fdhetj5y





Twitterより









声優という職業がいつまで成り立つのか?音声合成技術の進歩から危機感持っていると以前からラジオなどで話していましたが…… AIがその歩みを更に加速させている様子。それっぽい声で喋らせる「ジェネリック○○さん」的なモノも既に存在しており。対応策を急ぎ考えておかないとガンガンやられますね











文豪ストレイドッグス(織田作之助)
僕ののヒーローアカデミア(2016年 - 2023年、相澤消太、宍田獣郎太)
亜人ちゃんは語りたい(高橋鉄男)
Fate/Apocrypha(黒のセイバー / ジークフリート)
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(2018年 - 2019年、レオーネ・アバッキオ)
呪術廻戦(2020年 - 2021年、両面宿儺)





この記事への反応



すでに、英語の音声をほぼ同じ声質でスペイン語に変換する技術はあるようです。
主演級はともかく、モブの声が機械になるのは時間の問題ですね。


生の声優さんでないと‼️
特に生ナレーションはVTR初見の対応力はヒトじゃないと無理な感じ💦
《職業声優》のあり方が…。


自称ジェネリックでも結局は安いだけで成分と効果が同じではないので

人間としての魅力を鍛えないと必要とされないようになるなぁと感じています。

一度でも声優さんの生のお芝居、特に掛け合いのものを体感したことのある人間は、それっぽい声では満足できるわけがないと思います。
その他の興味の薄い層に「AIやジェネリック〇〇さんで事足りる」という思想が広がると、この先売れ筋を真似るばかりで新しい“先発品”が出なくなることも心配です。


やはり本人のお声で聞けるのが1番です😊

私はAIの声より肉声の方が好きです

内海賢二さんや小西克幸さんのAI音声による朗読ソフトも開発されましたしね。

なきAIがキャラに命を吹き込む仕事はできるのか…否!できまい!!

そういった物でも良い場合もあるのかもしれませんが……やはり肉声が良いなぁ~と自分は思います。







モブ役とかはAIに置き換わったりするんかね・・・