は自動的に排除されそれに変わる新しいメンバーに入れ替わるので長期ならほぼ負けはないと言える。
ただ一つだけ時間とともに変わらないものそれが現金。100円は10年経っても100円のままだ。だから、少なくとも2%以上金利がつくものに変えないと資産は減る一方ですよ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:10▼返信
欧州でもあったなこれ。
とりあえず割安(日本場合は円安)だし、
アメリカ不安定だから買っとくかって感じ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:11▼返信
なんかこのままバブル突入してもおかしくない状況だな
ちょっ待てよと言いたい
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:18▼返信
マネーゲーム
しっぺ返しの前兆でしかない
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:19▼返信
>>226
ほんまコレ
知り合いの女の子が月5000円で投信始めたが、正直資産形成としては苦しいところだけど
それでも10年後にはウン十万円の利益を出してると思うわ

ここで投資に否定的な人たち  側から見ると終わってるねw
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:20▼返信
株上がっても日本の経済は低迷中、それどころかモノづくりの日本は後退して
何をやってもガラパゴス状態なのに株だけあがってw
ハリボテ経済なのに
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:21▼返信
>>233
配当金3%以上付く株に分散投資すれば良いよね
1000万円ほどの資金あれば年間30万円の利益、20年間で600万円
ウクライナロシア戦争終結すれば株価も上がってウハウハ間違い無し
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:23▼返信
>>・株買ってないやつwww

結局外国人が買ってるって上がってるんだろ?
このニュース見て日本人が買ったらもう外国人は売りに回ってるんだぜw
俺何回も見てきたから
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:26▼返信
俺も今日資産が2900万円超えた
景気がいいね
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:27▼返信
外出制限解いた状態の連休の影響じゃね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:28▼返信
日本国民が苦しみ、のたうち回ってる中での株の高値です。
さすが!自民党最高!w
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:31▼返信
マネーゲームとして利益得ようとしてる連中はこういうの見てハマるんだろうけど
最初から将来性有りそうな会社に本当の意味で投資してれば
ちゃんと恩恵受けられる
デイトレとかやってるやつなんて社会においても市場においてもノイズでしか無い
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:34▼返信
俺はボロ株ばかり買ってテンバガー狙ってる
上がるどころか全部下がってるわ...
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:35▼返信
今全部下がるなんて無理でしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:36▼返信
>>184
歴代最高の総理になるかもしれない
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:38▼返信
バリバリ円安になって燃料代上がってるのに壺は喜んでるらしい
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:39▼返信
先物のインチキ上げが酷い
これにちぎんが覆面介入してるだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:40▼返信
>>248
燃料代は下がってるよ
ガソリンスタンド見てみなよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:44▼返信
財務省「景気回復&上昇&賃金上昇しそうになってるな、消費税増税&その他増税な」
 
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:45▼返信
※250
滅茶苦茶上がってんじゃねーか
目が腐ってんのかお前
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:45▼返信
円安だから海外からの投資額増えてたりとか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:46▼返信
※253
どっちかというかアメリカの方がデフォルト危機の影響じゃないかなアメリカがデフォルト回避したらすぐ下がると思うぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:47▼返信
>>252
下がってるよ
国からの補助金ももう解除になってるでしょ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:48▼返信
>>252
今週末も更に値上げしますよってエネオスから連絡きたわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:49▼返信
2012年ガソリン代146円
2023年ガソリン代167円

壺「安くなったよ!」
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:49▼返信
日本は景気回復しそうになったり上昇傾向になったり賃金上がりそうになると即増税して叩き潰してきた安心安全の実績を積み重ねてきたから今回も増税よ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:50▼返信
円安王岸田のおかげで電気代も上がってるのに
壺は嘘しか吐かねえ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:50▼返信
>>256
それで1リットル200円超えるの
補助金あった頃は超えてたよね
もちろん知ってるよねw
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:52▼返信
円安になると貿易も赤字になりまくるのに
キングボンビー岸田の円安パワーは増すばかり
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:52▼返信
>>257
最低限10年前で書けよ
適当だな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:52▼返信
>>244
>マネーゲームとして利益得ようとしてる連中はこういうの見てハマるんだろうけど
???
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:52▼返信
半導体会社の利益が絶好調だしメガバンクなんて純利益が
三菱UFJは2年連続1兆円超えの1兆1164億円で三井住友も
8058億円でいずれも過去最高水準だしな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:53▼返信
>>259
電気代上がるの
知らんかった
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:55▼返信
電気代上がるし 大増税確定してるからな 賃上げなんて出来んよ企業は
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:55▼返信
※262
ミンス時代と比べたんですが
都合が悪かったですか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:55▼返信
ミンス以下
嘘つきキングボンビー中抜きチューチュー自民党
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:57▼返信
貧乏人の生活はよくなるどころか悪化してまーす♪
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:57▼返信
>>267
俺は都合全く悪くないけどその時代から株やってなくて貯金だけのやつは今地獄だね
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:59▼返信
一時的なものでLGBT法案成立隠しやろなあ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:59▼返信
225銘柄じゃなくて全銘柄の平均出さないとな。。。
数字のマジックに踊らされて好景気とか言っちゃうバカにはなりたくないね。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:59▼返信
これからは景気も良くなって独身も減って子だくさんが増えるね

これが岸田マジックだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:00▼返信
実物資産の金もそうだけどあの時買っとけば良かったとか
言っている奴らは一生貧乏人のままなんだろうな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:00▼返信
>>222
それ壺の教えじゃんww
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:01▼返信
ここ1年で原油先物価格が暴落してますが物価高騰が収まりません

便乗値上げで儲かってるんでしょうね
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:06▼返信
儲かってないぞ
高い上位銘柄100種の80%が外国人の持ち株やからな
円安で国民苦しめて株価上げて実際得してるのは外人

これが安倍が昔から売国奴言われてる流れやで
もう10年以上言われてんのにいい加減気づこうやw
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:06▼返信
仕事に大して全くやる気の無いZ世代のあとは
コロナ禍で育ち日本が終わるのを経験する崩壊世代が来そう
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:07▼返信
ドル換算すると焼け石に水の上り幅だぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:07▼返信
日本の株価上がって得するのは外人って昔から言われとるやろ
貧乏な日本人は株もってないからいみねーw
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:08▼返信
>>274
過去の話を言うやつは株は向いてないよね
その経験をこれからにつなげないと
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:14▼返信
>>250
横からだけど全然下がってないで
相変わらず160円後半やぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:15▼返信
>>272
それネタなの
TOPIXが30十数年ぶりの高値って話が出たでしょ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:20▼返信
そりゃ日本は給料上げなくても暴動起きないからなw
内部保留で会社ウマウマ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:20▼返信
>>282
俺の近くは150円ぐらいに下がったけど
例が悪かったねガソリンは補助金があったからわかりにくいね
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:22▼返信
インフレしてるときに銀行に定期預金とかしてるやつアホだよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:27▼返信
ここで給料をあげまくればバブル期に突入出来そうだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:29▼返信
>2021年9月以来1年8カ月ぶりで、バブル期以来約32年ぶり

こんな頭の悪い煽り文句初めて見たわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:31▼返信
もうとっくに2014年より原油価格安くなってるからな

石油元請会社に補助金合わせてボッタクられてるだけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:38▼返信
業績そこそこ伸びてて財務しっかりだけど割安放置銘柄がだいぶ買われたな
安い時に買いあさっといてよかった
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:44▼返信
>>286
今の価格で株買う奴もアホだぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:46▼返信
1年8カ月ぶりで、バブル期以来約32年ぶりってどういうことなんや?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:47▼返信
なお国民の実質賃金は12ヶ月連続で下落している模様
今の日本おいて、株価と国民の豊かさは全くリンクしていない
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:50▼返信
>>292
1年8カ月ぶりって書いても情弱がスゲーってならないし

そのくらい前の3万円なら260ドルくらい価値あったこと金融齧ってる人間みんな覚えてるから
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:53▼返信
>>294
1年8カ月前に260ドルだった株がこの6四半期の決算好調を連発してても

220ドルじゃないと買い手が付かなくなってる現実に気付いた方がいい
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:05▼返信
わいの会社ボーナス下がったんだけど..
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:09▼返信
※270
どんなに投資してもアベノ円安でドル換算でマイナスという地獄ですが何か
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:09▼返信
一般的日本人は投資を殆んどしない。何故なら日本人は投資をギャンブル的に受け取っており、地道に勤勉に働く事を美徳としているからだ。株価が上がって喜ぶのは中国人投資家。自民党政権は日本人の血税を投入し株価を操作して、日本経済に恩恵をもたらさない外資が儲ける。知恵遅れ無職ネトうヨは株価が~って喜ぶが投資と無縁の貧困日本人が大多数を占める日本において株価が上がるのは逆に経済的な損失がデカイ。純粋な日本人の衰退貧困に拍車が掛かるだろう。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:15▼返信
日本企業は好調
3年連続減収減益の任天堂を除けば
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:20▼返信
日本人はバブル崩壊を経験したことによって疑心暗鬼になっているからまずメンタルを変えないと一生景気は良くならない
景気は気からというように、景気を良くするには政策や制度の効果は限定的で「景気は良くなる!」って信じて国民全員がお金を使うようにならないと変わらない
「景気は良くなる!」って思い込み過ぎると所謂バブルになるけど、「どうせ景気なんて良くならないよ」ってみんなが思ってたらどんな政策を打っても無駄
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:21▼返信
※50
その消費の正体がインバウンドだもんな肝心の国民消費なんて目も当てれんよ
今の日本には中層おらんから諸外国同様上層と下層しかいないんで
下層が苦しむ分には問題ないって思考だもんな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:22▼返信
靴磨きの少年だな…これは近いなインバース仕込むか
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:23▼返信
ここの人らが「これで景気が良くなると思ってるやつは馬鹿」みたいに言ってるけど、こういう馬鹿が大半になると景気は良くなります
賢いつもりで景気は良くならないと念仏を唱えてる輩が経済の足を引っ張ってます
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:24▼返信
景気が良くなろうとすると増税する国で景気が良くなる訳なかろう
まず直ぐ増税する癖無くさないと
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:28▼返信
※264
んでもATM維持費大変なんだろUFJ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:36▼返信
福音だったかつての民主党政権時代とその後を比較すれば株価が上がってもいいことは一つもないけどな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:37▼返信
登り切ったら、あとはナイアガラのように堕ちるだけ
いつものパティーン、学習しろよな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:42▼返信
韓国勢が潰れてくれるおかげで日本に投資が集まる不思議
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:51▼返信
だからといって死んでも給料はあげないぞーwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:06▼返信
こんどは値上げだが企業業績好調っていう安倍時代と同じだろ
ここから内部留保地獄と増税で国民はもっと干上がり人口も落ちるだけ
繰り返し
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:08▼返信
給料上がらないし、電気代は上がるし
まったく景気良いとは思えない
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
またトリクルダウン症候群か
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:31▼返信
>>311
給料上がらないのは
自分が無能なだけだぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:57▼返信
しばらく株やってなかったけど、
デカイ買い物する予定もないから、今日から買ったわ
もうちょっと3万超えるまでくすぶると思ってたけど、あっさり超えてきたな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:01▼返信
金余ってる層にばらまいたらそうなるわな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:07▼返信
ダブルベアをナンピンしてるってツイートしてる人がいたな、あの人元気かな
ダブルベアは、株価が同じでも値がどんどん下がるほぼ負けるやつなのによくやるわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:54▼返信
だが給料は減りまくり税金爆増・・・
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:28▼返信
よしもっといけるな増税だ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:12▼返信
なんでも値上げしてるが給料だけは上がらないクソ国家
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:19▼返信
1月か3月のバーゲンで買っておけば良かったのに
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:48▼返信
実感なき好景気
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:57▼返信
良かったこれで少子化も改善するねw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:26▼返信
株が上がったから給料上げろとか言ってるやつは
株が下がったら給料下げてもいいって契約してから言えって
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:50▼返信
円の価値が下がってる影響やろ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:51▼返信
何が祝だよバーカ
一生搾取されてろ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:54▼返信
>>298

経済オンチな君も同レベルの負け組なんだから、仲良くしろよw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 07:14▼返信
ここで金持ちどもが現金垂れ流したらバブル再来するが、まぁ100%やらんな。
バブルのせいでひたすら貯めこむようになったし。
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 07:58▼返信
それでも給料は上がらないんだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:41▼返信
インフレで安い日本が買われてるだけ

直近のコメント数ランキング

traq