バスにて女子中学生だか女子高生が
— よんてんごP (@yontengoP) May 18, 2023
車内にぶら下がる広告の文字を見て
「ねえ見てみて2000年から実施だって」
「すっご!生まれてないよ2000年とか」
「めっちゃ昔じゃんwww」ケラケラと笑っていて、
深く「そうか…そうなのか…」と頷いてしまった
バスにて女子中学生だか女子高生が
車内にぶら下がる広告の文字を見て
「ねえ見てみて2000年から実施だって」
「すっご!生まれてないよ2000年とか」
「めっちゃ昔じゃんwww」ケラケラと笑っていて、
深く「そうか…そうなのか…」と頷いてしまった
バスで聞いたの午前中くらいだけど
— よんてんごP (@yontengoP) May 18, 2023
まだ俺ダメージが消えてないからな
この記事への反応
・泣いちゃった
・みんなも一緒に致命傷受けよう
・20年前の感覚が、20歳で止まるという説を唱えている。未だに20年前っていうと80年代思い浮かべる
・もしかしたら今の若い奴の中には勇者シリーズを昭和のアニメだって思ってる奴もいるだろ。
・時が過ぎるのはホント早いなぁ。あの頃見てた「大人」も実は、自分が「大人」だなんて思えないくらい、ただただ必須に生きてただけの一人の人間だったのかも。歳をとったからといって、中身や性格は大して変わらないことは、もう自覚してる。✌️
・2000年以降生まれの子たち
案外1999年生まれの私にも致命傷追わせてくるから心臓に悪い
・どうしよう…😇もう2000年より前に産まれた人っておばあちゃんみたいなもんなのかな😇(言い過ぎ)
・2000年問題なんてついさっきのことなのに……(´;ω;`)ウッ…
・「昔 2001年宇宙の旅 って映画があってな…」
「過去にタイムリープする作品なんですか?」
・2000年が…めっちゃ昔…???
うわあああああ


きょうもあいやいやいやいやい
ノストラダムスの翌年だぞ
一生同じネタ擦るのかよ
新展開やぞ
さて貴方は当時1977年は昔と感じたか最近と感じたかw
LGBTクソアニメ
2000年代当時のテレビって70年代や80年代を「昔」と取り扱ってて世間もそれを受け入れてた気がする
でも精神的成長が遅かった氷河期世代は2000年を「昔」と表現されることを受け入れられないんじゃないか
思うてた未来と違うけど
明日がある 明日がある 明日があるさ
昔じゃん
23年前をそんな風に感じるのはさすがに50以上とかか
キーッ!
(# ´,_ゝ`)
⊂彡☆))Д´)←女子学生
パーン!
まだスマホも無いし、ネットもISDNだったし、Amazonもまだサービス開始前だっけか?
考えてみれば随分変わったと思う
「人生は、昨日と同じ今日、今日と同じ明日の繰り返し」だと思っていたら中年になっていた・・・
なにを言ってるのかわからねーだろうがオレもなにが起こっているのかわからねぇ。頭がおかしくなりそうだった。
思い出とか記憶とかが無いと最近に思えるんだろうな
『MG Ex-Sってもう20年経つのかぁ…』
って思うことが稀によくあるよ
冷静に考えて自分の生まれる6年前はそんなには昔じゃないぞ
今の生活を見直したほうがいいかもね
やしろあずき
やしろあずき
やしろあずき
・パラパラブーム (コナン君がパラパラ)
・香取慎吾「おっはー」
感覚的に90年代学生だった奴らが
60~70年代の話してるようなもんだぞ
XP(SP3)が出るまで救われなかった
ドリキャスは本当のゲーム機だけどPS2は専用ゲームが何も無くてDVD再生しか能が無いとアンチソニーが嬉ションしながら勝利宣言してた頃だ
どれだけ今と感覚が違うか理解出来るだろ
ちなみにその翌年にはPS2専用ソフトであるFF10が大ヒットして流れが変わった
電通ゴリ押しソング
昨日アマプラで見た
昭和・明治なんて江戸時代くらいの感覚なのかな?
80.90歳代とか生きた化石くらいに思われてそう
お前が老けてるからふっる思うだけで
俺も2010年代のメスガキと子作りエッチしたいと思ってるくらいだしな
時代の境目だね
20世紀はアナログ機器だらけでネットもあまり普及してなかった
次の98になるまでにはもう相当なユーザーが居た
ちなみに98のリリース日は1998年6月
2000年→この間やん
今の学生は30前後で熟女認定してるぞ
20年以上生きてる人間だけど、2000年なんて実際にめちゃくちゃ古いだろ
仲間由紀恵 with ダウンローズ
ん?2023年以降の出来事は予知できないって??そんなこまけぇこたぁいいんだよ!
23年間だけでもチヤホヤされたいです!!
(しつこい)
なにが実施されたか知らんが
最先端のPS5も買ったのもう2年も前だし
なんか凄いな
48歳なんて初老じゃなくて46歳だけどめっちゃかはともかく昔だとは思う
嘘松の方がマシかもな
富山で米騒動??(すっとぼけ)
株やら競馬やらで金には困らんしな
清少納言が産まれた頃じゃね?
生まれるより前の年になると想像以上の昔に感じるわね
俺、キングカズと同い年だから
痴呆老人か
おっさんの常識が全ての常識と思ってる?老害の始まりだよ。
俺もおっさんだからわかるし、気をつけてる。
物差しが自分の誕生からしかないと言うwwwなんという自己中心的思考回路w
30の奴でも小1じゃん
あ〜〜確かに!!
俺が文学を教えたんだよ納言に!
で、成長した納言が出版した和歌が最近ヒットしてるね。なんだっけ??……土佐日記?(ボケ倒し)
四半世紀近く前。
おっさんの人生の50%か爺さんの75%か未成年の100%かで価値観違うの当たり前なんだが何いってんだ?って話。
子育てしてると1年前が遠い昔になるよね
何がしたいん?
ぎょぇぇーめっちゃ昔や!わかりやすい
記事にしてるバイトも
実際に昔すぎてだからなに?
普通の暮らし、してたんでしょうか
WindowsMeとかいう超ゴミOSを強制インスコさせたい
来年は干支が2巡すっから
1999年核の炎に~~。
それで笑えるなんて漫画の世界だろ・・・
いかにもおっさんとかババアが思いつきそうなネタ
何を気に病むことがある
この中学生だって50年後に中学生に「2020年とかめっちゃ昔じゃん」言われるんだぞ
俺が生きてきた時代はずっと面白かったよ!平成は最高!!
全てが0に戻るっていうのが何言ってるのか分からんが2000年問題で騒いでたのはアメリカを筆頭に世界中同じじゃないの?
ほとんど何事も無かったのは対策の結果だし
その容姿じゃ叶わぬ夢だ、諦めなさい
大半の人間にとって「20年前はたいした昔ではない」という認識
昭和45年と平成元年では「まったく違う時代」と、昔の老若男女すべての人間は感じていたのと対照的
2000年からの23年はホント薄っぺらいわ
嫁と同棲始めた頃じゃんw
長女も今年20歳になるけど全然ショックじゃないな
普通の感覚ですよ。残念ながらあなたが特殊かもしくは精神が幼すぎる
今はみんなが絶望感あって陰気でおとなしいから過ごしやすくてよい
自分だって当時は思ってただろ?
まさか最近のゲーム機とか思ってないよな?
>『ゲームセンターCX』でPS2ソフト初解禁となる本日(10月14日)24時からの放送では、有野隊員が『THE 地球防衛軍』に挑戦! 2021.10.14
>懐かしのレトロゲーム機
ジジイなワシ、23年前がついこの間の感覚。
平成中期までの出来事を「昭和」つーからな
ガチでそれが昭和頃だと思い込んでるらしい
昔は周囲の文化の移り変わるスピードが凄かったから、小1と小6でもずいぶん違ったけど、
いまは6年とか何もないのと変わらんから、昔ほど大昔とは感じてないやろ
ミレニアム(平成12年)以前は紀元前だからな
でも負のループだから、直ぐ言われる側になる
ゲームなんて特に進化激しいから20年前とか古っるって思うだろ
仕事や家族と積み上げた経験が多い人は長く感じるんでしょう
高校生なら2000年以降に生まれてるのわかってるだろ
携帯のiモードやezwebと色々デジタル化が一気に進んだ
そして2001年に初代iPodが発売されたんですよね
ADSLや光回線もその頃からだったね
たったの24年前世界はあんなだったのか
それを思うと時代は止まってるみたいに進んでない
今だにSwitchで遊ぶ人いると泣くよ
あの時世界は変わったんだよな
今でも覚えてるよ1999年の12月31日の夜のこと
ただ2010年ころから色んなことに関して進化が鈍化してると感じるのは気のせいだろか
それよりも電子機器とか生活スタイルとか激変した時代の流れを経験出来ない今の若者は可哀想だなーって思う、今は昔ほど変わり映えしない世の中だからね
今年30だけど、時代の移り変わりを常に経験できて良かったわーって思うわ
いなくても良いようなジジババやろ
今は令和が最新
レトロで昭和がカッコいい
その後、XPの時代、7の時代を経て今は10の時代が終盤にかかっているから
やっぱ大昔だわ