YouTubeより
この記事への反応
・多くのキャラを扱うからこそ、オンライン対戦は必要だったと思う
・桜井さんはオンラインの仕組みをあまり理解していなかったということなのかな
・結果的に成功している
それでいいではないか
・なるほど
それでもラグは発生しているし、どうにかしてほしい
・当時、任天堂はオンラインに特化していなかったから、いろいろ問題があったよね
・桜井の言うとおりだ
実際、負けっぱなしで私はこのゲームを捨てた
・対人戦でやればやるほど実力差がはっきりするのがあまり好きじゃないので、協力プレイもあるのがめちゃくちゃありがたかった。
たくさん集まった時は普通に大乱闘すればいいけど、自分の場合2人しか集まらないことも多かったので亜空の使者だけじゃなくボスバトル、組み手、オールスター、ホムコンとか色々やりまくったなぁ。
・オンライン対応するときにゲームスピードが速いとコマ落ちが目立つ(からXではゲームスピードを遅くした)というのは腑に落ちた
【【画像】桜井政博さんのコントローラー収納方法がカッコいいと話題に!「便利そう」「これいいな」】
【【すげぇ】桜井政博さん、『東大生137人が選ぶ令和の天才ランキング』で9位に選ばれる!「面白さの言語化の天才」】
実際の所オンライン対戦による勝敗でモチベーション維持につながるかどうか影響出たしなぁ
それでも工夫して楽しめるようにしているのだから、そこが良いところだと思う
それでも工夫して楽しめるようにしているのだから、そこが良いところだと思う


スイッチの場合それにプラスして低性能からの遅延があるからな
ネプチューン(ねぷねぷ)を作ってもらったら?
それでゲームに自信ついて大人になった今でも対戦ゲームやりこんでる
でも当時からオンラインがあったとして、とても太刀打ちできない大人ばかりが対面に出てきてたらゲーム嫌いになったかもわからん
まぁエアプゴキちゃんには難しいか
ハンデ制はだいぶ前のスマブラからあるんじゃねぇか?
人と競い合ったり比べたりするなら本質はゲームじゃなくてもいいってことになるし
ラグってない時でさえ反応ゴミだったし
話題が二世代古い
安い代わりに環境はクソです
え"無線のみ?
桜井氏がどんなに超超超優秀でも所詮旧時代の人間
任天堂も旧世代ハードでのらくらやってるからしゃーないね
子供だましのオンライン環境でラグの原因押し付け合ってる現状は哀れで滑稽だよね
昭和の時代でも人生ゲームや億万長者ゲームは一人でやってた奴なんていねーよ。そもそもぼっちにゃ関係ねー話だわな
お前らのせいだぞ
本体同梱のドックって台座に、USBで後付すりゃ有線もできるよ
有機ELモデルのドックは最初からポート付いてる
まあそれでも本体には付いてないから無線受け入れてねって感じだよね
昭和世代さんちっす
プロとかは皆PC版やってたよな
ここでいうゲームはTVゲームのことだわ
CPU相手じゃなくていいならそれこそ人生ゲームや億万長者ゲームでもええやんって話
PCだから遅延しないとかそんな訳はない
ニュース記事になっていた。確かにゼルダ批判してる人って解像度とかフレームにばっかこだわってる人が多い。
主体性よりも受動的で映像からのの刺激のみを求める受け身な人が多い印象。
マイクラやクリエイティブな思考が欠落してて遊びを幅が狭そう
逆VIPって言葉が生まれるくらいマッチングシステム機能してない
どうせ負けるし
ソニーに尻拭いさせた癖に任天堂はヘソ曲げてるけど
無線でオンゲーやってるのが多数のSwitchは普通にクソ
中級者「もっと実力を上げないと…」
上級者「運ゲーw」
まあ製作開始したのが2005年のE3後だしな
大体20年だわ
解像度とかフレームレートが低いのは表面的な話でだいたい言われてるのが移動のスタミナにストレス、戦いの武器耐久にストレス、空のマップスカスカとか割と中身で批判されてるのを聞いてやる気でないのが多いだろ
任天堂ノ邪魔ヲスルナ
赤の他人と遊ぶのは親の管理なり、自己責任としか言いようがない
今はほんと環境良くなったよなぁ
カタチケ使えるだろニワカ
高すぎて草
赤の他人と真面目にやろうとするとクソゲーと化すからオンに向いてない
サムスか射撃MiiでミサイルぶっぱしてればOKや
ラグ無しなら避けれる攻撃もラグラグ対戦で難易度アップ!
チャージショット溜めて撃ってるだけで勝てる!!
回線の問題なんだから普通にゴキステでも遅延あるわ
そろそろ新作くれや
こっちは0.1秒0.2秒の話
そっちはラグアーマーで攻撃が当たらないレベル
それだけ一般に普及してるって話でもあるけど
GTA買わない人とかマイクラをやらない人とか
ゲーム界屈指の話題作は他にもあるのに
何でゼルダやらんのがそんな特殊扱いされんといかんのだろう
そういうのはデフォで有線つなげるようにしてから言おうね
やっぱこの人天才や
ここでは未婚のオッサンが一丁前に口をはさんできてるみたいだけどw
それとは別問題として、任天堂のオンラインの貧弱さは擁護できないわ
遅延はおま環だとしても、アカウント紐づけくらいはしてくれ
64でマリパやってた身としては、やっぱり相手のリアクションあってのゲームって部分もあるから、それがなくなったら単なる勝ち負けの対戦要素しか残らなくてモチベ維持は難しいよな
もちろん勝ち負けは重要だけど、そこだけを取り上げるのは任天堂のゲームとしては合ってないとは思う
でもお前切断してるじゃん
速い部分だけ抽出してるようで、実際の家庭の固定回線の速度は住んでる場所によってはかなり遅い
ゲームが好きでディスク版など買う人もいるが、DL速度が遅いのでって人も少なくはない
対戦ゲームはキー入力の送受信とは言っても当たり判定もあるので、数フレのラグでゲームにならなくなる
もちろんハード自体の平均フレームレートを保つ性能も大切
有機EL版でポートつけたよ
その分、USB3.0対応予定してたポート潰して反故してたけど
絶対に嘘と思いたい
オンでは実力が晒されてやる気無くすとか言っても、オンライン上の適当なチーム内でお山の大将するくらいなら簡単な方だ
下には下がいるのがオンラインなんでそこを見誤らないでほしかったな
スプラもその類だろうし
でも初心者狩りまくるやつ多いのはやる気無くす原因は間違いない
実は外付けのUSBタイプを強引に内蔵しただけでまともな有線とは言えないのよね
性能的にも
○オンラインと任天堂ゲーが相性悪い
開発当時の話なのに何いってんの?
頭大丈夫ですか?
隣の家かもしれんぞwww
ネット対戦は盛り上がるという利点はあるけど、自信を無くす要素にもなるというのも確かだもんな
初心者狩りを是としているゲハ厨みたいな連中もいまだにうようよいてるわけだし、難しいよな
有線用のNIC付けてるわけでもないだろうから、通信部はCPU処理になるんだろうな
20年前の話だし
強い弱いでマウント取る価値観に染まったら先細りしかないもんな
スマブラって当時とネット周りの仕様に何か大きな変更あったの?
無いなら今でも当時と同じ様にネット対戦との相性が悪いままって事にならない?
身内とVCしながらわいわいやるのは楽しいが
どこぞのハードが低性能、利用者のネット環境が劣悪以外の理由なんて無いんだよなぁ
_(:3」z)_
それはオンに繋いだ上で自分が揺らがない事が肝要なんだよなあ
環境のせいにして蓋をしてはいけない
向き合った上で見極める事が大切なんだ
もうすっかり話題に上らなくなったな
あと50年もすれば任天堂のオンライン環境も改善されると思う
任天堂の歩みはほんの少しだけ遅いだけなのだから
逆に女の子が強くなって勝ちだしちゃうパティーンか
今度はパパが凹むからダメ
横から
俺は子供とマリオカートやって全然勝てなくなったけど
それはそれで嬉しいもんだよw
Wiiのモンハンを絶賛した
ダブスタ桜井政博
その上オンライン加入特典で最近追加されたゲームもマリオアドバンス1〜3てw
理解してなくて草
アプデがあまりにも遅すぎるあのクソゲー
要するに任天堂ユーザーの民度が終わってるから勝っても負けても嫌な気分にされるってこと
桜井の判断がいかに正しかったかがわかる
そういう覚悟を持てる人だけになったからこそ対戦格闘とかは先細りになってるんだろ。
家庭用は全て遅延があるからPCが主流になってんのよ
対戦バトルゲームではNo. 1の売り上げ
🐷ってすぐそれだよな
そら話が通じんわw
そうなると桜井がタイマン嫌うのも納得
今も昔も任天堂がマッチング鯖に力を入れていないのは変わらないぞ。
スプラなんて1より2の方が鯖が弱くてラグワープが多かった
1位 スマッシュブラザーズ 2位 Call of Duty Warzone 3位 リーグ・オブ・レジェンド
4位 Payday 2 5位 DotA 2 6位 Rust
7位 PUBG 8位 グランド・セフト・オートV 9位 Rainbow Six 10位 NBA 2K20
暴言や中傷コメントの多さではスマッシュブラザーズが圧倒的1位で23%ものコメントが該当したという。
まあこれが🐷の民度ですから桜井さんが嘆くのも当然だろう…
領域があまりにも小さすぎてオンラインプレイが出来るゲームの殆どが
とんでもない大遅延でゲームにならなかった
別料金取られてる上にオンラインの比較対象がフロンティアだったりするんだが
そもそもバランス崩壊しているゲームだしな。友達同士ならお互い納得出来て盛り上がるがネットなら陰険な嫌がらせばかりされるし
どっから回線の話になったん?
アスペ?
表に見える部分以外にも変更が加えられており、通信面では任天堂の新たなサーバーシステム「NPLN」が採用されているようです。
従来はニンテンドー3DS/Wii Uから使われている「NEX」というシステムが使われていました
新サーバーシステム導入したらスプラトゥーン2より対戦環境が悪化してるのが流石は任天堂って感じである
桜井って任天堂のゲームの文句しか言わないよな。自分で手掛けたゲームにも文句を言うし
LOLがない時点で信憑性皆無だな
LOLなら3位に居るぞ?
LoL3位じゃんしっかりしろよ
それか基本オフ専用のゲームにしてフレンドとだけ今まで通り対戦できるだけでいい
灯火の星だっけ?あれクソ程つまらんかったわ
LOLなら3位に居るぞ?
言う記事を前に見たことがある
LoLの正式名称知らない説
早くからネットをすると世界の凄い人を目の当たりにして…
せめてP2Pをローカル対戦だけに留めるべき。専用サーバーを利用した通信よりも7,8倍もトラフィック負荷が大きい
スプラトゥーン2のアップデートレートは15.75Hz。スプラトゥーン1(26.17Hz)に比べ30%も更新頻度が落ちており、8年前に発売されたマイクラより低い
スプラトゥーン2は、競技性の高いe-sportsゲームになるために必要なシステムを有していない、スプラトゥーン2には専用サーバーが必要
スプラ2の発売直後からオン対戦を有料化したのにこれだもんなぁ…
主流とは
顔がデカいのか気になってる
スト6は反省してるようで何より
人のように見えて実はNPCでいい感じに勝たせる、ってのは必要かもね
レートが上がっちゃうから、それをどう落とすかって問題はあるけど
それでもラグは発生しているし、どうにかしてほしい
最高にアホすぎて草
なるほど、って話理解出来てないやん
遅延があるオンラインゲームはよくない
君同じ回線ならどの地域のどんな環境の人とも等しく同じ速度で通信できるとか考えてる子?
PCなら通信の遅延ないと思ってんの?
ゴキゲーも遅延がある
友達ならワイワイやれるんだけど
それは黙々と一人で作業してるだけの遊びでしかない
何億人中何億位とか言われてもモチベにならんとかなんとか
「任天堂はそんな先端層のための選択なんかしませんよ
高い金出していいパソコンでちゃんとしたサーバのゲームやれば良いじゃないですか
3万の半携帯ゲーム機に何を求めてるんですか」
スプラみたいな競技性あるものは団体でできるし負けても気楽にいられる。(FPSTPS)
モンハンみたいな共闘は3乙すると狩りが終わってしまうので迷惑かけると嫌なのでオンライン避ける人もいる。
個人の偏見だけど団体戦が気楽でいいわ。
PS5はもうPCと変わらんぞ。遅延あるのは他だけや
それゲームが悪いんじゃなくて本人の受け止め方だよね
だからこそ通信環境によってプレイヤースキルが考慮されない事態は避けられなくてはならない
「相性が悪い」で逃げるのは全てのプレイヤーに公平な環境を提供するのに苦心しているメーカーに対して失礼な話だよ
あとマリオメーカー2もラグ多すぎ
ニンテンドースイッチは有線でも延滞するしな
あんなクソ遅延してるのって
桜井は任天堂の文句しか言わないし
他社ハードの性能が良いから馬鹿らしいのだろ。他社ハードは褒めてもニンテンドースイッチは褒めないし
エペとかランクマッチの存在が結局ユーザー離れを加速させた典型だし
作るように頼む人がもう居ないから作ってないよ
ゴキステもラグい
父親はだいたい自分より強いだろうし
やっぱり相手が匿名のよく知らない相手だからよくない気がする
スト6のバーチャルロビーみたいな場所でたっぷりコミュニケーションが取れるといいんじゃなかろうか
褒めるところないしな
パーティゲームの延長線上として考えてるからこそ大会には割と否定的だったりしてるわけで
プレイヤー側がスマブラは対戦ゲームだからそう調整しろって言うのは自由だけど
田舎で負け知らずってお山の大将の方が
都会の大海に出て上を知り研鑽を積むより大半の人は楽しい
ゲームなんだし
自分より強いプレイヤーがいる(自分は上位層の実感)のと
自分より強いプレイヤーが数えきれないほどいる(自分は平凡の実感)は全然違うでしょ
1人1人コミュニケーション出来る程度の数じゃないでしょ
よくも悪くもインターネットは悪い文明なんだよ
野良中に何回モンスターが固まったことか…
格ゲーとかRTSとか他の対人ゲーで凹られて泣き言を言っとる様な
ヘタクソ中学生やスト2原人でもイキれる最高のネット環境やんけ
消せない記録つくと楽しめない
ワンテンポおいて見れるとかならいいんだがデカデカと出されると真顔になる
自宅に光回線があり、SwitchのドックまでLANケーブルがきている
スマホテザリングではない、Wifi無線LANを避ける(ドックモード必須)
初期型Switchで有線接続アダプターを付けている、または有機ELモデルをドックモードで使っている、携帯機モードやLiteは不可
ただでさえハード性能が低いのにユーザー層のせいで回線を有線接続するハードルが高すぎるんよww
モデムが一階リビングにあってゲームする自室が二階とか理由は色々あると思うがな
安易に絶対とか言う前に何でそうなってるのかは聞かなかったんか
長距離ラグの問題も解消できるし、全国や全世界で対戦できないからお山の大将気分や大会文化も守れる
なんなら隣県マッチみたいな特殊文化も作れる
まるでスマブラが大盛況みたいに言うんだな?w
スマブラの話だよな?w
そろそろ暑くなってきたし調子悪いんか?w
勝てないって自信折れてんじゃんw
俺は負けてない!はいいんだよ。
ただの言い換えだわダボが
それより早くスマブラ新作やれよ
格闘ゲーム界隈死にたいやぞ任天堂が救わないとしんじまう
EVOで大会やってたくらいだ。任天堂的には格ゲーだった。
はい!論破!
全員参戦はSPの一回限りと明言されてる
桜井も「10年は作らなくていい」「次の話をするにしても、キャラが減ってお客にガッカリさせてまで次のスマブラを出す意味はあるのか任天堂と話す必要がある」と答えてる
もう桜井はスマブラやりきってやる気なさげ
そっちよりオレ曲セレクト、ステージ作り、亜空の使者を実装したのが良かったわ
世の中負けることが当たり前。その当たり前が理解できないやつが犯罪者になる。
悪いスコア消す為なら人殺しもなんともないくらいまでになるからな。
任天堂にとって都合が悪いから絶対にやらん。
例えば、都道府県別の実数値が出ても困るし、プレーヤー同士が連絡取り合って、整合性確かめても都合が悪い。
特殊な文化?任天堂が一番嫌いなやつ。
今の任天堂は全部自分で舵取りしたい感じだからな。
まーたDLCでいいゲーム出すのか?w
桜井は正直者だし。今すぐなんでもいいからだせby任天堂に対して、4年くらい要求しそうだな。手抜きはしないw
もちろん任天堂救援は間に合わないw
6年後でええか?wイルミネーションスケジュール空いてるかなあ?w
次からは任天堂が自分の取り分増やせって駄々こねるだろうから
次回作の契約は難航するだろうしなぁ
ナイアンティックが他の任天堂キャラクターを使おうとしないのはそのせいだろうし
毎年作らないと定着しないよなー
任天堂機だとまだまだ遅延に悩まされそうね
普通に20mのLANケーブル買えって言えばええやん。そんな高くもないし。
AWSでのP2Pでいいよ。じゃないと10年後遊べなくなるじゃん。
どっかのバビロンズフォールみたいになっても困るし。
まともにアクション系のオンライン対戦ゲームしようと思う方が無理な話し
それなのにそれを理解せずに対戦に熱くなってるこどおじが多いことが怖い
任天堂はマジで幸運の会社なんやなって
海外じゃスマブラの方が認知度上なの笑う
深く考えなくてもよかです
いや、逆ですけど
何にも知らないんだな
その考えなら団体戦も迷惑かけると嫌なので避ける人もいるだろ。何でスプラだけ気楽なんだよ
友達同士ならまだしもオンラインで当たったらそりゃやべえよ
スマブラの本スレがあれだけ荒れてる理由もわかるわ
いつまでもスマブラ作ってたんじゃもったいない
そいつらの大部分は「顔も見えない奴に負かされる事への憤りは簡単に処理できない」を本能や直感で判ってる
勝つことにメリットを与えなければいい
FPSってそこまで勝ち負けの差なんかないんだから何言ってんの?アホ
初心者向きのゲームじゃないからな
糞メーカー開発 糞鯖 糞オンライン仕様 豚民度
そうですゴミッチDeath(´・ω・`)
そして時代を考えて尚おかしい10Baseとかやらかしてた位には
ネット周りへの知識や投資が完全におかしな企業だからな任天堂は
アカウントがアカウントの体を成していないから垢ウ○コとか呼ばれてたのが懐かしい
さほど子供の居なかったスプラ1と比較したら、スプラ2の地獄っぷりは凄かった
switchじゃ処理しきれてないのを確認してすぐに辞めたから良かったようなものの、幼稚園児に混ざって遊ぶのは難しいよね
スマブラと格闘ゲームが何か関連するのか?
あともう桜井は任天堂じゃ作らんのだろ?