• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






夫のメンタルダウンで無職の期間に
大型と牽引免許取らせておいたら、
何かあってもとりあえず食いっぱぐれることはない
という安心感から仕事でも適度に肩の力抜けるようになったらしい。

みんな!大型牽引を取るんだ!








  


この記事への反応


   
素敵なライフハック

そう、需要がある免許(簡単には取れない)持ってると
生活に困らない安心感がもてますので
わたしもおすすめします☺️


超難と言うわけではないけれど、
保持かつ現場で使える資格って強いですわね…!

  
逃げ道はたくさんあるに越したことないですね😊

バイクの免許ですら
「最悪辞めても再就職までバイク便で稼げばいいや」になるので
大型牽引の安心感はなお大きいと思う


俺も、もしレイオフ当選したら、大型と牽引取ろう。

求人が途切れない資格があるということは、
いつでも辞められる安心感に繋がるから、
会社に言いたいことも言いやすくなる。
正当な主張とか、変に下に出なくて済むというか。




業務独占資格以外では
一番潰しが効くのは
大型か危険物取扱系って言うしね
大型牽引は特に心強い






B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C3V89JX4
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(173件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:31▼返信
や         や
 し       し
  ろ     ろ
   あ   あ
    ず ず
     き
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:32▼返信
俺はドミニク・トレット!😎
デカレンジャー抹殺に派遣された!😎
デカレンジャー轢き殺してやる!😎
この俺ドク!いいやワイスピファミリーが
貴様を抹殺するぜ!😎
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:32▼返信
>>2
1取れないまぬけw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:32▼返信
お前ら仕事は?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:33▼返信
トラックの運ちゃんてペットボトルにションベンするんでしょ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:33▼返信
はまち潰れねえかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:33▼返信
私を牽引してぇ!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:34▼返信
取得費用めっちゃ高いだろ牽引は
9.投稿日:2023年05月22日 09:34▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:34▼返信
メンタルダウンする人にその業界はだめだろ
明るい文体で鬼畜なこというやつばかりだなサイコばばあどもめ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:34▼返信



   悟空の声優のババア早く◯なねぇかな😁

12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:35▼返信
トラックの中は俺の城状態になれるから、長距離はコミュ障のお前らにもいいかもしれないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:35▼返信
そんな気力と体力、時間がある人間の状態をメンタルダウンとは言わない
本当にメンタルダウンしてる人間に失礼
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:36▼返信
大型と牽引とか免許持ってても無理だろ
やしろあずき
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:36▼返信
ジュポポボポボっ!!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:38▼返信
嫁もSEでちゃんと働いてるのか
無職の専業主婦じゃこんな気は回らなかったことだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:39▼返信
一緒に取るんじゃなくて取らせるのかよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:39▼返信
ワイは大型特殊と建設機械免許取ったわ
大型は運転が恐くて取れんかった
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:40▼返信
なりすましの独身おっさんっぽい垢だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:40▼返信
だけど拘束時間くっそ長いからな
長距離だったら睡眠不足で体ぶっ壊す
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:40▼返信
大型牽引は大したもんだな
牽引車の車庫入れとか出きる気がしない
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:41▼返信
メンタルダウンしてるのに大型と牽引免許取れる
どんな鋼メンタルだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:41▼返信
なんで人がいないのか考えない馬鹿ばかり
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:42▼返信
色々話が変
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:42▼返信
よくわからない不安で病んでいたら、
大型ドライバーで食いっぱぐれないったって、それでメンタル病むだろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:43▼返信
お前はメンタルディスオーダーやな(笑)
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:43▼返信
>免許取らせておいたら

「取らせる」って言い方よ…
私は旦那をうまく操縦していますってか
免許だけに
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:44▼返信
どうせなら大型Ⅱ種と大型特殊とクレーンと玉掛けも取っとけよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:44▼返信
AI自動運転「ち〜っす😁」
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:45▼返信
妻の仕事で家計を支えることができるというのが安心感
31.投稿日:2023年05月22日 09:45▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:45▼返信
仕事でメンタル逝くような旦那にトレーラー運転手させようという鬼畜
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:46▼返信
嫁にとっちゃ旦那は金を稼いでくる機械であって
旦那の適正とか、やりたい仕事とかどうでもええんやろな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:47▼返信
投稿画像の1つもない自称主婦アカ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:48▼返信
運転手ってな長生きできねえんだわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:50▼返信
介護と同類
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:50▼返信
※30
元々嫁が仕事してたから旦那の無職に免許の取得も出来たんだろ
専業だったらそもそも無職にもなれねーわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:51▼返信
やめてからでもよくね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:52▼返信
>>7
両足を縛り付けて頭部から牽引してあ・げ・る
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:52▼返信
※33
記事の本質理解してねえのな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:54▼返信
「いざとなればホームレスになっても平気」って思ってる俺はストレスなんて感じたことないわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:55▼返信
メンタルやってるのに免許取り行く余裕なんてないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:56▼返信
一人暮らしだと安心感はないよ。
身体壊したら終わり。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:56▼返信
その程度で解決したと本気で思ってんだ、今時そこらのガキですらそんな思慮浅い奴おらんやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:57▼返信
運送業やるくらいなら人生やめます
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:59▼返信
こういう、弱ったときに支えてくれたり戦ってくれる嫁さん、ワイも欲しい・・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 09:59▼返信
免許取るまでって無職期間長すぎだろ
普通不安になるんだよアホ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:01▼返信
>>45
おう!じゃぁな!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:01▼返信
叔父さんがアメリカでトラック運転手やってるけど、年収更に上がって2000万だってよ
マジでエグいわ海外
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:01▼返信
余計ヤバい仕事なのに草
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:02▼返信
取らせたらってなんで上目線なん?
旦那の努力やん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:02▼返信
嫁が許してくれるなら俺も大型免許取りたい
あと小型船舶も
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:03▼返信
強くならないと生きる資格がないわけじゃないから。
弱いままでも、いいんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:03▼返信
トラックは日本だとちょっとな・・・
海外の長距離トラックはガチで住めるレベルのスペースがちゃんとあるから良いが
日本なんて運転席の上で仮眠させるカストラックでも崇められてるほどブラックやぞ
55.投稿日:2023年05月22日 10:03▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:04▼返信
????
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:05▼返信
ま~んが働けよ
2馬力のほうが安心感あるやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:05▼返信
家から追い出す気か?w
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:06▼返信
鬱は単なる怠け者だからね
努力してないから自信が無いし、自信の根拠となる実力も実績もないから鬱になる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:07▼返信
※49
コロナで通販が伸びた頃は人手不足でどんどん賃上げしたけど今は頭打ちだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:09▼返信
何かは伏せるが国家資格持ってる旦那でも
給与低い求人しか無いと言って
メンタルやばいぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:14▼返信
通常時でも難しそうでやだなーってなるのに
メンタル落ちてるやつがやるわけがないw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:17▼返信
また夫にうまいことやらせた妻の私すごいの構図かよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:17▼返信
実際に資格を活かす仕事しなくても、選択肢を持つことが大事なんやで。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:18▼返信
なお数回落ちてさらにメンタル壊れる模様
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:18▼返信
トレーラーの仕事の平均年収は約426万円。日本の平均年収と比較すると低い傾向にあります。
月給で換算すると35万円、初任給は20万円程度が相場のようで、アルバイト・パートや派遣社員では平均時給がそれぞれ1,041円、1,496円となっています。
正社員の給料分布を見てみるとボリュームが多いのは407〜454万円の水準で、平均年収の426万円もこのゾーンに含まれています。
全体の給与幅としては267〜641万円と比較的広いため、勤務先や経験・求められるスキルによっても大きな差があると見受けられます。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:21▼返信
最底辺扱いされてて草
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:22▼返信
>>51
無職期間も面倒見てやったなら上から目線になる権利あるでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:23▼返信
メンタルダウン中に資格なんて取れる気力あるかいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:23▼返信
※64
こういう資格系は結局選択肢にならんよ
俺も免許系は8つくらいあるが、今その仕事出来るかといえばできんもん
ぶっちゃけ大半忘れてるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:24▼返信
運ぶだけならマシなんだが、実際には他の作業がエグいんよ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:26▼返信
別に潰しから利くからって訳じゃなくて
欝期間家で燻ってるより教習所でも行って他人と交流した方が良いって事だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:27▼返信
うん、そう・・・
なんちって
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:28▼返信
ガス溶接アーク溶接フォークリフト玉掛け持ってるけどシステムエンジニアやってます
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:30▼返信
今の場合、まずマニュアルからとらないとダメだろ
オートマ限定が多々増えているから
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:30▼返信
大型と合わせてフォークリフト持ってるやつマジで無敵で草
行政書士とかFPとか簿記2級とか介護やってる場合じゃねえぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:33▼返信
その内自動運転とかで需要消えるだろうけどな
と言うかそうしないと回らなくなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:35▼返信
>>75
限定解除を知らない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:35▼返信
大型とけん引は取っておくとなんだかんだで役に立つ
別に仕事にする必要はない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:36▼返信
※77
少なくとも君が生きているうちには実用化しないから安心しろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:36▼返信
そして妻は動かない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:38▼返信
いざとなったら肉体労働でもできると思って筋トレしてるけどメンタルは確かに上向くな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:40▼返信
メンタルダウンで運送業なんてできんやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:43▼返信
今の若い人は普通免許すら持ってないから、それ以前の問題だわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:44▼返信
原因が何かによるだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:45▼返信
人手不足ってことは
重労働だったり待遇悪かったりしないのかね…
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:45▼返信
お前が働けよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:45▼返信
北海道の冬の峠の雪道をいかされるのは無理!
道民だけど乗用車でも勘弁
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:46▼返信
コロナ脳は精神病とコロナ利権ズブズブの糞
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:48▼返信
嫁も取っておけばいいんじゃねえの?
要求するだけ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:49▼返信
ADHD気味で普通車ですら人を轢きそうで運転できないのでムリ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:50▼返信
※82
いくら身体に良いもん摂っても代謝しないと意味ないから運動大事
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:51▼返信
ただでさえメンタル弱いのに運ちゃんってwしかも事故ったらどうなるかも分かってんのかな?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:53▼返信
はちま民はニートの集団だからこんな記事みてもキレるだけやぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 10:54▼返信
でかい車って死角が多いから誰もいないようなとこならともかく都市部で運転するの怖いイメージあるわ 実際乗ったことないからわからんが普通車でもピラーとかに人が隠れて見えねえって状況が瞬間的にあるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:00▼返信
>>71
大型は運ぶだけの仕事が多数
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:01▼返信
運送業は建設業よりはマシってだけでかなりの糞業界だぞ
人手不足っていわれてる業界に転職しようか考えてる奴は、まずなんでその業界が人手不足なのかを考えろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:01▼返信
教習所で10万以上はかかるけど将来的なことを考えると安いかな
ただこのご時世に車の運転とかトラブルに巻き込まれるし結局やりにくいのよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:06▼返信
似たような発想で国家資格取ったけど
需要はあるけど同時に常に人手不足故の一人頭の負担量が多くて死ぬほど過酷かつ
本当にいい職場は人が抜けないから厳しいわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:08▼返信
自動運転に浸食されていく業界だけど、まだまだ人手不足だしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:11▼返信
無責任に進める前になぜ引く手数多なのかを考えろよ…
その理屈で言ったら介護職なんかもオススメになるんだけどよろしいか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:13▼返信
ライフハック…?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:14▼返信
そんな豆腐メンタルなら物流や配達などの業界行っても潰れるだけだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:15▼返信
メンタルダウン中に免許取らせるのは、ドン引きするんだが。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:15▼返信
自分も似たような状況になって介護の免許取ったけど、
余計自分に自信無くすだけだったわ。
本職に全振りする事で解決したけど、人によるのかも。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:15▼返信
バカで助かるねwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:16▼返信
筋トレかと思ったら違ったw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:19▼返信
昔からあるライフハックだが、昨今はその傾向が強くなってるね

俺はおっさんになってから猛勉強する羽目になったが、何とか必要な資格を取れた
いちおうこれで飯は食っていける
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:20▼返信
大型ドライバー:大型30万、牽引15万、フォークリフト4万
介護:初任者研修5万
IT土方:基本情報技術者8000円
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:21▼返信
>>1
ブラック業界ですけどね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:22▼返信
まあ人生どう転ぶか分からないし
とりあえず取っとくのはありかもな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:25▼返信
メンタルダウン時によくやらせたな・・・
大したことないレベルのダウンだったのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:31▼返信
大型2軸の運転って俺の中ではもう技術ですわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:31▼返信
人手不足だけど大型は経験者採用が多い。
以前、勤めてた設計会社の同僚が辞めて大型免許を取得し、運送会社求人に応募してたけど経験者じゃないから
と全落ちして会社の上役に頼み込んで復職したよ。

115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:32▼返信
女っていうゴミはほんと口だけだよな
普通の会社でメンタルダウンするなら物流や配達とかみたいなのはもっと過酷でメンタル的に地獄だろ
何もおすすめでもねーよ、やったことがないゴミど素人がおおすすめだとか拡散するのが気持ち悪い
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:32▼返信
ついでにフォークリフトもとっておけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:35▼返信
これ男と女が逆で、職業とかそういう対象は違えど夫がメンタルダウンしてる嫁に◯◯の資格取得したらとか言ったら無責任だとかメンタル落ちてる時に何もしてくれないのとか批判して、炎上するんだろうなwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:37▼返信
集積基地へ辿り着いても搬入待ちで6時間とか12時間とか待たされるからひたすら拘束時間長いけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:39▼返信
そんな手間ひまかかる免許を取れるとかメンタル問題ないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:40▼返信
4トンくらいは未経験者でも採用するけど大型は経験者を求めるからね。
自分は運送会社を事故で辞めたけど荷物が手摘み手降ろしだと最悪!
カーゴ台車やパレットでフォーク積み下ろしは楽、元同僚はタンクローリが楽て言っていた。
あと運送はタクシー運転手と同じく基本給が凄く安いし事故はペナルティが…
長距離はカーフェリー使えれば楽だけど高速は延着を気にして走行するから疲れるし玉突き事故で片足無くした人もいる。

121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:42▼返信
※86
重労働なのは仕方ないが、給料ケチって人が残るような業界・職種(あくまで大型ね)じゃない
さっさと他に行ってしまう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:53▼返信
奥さんがとるんじゃなくて、夫に取らせるところが、鬼畜。 よく男が働いて女が家庭はダメだとか言うけど、これは問題行動では無いのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:53▼返信
俺も職安の補助付きで ほぼ趣味で大型と大特や牽引など7種の操作資格取ったよ
50万ほどかかったけど補助金出たのでかなりお安く取得できたのでおススメです
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 11:56▼返信
長距離トラックとか真っ先に自動運転化されそうなもんだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:03▼返信
普通メンタルやられたときに新しいことなんてさせられない
したくない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:05▼返信
メンタルやられてるときは何もできんぞ
ましてや大型と牽引免許なんか取れるわけないし
取った所であのブラックな業界でやっていけるわけがない
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:10▼返信
投資でよくない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:18▼返信
教習所でしか大型乗ったことないのに仕事でなんか運転出来ないと思うけどなぁ
仮にそんな人が面接に来ても怖くて運転させられないと思うけど、そんなんで安心出来るものなの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:20▼返信
問題はそのドライバー業をやると奴隷同然に使いつぶされることなんだよな
少なくともプライベートという概念が消滅する
一番いいのは難しいけどさらに危険物とることだろうな
ローリーの運転手はまだ待遇がマシ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:21▼返信
くっだらな。運送減ってるからと社会に媚び売ったな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:22▼返信
国も「年金返す気無ぇから投資しろ」とか言ってるもんな
国民1億人総博打狂い時代だなwwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:24▼返信
大型運送とかいま一番地獄なんちゃうの 
時間より前にも後にも来るなとかいう仕様のせいで
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:28▼返信
俺も一応、牽引と大型1種とフォークリフトと危険物取扱者乙4取ろうと思ってる
牽引は混んでるのか6月から入校になったから待ちの状態
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:28▼返信
トラックの衝突記事の後にこの記事を出すのか
ブラック業界だし引く手数多だろうね
精神が病むどころか身体が壊れるまで扱き使われるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:31▼返信
気軽におすすめするようなことじゃないと思うがな
まるでメンタル病んでても簡単に資格取れてできる仕事と舐めてるみたい
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:38▼返信
夫を長距離トラックの運転手にさせようとする妻は不倫しよとしているだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:38▼返信
そんなに良い仕事なのになんで人手不足なんですかね…
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:42▼返信
メンタルヤバい時にできることじゃない
事実だとしても夫さんが元々免許持ち故の強メンタルなのを自分の手柄みたいに言ってるんじゃないかと思える
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:49▼返信
10年間はそうだろうな
10年でAIに置き換わることが確定してる業種だけど、10年は安泰かもな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:49▼返信
運送は12時間拘束は基本だからそれだけは覚悟してな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:52▼返信
>>139
まあホワイトカラーだとしたら5年でAIに置き換わっちゃうし延命されたな
142.ネロ投稿日:2023年05月22日 12:54▼返信



んなもんとっても底辺業だろ
あほかこいつ
任天堂の社員紹介しろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 12:56▼返信
トラック運転手になる事の是非はおいといて、
いざとなったら退職して〇〇やれば良い、という物を持っていれば
不遇な環境にしがみつくような生き方をしなくてすむね。
特に年齢関係なく出来る様な奴が良い。身近にCADで〇ぬまで現役だった人も居る。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:06▼返信
>>9
飲み口に丸ごと挿入する必要無いだろw
やらずとも少し考えれば解る
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:18▼返信
免許取れる程度のメンタル
無職の期間取った免許は使わずにいつの間にか仕事してるんか
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:22▼返信
免許持ってない奴絶望
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:24▼返信
免許持ってない奴絶望
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:29▼返信
その大型トラックも納期が速度超過前提だったり金ケチるために劣悪な環境下で運転させられるから酷いもんだけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:18▼返信
大型取りに行く気力あんのにメンタルダウンとか言わないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:58▼返信
ただでさえ混んでて予約取れないのにやめろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:02▼返信
メンタルヤバイ奴が大型なんかに乗ったらもっとヤバイ事になる奴もいそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:28▼返信
メンタルダウンしてる夫に免許取れなんて言えんわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:43▼返信
馬鹿じゃねーの?
大型とか誰でもできる仕事じゃないんだけど?
こういうアホがいるから大きな事故起こす奴が出てくるんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:52▼返信
そもそも本当にメンタルダウンしてたらそういう行動起こせないんやけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:00▼返信
>>9
尿道にペットボトル刺してる可能性だってあるぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:05▼返信
誰にでも当てはまるものではないね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:25▼返信
免許取るのにも金かかるけど使わない資格のためにそんな浪費するんか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:33▼返信
大型だけでも働き口に困ることはないけど、ブラック率高いし事故のリスクと身体壊すリスク跳ね上がるから大変だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:55▼返信
運送とかブラックの代表だろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:55▼返信
メンタル弱い人に勤まるの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:59▼返信
あれ?今日のちまき賢いぞ
いつもの誤字は何なんだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 20:34▼返信
別に大型じゃなくても、物流にいけばとりあえず食いっぱぐれないだろ 人手不足で大変なんだから
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 20:50▼返信
運ぶ物によっては積み下ろしで腰ぶっ壊すぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 21:12▼返信
教習所入るときの検査で「うーん、、よく注意して運転してください」と言われた俺には真似できない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 22:13▼返信
免許取得の程度の費用で鬱症状が改善するならコスパくそ良すぎだわ


実際に勤めたときにどうなるかは知らんけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 01:28▼返信
意味が分からない
本当に鬱病だったらそんな気力ないだろ
金もかかるし
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:05▼返信
免許取っても、会社勤めしてるならペーパードライバーじゃん
それでも転職のときに役立つのかもしれないけど、事故りそうで怖いよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:28▼返信
メンタルケア効果
大型免許>妻
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:10▼返信
なんで人手不足なのかってことまで思考が回るメンタルじゃなくて良かったなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 12:23▼返信
普通免許すらねえ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:14▼返信
いや、だから・・・
仕事したくないんだよ。
わかる?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:14▼返信
>>166
ほんとこれ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:15▼返信
>>123
うるせーバカ。
聞いてないのに自分語りすんな。

直近のコメント数ランキング

traq