• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










ゲーム学科の学生の半分以上がゼルダ買っていないんですよ。
勿論前作ブレワイもやっていない。
Valorantや原神はみんなやっているんですよ。
それでゲーム学科に来る。

ゲームしか出来ないSwitchよりもスマホをねだるのは若者としては当然なんだけど、コンシューマー知らないのはただただ怖い。









転売ヤーのお陰で長い事PS5もSwitchも品薄状態が続いたため
ゲームに触れる機会が失われていたのも要因かなと。

沢山のモノに興味は持って欲しいけど、
その全てがスマホが入り口でスマホの中が
全てだと思ってしまうのはヤダなぁ。

色々思う事はある。うむ。

フォロワー以外にも話が飛んでいるので補足しますと、
ゲーム専門学校で私の目の届く学生の話でして、
彼らは開発用にハイスペックPCを教材として購入しています。
実際にはValorant、原神に限った話ではなく、
「F2Pつまり基本無料のゲームばかりを消費し続けている」と言う事、
限られた娯楽だけ

また面白さを求める事に対価(金額)を払う事に
抵抗が生まれている事を危惧したって話です。
F2Pを否定している訳ではなく、
「ワクワクを作って見せておもしろいを売る」
って事を仕事にするんだって意識を持って
もらいたいと思い指導しています。

また幼少期に与えられる面白さが機会損失している
現状について嘆いています。

コンテンツに対価を支払うことが否定されてしまうと
エンターテイメントが衰退するのではないか、
クリエイターになる自分達が自分の将来参入する
社会を狭めるのはもったいないよって話。
休み時間が明けるのでこれにて。






この記事への反応



日本のコンシューマーはまだまだ世界トップクラスなのに勿体無いことだ。

ドラクエネタも結構通じにくくなってると聞きます

コンシューマーは抑えてる人でもアーケードゲームやPCゲームまではチェックしてなかったりするかも知れませんし、洋ゲーは全く守備範囲外とかもありえますし、寂しいことですが時代の流れなのかも知れません

ゲーム学科出身ですがそれなんですよね。
スライクーパーとかそういうニッチな話を求めてたのに虹6とAPEX!みたいな人ばっかりで萎えた


考え方だと思うのだけど、
おそらくクラスに特定のゲーム特化した人がいて、特化した中でシェアしていくコミュニティを形成すれば、みんながみんな同じものをしなくていいわけで。

そういうコミュニティが自然とできるクラスにはなっているのかどうか、気になりますね


このクラスの大半はゲームが好きな人。
残りは、ゲーム作るのが好きな人。


客層も売れるゲームの方向性もまるで違うから知らないと未来が怖いはありますね


PC買うとCS機はあまり必要なく感じちゃうんだよな、PC版が売ってれば、わざわざCS機版は買おうと思わない
ゼルダもPCで出してくれればやる人もっと増えると思うんだけどなぁ





ただこれ、ゲーム業界にいてゼルダはやってるけど

原神やヴァロやらずにスマホゲー作ってるような人も山ほどいそうで

どっちも問題だよな


B0C1MQY8C9
さかなこうじ(著)(2023-05-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0










コメント(805件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:01▼返信
安価禁止
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:01▼返信
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:02▼返信
話題に含まれないゴキステ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:02▼返信
Switchなんぞに触れたら脳が腐るしいい事だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:02▼返信
単純につまらないから買ってない層も多いだろ
ライト層が持ち上げてるだけの作品だし
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:02▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:03▼返信
アニメ好きなのに攻殻機動隊観て無いのと一緒やねw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:03▼返信
ゲーム学科って何?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:03▼返信
最近はPS5もスイッチもPCも持ってないのにソシャゲ複数やってるだけで
ゲーマー自称する奴とかおるしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:03▼返信
専門学生にゼルダ必要ないやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:04▼返信
玉金ゼルダ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:04▼返信
そらそうやろ
ゲーム制作科だろうとコンシューマ産で半数以上が持ってるソフトあったらすごすぎてわらうわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:04▼返信
ゼルダとか40以上のオッサンしか知らん定期
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:05▼返信
つまり金なくて無料ゲーで満足してるから金払ってまでゲームしたくないってこったろ
クリエイターとしてはどうかと思うがな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:05▼返信
まーた気持ち悪い政治かよ
半分以上ゼルダ触らないゲームの専門学校があるわけないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:05▼返信
そりゃ好みの問題があるだろ
マリオですらやったことない人が山ほどいるのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:06▼返信
任天堂のゲームは、ゲーマー向けではなく
一般人(素人)向けです
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:06▼返信
たかが1タイトルだろ
別に革新的な事やってるわけでもないし
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:06▼返信
は?
半分も買ってるだろ!

ぶーちゃん達は1本も買ってない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:06▼返信
専門学校生にもなってSwitchとか幼稚園児かよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:07▼返信
原神やってるなら同じようなもんだからいいじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:07▼返信
専門学校生がゼルダ?
知育ソフトやろ、あれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:07▼返信
ゲーム学科の学生の半分以上がゼルダ買っていないんですよ。勿論前作ブレワイもやっていない。Valorantや原神はみんなやっているんですよ。
それでゲーム学科に来る。
ゲーム専門学校で私の目の届く学生の話でして、彼らは開発用にハイスペックPCを教材として購入しています。実際にはValorant、原神に限った話ではなく、「F2Pつまり基本無料のゲームばかりを消費し続けている」と言う事、
限られた娯楽だけ

ゼルダのブレワイとティアキンにだけ話題振ってるこの専門学校教師もおかしくない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:07▼返信
そりゃプロ市民しか勝ってないからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:07▼返信

潰さなきゃ・・・、コイツ潰さなきゃ!

26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:07▼返信
何で全ゲーマーがたかが一つのゲームやらなきゃいけないんだよ
趣味は人それぞれだろが
これだから宗教はよ
嗜好の押し付けやめろや
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:07▼返信
※15
ツイは嘘のほうが取り上げてもらえることのが多い
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:07▼返信
ぶーちゃんの高齢化
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:08▼返信
まあ作るゲームがポチポチゲーじゃあねぇ?www
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:08▼返信
ファミコン時代の開発者「ゲーム専門学校に行く人の作るゲームほどつまらないものはない」
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:08▼返信
半分以下はゼルダ買ってるならいいじゃねぇか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:08▼返信
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:08▼返信
ブレワイもやらない!が入ってなかったら信憑性増したのにな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:08▼返信

これが任天堂&電通によるステマゴリ押しの限界か・・・

35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:08▼返信
ハイスペPCがあるならPS5なんか誰も持ってないんだろうなw
スイッチはニンテンソフトがあるから半分は持ってるって事ね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:09▼返信
買わんのが異常みたいな主張だな
急にどうしたんこの人
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:09▼返信
ニシおじなんでや…
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:09▼返信
原神は分かるがヴァロって…w
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:09▼返信
そもそもさぁ…
任天堂のレベルが低すぎて「コアゲーマーでも任天堂はノータッチ」が当たり前になってるのになんで専門学生が任天堂をやって当たり前みたいに考えてんだ?
小学生でマリオやポケモンを卒業するのが当たり前で、大人になっても遊び続ける変人の言い訳と同じ思考回路なんだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:09▼返信
ゲーム専門学校生「いい歳して任天堂のゲームww あんな時代遅れに学ぶものなんてないっすww」
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:09▼返信
ゲーム学科ならなおさらゼルダやる必要なんかないだろ。古い既存のシステム集めただけの過大評価ゲーなんかよwww
そんなもん研究した所で得るものはない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:09▼返信
専門学校が真面目にゲーム業界に生徒入れるつもりが無いからなぁw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:09▼返信
確かに今基本無料ゲー作りたいなら海外見据えて勉強したほうがいいだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:09▼返信
おいおい魔女狩りかよ任天教の信者様
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:10▼返信
ガキはゲーム買う金がないって話じゃね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:10▼返信
っぱ原神よな😊
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:10▼返信
こいつは誰と戦ってるんだよw
ずっとゼルダの事ばかり考えてるんだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:10▼返信
>>23
どうせ任天堂、すなわち電通案件やろ笑い
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:10▼返信
>>1
まぁ、任天堂ならばこんなものだろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:10▼返信
逆にげんしんのがやってる人少なそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:10▼返信
そんなので将来大丈夫?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:10▼返信

これ怒ること? なんか宗教を強制的にやらされてる感じで嫌だな・・・

壺=任天堂みたいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:10▼返信
>>1
そらそうよ
時代遅れやしな、おーん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:10▼返信
ゼルダとかやってなんの参考になるのよ
クラフトとかシステムが13年前のゲームのパクリだろ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:11▼返信
高性能PC持ってるならスイッチなんぞ買わないだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:11▼返信
不思議だね
そろそろ100歳超えた老人から生まれたての赤ちゃんまで入れた日本人の4人に1人が持ってる計算なのに
ゲームの専門学校に来るような子がSwitchも持ってないなんて
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:11▼返信
子供向けのゲームを良い歳してやらないってだけだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:11▼返信
>>50
どうかな、プレイ人口は原神が圧倒的に多いし
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:11▼返信
ゲーム学校とやら出身で有名クリエイターになった人っているの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:11▼返信
専門学校生「原神のパクリじゃんwww」
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:11▼返信
学生って金ないしゲーム機本体買うのハードル高いだろ
専門学校なら尚更バイトする時間も無いし技術習得のために成果物沢山作らないと行けないし
ゲームの専門学校でコンシューマ機持ってないのに突っ込むなら学校側が支給してやれよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:11▼返信
よく分からないがゲーム学科なら
好き嫌いしないで色んなゲームをすればいいのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:12▼返信
>>39
これだな
Switchとか任天堂のゲームなんて子供向けの低クオリティ子供騙しゲーなんだから専門学校通う年齢でやってたら完全に異常者だってのwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:12▼返信
なんか気持ち悪い長文垂れ流してるけど要するに老害でしょ
たかがゼルダ持ってないってことだけで近頃の若者は~ってやりたいだけ
そのリソースを他に使ってるんだから別のセンスを持った開発者に育つってだけの話でしかない
クリエイターとしてはむしろゼルダの後追い目指すやつよりいくらかマシだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:12▼返信
ゲーム学科w
どう生きてたらそんな専門学校行くの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:12▼返信

まあ今の若い子は原神の方がメジャーかもな

67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:12▼返信
2900万台は見せかけということやな
転売商材として売れたようにみせてるだけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:12▼返信
ゲーム製作のノウハウを学びに行ってるのに最底辺のSwitchのゲームをやる必要ってないよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:12▼返信
※58
嘘松
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:13▼返信
ゼルダを買ってない=コンシューマに興味がないって図式、おかしくない?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:13▼返信
いい歳してキッズゲーしてるニシくんの話はやめたれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:13▼返信

なるほど、任天堂が原神潰したがってたのも納得

73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:13▼返信
今の10代はスマホゲームばっかやっててゼルダなんて古くさいタイトル知らないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:13▼返信
今後やはりマーケットはスマホかPCになっていくから低スペック携帯ハード(笑)なんてオワコンだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:13▼返信
これは専門学校生より大人が与える影響だと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
つうか相変わらず任天堂ステマ激しいけど
いうほどゼルダやってる人いないだろ実際
配信でもそうだし多方面でも全然静かじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
専門学校ってだけで鼻で笑われるのにゲーム専門学校って
ゲーム好きなだけの社会不適合者の集まりだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
鈴木ミソの漫画でゲーム科の専門学校の話あったけどアレももう十年以上前のネタだったしなぁ
鈴木ミソも適当な事いう事多いし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
ゼルダのどこが面白いのかがさっぱりわからない
買う奴らバカだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
俺も買ってないぞ
ハード持ってないし
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
原神のマップみたらゼルダとか忘れ笑いが出るぐらいショボいからゲーム作りを学ぶ学生にはゼルダのプレイは不要だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
※70
ツイッターとバカしかいないはちまに真実を求めるなよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
そりゃハイスペPC持ってたらPS5要らんわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
業界で力をつけると仕事でゲームするようになるし今はいいんじゃない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
>>1
いや誰やねん
知らんわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:14▼返信
任天教ウザっ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
>>69
ブレワイとティアキン<<<<<原神

って事ね、まあゼルダ全シリーズ合計しても現在のプレイ人口に関係ないけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
知らんけどヴァロって確かPCのみだろ
コンシューマーなんかよりPCでゲームしてた方が専門生として有望じゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
そら何の参考にもならんからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
ゼルダを遊んでいて当然って考え方が最高にキモい
しかもブレワイなんてコンシューマーの代表面するようなもんでもないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
ゲームが好きで専門的に勉強してる奴なら既に他のゲームでオープンワールドは触ってるだろうし、クラフト要素も触ってる。古いと感じるならわざわざやらないでしょ。
別にコンシューマーに触らなくなった訳じゃない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
>>79
買う買わないよりそんなこと言うお前の方が馬鹿
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信

今は原神の時代か

94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
あれ?日本ではハイスペPCなんて誰も持ってないとか言ってたのにPCで原神???
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
好みの問題もあるのでは
面白いは面白いが、押しつけもよくない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
そら任天堂ハード以外でもゲームやってりゃ別に真新しい要素ないし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
半数もやってたら逆に怖いわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
PCのゴミローカライズには頭に来ている
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15▼返信
むしろゲームを作る技術を得る上で何もプラスにならんSwitchのゲームとかしててどうすんだ。
最先端の技術に触れないとやっていけんだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:16▼返信
つまりゲーム業界側がユーザーニーズについていけてないってことだろ

最新のアーケードゲームをやり込んでないやつは
コンシューマゲーム開発すんなって令和になって言うようなもので
時代から取り残された価値観
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:16▼返信
カクカクじゃん嫌だよ😆
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:16▼返信
※87
空気を吸うように・・がよく似合うコメントだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:16▼返信
でも半分近くがゼルダ買ってるとかすごくね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:16▼返信
で?この記事出して何がしたいんだ?
本当に学生かも分からないただのTwitter拾ってきてやってる人が少ないとか言いたいわけなのかバイト?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:16▼返信
任豚的にはティアキンはエルデンに匹敵するらしい
馬鹿じゃねえの?wwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
ジジイしかやってないでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
専門学校出たからと任天堂だのバンナムが専門学校生なんか採用しない大人しくスマホベースで就職見据えておけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
専門学校ゲーム学科の人たちは任天堂などの大手に入らず基本無料ゲームの開発や保守やることになるんだからそれが正解では?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
>>105
超えてね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
もうええて。ネタ切れなら無理やり捻り出すな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
マップ使いまわしの丸太ゲーなんて誰もやりたがらないでしょw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
いやまぁゲームの専門学校って作るのも好きってのは1割で、9割は遊び来てるだけだし…
最新の技術は勿論の動向とか何も興味ないのよ彼ら
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
※64
ゼルダのアレみたいな形で伝えられないのは不便でしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
wiiでゲームしてアイデア持ってた人
今どこでそのアイデア披露すればいいんだよw
一発ネタ芸人みたいなハードなんて無駄だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信

あー、もう任天堂はおじさんおばさんのモノなのかな

配信者もステマ依頼のときに少し触れてあとはみんなやめてるし

116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
>>103
こんなの信じてるの?
フィッシングサイトとか簡単にひっかかりそうだね君は
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
半分弱がやってるならむしろちょうどいいくらいじゃねえかな
正直マリオポケモンゼルダ漬けの生徒より
コアなインディーゲー沢山経由してきた生徒のほうが魅力的に感じるわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
いちいち聞いたのゼルダ買った人ーとか?
それはそれで面白すぎだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
ゼルダのタイトル伏せて発売したら10万も売れないレベルのゲーム
何も目新しくなく特にオリジナリティもなく
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:17▼返信
ゼルダを持ち上げたり、貶めたり
まとめサイトさんは忙しいね(笑)
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:18▼返信
無料でも長く遊べて面白いのがかなり増えてきたしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:18▼返信
子供はゲーム買う金がないから基本無料に流れるのは必然よ
Switchとゼルダを買う金がないの
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:18▼返信
※105ゼルダがGOTY取ったらその時のほえ面が楽しみにしていろよ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:18▼返信
要するに学生に任天堂人気ないということや
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:18▼返信
ド直球のステマじゃねーかコレ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:19▼返信
>>102
しょうがないよ、原神は無料だし

原神の方がゼルダよりもプレイ人口多いのは不思議じゃない
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:19▼返信
>>109
今すぐ病院行けや
頭のな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:19▼返信
授業料も高いし金ないだろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:19▼返信
>>123
やっぱ豚って主観じゃなく威厳でゲーム見てんだな
ゲーマー名乗んなよ同じにされるのキモイから
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:20▼返信
スイッチユーザーだって半分近くどころかゼルダ買うのは10分の1ぐらいでしょ
なのにゲーム学科の学生とはいえ半分近くが買うって単純にスゴイでしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:20▼返信
以前任天堂辞めた人が缶詰にされて工場で働いてるみたいでつまらないて言ってたな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:20▼返信
パクられた原神すら超えられないクソゲー
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:20▼返信
学生から避けられてそうw
話をする相手がいないから
こういうツイートをするんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:20▼返信
※119
今作なら口コミで爆発的に売れるポテンシャルはあるよ
あそこまでのクラフト要素ある大作はなかなかない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:20▼返信
生徒「ゼルダやってます!」
講師「ゲームなんかやってんなよ!映画観ろ、映画ぁ!!」

これやろ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:21▼返信

若い子は原神の方がいいみたいね、PS5で出来るし

137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:21▼返信
ファイアーエムブレムの方が売れてるまである
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:21▼返信
ヴァロみんなやってるのはすごいな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:21▼返信
>>83
CS機は持ってると思うよ
持ってるけどゼルダはやらないってだけだと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:21▼返信
>>130
半分近くなんて書いてない
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:21▼返信
中学卒業してゼルダとか言ってるのが半分以下で良かったわ
いつまでキッズゲームやってんだよって
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:21▼返信
面白いかって言われたら夢中になってやるほどじゃないと言っとく
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:21▼返信
>>135
そもそもゲームだけやってても製作力は身につかないしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:21▼返信
ネガキャン今日は多いな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:21▼返信
>>135
ゲーム学科でそれはトラップ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:22▼返信
>>134
マイクラで良いいよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:22▼返信
※126
コメにマウント取りたくて感が出まくってるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:22▼返信
また万引き企業が在日朝鮮学校生を使ってネガキャンしてんの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:22▼返信
星野源も買ったらしい
ビジネスコメントやね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:23▼返信
※129
ゲーマー自体がキモいよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:23▼返信
純粋に人気の問題では?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:23▼返信
※136
スマホだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:23▼返信
>>141
こどおじって自分がやってるPCゲームは大人だと思いこんでるよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:23▼返信
ゲーム学科に金払っていってSwitchとかいう低スペックゲームとか憧れる要素ないだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:23▼返信
(´・ω・`)半分もやってるなら十分じゃね?キモイわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:23▼返信
※146
マイクラは謎解き要素ないじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:23▼返信
>>49
いや買って当然とか任天堂に脳を汚染されすぎだろ
自分が異常者だって自覚するべきだよ🤗
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:24▼返信
そりゃそうだ
わざわざゼルダなんてやるのは信者ぐらいだからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:24▼返信
豚ははちまになんか来てないでチソコキンで遊んでなよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:24▼返信
お前らも大学行ったら貸し出しのノートPC持ち寄って夜通しリアルタイムストラテジーしてただろ
えっ?豚はswitch持ち寄ってんの?マジで?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:24▼返信
ハングルっターが日本人に成りすましてんのか(笑)パクリソシャゲがアメリカや日本人には売れないから発狂してんだな(爆笑)
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:24▼返信
豚はゲハスレに張り付いてて、寧ろゲハが現実みたいなフシがあるから知らんのだろうけど、任天堂は技術が周回遅れ過ぎて寧ろ骨董レベルまであり得るんよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:24▼返信
エルデンのDLCの続報来たら話題一瞬でかっさらわれるレベルだよ所詮はゼルダなんて笑い
164.投稿日:2023年05月17日 20:24▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:25▼返信
Twitterとレビューでは大人気のガレージキングダムさん
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:25▼返信
オオタキ ユウ「ゲーム業界に入りたかったらブレワイとティアキンだけは遊ぶべき」
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:25▼返信
※161
むしろ中国日本アメリカがターゲットや
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:25▼返信
>>156
謎解きもできるよマイクラ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:25▼返信
別に世の中のゲーマーがこいつの専門学校にしか居ない訳じゃなかろう
主語を大きくして売れてないアピールしたがってるだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:25▼返信
豚「ゼルダは凄いはずなんだあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:25▼返信
逆に半分以上が買ったゲームはなんなんだと
選択肢の少ないDQ3時代ならまだしも現代で特定のコミュニティで半分以上が買うゲームなんか無い
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:25▼返信
>>157
ゲーム学科に入ってる時点で色んな意味で怖いだろwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:26▼返信
まだ遊ぶなら原神かスタレの方がマシ
作風は似てても動作スペックが天と地の差だもの
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:26▼返信
>>1
ゲーム学科にいてコンシューマーを知らないのはヤバ過ぎるな
ゼルダは別に買わなくてもいいけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:26▼返信
まあ過半数がゲームとは関係ない職に就くだろうしええんちゃうか
ちなみにティアキンはめっちゃ面白いから毎日寝不足でヤバい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:26▼返信
ゼルダ悲報連発しまくりで豚の体力持たない
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:26▼返信
20ぐらいの時なんてバイト代全部ゲーム関連だったな
ドリキャス、プレステ、ゲームキューブ、アドバンス全部買ってた
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:26▼返信
6年も進歩していないゲームなんかやらなくてOK
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:26▼返信
半分買ってりゃ十分じゃね
ゴキステなんて下手すると本体自体クラス1人も持ってなかったりするぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:27▼返信
ゼルダはここでもそうだけどダイマがうざい
それさえなければ買ってたかもしれん
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:27▼返信
てかさ、ゼルダ自身は買い切りゲーだろ?クリアしたら終わりじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:27▼返信
講師か知らんが最近似たようなの多いのはゲームしかしないから
昔の人はゲーム以外を積極的にやってヒント得てたみたいだけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:28▼返信
ゼルダを崇高なゲームだと思ってそう
あんなものくそにわかが崇めてるだけなのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:28▼返信
ティアキン買ってない奴はマジでゲーマー名乗るな
2023GOTY確定ゲームをやらないとかゲーマー名乗る資格ないわ
そういうのは宗教上の理由でプレイできないゴキブリだけにしとけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:28▼返信
>>179
半分以下だから1人でも半分以下だぞ
半分買ってない
日本語から勉強したらいい
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:28▼返信
※168
クリエイターが謎を提示してるからいいんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:28▼返信
※179
3000万台売れててゲーム好きでやってる層が半分も持ってないならヤバいだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:28▼返信
半分近く買ってたら十分すぎるだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:28▼返信
※23
最近発売した、評価高めの大作を触れずに同じゲームばかりやり続けている時点で、ゲーム作ることを仕事にするとは到底思えない意識に低さやと思うけども。企画志望だとしたらまじで同じゲームばかりしてるのは論外なレベル。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:28▼返信
ローソンのティアキンの垂れ幕が1週間で交換されて亡くなった事に🐷は憤るべきww
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:28▼返信
ステマすればするほどみっともない上に不評買うって分かんないのかな?とことんストイックなフロムを見習えよ
フロムこそ世界一のゲーム製作会社なんだからよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
任天堂おじさん必死すぎやて
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
基本無料ゲーに未来なんてねえよ
新規参入して成功したスマホゲーなんてほぼ無い
今後開発費が下がることもサーバー維持費が下がることもない
維持費は上がり続けるのにどうやって利益出すんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
>>184
宗教上の理由でゼルダを悪く言えないカルトぶーちゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
で、PSは?

これで論破なんだわ
196.投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
今回のゼルダって専門学生が学ぶような箇所なくね?
好きでもないなら無駄でしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
ゲームしかやってないようなやつは要らんと昔偉い人がな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
まるで任天堂が大きな魚を逃がしたとでも言いたげだがゲームの専門学生とか底辺中の底辺だろ
エリート集団任天堂グループと初めから一切関わりないわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
ゲームばっかやってたらクリエイターはダメだと聞いたけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
評価高めの大作ってどう見ても6年かけただけのDLCだぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
今週パッケージの売り上げ判明するからどれだけ売れてるかだな
ダウンロード込みで300万本ぐらい売れてるとは思うが
150万本はパッケージで売れたと思う
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:29▼返信
なおsteamでよく使われてるPCスペックは...
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:30▼返信
>>184
おまえやん
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:30▼返信
>>184
勝手な縛り入れないでくれる?
迷惑なんだよ宗教
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:30▼返信
ゲーム学科で学んでいるのに「ゲームの本質とは何か?」って事が理解出来てない。
ただ無料ゲーが好きでずっとゲームしてたくて「ゲームをなんか作りたいなぁ」って夢だけ見てる子供が集まる、それがゲーム学科って事だろ。

ここにもいっぱい夢見てるコドオジが色々書き込んでるんだろうけどw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:30▼返信
バカ豚w
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:30▼返信
>>180
は?ステマもウザいんだが?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:30▼返信
>>184
やった方がいい具多的な理由を書いた方がいいんじゃね?
GOTYとか言われてもファミリー部門とかなんも価値ないじゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:30▼返信
トゥームレイダーのが面白いよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:30▼返信
ポケモン以下なのはたしか
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:31▼返信
そりゃ無料げーはとりあえず触るんだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:31▼返信
一発芸みたいなゲームなんだから別にやらんでもいいでしょ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:31▼返信
ソシャゲ作ってるけど、遊んでるソシャゲ雀魂だけだわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:31▼返信
基本無料ゲームだからって対価を支払うことの否定にはならないのでは?
原神とかアホほど稼いでるでしょ
夢あるじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:31▼返信
パズルゲーすぎてがっかりした

アクションRPGとしては前時代的で操作感も悪い

オープンワールドとしても無意味に広いだけの場所が多すぎる手抜きっぷり
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:32▼返信
そういえば任天ソフトはいつも聖典が○○万本売れました!って記事にするのにコレは無いのね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:32▼返信
Switchはスマホゲーよりもグラ面で劣ってるソフトが多いしそりゃ半数になるのも仕方ねえわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:32▼返信
マイクロソフトの言う通り若者の任天堂離れはガチだったな
原神とかヴァロが来るPSは有利だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:32▼返信
タマキン買われてなくて草
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:32▼返信
この講師は生徒がValorantやってるって話でスマホ云々言うてるん?
もしかしてスマホゲーだと思ってる感じ?w
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:32▼返信
>>199
アホ発見
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:32▼返信
登録してるゲーム実況者がやってるの見てるけど
グラフィックが酷いのは言われてるけど結構音のクオリティ低いよな…そんなもんっていわれればそうかもしれないが
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:33▼返信
※215
そりゃそれがソシャゲが乱立する理由だし
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:33▼返信
ゼルダより桃鉄の方が親近感あるだろ
信者しかやらねえよゼルダなんか
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:33▼返信
今はPS5普通に買えるだろw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
Switchから学ぶべきものがない
ゲーム会社に就職してもSwitch担当は窓際部署
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
※215
日本では無理っしょ
低予算でチョロチョロ稼いで消えてくのばかり
夢はないよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
ぶっちゃけ過剰評価になってるよな。
そんなに面白くないよね
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
普通につまらないからでは?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
そら売れないわな
ゲーム作る人も興味ないんだから
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
※184
ゲーマーじゃなくてただのゲーム好きなんでティアキン買ってません
てか、スイッチ持ってません
今はPS5でサンブレイクとFFオリジン遊びながらFF16の発売日を待ってる

PS4マルチのせいなんだろうね、FFオリジンのロード時間が気になる
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
任天堂の謎技術(笑)に心酔してるようじゃ時代に置いていかれるからな。
FAX買うようなもん
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
ゴキちゃん記事読まないで煽ってるの草
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
既存の方法論を如何に破壊していくか?ってゼルダは遊んだ方がいいと思う。

デバッグ作業から通り抜けをゲームシステムに組み込んだり
武器耐久度があるなら合体させて耐久度上げようとしたり
ゲームの当たり前を切り崩してプレイ環境を向上させる方法論を学ぶのにゼルダはいい教材だと思う。
あとは低スペックで如何にビジュアルに個性を出すかとか
スマホやPCのマルチ環境でもっとも大事な要素だと思う。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
全部丸太で解決できるパズルゲー()でしょ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
※225
信者ガー言ってるやつが信者なのは草
238.投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
このコメントは削除されました。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
というか今はゲーム機の値段が高過ぎなんだよな
わざわざ買ってまでやらんって
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:34▼返信
面白いは面白いだろうけどそりゃ他ゲーで評判良いシステムより集めてんだからな
でもわざわざ大金出してやるほどの意味はない
無料ゲーならみんなやってたな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:35▼返信
あっもしかしてこの講師学生がswitch持ち寄って遊んでると思ってる異常者?
スマホやってる学生にゲームのこと聞いて原神とヴァロ出てきてスマホゲーだと思ってる?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:35▼返信
まあ一時間半でクリアできるゲームに7920円も出せないよねぇ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:35▼返信
そもそも、ゲーム買ってプレイしたところで任天堂に入社できねーぞ
あそこは大卒で専門新卒技術者はほぼ無い狭き門だからな
しかも、技術者は世界中から中途採用で即戦力取るから
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:35▼返信
"コンシューマー"ってくくりなのに大喜びしてるやつってすげえな
ぱっと見任天堂批判してるように見えたらそれだけで満足なんだから
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:35▼返信
ゼルダやらない=コンシューマー全体の危機!!!

アホすぎて草も生えんわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:36▼返信
>>14
エルデンリングとかソニーファーストの色々なゲームならともかく
ポケモンマリオみたいなニンテンドーのロゴがついているから売れるようなゲーム何の参考にするのさ
パクリもNintendoを付けておけば大丈夫だって?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:36▼返信
ソニーのゲーム以外やらない方がいいな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:36▼返信
任天堂自体はあんまゲーム作ってないじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:36▼返信
>>239
ハブッチはね
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:36▼返信
チョ.ンスターだとか北京パクリ会社の原人?だかの何年分の売り上げを合わせた何倍十倍も売れたのが気に食わないらしい(笑)
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:36▼返信
PS5の原神が基準になってたら、あんなガクガクスカスカの環境じゃ30分もたんやろな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:37▼返信
リンクの名前変更出来ないもんね
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:37▼返信
ゲーム学科www

ゲーム会社入りたかったら、有名美大行けよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:37▼返信
今や独学で学べる時代に専門学校来るような層が低スペハードなんて有難がるはずないじゃん
スマホかハイエンド機(PC含む)かのどっちかよ
自分が関わるなら時代遅れのカクカクゲームなんて嫌だよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:37▼返信
GEOでゴミッチ新作が遂に499円
これまでは買取り保証分は1年前後任ソウ子さん(仮名)で待機
ゴミッチ不況減収減益で2兆円負けてる為1~2ヶ月でソウコさんギブアップし大放出
そして投げ売りワゴンセールが開始される
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:37▼返信
次のゼルダは旧作路線で頼む、もう祠巡りは嫌だ
エルデンリングみたいにレガシーダンジョンを作ってくれ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:37▼返信
そりゃーそうだろ
稼げる分野に行かないでどうする
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:38▼返信
>>240
評判良いシステミックはほぼゼルダが先なんだわ
原神はゼルダの丸パクリだからな
ゼルダがそのまま従来通りのシステム採用してるだけで集めて無いんだわ
しかも、任天堂はある程度特許を容認してるしな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:38▼返信
任天堂はいるなら芸大の方がいいんじゃね?
あそこIP管理が主でゲームはほぼ外注やん
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:38▼返信
でもゲーム自体はコンシューマー買った方が断然安いだろ。
スマホゲーなんて一万課金しても何も手に入らないとか普通だし。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:38▼返信
中身スカスカゲーだしな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:38▼返信
※35
ハイスペPCごときじゃPS5のゲームは動かないからそれには無理がある
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:38▼返信
昔から言われてるやろ。
大学にも行けない、就職する気もない、ゲーム専門学校の大半はそういうモラトリアムばっかだって
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:38▼返信
任天堂病の人か
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:38▼返信
そりゃ数世代前の時代送れの骨董品でゲームなんてやらんだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:38▼返信
任天堂のパーティゲーム以外は任豚しか買わないゲームやからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:38▼返信
>>244
話付いてこれてないなら無理にコメしなくていいんだぞ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39▼返信
>>254
独学とか適当言ってるわ
そんなに簡単じゃない
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39▼返信
ま、駄作に触れてそれが何故なのかを学ぶのも大切だから、反面教師として触れておいた方がどのみち糧になるとは言えなくもないな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39▼返信
switchの普及率を考えるとプレイした方がいいと思うけどな。
ソシャゲは確かに稼げるけど即終了も多いし何よりほかの人と同じ行動取っても天才たちには勝てんぞ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39▼返信
※258
流石にゲーム経験が浅すぎる…
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39▼返信
原神のパクリはよく聞くけど原神もゼルダもやってないんから
どこらへんパクってるのか誰か教えて
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39▼返信
年間売り上げと在日文化交流費とか9割くらい掛けて子飼いの案件チューバーも使ってゾンビウェーブを仕掛けたのに全く売れないから顔真っ赤にしながら反ニンテンドープロパガンダしてんのか(笑)
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39▼返信
ツイ主は貶してるわけじゃなくてもう流れ自体が変わってるって言いたいわけね
ハイスペpc買って基本無料タイトル楽しんでるというのは課金してるかもしれんが買切りは敬遠してるんか
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39▼返信
おじちゃん以外やってないからなタマキン
若い子達は原神エペフォトナ
それらが遊べないスイッチに若い子は入ってこない
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39▼返信
ゴリゴリのゲームユーザーよりも
そこそこのライトユーザーにこそ刺さってるのがゼルダってイメージなんだけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39▼返信
>>270
中華企業にでも就職するのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:40▼返信
本気でゲーム作りたい奴は専門学校行く前に作ってるよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:40▼返信
基本無料ゲーってゲーム学科には一番合ってんじゃん
「売上を出すゲーム作りを学ぶ」という意味じゃな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:40▼返信
>>243
入ってがっかりするんですけどね
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:40▼返信
国内外サードは9割ハブッチしてますし
Switch学ぶ意味が無い…
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:40▼返信
※255
なんのソフト?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:41▼返信
サイゲ訴訟も9割KONAMI批判になるわけだ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:41▼返信
それってあなたの感想ですよね
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:41▼返信
>>35
PS否定したいがためだけにPC持ち上げてんの?

消費社会になんの貢献もしてないゴミクズがしゃしゃんな🤭
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:41▼返信
シナゲーコリアンゲーって何で下品なケツフリダンスしかウリが無いの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:41▼返信
>>273
反任天堂どころか「もっと触れるべき」って言ってるのに信者に伝わらないとかこの人も気の毒だな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:41▼返信
任天ゲーなんて20年以上前のゲームを使い回してるだけだから学習教材にもなりゃしない
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:42▼返信
>>258
リンクしかそうさできず武器も壊れてストーリーも淡白のゼルダのどこをパクってるのかなあ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:42▼返信
そりゃあまぁゲーム学科の人間は知識ないやつと違って任天堂の技術力の低さとか分かっちゃうもんな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:42▼返信
>>272
ほぼ全てのカベに登れる
高いとこからの滑空
敵の群れ倒したら宝箱開放
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:42▼返信
本当に欲しいゲームは買って後は無料ゲームとサブスクにあるゲームを遊んでる人多いと思うけどね
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:42▼返信
任天堂は東大京大卒じゃないとぶぶ漬けコースだし専門学校生には関係無いよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:42▼返信
任天堂おじさんも口だけで買ってないしね
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:42▼返信
お前と関わりたくないから
あ、やってないのでわからないです
って答えている可能性

そして多分これは作り話
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:43▼返信
※289
一番わかりやすいのはデザイン
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:43▼返信
>>283
あれはコナミの過去の所業と、任天堂vs白猫の顛末から結果が見えてるからだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:43▼返信
>>185
国に帰れよw
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:43▼返信
>>271

経験とか
で、良いとこどりのシステムって何ですかね?
教えてくださいよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:43▼返信
>>293
おいおい、東大卒もまともに仕事してないやろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:43▼返信
>>287
任天堂信者がまともに文読めるわけないだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:43▼返信
>>59
どこだったか忘れたけどアークの森だっけ?が出てくるCMやってるな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:43▼返信
ゲーム学科ってなに?
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:43▼返信
>>291
ゼルダに限らず昔から何処にでもあるシステムなんだよなぁ
305.投稿日:2023年05月17日 20:43▼返信
このコメントは削除されました。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:43▼返信
>>295
ちゃんと読んだか?ティアキン批判じゃねえぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:44▼返信
ヒカキン「僕のゼルダ配信は任天堂さんからの案件です
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:44▼返信
学生「ゼルダ?そんな低スペック向けゲームやってどうすんの」
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:44▼返信
※228
めちゃくちゃ稼いでる基本無料ゲームが実際にあるのに
それらのゲームやってる若者を見て「面白さに金を出すことに抵抗が生まれてる」とか
「コンテンツに対価をを払うことを否定される」とか言うのおかしくない?
ってことが言いたかっただけ
夢うんぬんは俺が余計なこと言っただけや、すまんかったな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:44▼返信
>>306
なんで批判だと思ったの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:44▼返信
>>293
専門学校が任天堂に入れるかよ!!

東大京大か、藝大タマムサ行かないと無理だね
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:44▼返信
これに関してはどの専門性のコースでも一緒
映像系なのにほとんど映画見たことないですとか建築系なのに建築家知りません
こんな奴が大量に入ってくる
だけどちゃんと勉強させれば覚醒する奴がいるのが面白い
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:45▼返信
大学すらいけない専門学校に行くような馬鹿がやってそうだもんなwヴァロと原神w
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:45▼返信
松原団地だかのキムチ大学生がまたゼルダ叩きバイトしてるのか
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:45▼返信
>>300
ちゃんとバンナムやコエテクさんに開発の委託をお願いしにいってるだろ!
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:45▼返信
なんでゼルダは買ってないって話がコンシューマーやってないに飛躍するんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:45▼返信
任天堂のターゲット層の情弱たちと違ってゲーム知識あるから別にゼルダが大したことやってないのとか分かっちゃうもんな
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:45▼返信
>>1
おいおい、堂々と任天堂信者に喧嘩を売るなよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:45▼返信
>>294
やってないけど、買ったわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:45▼返信
まるでゼルダがゲーム科必修ゲームのような書き方してるけど別のCSゲームやってるんなら別段なんの問題もないんじゃないかな
どういう聞き方したのか分からんけど今後の教育方針ちゃんとするためにも改めてちゃんと聞いた方がいいと思うね
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:45▼返信
無料に吸い取られる時間
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:46▼返信
>>312
むしろそういう奴の方が有能
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:46▼返信
Switchがコンシューマーの代表面とか笑わせるなよwww奇形の欠陥機ごときがよwwwww😅
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:46▼返信
むしろゲーム好きほど任天堂には入れないという…
任天堂なんてゲーム嫌い且つ高笑いしたいアホが入る会社だよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:46▼返信
防水と放水の違いが分からない欠陥言語だから難しいんじゃね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:46▼返信
>>291
え、マジでそれだけ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:46▼返信
>>3
低性能で未来が無いスイッチではなくPS5でゲームを作りたい人々だし
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:46▼返信
>>319
やってないんじゃ語れないから買った証明もできないね
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:46▼返信
ゲーム学科という出来損ないの肥溜め
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:47▼返信
オープンワールド系ならベセスダやロックスターの方が勉強になるやろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:47▼返信
将来キモオタ向けのソシャゲくらいしか作れなさそう
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:47▼返信
まぁ業界で1番置いてかれてる任天堂から学ぶのはあんま良くないな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:47▼返信
>>303
やめたれwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:47▼返信
>>4
日本の中小ゲームメーカーみたいに落ちぶれるだけだしな。大手は高性能ハードへ逃げたから利益を上げているが
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:48▼返信
※320
必修だよ
同じ系統のゲームの中で頂点にいるのだから
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:48▼返信
>>324
そもそも専門性入れなかったと思う
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:48▼返信
>>6
妄想世界こそ君の居場所だよ☺
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:48▼返信
ゼルダぐらいで何言ってんだ
1億以上売れたGTA5だってやってない奴ゴロゴロおるんやぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:48▼返信
むしろゲーム好きなら任天堂に興味持てないでしょ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:48▼返信
>>335
いません
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:49▼返信
>>335
これだからニシくんは…普段お前はあたおかだって言われない?
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:49▼返信
>>335
じゃあGTAだけやってればいいな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:49▼返信
無料ゲーは当たれば大きいのは分るけどリスクがなぁ
今ではcs以上にクオリティに厳しいでしょ
csでは低クオリティ~高クオリティまで幅広く受け入れられてるけど
無料ゲーで低クオリティで流行ってるゲームは昔からある奴じゃないかな?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:49▼返信
>>335
でも任天堂って大学生しか雇ってないで
やるだけ無駄やぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:49▼返信
※340
じゃあ何が頂点ですか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:50▼返信
>>326
それだけやぞ
ぶっちゃけ、システムの一部や雰囲気が似てただけ
実際にやれば全然別物
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:50▼返信
やしろあずきの話題逸らしかな
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:50▼返信
そりゃ良作ゲームを摘まみいれてるゲームやるなら
元ネタのゲームやる方がゲーム好きでしょ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:50▼返信
ブレワイなんかやってもパクり常習犯のクリエイターになるだけだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:50▼返信
>>343
にゃんこ大戦争とかあるしワンチャンありそう
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:51▼返信
>>343
まぁ、リスクも含めて学ぶのがゲーム業界だからね
ゲームに限った話じゃないけど挑戦出来ない人間は諦めて足を洗った方がマシ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:52▼返信
ネガキャンに等々専門学校を持ち出してきたかw
そんなにティアキンが怖いか?ww
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:53▼返信
ゼルダの藤林みたいに
他所で実績出してからなら任天堂に入れそう
今どき低学歴じゃ任天堂には入れないだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:53▼返信
稼ぐゲームを作りに来てる感じだね
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:53▼返信
>>352
何でもネガキャンガーって吠えるよな、お前さんは…
病気なら病気ってちゃんと言ってくれないと困るぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:53▼返信
PS5とスイッチどっちも持ってるけどFF16は予約したけどタマキンは予約しなかったぜ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:53▼返信
>>352
これネガキャン記事じゃないぞ
ちゃんと読めよ
それともなんだ
もしかして自分自身叩かれるようなゲームだと思っちゃってるのか
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:53▼返信
※351
挑戦にも方向性があるわけで
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:53▼返信
配信者やV達もすぐ「やーめた」したタマキン
配信の時視聴者数も少ないからつまらないんだろう
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:54▼返信
>>172
任天堂しかない人生なんだろう
かわいそう
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:54▼返信
※359
見た目で進化してないのが一番まずかったんだろうなアレは
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:54▼返信
ゼルダ必修みたいな論調で草
任天堂大好きな奴は、任天堂ゲーが万人受けすると信じてるのが悪いとこだわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:55▼返信
>>353
カプコンてゼルダ作ってたんだよ
そして任天堂に行った
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:55▼返信
>>346
んな事言うなら握力メーターもワンダのパクリって考えにならないのかね
あっちはそれをゲームにちゃんと落とし込んでたけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:55▼返信
>>352
別に… ってかいつもぶーちゃんが神輿にあげてるだけで
スプラもポケモンもなんの役にもたたなかったじゃん
どうぞお好きに
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:55▼返信
ありがとう任天堂
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:56▼返信
専門学校いくような低学歴はチョニステで無料ゲーやってるやろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:56▼返信
>>326
あと草が燃えることぐらい
ゼルダは上昇気流発生するけど原神はしない違いがあるが
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:56▼返信
そもそもゼルダ2作は配信向けじゃないからな
新作を楽しみにしてる動画派の信者には最高かも知れないが任天ゲーってマリオ系じゃ無いとまず虚無る
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:56▼返信
朝鮮大学や反日デモと一緒。やった気になる、サムスンパソコンは凄い!とかキムニーしてんでしょ?何百匹も集まって。キモい!
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:57▼返信
確実にティアキンの中で卑猥なロボ作ってる人達の方が想像力あるわ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:57▼返信
>>368
むしろ大作の火が出るゲームで草が燃えない事なんて今時あるか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:57▼返信
親ガチャSSRくらいの富裕層のハードですからねSwitchは
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:57▼返信
原神ヴぁろは確かに専門学生がやってそうだよなw大学生じゃなくてw
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:57▼返信
PC触った事無いのにゲーム会社に面接に来る新卒がいるんだからそりゃそうだろとしか
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:57▼返信
金ドブだからしゃーない
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:58▼返信
だーかーらー、パクリソシャゲ以外のゲームでアメリカや外国に1000000本売れるゲームを自力で作ってから言えよ寄生民族
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:58▼返信
あたまゆかキンかよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:58▼返信
原神はマルチ要素があってガチャもあり、攻略で詰まってる人への手助けにもなるから配信者には人気なんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:58▼返信
移動時間長いし謎解きで時間使うし戦闘も単調だし配信映えはあんましないゲームだしな
ゲーム関係なくずっと面白くペラペラ喋ってられる人じゃないと向いてなさそう
まぁそう言う人は何やっても面白いんだけどさ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:58▼返信
専門学校ってとりあえずアホを通わせて学んでる気にさせて銭搾取するボロい商売だしな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:58▼返信
>>379
キムい
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:59▼返信
いったいどこで売れてるんでしょうねタマキンさんは
日本人の間で流行ってないことが証明されたな
また中国人か買いあさってるのか
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:59▼返信
ブーチャンコレドウスンノ···
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:59▼返信
※368
ゼルダ以前だと結構あったよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:59▼返信
※7
昔の作品は今の人の感性に合わないんで勉強だからと無理して見る必要もないよ
どっかの誰かみたいに昔からあったのに思い込みからいま目の前のものを始祖だと言わない限りね
過去は必要に応じて疑問を持ち調べるくらいの感覚でいい
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:59▼返信
そもそも学歴マンセーの任天堂は専門から人取らないし、学生もそれ知ってるから無駄な事に時間使いたくないんだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:59▼返信
そりゃスマホとかのやってたらスイッチの酷いグラフィックのやろうと思わないしな
しかもフレームレートも低くて目に悪いし
やるならPS5やるよなCSでも
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:59▼返信
北京キンペーってつまんないから誰もやって無いだけなのに勝手に逆怨みしてるよな
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:00▼返信
ミヤホンは公立美大の金沢美術工芸大学卒だけど、今だったら受からないって言ってたよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:00▼返信
未来のゲーム作りを担う人材が20年前レベルのパクリ集合体やってなにが得られるの?
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:00▼返信
ゲームに限らず娯楽のコンテンツ量が昭和おじさんたちが過ごした時代とは違うから
若い世代がおじさんたちの知らないところで育んだ感性で
新世代のゲーム作ってくれる方が健全だと思うけどな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:00▼返信
配信やってる奴ってエルデンとかCSのより高クオリティのゲーム沢山やってるから商売的な意味でしかティアキンは魅力に感じないだろうな。
それでいて視聴者増えないんじゃやめる
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:00▼返信
PSで原神やってるやつは結構多いのに
あほなのかな
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:01▼返信
ゲーム学科の奴が無能で使えない理由
片寄ったゲームしかしてないくせに
それに無駄に長時間費やして
人生経験が皆無
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:01▼返信
ゼルダやってないけどsteamでクオリティ高いゲームやってます💩
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:01▼返信
ゼルダやらないアホが作ったかゲームじゃうれんわな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:02▼返信
>>10
これが文盲
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:02▼返信
ファミコンで止まってる奴が謎技術とか言って持ち上げてたガレキンね
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:02▼返信
新幹線事故で死者20匹までしか数えないんだからプレイヤー数も20人もいたら中国政府主導で盛大にパレードでもしたら良いじゃない(笑)キンペー万歳!原神万歳!とか最高に笑えるぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:02▼返信
ゼルダのパクリである原神やってるならまだ大丈夫やろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:02▼返信
ハイエンドPCで遊ぶ奴がスイッチのゲームを遊ぶとは考えにくいけどね

電気代が高騰しまくりだけどサーバー維持費って問題ないのかな
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:02▼返信
>>397
ゼルダを万能ゲーみたいに崇拝してんのもキモい
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:02▼返信
>>397
その前に入れねーよwww
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:02▼返信
ゼルダやってない=コンシューマ批判なんだガー!とか
任天堂一神教のカルト共は話通じなくて困るわ┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:02▼返信
豚が何故かただの学生にヘイト向けてて草
しかも又聞きで
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:03▼返信
>>397
なんで豚ってそんなに日本語不自由なの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:03▼返信
>>397
そのゼルダさん売れてないみたいだけど?w
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:03▼返信
専門学校行くようなガチな人は普通にPS5やるよな
最先端のやっとかないと任天堂みたいにPS3レベルしか作れなくなるし
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:03▼返信
ホロが配信してもいつもより視聴者少なくねってなる
つまんねぇんだろうな
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:03▼返信
原神に負けたゼルダ惨め過ぎて草
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:03▼返信
学歴重視の任天堂が1番技術力低くてハードもゲームも自分たちじゃろくに作れないのが答えじゃん
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:04▼返信
※410
豚の頼みの綱だったのに・・・・
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:04▼返信
※409
専門学校行く人はガチじゃない
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:04▼返信
年齢的にもうちょいずれるんじゃね
スマブラしたことないとかの方が驚く
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:04▼返信
専門の職業に学生を就職させられなかった学校にペナルティを課すべき
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:04▼返信
まぁステマありきの爆死任天堂ゲーなんて作りたくないだろうな

開発者志望の学生だってクリエイターとしては売れるゲーム作りたくて当然だろうし
インスピレーション得たいならゼルダなんて論外よ
学生にまで牙剥いてるカルトがおかしいだけだ😓
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:04▼返信
何でみんな買うのが当然みたいに言われてんの?
子ども向けのゲームだよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:04▼返信
ゲームの定義みたいなゲームだからね
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:04▼返信
>>410
実際観てて眠くなるからな
移動ばっかりで浮き沈みが全然ない
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:04▼返信
原神を放置したらそうなるわ
任天堂は寛容さと宣伝になると思っていたのかもしれないけど
基本無料でできる方に流れていくだけ
ソシャゲだから新規のキャラを人気声優を伴って追加して話題にもなるし
まずスイッチ買ってソフトもという料金を払いたく無くす狙いがあるのがソシャゲだからな
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:04▼返信
え?こんだけニンテンドーに絡んでおいて原神やらキム垢はやって無いんだって!最低だな
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:05▼返信
ゲーム好きが趣味でゼルダ配信をすることに良くないとは別に言わないがそれを見たところで面白いとは思わんよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:05▼返信
何の参考にもならんやろあんなもん
ゲーム知ってるならOW童貞率低いというか散々プレイ済みだろうし
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:05▼返信
やっぱ原神よ
おや?原神が遊べないハードが有るってマジ?wwwwwwwwwww
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:05▼返信
ゼルダはトワプリがクソだったからな
それ以降やってないね
FF16は最高に楽しみ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:05▼返信
>>419
ステマの定義みたいなゲームやね
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:05▼返信
実際、若者の心を掴んでるのは中華ゲーとFPSだよな
日本のゲームはやらなくなってるよな
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:06▼返信
>>426

最高傑作やん
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:06▼返信
ゼルダすすめてる奴はほんとステマ臭いは
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:06▼返信
スイッチでこれだから、PS5のゲームなんか誰もやってないってことだよな
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:06▼返信
ゼルダすすめてる奴はほんとステマ臭いは
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:06▼返信
新しいベイブレード面白そうだわ
さすがゼルダより話題になるだけはある
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:06▼返信
いやあ
実に良い美談でした
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:06▼返信
>>428
また適当言ってるわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:06▼返信
マジコンユーザーがニンテンドーユーザーの事を購入厨(笑)とか煽ってたのとAI絵師の連中はそいつ等の子供もいるだろうね。
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信
ゼルダの配信って軒並み視聴者減るよな。見ると余計つまらんのかと
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信
>>431
スイッチが遊ばれてないだけだぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信
>>415
スマブラはゲーム知ってれば知ってるほど楽しいやつだし
今時の子供はマリオとポケモンとマイクラぐらいしか分からないんじゃね?
それじゃ魅力半減っしょ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信
>>172
そもそも有名なゲーム開発者でゲーム学科出身なんていたか?
夢を見せて金を巻き取るだけのヤクザだよ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信


初週明けたのにとうとう発売3日間の初動売上出さなかったな

これで任天堂が期待したラインより全然売れなかったのがほぼ確定

面白くなってきた
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信
>>425
おかしいな
全機種のはずだろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信
専門学校のゲーム科って、ほぼ全員がオタクみたいな奴だぞ
俺、そんな専門学校通ってたから分かる、マジだぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信
ココにわく在日も中国から台湾侵略始めた瞬間にアメリカ日本内部に居るテロリストとして殲滅されんだろうな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信
実際今大学生の弟はヴァロとエイペックスしかしてないしな
任天堂ゲーも3DSのポケモンぐらいしかやってないんじゃね
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:08▼返信
>>425
どれだけ忙しくても原神だけは毎日やってるわ
数時間だけでもやってりゃ原石は手に入るしガチャをやる楽しみも増えるからね

PS5とPCで気分に合わせてログインはしてるけどもね
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:09▼返信
>>435
中華ゲーやFPSというよりか基本無料ゲーやな
特に日本では
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:09▼返信
いや…単純にゼルダよりそっちの方がオモロイし時間も食わされる上にタダならそうなるやろと…
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:09▼返信
ポケモンは発売3日でドヤ顔で売り上げ本数出してきたよね

ティアキンさーん???
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:09▼返信
ティアキン買ってみたけど暗すぎるしくっそつまらんのだが
いつ面白くなるのこのゲーム?
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:10▼返信
>>8
ゲーマーが集まる学科
しかも金無いから遊んでるゲームは全て無料
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:10▼返信
中国だからF 5連打して再生数を増やすウィグル人の奴隷が居そうだよな。やるかやらないかで言ったらやる奴らだし。
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:10▼返信
大半のゲーム配信者「ゼルダも楽しそうではあるけど…好きなキャラで遊べる原神をやったら時間が溶けてやめられねぇわ」
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:11▼返信
ティアキンやるぐらいなら原神やずっとかマシだろう
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:11▼返信
なぁにティアキンさんなら国内100万は売れとるやろ
100じゃ少ないかな?200?
ぶーちゃん的にはどれくらいだと思う?
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:11▼返信
そもそも論として昔からゼルダって知名度こそあるが殆どのゲーマーは遊んだ事無いか
子供世代の頃に一つ二つ遊んだ事が有る程度の代物だっただろ?
ゲームを作るからと言って魅力を感じるか興味が湧くかは全くの別物だろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:11▼返信
>>272
描写じゃなかったっけ?
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:11▼返信
>>450
ずっと面白くならないよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:11▼返信
>>42
金儲け客寄せの為の学科だしな
ゲームとか声優とか
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:11▼返信
アイツ等、元から顔が汚いのに鏡を拭いて綺麗にならないのに発狂してニンテンドーを叩いてんだってな(笑)
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:12▼返信
※439
友達とスマブラ遊ばないゲーム好きなんているのか?
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:12▼返信
>>455
豚だけど30万いくかいかないかって予想
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:12▼返信
ゼルダって売れたところで数年後には確実に忘れられちゃうでしょ?
クリア後に新規なんて入る訳はないからね
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:13▼返信
あれ?やしろ粘着してた在日シナコリアン、今度はニンテンドーに標的を変えたのか
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:13▼返信
ゲーム学科の学生でもじゃなくてゲーム学科の学生だからこそゼルダなんてショボゲーやらないんだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:13▼返信
>>450
タイトル出るまでに楽しくなかったらもう無理
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:13▼返信
なんでティアキンの本数発表しないんだろうなマジで。いつもの任天堂ならウキウキで発表するはずなのに
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:13▼返信
>>460
自己紹介やめろよ恥ずかしい
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:14▼返信
>>461
スマブラなんてもう誰もやってないぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:14▼返信
何かゼルダはゲーマーの必修科目みたいに言うとるけど
ゼルダってここ10~15年くらいのゲームの寄せ集めなんやし
ゲーマーなら寧ろ既に履修済みな内容ばかりで不要やろ

まさか任天堂しか知らん様な奴をゲーマーとか言うんやないやろね?w
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:14▼返信
>>463
前作が何年もジワ売れしてるのにこれは無能
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:14▼返信
中国人って4000年の歴史が有るのに日本の美少女系パクリゲームを作るとかプライドか無いよな笑
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:14▼返信
>>5
お爺ちゃんライト層が重要なんですよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:14▼返信
任天堂おじさん前作より売れる息巻いてたのに急に静かになったね
やってないから語れんよな
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:14▼返信
小中学生辺りが強くて徐々に離れていくから
正直その年代で任天堂で遊んでるの少数派だと思うわ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:14▼返信
>>467
売れてないんじゃね?
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:15▼返信
ゼルダって予約が山ほど入ってたはずなのになんかSNSでも静かだねぇ
大半がキャンセルしたんちゃうの?
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:15▼返信
>>449
ポケモンって何本だったっけ?
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:15▼返信
教材として買うべきって話?
そうでないなら特定のタイトルを半数以上が買う事なんて普通ないだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:15▼返信
ゴキちゃんは専門学校卒多そうだもんな
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:15▼返信
あ、ちなみにピクミンの予約はff16未満です

482.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:15▼返信
そもそもゼルダは新しい部分なにもねえからやる必要ねえよ
クリエイター目指すならちゃんと最新の技術に触れろ
最新を知らなければ目指す場所すらわからない
ゲーミングPCとPS5はガチで必須やぞ
技術競争は一度でも降りたらもう終わりなんだよ
任天堂はとっくに降りてるからクリエイターの育成なんて不可能
だからキャラ商売しかできないしそれでいいんだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:15▼返信
>>467じゃあまず原神とキムアカのリアルなユーザー数を晒さないとね
ウリは良い!ゼルダはダメニダ!とか頭蓮舫かよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:15▼返信
学生でゼルダやらんやろ
今時だとエペとかヴァロばっかやぞ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:16▼返信
>>480
それなんの煽りにもなってないぞ
お前が馬鹿ってだけだ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:16▼返信
>>463
言うてSwitch買ってもそれぐらいしかやるもんない
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:16▼返信
低性能PCでCSに勝てると思うな
488.投稿日:2023年05月17日 21:16▼返信
このコメントは削除されました。
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:17▼返信
FF16に面白さでは絶対勝てないとは思うが売り上げでも負けそうな予感はしてる
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:17▼返信
むしろ高校を終えた学生の頃とか一番任天堂を嫌ってる時期ちゃうの?
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:17▼返信
>>483
頼むから日本語を使ってくれ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:17▼返信
ぶっちゃけ、はちまにわく在日母国蘇国問わずシナチョ.ンの嫌がらせを見るだけで○胃が湧き上がる人は❤️を推してね?
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:17▼返信
>>471
それジワ売れちゃう
494.投稿日:2023年05月17日 21:19▼返信
このコメントは削除されました。
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:19▼返信
家族を持った頃か配信者をやり始めた頃に仕方なく任天ハードを買うことならあるかも知れんが…
趣味で任天ハードを買う奴は総じてキモい
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:19▼返信
ティアキンから何を得られるのだろうか
技術の梯子降りたらやべーって事くらい?
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:19▼返信
>>483
ゼルダが売れてないってのと原神のユーザー数がどう関係あるの?
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:19▼返信
ゼル
ダの
伝説
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:20▼返信
高学歴多く採用してる任天堂さんが技術力の面で他から置いてかれててゲームもハードもまともに自分たちで作れてない時点でな
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:20▼返信
>>496
ゲームバランスや安定性、ユーザビリティを考えなければ何でもできるってこと
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:20▼返信
あるユーチューバーがガレキン買ったかアンケしてたが買ってるの30%ちょいだったぞw
やっぱゼルダっていうほど売れてねぇよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:20▼返信
>>123
それは決まってることだからそんな事でマウント取られても
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:21▼返信
任天堂のユーザー層はおっさんってバラされてた
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:21▼返信
中身がスカスカだけどクリア後はどんな事をして楽しんでるの?
今サンブレイクとFFオリジンを遊んでるけど
この2本ってクリア後も遊べるけどティアキンのやり込み要素が気になった
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:21▼返信
ゼルダから学ぶこと何もないからだろw
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:21▼返信
ゼルダは若い奴や女はあんまやらんでしょ
おっさんが多いと思う
吉Pもやってたんだっけ?
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:21▼返信
東大京大じゃなきゃ任天堂入れないわけで、そんなやつがSwitchで遊ぶ必要性ゼロだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:21▼返信
もうswitchは廃れていく一方なんだから前作のような長く売れることなんて無いだろ
特に任天堂ハードはハードが売れなくなると何故かソフトも売れなくなるからね
勿論いつ出るかわからん次世代機でも出すんだろうけどWiiUの二の舞にならんとイイネ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:21▼返信
そもそもゼルダなんてそんな売れねぇよ
コイツバカだろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:22▼返信
>>494
な?こいつ、怒りをちょっと向けられただけで逃げようとするチキン売りのキムチ(笑)だろ?

だからヤるなら徹底的に叩いて潰して後悔させて、二度と人類の世界に産まれ変わる気が起きない様にしないとダメなんだよ。
はんせいした!って言えば馬鹿な日本人は騙されるニダ(笑)って奴等だから。
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:23▼返信


ゼルダの記事はゴキブリホイホイだなww
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:23▼返信
今年ただでさえ悲惨なスイッチを救う最後の希望なのに全然売れてないっぽいのやばくね……


例の買収裁判の件で睨まれてるせいかいつもの帳簿弄りに時間掛かってるせいか、はたまたマリオ映画のステマで金使いすぎたか…
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:23▼返信
※506
散々豚が叩いてた吉田くんはゼルダ買ってるよね
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:23▼返信
ゼルダ売れてないのバレバレで草
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:23▼返信
だから日本のゲームにつまらんのが増えてるわけだ
最高のお手本を見ないでどうする
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:24▼返信
>>107
マジレスすると任天堂でも極稀におる 毎年一人いるかいないかってレベルだけど
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:24▼返信
>>511
🐷はちゃんと買いなよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:24▼返信
そもそもゲーム学科で聞くのが間違い
ブヒッチソフトのことだったら宗教学科とかに聞けよ、研究材料として持ってるだろw
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:24▼返信
ゼルダや任天堂のブランド抜きで自分はそのゲームを買っていたか
或いは褒めそやかしていたかを考えれば自然と分かる事やろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:24▼返信
ブレワイやらティアキンやってないだけでさもCSゲームを触った事ないみたいに言われてもね
好みの問題もあるでしょ
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:24▼返信
台湾有事が開始されたらまず始めに自国内部に寄生してる奴らにケジメを取らせるよな。
522.投稿日:2023年05月17日 21:24▼返信
このコメントは削除されました。
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:24▼返信
イカもポケモンも3日くらいで売上本数を発表したのにゼルダはなし
少なくともこの2本よりは売れなかったってことだよな
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:24▼返信
>>515
ガレキンをお手本にパクれって?www
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:25▼返信
>>515
反面教師なんでいくらでもいるからいらないです
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:25▼返信
ゼルダプレイしてて当然と思ってるのがねw
ゼルダより面白いゲームが沢山あるってことだろw
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:26▼返信
ゼルダ引き合いに出すからおかしくなる
そこはポケモンとかマイクラとかだろ
528.投稿日:2023年05月17日 21:26▼返信
このコメントは削除されました。
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:26▼返信
さすがに売れてないことは無いだろうけどポケモンやスプラと比べるとかなり見劣りするだろうな
そもそもゼルダ込みで任天堂が減収予想出してるんだから色々察しようぜ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:26▼返信
>>513
いつもゲームは全部やれって言ってるしな
FF14の立場がわからなくなるからって
まあゼルダ程度ならなにも影響ないだろうけど
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:27▼返信
ゼルダというか任天堂ハードみたいな超極限環境での開発なんて役に立たないんだから
関係なくない?
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:27▼返信
>>504
それらはクリアしてからが本番やな
FFオリジンで狙ったビルド作るの楽しかったなー
続編でねーかなあれ
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:27▼返信
スイッチ自体がオワコンでゼルダとか旧世代レベルのゲームを参考にするなんて事も無いだろうからな
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:27▼返信
ゼルダなんて元々万人ウケするゲームじゃないから半分も遊んでないのは当たり前
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:27▼返信
※515
寄せ集めのパクリゲーを作りたいなら任天堂より中華ゲーを見本にした方がええやろ
まぁその中華ゲーこそ任天堂より技術もあればフットワークも軽いからガチで見習った方がええが…
536.投稿日:2023年05月17日 21:27▼返信
このコメントは削除されました。
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:28▼返信
半分も買ってないって言い方するってことは
3割4割程度は買ってるんだろ?
好みもあるのにそれだけ買ってればいい方だろ
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:28▼返信
ゲームプログラマー志望でゼルダやらないのは終わってるな
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:28▼返信
ゲーム学科学生「ゼルダゼルダいってる先生キモイ…なんで宗教学科担当なのにこっちきてんの?」
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:28▼返信
ゲーム学科に来る時点でお察しなのよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:29▼返信
>>511
豚君も面白さ語ってくれよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:29▼返信
AI学習してきたら糞ゲーはなくなるんじゃない
どういうのが良要素、糞要素なのか
むしろ新規性のまったくないゲームで糞ゲー作る奴らが異常なんだよ
業界にデータベースないのかよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:29▼返信
専門校生のほとんどはコンシューマーゲームに関わる機会なさそうやん
なのに興味持てって、パワハラの一種かな?
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:29▼返信
>>538
学ぶとこないんだもん
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:29▼返信
ゼルダやらないから何なんだよ
ゼルダ以外のゲームじゃ参考にならないとか
傲慢にも程があるだろ
そもそも信者がゼルダだから100点つけるゲームとか
何の参考にもならんわ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:29▼返信
専門学生の「入学前に勉強しない」体質は、30年以上前からたいして変わらん。
入学前にPC買ったのに、授業受けるまで「マウスの使い方」さえ知らんやつもゴマンといた。
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:29▼返信
>>496
新要素もあるが劣化した部分もあるんで…
6年かけようがやっぱ低性能ハードに縛られてると厳しいって現実
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:30▼返信
統一任天教会ブタはキモイ布教してないでいい加減スイッチ買えよw
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:31▼返信
変な連中がメッチャ早口でゼルダ談義しようとして来るから
ワイなら仮にゼルダ持っていても持ってへんと言うねw
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:31▼返信
>>477
あんなに豚が自慢してたのにね
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:31▼返信
任天堂から学べるのはキャラクタービジネスを長くしゃぶる方法くらいしかないぞ
技術競争から降りてるメーカーにクリエイター候補がなにを学ぶんだよ
もうバンナム方が遥かに技術力上なくらい最底辺だぞ任天堂
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:32▼返信
>>518
確かに宗教の研究としては任天堂は持って来いだな
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:32▼返信
半数やってれば十分だろ。こいつはヴァロと原神もやった上で言ってるのか
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:32▼返信
タマキンぐるぐるゲーム
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:32▼返信
ゼルダなんてやらせなくてもマイクラやってりゃ充分だろ

あれなんてグラフィックがあんなでもアイデアと世界観とシステムで大ヒットしたんだし自由度も高い
ゼルダよりよほどお手本になると思うが
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:33▼返信
国産のFPSが終わってるから国産で世界に出せるFPS作りたいって奴もいるんじゃねえの
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:33▼返信
ステマ工作技術力だけは世界一だと思うよ任天堂さんはw
工作員教育してどうすんだよw
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:34▼返信
実際お子様向けyoutuberも任天堂ゲーよりマイクラ一本のが再生数出すもんな
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:35▼返信
※556
野心としては中々でっかい目標だな
修羅の道過ぎるが
普通にやったんじゃ技術格差に阻まれて絶対勝てん
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:35▼返信
やっぱりハブッチはオワコン
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:35▼返信
ウクライナをパクッて韓国人が対北用に武装し始めて無い?
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:35▼返信
>>Valorantや原神
この時点で言ってる事がおかしいわなぁw
誰がやっってんだよ。バカバカしい
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:35▼返信
※557
親分の電通の仕事だろそれ
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:36▼返信
この講師もインタラクティブミュージックの起源は任天堂とか言うタイプなんかね?

そもそも信者の日頃の行いが悪過ぎてゼルダ好きなんて信者かネットやゲームに疎い奴かアホしか言えんよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:36▼返信
中華工作員やんけw
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:37▼返信
マイクラならスマホ版もあるしな
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:37▼返信
単にゼルダに食指動かなかっただけの話なのにCS絶滅論まで
話を持っていく任天堂信者怖いなあ…(呆れ)。
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:37▼返信
ゼルダを神格化してる時点でコイツがダメだわw
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:38▼返信
>>562
十代二十代でゲームの為に高いPC買おうというゲーム好きはそこらへんやってんね
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:39▼返信
>>3
原神とヴァロラントはやってるんですうwww
盲目かえ?
原神は最適解がPS5ですまんのお
そもそも対応から外れてるやつはごみじゃのおw
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:40▼返信
いうてその業界に携わるつもりなら、評価高いもんは一通り触れといた方が良いんじゃねえか?勿論ゼルダに限った話ではないが。
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:40▼返信
>>568
まぁ、神格化して崇めてるのは間違いなく厄介なおっさん
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:40▼返信
>>12
みんな原神やってるってさw
こんな短い文章も読めねえの?
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:40▼返信
水曜なのにファミ通すら売り上げ報告しない時点で〜
ポケモンスカーレットバイオレットや
スプラ3の時はソッコーで国内ないし世界売り上げを発表していたのに

ティアキンの売り上げ相当やばいね
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:40▼返信
任天堂に入れる人だけやってればよいのでは
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:40▼返信
低スぺの最適化に何年も時間をかけましょう
その長い期間の間に良さげな物があったらパクリましょう
何よりゲームへの開発費より宣伝費に力を入れましょう

ゼルダから学べる事はこれくらいやろかね
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:40▼返信
ここの連中が講師じゃなくて良かったなw
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:41▼返信
>>511
大学の近くのコンビニでゼルダの一番くじ普通に余ってて草
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:41▼返信
賭けてもいいけどこいつら後数年で任天堂ゲーが廃れてって日本ゲーム衰退論出し始めるぞ
Wii後期の時も見たからな
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:41▼返信
下にあるティアキンBGM切り替えが任天堂しかやってないって言う任天堂超技術信者wは笑えた
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:42▼返信
>>571
本当にゼルダの評価が高ければ、ね
公式ですら評判が微妙な物を高評価と言い切るのもちょっとどうかと
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:42▼返信
なんでやらにゃならんの?
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:42▼返信
昨晩のティアキンのBGMが凄いという記事とw
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:42▼返信
>>511
大学生だとゼルダよりもホグワーツの話してる人の方が多かったなあ。男女問わず。
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:43▼返信
ゼルダにあって原神にないものを考えてみれば分かるぞ
それは「美男美女」や
結局のところ入口になりやすいのが見た目なんよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:43▼返信
ゼルダやってないやつは非常識みたいな言い方やな。

妊娠怖いわぁ
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:43▼返信
>>571
使い回しかつパクリ手抜きゲーのどこが評価いいんだ?
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:44▼返信
>>503
スプラグーンもボケモンもオンでガチってる体臭臭いプレイヤーしかいない
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:44▼返信
>>585
しまった逆だったー😅
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:44▼返信
>>26
原神とValorantはみんなやってるんだって!w
原神の話振れば入れ食いでフレンズになれるなw
原神がどこの手によってアニメ化するか話せばヒーローよw
さぞかし豚には生息厳しい空間になるね!w
そのうちまーた不登校になるなあ豚w
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:44▼返信
ティアキンってバグっぽい現象を仕様として取り上げてるから開発志望ならやった方がいいだろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:45▼返信
まあサードの求人募集を見てみな
必須条件に必ずPS4 もしくはPS5での開発経験と
UE4経験者と記載されているから

『スイッチ開発経験者』とか殆ど無いからね〜
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:46▼返信
>>31
原神100%
原神かつガレキンプレーヤー50%未満
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:46▼返信
専門学校生をゲーマーと捉えるならゲーマーの3分の1でもやってればかなりヒットじゃないの。人を選ぶゲームだし自分もやってないよ。
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:46▼返信
ゼルダはゲーム作りのプロを目指すならやっておけよ(ニチャァ
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:46▼返信
>>360
チー牛原太郎
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:47▼返信
808はちまき名無しさん2023年03月21日 00:34
>793豚「エアプか? ブレワイでも風が吹くシーンではコントローラーを持っていられないくらい強くHD振動するぞ
そういう場面ごとにHD振動が振動するからこそブレワイの振動は心を揺さぶる振動なんだよ」

ゼルダシリーズのプロデューサー青沼英二さんのインタビューが、フランスのメディアGameblogに掲載されています。
このインタビューで、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が『HD振動』には対応しないことが明らかになっています。
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:47▼返信
ゲーム開発すんならティアキンは触っておけよってくらいには面白い
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:47▼返信
他社ゲーのソースありきで語ってる層と比べて、ぶーちゃんは「ゴキ」とかいう仮想の相手を敵視しながら八つ当たりも兼ねて無理矢理決めつけながら叩いてることが多いよな
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:47▼返信
>>597
エアプは豚でした~の巻
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:47▼返信
※578
そもそもリンクとゼルダって指輪物語辺りが作った
「エルフの勇者と姫のテンプレ」の具現化でしかなく
キャラとしては薄っぺらで魅力も目新しさも無いんよね…
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:47▼返信
本気でゲーム開発者になりたいならむしろ日本で売れてない海外の売れ筋をやっとくべき
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:48▼返信
>>483
ファミ通でイキれないの悔しいねw
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:48▼返信
任天堂元社長岩田
「プログラマー出身ですから、先端技術にひかれますし、美しいグラフィックに魅せられることもあります。でも、同時にその製品に私の家内が興味をもつか否かも気になるのです。それが自分の考えを補正するのに役立ちます」
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:48▼返信
>>35
スマホでしかゲーム体験がないと嘆いているんだから。
一足飛びでPCに行くやつは余計おらんということだ。頭が悪いなあ?
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:49▼返信
所詮ゼルダはハイドライドのパクりじゃん
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:49▼返信
じゃあ青沼はなんのゲームやってブレワイやティアキン作ったんだよって話だろ
608.投稿日:2023年05月17日 21:49▼返信
このコメントは削除されました。
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:49▼返信
今の時代CSより圧倒的にソシャゲユーザーの方が多いし別に何とも思わないな
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:50▼返信
まぁ原神があれば良いし
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:50▼返信
>>598
むしろ前作だけで良くね?今作はコアなファンぐらいしか触る必要が無いでしょ
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:51▼返信
>>608
中華ゲーっていうイメージしかないあんたじゃその程度の認識なのかもね
613.投稿日:2023年05月17日 21:52▼返信
このコメントは削除されました。
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:52▼返信
こういうめんどくさい信者いるから外でゲームの話しなくなるんだよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:52▼返信
>>607
UBIゲーにクラフトピアだな
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:52▼返信
ソシャゲの方がコンシューマーより儲かるから人気のソシャゲやるのは何も間違ってはない
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:52▼返信
>>598
いらないw
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:53▼返信
豚も本能ではわかってんだな任天堂の本当の敵はソニーやMSではなくスマホって事に
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:54▼返信
原神とかいうクソパクリゲーはやるだけ時間の無駄
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:54▼返信
元セガの人から話を聞いたが
メガドライブの時代、他社の技術力を学ぶため
徹底的にプレイしたあとプログラム解析までしたそうだ
あとファミコンのアフターバーナーのOPには
業界内で度肝を抜かれたという
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:54▼返信
>>612
まあドッカンバトルとかパズドラとかもやってんじゃね?
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:54▼返信
ゲーム学科で学ぼうなんて層はどうせ消費者で一生終わるわけだししょーもないガチャゲでもやってればええよ

作る奴は何も言わんでも良質なゲームを勝手にプレイするし、自分のゲームも勝手に作る
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:55▼返信
何度言えば分かるんだ?PS5買えないゴキブリは無職ニート引き籠もりだから!

無職ゴキブリ家庭も貧困で4Kテレビも買えない糞底辺
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:55▼返信
最新国内ゲームアプリパブリッシャーランキング
1位サイバーエージェント
2位スクエニ
3位バンナム
4位コナミ
5位ソニー
8位セガサミー*参考14位の任天堂←底辺のゲームなんかやらんだろw
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:55▼返信
>>日本のコンシューマーはまだまだ世界トップクラスなのに勿体無いことだ。

一部のメーカーが突出しているだけで、総合的には世界から周回遅れ
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:55▼返信
タマキンゲー

タマキンゲー

タマキンゲー
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:55▼返信
てかチキンは前作の続編なんだからやってない層は当然の如く遊ばないでしょ
未プレイ勢にはブレスオブなんちゃらのプレイを先に勧めるべきじゃないの?新作だからってチキン単推しとかアホすぎるよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:56▼返信
>>604
むしろ多くの人に興味を持って貰う為にもグラフィック磨けよ😅
見た目から入るのって案外多いぞ
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:56▼返信
【悲報】任天堂信者、ガチで他ハードを買ってはいけない宗教だったwwww
・PS4買う人=任天堂信者失格
・PSハードを買うと予言能力が低下するぞ
・PS4を買う=任天堂に使うための金がへる
・PS4買うとアカウント作るのがめんどくさいんで同じオープンワールドやるならゼルダやりましょう~任天堂から逃げないで
・二股はダメ!絶対に
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:57▼返信
こういう学生さんはPCやハード全部持っててあらゆるヒットしたゲームやってるのかと思ってたけど、好きなゲームしかやってないんかな
ソシャゲなんて勉強になるのかね?
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:59▼返信
>>630
むしろ今は買い切りゲーの方が儲からないからソシャゲについて学んだ方が1番為になるというね
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:59▼返信
>>616
サービス終了した特級呪物を引き取ってくれると申すか。
奇特な方よのお
まるで原子力発電所から出た放射線廃棄物の様に処分に困っててな
お前の口の中に直接!注ぎ込んでやるわい。
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:59▼返信
○ゼルダの伝説ティアキンのメタスコアレビュー
しかし、なぜトー 2023 年 5 月 16 日70点
"適切な種類のプレイヤー、つまり、豪華にデザインされたファンタジーの設定を探索して生活したいだけの人にとって、このゲームは数え切れないほどの楽しみを提供します。しかし、もしあなたが私と同じで、あなたがあなたに引き受けるクエストを提示されたとき、単に流動的でやりがいのある方法でそのクエストを追いたいだけですが、このゲームには乗り越えなければならない大きなハードルがいくつかあります。」
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:00▼返信
こんな学校に来るボンクラはソシャゲしかやってねーだろwww
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:00▼返信
Takashi Mochizuki@6d6f636869
·8月30日
ドラガリアロストが11月30日に終了に。当時記事にも書きましたが、サイゲ側からは「うち単独だったらもっと上手く稼げたのに…」という声があがったタイトルでした。

セイゲに言われてんぞ~
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:00▼返信
インディーズは面白いのあるみたいだけど
みんながみんなプレイするわけじゃないですし
ワイもゼルダは一度もなかったな
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:01▼返信
>>619
しかし、現実は皆プレーヤー。やってない豚はそこに居なかったって事は居心地の悪さを感じて逃げた後かw
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:02▼返信
※622
所詮「就職したくねぇなぁ。あ!俺ゲーム好きだし!別に努力したい訳じゃ無いけど親が金だして行かせてくれるから行こっかな(親=せめてここでまともになってくれれば・・・)」
みたいなやつしかおらんやろねw
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:02▼返信
ゼルダは神トラ1と2だけかな、他は興味なし
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:02▼返信
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は前作を“進化”させ、さらなる高みへと押し上げている:ゲームレビュー
[Wired]

「ティアーズ オブ ザ キングダム」をよりよく理解するため、本作を「ELDEN RING」と比較してみたい(これから色んな人が同じようなことを言うだろうが、聞いて欲しい)。「ELDEN RING」はフロム・ソフトウェアにとって大きな挑戦だった。それまでの直線的なゲーム設計を手放し、オープンワールドの世界を作り上げた。それこそ「ブレス オブ ザ ワイルド」によって洗練されたオープンワールドというジャンルを、また新たな高みへと押し上げたのだ。

「ELDEN RING」は2,000万本以上の売り上げを記録した。批評家からは絶賛され、配信者たちは今でも新たな遊び方を見つけ出し続けている。何が言いたいのかというと、任天堂はフロム・ソフトウェアの一歩先を行っているのだ。そして、どうしたらファンを満足させ続けることができるのかを考えてきたのだ。「ブレス オブ ザ ワイルド」は未来から来たような作品だったが、「ティアーズ オブ ザ キングダム」はまさに任天堂からのプレゼントのような作品だ。
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:03▼返信
>>620
あの頃はぱくりパクられだったな
と言ってもモンハンとゴッドイーターみたいなもんだが
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:03▼返信
FHD化して間もなかった昔は任天堂の言うことも開発スピード等で一理あったけど
FHD標準でスタンダードが上がった現在
任天堂はただ開発が遅くて低クオリティーな開発会社になっちゃったね
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:03▼返信
ゲーム学校来ればソシャゲくらいなら作れると思ってるバカ
そういうアホどもからお金巻き上げる所
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:03▼返信
>>622
買い取り保証以外は勝手にソフトが売れだすことはない。ゲームやってもらって、客がお金落として、初めて開発者として評価されるのよ
ゲーム開発というものは素人にボールを投げるキャッチボール(有料)ということをわかってないなあ。だからゴミができるんだぜ?
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:04▼返信
>>640
何、その寝言みたいなレビューはw
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:04▼返信
そもそも本気でゲームクリエイターになりたいなら専門学校じゃなく大学行くやろ
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:05▼返信
64時代なら時オカやムジュラはやっとけって言ったわ
今?クリエイターの学びって意味ならやる意味一切無いぞ
ゼルダはもうただのキャラゲーだからDBカカロットやんのと変わらん
キャラが好きならやっとけ
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:05▼返信
さっきから転載されてるタマキンゼルダの是レビューの内容が
ガチで宗教臭くてマジで怖え…(戦慄)。
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:06▼返信
タマキンて他のゲーム使わないとレビューすらできないのか
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:06▼返信
信者「エルデンはすげぇよ、だけどそれより未来を進んでる任天堂はもっと凄い」

こういう寝言を平気で言える信者ってマジでキモいな
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:07▼返信
※645
ホグワーツレガシーに1点付けた所が書いた100点レビュー
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:07▼返信
ふぅ流石は任天堂フォロワーだぜ
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:08▼返信
>>623
原神やヴァロラント等のソシャゲはPS5と入口繋がってるからなあw
こちらの世界(PS)を奴らは知覚してるぜ
そのうち何割かはPSに来るのよw
豚にとっては最悪の展開だなあ?w
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:08▼返信
原神が技術的にトゥーンレンダRPG最高峰だから学生はなにも間違ってない
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:08▼返信
ゼルダユーザー→チー牛(彼女いたことない)
原神ユーザー→陽キャ(彼女3人くらいいる)
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:08▼返信
>>623
タマキン信者イライラ🤪
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:09▼返信
>>651
まさに信者のチラ裏レビューじゃん
SNSとかやってたら絶対にブロックしたくなるタイプのキモい人間だな
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:09▼返信
幼児向けに興味ないんでw
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:09▼返信
ワイもまだ買ってないから気持わかる。そもそも急いでやるものでもないしなゲームなんて。みんな何を焦って急いで攻略してんだかって感じだ
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:09▼返信
>>625
中華のソシャゲトップは原神なのがたまげたなあ。
対応外になったゴミハードはご愁傷さまw
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:10▼返信
べつに家庭用なんてどうでもいいしスマホのほうが当たればでかい気がするが
原神にハマってるワナビならその元になったブレワイはやってないと一生底辺だろうな
技術に興味無いなら日本のクリエイター終わりだろ
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:11▼返信
>>661
元になった、とか寝言を言ってるけど全然別物なんですよ…
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:11▼返信
>>627
専門学校って一年とか二年だろう?
ブスザワとか6年前だし古っるw
そりゃあヤングはやらねえよ
古典作品(ゴミ)でしかねーじゃんw
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:12▼返信
基本プレイ無料は裾野を広げる手段であって、目的ではないという本質を見てから発言したほうがいいかもね
そこらへん分かってたらこんな迂闊な発言は出来ない
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:12▼返信
宮本茂氏:『ゼルダの伝説 風のタクト』のアートスタイルに最初耐えられなかった
・YouTubeチャンネル「DidYouKnowGaming?」によれば、宮本茂氏は当初『ゼルダの伝説 風のタクト』のトゥーン調のアートスタイルをひどく嫌っていたようだ
・『風のタクト』開発初期段階にあるアーティストがトゥーンリンクを制作。これがチーム内でウケたため、ゲーム全体をN64グラフィックの延長線上にあるアートスタイルではなく、トゥーン調にしたのだと言う
・「宮本茂氏はセルシェーディングを好まない」と考えた青沼英二Pは、開発が十分進むまで、ゲームを見せないでいたそうだ。初めてこれを見た宮本氏は「文字通り縮み上がった」。アニメ調のゼルダでは売れないと考え、今からでもアートスタイル変更は間に合うと話したと言われている
・しかしトゥーン調を気に入っていた開発チームの反発があり、さらにリアルなゼルダを開発するためのスタッフが十分にいなかった
・「宮本さんは最後までリアルなアートスタイルのリンクを諦められない様子だった」と青沼Pは語っていた
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:14▼返信
>>630
専門学校って高校いかないやつが行ったり、高校出たやつが1から2年通うもんだろう?学費も自分である程度払うつもりなら金なんかねえわw
豚さあ?少しは専門学校生の気持ちを理解しろよw金持ちリッチなわけあるか!
667.投稿日:2023年05月17日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:15▼返信
>>635
いくら売上粉飾しようが実際はSwitchはだれもやっていない!
現場からは以上です!
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:17▼返信
平成初期なら任天ゲーを推すのはまだ分かるけど、既に人気もソフトも没落しちゃってる任天ゲーを推すのは違うでしょ
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:18▼返信
>>646
簡単なプログラム書くくらいならやるだろう。ゲーム会社は常に人材不足だし
IT土方は大歓迎!よ
ただバカッターやるアホは見切らんといかんが。
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:19▼返信
別にいいだろニンテンドーに就職する気があるわけでなし
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:22▼返信
※667
自分がオープンワールド系のゲームクリエイターになりたい人に薦めるならhorizonかツシマ辺りを薦めるかな
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:23▼返信
>>661
ソシャゲやってりゃ安泰じゃないのはサ終、倒産したゲーム会社の末路みれば明らか。マイクラだけみてインディ語ってる良く居るアホだな。
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:24▼返信
ゼルダに思い入れがなけりゃそんなもんじゃね
ましてや任天堂ハードにも思い入れがなけりゃ早々手を出しやしないよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:27▼返信
ガラパゴスイッチゲーなんてやらんでええわw
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:28▼返信
>>664
そう考えるとだ
アホ堂はCS辞めて、ソシャゲに全振りしろもちろん基本無料でガチャ要素ほぼ皆無ってやらないと誰も触ってもらえないで終わるというのが結論になるな。ブスザワシリーズも全部スマホでだせ
もちろん、基本無料でガチャなしで最高のやつだ!
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:29▼返信
またなんGからの転載スレで中国ゲー持上げて日本ゲーム叩きしてるよ
最近すげえ多いわ中国ゲー持上げ記事
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:29▼返信
>>667
一方原神はみんなやっている
原神こそが答えだった。
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:30▼返信
>>671
これから潰れるしな。
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:32▼返信
>>676
擁護しようと謂ったが、そうしなかったあつ森ソシャゲやピクミンやFEヒーローズやマリオランがあのザマだしなぁ…w
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:33▼返信
>>677
仕方ない事実なのだからなw
任天堂敗北w
原神のアニメをSONYがやるw
MIHOYOとSONY万歳!
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:35▼返信
国内200万本はどこに消えたんだろうな🙄
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:38▼返信
どっちにしてもゲーム会社でゲーム作りたいなら普通にスマホもコンシューマもやるべきとは思うけどね
クリエイターならタンス多くして損はないからな
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:38▼返信
ゲーム学科(笑)
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:39▼返信
???
だからどうしたっていうツイート取り上げてんじゃねーよw
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:43▼返信
もうなんGはネガキャンしたい燃やしたいもののアフィロンダの場所にしかなってない
閉鎖すりゃいいのにあそこ
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:49▼返信
実際ゲーム好きだから専門行ったけど、ゲーム作りは苦手でゲームばっかしてる奴の多い事
それで結局就職出来ねぇんだから
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:52▼返信
大手ゲーム開発は専門卒のゲーム科なんてほとんど採用しないだろw
まわり大卒ばっかだよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:57▼返信
大手ゲーム会社の新卒採用って大体超有名大学卒だったがこういった専門学校の卒業生って一体どこで働くんやろか…
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:00▼返信
時代遅れのショボいクソゲーから何を学ぶんだい?
パクりの技術か?
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:05▼返信
はい神ゲー
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:06▼返信
面倒な要素が多すぎる
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:11▼返信
>>690
タマキンの作り方やろ
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:13▼返信
MARCHクラスの経済学部ですら経済新聞読まねえのに専門学校なんてそんなもんだろ
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:23▼返信
ぶっちゃけ任天堂のゲームがクオリティ高いのは認めるとしても
ゲーム作るのに触るのって結局PCだし、任天堂のゲームやるためだけにスイッチ買うのコスパ悪いというか、そのために金を稼ぐ時間があるならそれこそ勉強した方がいいでしょ
親が小遣いくれるから実質ノーコストで買えるわ、とか、将来絶対任天堂に入るわ、って人ならともかく、そうでないならPC買うわって話でないの
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:27▼返信

豚ハードの低性能問題
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:28▼返信
ブレワイやった時も思ったけど、洋ゲーマーに取っては目新しい所はなくて
任天堂のゲームだけやってた人には斬新で面白かったんだろうなと思った
ゲーム学校行ってる連中はSteamとかで洋ゲーやってる人も多いから
そこまで魅力感じないんだろう
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:30▼返信
原神とかアホの極みだな
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:31▼返信
原神()
まがい物しか知らない世代か
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:33▼返信
最近のFEとかゼルダやってないけどゲーム好きやで
好みの問題ちゃうかね
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:35▼返信
マリオなら百歩譲って理解もできるが、ゼルダってもともとニッチ向けだった気がするんだが
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:40▼返信
コンシューマを知らないのはヤバいと思うけど
別にゼルダはやらなくてもいい
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:41▼返信
原神やってるなら劣化原神のゼルダやらないだろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:42▼返信
クリエイター系は必ずしもそれに触れる必要はないよ
変な潜入感とかつく方が発想が乏しくなる
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:46▼返信
未だに原神とゼルダ比べてパクリとか言ってる奴は池沼だって最高裁でも判例出てたよね
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:53▼返信
>>157
宗教とはそんなものだろ。統一教会の壺が良い例だし
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:55▼返信
10年くらいはちま見てるけどちまきがついに良いこと言ったな
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:55▼返信
>>360
ファミコン世代任天堂おじさんが子供の時は一応セガとエポック社のハードもあったらしいぞ
※そもそもファミコンとゲームボーイはエポック社ハードのパクリとの事だし
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:55▼返信
10年くらいはちま見てるけどちまきがついに良いこと言ったな
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:56▼返信
>>570
馬鹿だなぁ。ニンテンドーダイレクトで紹介された原神こそが完全版なのに
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:57▼返信
>>9
まぁ、ソシャゲも一応ゲームだしな
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:58▼返信
>>573
年寄りは目も悪いし
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:58▼返信
>>13
ゼルダの初代は昭和のゲームらしいぞ
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:59▼返信
>>3
関係ない話に含めちゃうのが豚の知能w
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:05▼返信
原神は基本無料だからみんな触ったことぐらいはあるだけ
ちゃんとプレイしてる奴の人数はゼルダの方が多そうだが
まあ俺の周りの若い子はバトロワばっかやけどな
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:08▼返信
>>623
ゼルダでティンティンとタマキンでもクラフトしとけやwww
あ、あと少し目を離した隙に消えて無くなったら性別女になるから気をつけろよw
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:09▼返信
ゲーム会社の半数以上もゼルダは買ってないしswitchもPS5も持っていなくてスマホで遊んでるぞ
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:20▼返信
なんか、スマホゲームはCSゲーより下に見てる発言よな
もう思考が時代遅れ
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:44▼返信
数あるゲームのうちの一本だろうがw
開発者なら新作全部買えってか?
よしんば金はあっても時間がねぇよw
気になるソフト月数本買って冒頭10分ずつプレイしてりゃ十分。遊ぶと作るじゃ違うのよ。
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:49▼返信
ゲーム学科なら教材として配って
授業で分析するくらいしてるのかと思った

こんなレベルなのね
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:51▼返信
※689
下請け会社とかは大した学歴じゃなくても
採用してるところ山ほどあるんじゃないの?(´・ω・`)
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:59▼返信
ゼルダっていわゆるイノベーターじゃないしだから何としか思わんがな
テトリスとかマインクラフトをやってないなら論外やけど
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:00▼返信
ゲームする人の総数からすると10%もやってないやろ
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:02▼返信
パソニシが全て悪い
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:02▼返信
スマホと比べりゃ家庭用とか全然普及してないし当然
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:03▼返信
対戦して煽るのが好きな人ばかり
幼稚な人ばかり
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:05▼返信
スマホゲームはやはりすぐに飽きる
据え置きでどっしり構えて遊ぶのが安定して長く遊べる
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:09▼返信
スマホゲーとかダサいよ。
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:20▼返信
そうやって時代に置いていかれるんだよな
いつまでも家庭用にしがみついてるゲハ民には酷かもしれんが
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:32▼返信
>>710
で?その完全版とやらはいつでるの?
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:35▼返信
どれだけ面白いゲームでもオンライン要素がないとやる気にならん人結構いそう ご飯で言うオンラインはおかずでオフラインが米 どれだけ米が旨くても物足りない
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:37▼返信
「どの媒体で動いているゲームなのか」じゃなくて「どういうメカニズムのゲームなのか」が問題なんじゃないの?
演出が豪華になったソシャゲしか作る気のない会社に居る人が原神やらゼルダやらやってても関係ないんでない?
もちろん見識が広いに越したことはないけどな
733.投稿日:2023年05月18日 01:55▼返信
このコメントは削除されました。
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 01:59▼返信
switchしか持ってなけりゃこれ買うしかないけど多くのゲーマーはそうではないからな
PCなりPS5なりに移植されるの待つわ
もうハードウェア事業畳むんだろうし
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:01▼返信
>>697
今回特に古いゲームの寄せ集め感強いしな
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:03▼返信
>>720
パクり元になった複数のゲームを遊んだ方がためになるんじゃね
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:03▼返信
>>678

原神はオンゲなので、サービス終了があるから、結局のところ消滅しちゃうわけよ。
しかし、ゼルダはプレイする筐体とデータ保持ができるから、100年後の人もプレイできるわけだよ。
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:10▼返信
スイッチはなぁ…
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:30▼返信
任天堂に就職できる専門卒ってどのくらいいるのよ
グラフィッカーでさえ美大卒とか求めるくせに
専門にいるのは元からメジャーなゲーム会社諦めてるようなのしかいないわ
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:33▼返信
お金ないからやろ
専門学校なんて金がばかみたいにかかるし
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:34▼返信
任天堂のゲームは面白いと思うよ
ただ広くリーチするかはまた別の問題
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:34▼返信
売上出たけど結局ホグワーツ以下で草

マリオ映画の宣伝費でゼルダどころじゃなかったんやろなぁ
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:38▼返信
>>720
反面教師としての素材かw
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:40▼返信
時オカを押し付けてZ注目をロックオンシステムの起源とか刷り込んでそう
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:40▼返信
ハイスペックPC持ってるならエミュでティアキンやってるかもな
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:42▼返信
ゴミ記事書いてんなよ無能
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:57▼返信
昔CG の専門学校行ったことあるがこんな干渉してこなかったし当時スクエニからバイト募集あったな
PS2が大人気の頃だからやりたかったが時間が足りなかった
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:05▼返信
ポケモン見てると任天堂のゲームがクオリティ高いとは思えんがな
他もバンナムに作ってもらってる看板タイトルあるし開発って実情かなりまずいんじゃね?
ゼルダくらいしかまともなチームないからそこだけ異様に褒める(というか信仰にちかい)のかなとも思えるが
少なくともSIEの開発(WWS)に比べたらかなり劣る
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:12▼返信
じゃあPSのゲームなんて誰もやってないんだろ
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:14▼返信
※748
ポケモン開発はゲームフリークなw
F
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:18▼返信
使い回しした上に六年も開発(最適化)に時間をかける所から何を学ぶと言うのか

低スぺでハード作ると後々苦労するよ?って言う反面教師くらいにしかならんやろ
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:19▼返信
※748
SIEの開発(WWS)にSwitchのスペックでゼルダやマリオオデッセイレベルのゲームが作れる訳ねぇだろウスノロ間抜けの超汚染人
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:20▼返信
>>747
ゲームやる時間なんてそんなにない
休みの日にちょっとやる位よ
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:32▼返信
シームレスでBGMが変わる事の起源主張のPC先生と言い任天堂絡みの先生方は人材豊富やね
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:34▼返信
むしろゲーム作るの楽しいからやらないって講師側は考えないんか…?
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:44▼返信
ティアキンなんぞやらなくてもオープンワールドのゲームなんかやっとけばいいだろう
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:46▼返信
>>752
ソニーファーストは非力なVitaでアンチャとか動かしてたのでその気になれば楽勝よ
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:48▼返信
むしろCSのゲームと言えばティアキンしか思いつかないこの講師が今どきのゲームやってないだろ
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:49▼返信
GOWRでもやったほうがよっぽど学べるよ。現時点で最高峰のゲームだ
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 04:06▼返信
F2Pのゲームばっかり遊んでるって話なのに任天堂を煽るアホ
SwitchもPSも箱も買ってないか買ったとしてもF2Pしか遊んでないしソフト買ってねえぞ
さらに言うとハイスペPCでF2PやるならCSいらんし
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 05:03▼返信
試せないのをいいことにクソゲーばかり売って来たツケが回ってきたんだろ
海外みたいにクソゲーだったら返品できるようにすれば売れるよ
でも無理だろうな
和ゲーはクソゲーを売りつける商売しか出来ないんだから
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 05:06▼返信
>>756
原神でいいよな
無料だし
763.投稿日:2023年05月18日 05:13▼返信
このコメントは削除されました。
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 05:17▼返信
北京製パクリAIが世界中で規制され始めたから焦ってゼルダガー!とか叩いてエラを伸ばしてんだってな。

※エラを伸ばす=妄言で暴れて精神的な勝利を得ようとするゴブリン特有の生態
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 05:19▼返信
10億も居て4000年も歴史が有るのに歴史を題材にした自作映画や漫画、ゲームを作る才能が無いのは人間じゃ無いからだよなぁ
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 05:27▼返信
ドラゴンボール芸人が出てる番組でアニメ系専門学校にお邪魔した時そこにいた漫画科の生徒が
鳥山明作品を知らない衝撃的事実。DBのネタ何か勿論わからない。お前何しに学校きてるんだ?
レベル。マジ無能w好き嫌い置いといて漫画やるなら鳥山明知らないはありえない。
独学でやってる人ならわかるがこういうタイプの学生に限って無能ばかり集まってくる現実w
ゲームも似たような無能ばかり集まってるんだろうな。スペースインベーダーとか作ってそうwww
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 05:34▼返信
クリエイターを目指すなら有名所の作品を一通りプレイしとくのは常識だよな
色々な人と仕事する時もお互い会話もしやすくなる。○○○っぽい感じのゲームにしたいとか
共通言語としても使える。桜井さんのクリエイター動画見てればわかるがあらゆる作品に精通してるから
様々な層に伝えたい事が伝わりやすい。情報沢山もってないとアカンよ。専門学校に言ってる時点で
もう強がりいってらんねーからな。ただでさえ底辺とバカにされやすいのに。
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 06:38▼返信
プログラマーなら今のご時世で仕様にそんな絡むもんでもないからどっちでも良いでしょ
pcゲームの方がmodとかで色々改造して遊べるし良いかもくらい
演出的な話で言えばゲーム以外のも色々見た方が良いってなるし職種によるでしょ
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 06:52▼返信
幼少期にスマホ持って無料ゲーやってる例なんて
その家庭を心配した方がいい
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 06:58▼返信
Switchを買い与えられない位の貧困家庭なのに

ゲーム専門学校には通えるお金があるんだねえ・・・
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 07:05▼返信
全員SIEが採用して下さいw
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 07:08▼返信
国内2700万の嘘はこういうところから暴かれていく
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 07:29▼返信
最新技術を学びたい専門学生達に、パクリの寄せ集めソフトは役に立たんやろ
774.投稿日:2023年05月18日 07:37▼返信
このコメントは削除されました。
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 07:56▼返信
専門学校なんて積極的にプログラム組んで教師陣と交流以って勝手に作ってるような奴以外は
ゲーム好きなだけで数学出来ない奴か教わったことしかわからないからいざ組めって言われても
どうすればいいか想像ができない奴が大半だぞ
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 08:11▼返信
ほらやっぱり転売ヤーの所為じゃん転売ヤーは処刑しろ!木に吊るせ!
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 08:13▼返信
原神とかやらんでいいだろ
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 08:22▼返信
ゲームの専門学校行く奴で真面目にゲームの世界に行こうとしてる奴なんかほとんどいねーってことだろ。趣味に合わなくても勉強のつもりで話題のゲームに触れるってこともしない。単に勉強はいやだが就職もいやってのがマンガとかゲームとかそういういかにも楽そうな専門学校にアリバイ作りでいくんだよ。Fラン大に行って勉強しないで遊んでるのと同じだな。専門にくるくらいだからその分野に強い関心があるのだなどと考えてはいけない
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 08:41▼返信
お前らが課金ゲー持ち上げてきたせいじゃん
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 08:52▼返信
>>689
自宅警備員
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 08:56▼返信
ゲームしかやってない上にソシャゲばかりだと引き出し少なすぎて、やっていけなさそう
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 09:31▼返信
オンライン対戦、協力プレイが無い物は若者ウケ悪いやろ
ゲームきっかけでもコミニュケーションツールの側面あるし、ソロゲーはやってる前提じゃないと会話膨らまんし
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 09:36▼返信
若者が金持ってないんだから子供も金持ってないよ当たり前じゃん馬鹿なの?
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 09:40▼返信
>>781
コンシューマだけ作るなら家庭用をいっぱい遊んだ方がいいだろうけど
ソシャゲ会社に居て良く感じるのはコンシューマ開発経験者のコンシューマ脳は障害でしかないから早く捨ててくれ何の役にも立たんって感情が多い
そもそも今時家庭用ゲーム作りたいって人間がどのくらいの割合居るかってことだ
仕事として考えるとヒットしてるソシャゲ持ってる会社に居た方が金も入るし仕事も楽だからね
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 09:42▼返信
中国ゲー持上げて日本叩きしてる記事ばっかだなんだわはちま
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 09:46▼返信
ゼルダの伝説を面白く感じる奴は、ゲームクリエイターにはならんだろ。

当時、風のタクトがクソつまらなくて任天堂ゲー全てににうんざりしたわ。
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 10:07▼返信
大学のゲーム学科であれば地面に書いて遊んでたレベルの古のものから学ぶべきだとは思うけど
専門学校のゲーム学科であれば大会のある対戦型のゲームで上に行きたい奴らだから仕方ないんじゃない?
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 10:08▼返信
ゼルダなんてやるよりはvampire survivorsとかマイクラを遊んだほうが
クリエイターとしては得るものが多いよ
楽しいゲームとは何かを知るにはね
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 10:08▼返信
任天堂のゲームは別に新しいことをしてませんからね
それに元々枯れた技術の集合体だしいつまで最前線で使えるか不安でしょうし
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 10:12▼返信
キャラ推しのゲーム作ってるのってだいたい中国だよね
日本のゲームって意外と堅実
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 10:15▼返信
そうだな
偉人や馬のソシャゲでガチャを回す俺もそう思うぜ
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 10:25▼返信
ゼルダなんて学び取るべきものが何もないクソゲーだって
専門学生達もわかってるんだよ
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 10:37▼返信
誰もやらないゲームだからな
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 11:02▼返信
いやゼルダで満足するような人じゃゲーム専門学校に来ねえだろ
もっと上の教材がたくさんあるんだし
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 12:09▼返信
任天堂の倒産と任天堂IPのゲーム市場からの完全排除を目的に活動しているゲハ厨達からしたらただの朗報なんだよな
むしろリンクをやっている奴の方が軽蔑される勢いになりそう
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 12:42▼返信
まあミュージシャン目指してるやつでもビートルズ聞いたことないやつはいる.....のか?
ゼルダというか任天堂辞退がそういう存在だからな
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 12:47▼返信
現場で使える・役に立つ技術や最先端の情報を知る為の教育機関で
化石の寄せ集めと過去の栄光とか宗教を押し付けられても困るわ
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 13:04▼返信




まがい物で満足か?ぼうず
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 13:17▼返信
まあ任天堂は永遠にゲームのお手本教科書であり究極至高どちらも兼ね備えた存在よな
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 13:26▼返信
恐らく色々クオリティの高い物を知っとるPC持ちの生徒に低スぺクソグラなだけでなく
使い古した要素詰め合わせのゼルダなんかをようお手本なんかにしようとするな…
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 18:21▼返信
ゲーム会社内ですら半分いかないよ。
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 18:27▼返信
これよこれ ゼルダは必修みたいな思想
もろ宗教でしょ まーじ気持ち悪い
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 18:53▼返信
おかしくね?原神てモロゼルダのパクりなんでしょ?
ゼルダやらずに原神やってるような人間にまともなゲーム作れるわけねーじゃんw
日本で花咲くのは無理だから、中国に行けよ?
今の中国は政府が検閲厳しくしてるせいで、まともに作品がリリースできないらしいけど、日本よりマシだよな?
日本じゃオリジナリティを求められるから、お前らじゃ無理だ。
雇ってもらえるかもしれんが、何もできないとわかった途端に会社の不純物にしかならない。市場が汚くなるから、日本で就活すんなよ。
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:08▼返信
FPSやってる人が圧倒的はわかるが
原神??
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月19日 02:25▼返信
まぁゼルダやっちゃうと原神とかしょーもなさすぎてどうでも良くなるから、原神やりたいなら触らない方がいいな

直近のコメント数ランキング

traq