• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




高級食パンブーム去り残ったのは約10億円の負債 「新出製パン所」 運営会社が自己破産 | 石川県のニュース|MRO北陸放送 (1ページ)
1684747334085



記事によると



・金沢市を中心に北陸地方で「新出製パン所」の名前で高級食パン店を経営し、去年11月30日に資金繰りの悪化を理由に事業を停止していたSHINDEXが、今月19日、自己破産を申請

・全国的な高級食パンブームもあり、好調な集客を背景に2018年6月には金沢市疋田に現在の本店工場を建設し、百貨店やスーパーにも販路を拡大していたほか、フランチャイズ展開も進められ2021年2月期の年間の売上高は、およそ2億3000万円に

・しかし、ここ数年は競合店が増加したことに加え、新型コロナの感染拡大の影響などで去年2月期の売上高は、およそ1億5000万円に減少していました。

さらに原材料価格の高騰なども重なり資金繰りが限界に達したことで、去年11月30日付けで事業を停止し自己破産申請の準備に入っていました。負債総額は、およそ9億9650万円です。

以下、全文を読む

この記事への反応



うーん。
あの高級食パンブームも終わりかあ。


飲食のブームって5年ももたないのがやばい。下手したら2、3年?乗り遅れたら即死。白いたい焼きだけは定番化してほしかった。

高級食パンって食感モチモチしてるけど味には大して深みが無い、というイメージだな。
海外の安ホテルの朝食に出てくる自家製パンのほうがよっぽど旨い気がする。







これと変な名前のパン屋系は中身がスカスカすぎてなぁ・・・

マリトッツォもだけどやっぱ実力ともなってないブームはしぼむと凄いね。



B0BZVBKDZ4
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 黒瀬浩介(著), 神奈月昇(著)(2023-05-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BT4VG4Q7
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2023-03-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:02▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:02▼返信
ふーん…で?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:02▼返信
やっぱ超熟なんだよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:02▼返信



当たり前だw普通のパンすら高くなってんのによぉ


5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:05▼返信
もらい物でこの手の高級食パンもらったけど、正直何も言われず朝食に出されたら普通よりちょい高めのソフト食パンと味わからん(どっちも美味しい) 俺は普通のお店で売ってるので満足だわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:05▼返信
そりゃあんだけ色々乱立したら消えるって
パン一斤買っても飽きて食えないもん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:05▼返信
>>1
ぼったくり価格
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:06▼返信
近所の高級食パン屋AもBも両方撤退したわ
まあ食パン一本じゃそりゃそうよなみたいな今思えば順当
ブーム以前からある地域の普通のパン屋は今も普通に存続してる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:08▼返信
こういう一時的なブームはキッチンカー?くらいのレベルが丁度いいんよな
それ以上お金かけると稼いですぐに撤退ができないから
勘違いして店舗構えちゃうとこうなっちゃうんよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:10▼返信
まず一斤売りがデフォルトの時点で無理ゲーなんよ
ケーキ食ってるようなもんだからまず最後まで持たずに飽きる
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:11▼返信
1回食べたが、正直スーパーで売ってる6枚切り120円ので十分だと感じたわ
常識で考えたら分かるが、食パンをそのまんま食べることなんてまず無くて大体はマーガリンやらジャムやらを塗りたくって食べる
当然そんな味の濃い物を塗るならパン自体の味なんて感じることが出来ないから安いパンだろうが高いパンだろうが全く関係なくなるんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:11▼返信
当たり前
値上げ値上げでコスパが求められる時代に
真逆路線行ってどうすんだと
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:11▼返信
まさにバブル
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:13▼返信
米食え米
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:13▼返信
1回食えば満足というか、リピート買いはないわな

手土産で貰っても正直微妙だった
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:13▼返信
こうやってブームは終わっていくのが普通
しかしメディアは糞みたいな朝鮮料理を延々と宣伝して薦めてくる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:13▼返信
ブームが続かなきゃ設備維持だけで赤字だからな
こういうのは小規模生産量限定でやらんとリスクが高い
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:14▼返信
女最低
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:15▼返信
パンに限らずイキった名前の店って高いし別にそこまで美味くないしバカを騙すだけの為に存在してる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:16▼返信
今日もバカの悲報で飯が美味いw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:18▼返信
店舗で手作りじゃないのかよメリットないじゃん自滅だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:18▼返信
今日本は貧しいんだから高級志向なんて流行る訳ねぇだろw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:19▼返信
低糖質ブームもあるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:20▼返信
高級食パン食うぐらいなら安物の食パンに練乳ドバドバかけて食いたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:20▼返信
雑魚のパン屋が逝って飯がうめ~www
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:20▼返信
元々、高級食パンのブームなんて起こっていなくて
高級食パン屋が反社が事業しやすくセーフティーネット貸付などの
公的支援金融を限界まで引っ張りやすかっただけの話で

ほとんど利益出たためしもなく、貸した10億円丸々取られて終わりみたいな話だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:20▼返信
>>1
コスパの良い超熟に勝てるわけない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:21▼返信
>>8
変な看板だけ残して去っていくのやめてほしいわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:21▼返信
負債ってだれが払うの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:22▼返信
店主はテレビ放送向けに代役立てた方が良かったんじゃ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:22▼返信
1斤2000~3000円のパンなんて毎日食ってられんよ
大体食パンの美味しさなんて1斤200円くらいが一番うまい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:23▼返信
こういうカス商売する奴は破産まで織り込み済みで
また新たにクソみたいな商売やっていくんやろ
やり方はいくらでもあるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:24▼返信
高級食パンもらって食ったけど美味くないしなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:24▼返信
単に物価高騰で食パンに高い金出す人がいなくなっただけ
高級食パン自体も値上げしてたから余計にな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:24▼返信
えーっ?これから食べてみようと思ってたのにぃ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:24▼返信
そりゃどんどん市民の暮らしは悪くなる一方なんだから食パンなんかにコストかけられないわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:26▼返信
※27
もうそれも時代遅れだ
今はスーパーのPB食パンが主流で値上げ後の価格としても安いし味も悪くない
売れ行きもうなぎのぼりでどこのスーパーも食パンコーナーの割合大きくなってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:26▼返信
普通の街のパン屋行って色々買ったほうがいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:26▼返信
美味いかもしれんが原価考えるとリピートはいいやってなりそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:27▼返信
高級パンブームがあったことすら知らなかった
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:27▼返信
>>35
>>39
たいして美味くないぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:29▼返信
生クリームがどうのって書いてたから生クリーム入ってると思ってたことあるけど、生クリーム混ぜ込んだ普通のパンだからなw
あの巨大なパンに生クリームパンパンに詰め込んだデブまっしぐらなパン誰か作ってくれねぇか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:29▼返信
物価高騰ってより
一回食べたらおいしくもないし
リピート無いからだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:31▼返信
他の記事に半年前5億で破産申請してるのに何で倍になるんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:31▼返信
成城石井とか流行ってて
高いものは旨けりゃ売れるし
売れないって事は‥ね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:32▼返信
はっきり言ってスーパー内にあるパン屋の焼き立てパンの方が美味かったわ

高級パンって材料にこだわったかもしれないけど 結局大量に作り置きして固くなったパンを売ってるからそりゃ美味いと思わないわ。美味いパンの販売は焼き立てが絶対条件
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:33▼返信
近所のローソンがクロワッサンやピザ焼いてるから
高級食パンどころかや○ざきすら買わない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:34▼返信
生クリーム練り込んでたりココア練り込んだ食パンだったりの種類はあったけど
味がぼやけててはっきりしないんだよなw
それだったらクリームパンとかチョココロネ食った方が断然美味いって言うwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:39▼返信
>>44
計画倒産やろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:39▼返信
やきたて
しょくパン
ろくまい切り
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:40▼返信
そもそも年商数千万程度(それすら怪しい)の店が
なんで十億も借金できるんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:49▼返信
>>51
コロナあったし融資受けまくったんでしょ?
こんだけ溶かすとか凄いけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:49▼返信
物価高で高級食パン食ってる場合じゃねぇってことでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:55▼返信
コロナ融資でドバドバ借りて第三国株で一発逆転狙って終了かな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:56▼返信
1億5000万円売り上げがあったら、10億程度の借金では自己破産できないだろ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:57▼返信
一気に店舗拡大し過ぎたよな
もっと地道にやれば良かったのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:58▼返信
のがみとにしかわはうまかったけどな
他は食べたことないから知らんけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:59▼返信
なんやそもそもそんな美味くなかったんか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:59▼返信
なんで食パンにユダの紋章みたいな焼き印押してんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 06:59▼返信
情報商材に踊らされた馬鹿
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:00▼返信
そうかそうか
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:01▼返信
チーズどばっと付けて高級韓国パンとしてウリ出せばマスゴミが大人気って宣伝してくれたのに・・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:04▼返信
半年で5億借金増える状態だったのか
そりゃ破産だわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:05▼返信
貧困日本電産高級食パンが売れるわけなかろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:06▼返信
高級食える層は限られてるからね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:07▼返信
朝食とかさー
食パンより他のもんにカネ使った方が
満足度高いと思いますよ

ハム卵チーズウインナー
いろいろあるよねぇ?他に食うもんが
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:09▼返信
コロナ→ウクライナ侵攻で粉もん全般死にかけ
近くのたこ焼き屋もここ数年で200円値上げしたよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:10▼返信
一本胴はなんか続いてるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:12▼返信
出店ブームだっただけで消費者の間では流行らなかったし
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:21▼返信
高級と言うくせに材料はバターでなくショートニングとか安い材料だし脂の量が多いから柔らかいだけで高級なのは敷地代と焼き立てを売るための人件費だった。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:26▼返信
生食パンは焼きたいけど焼いたら負けみたいなところがあって一斤で飽きた
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:27▼返信
1万もしないホームベーカリーに生クリーム加えて焼けば同じ味再現できる
動作音はクソうるさいけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:30▼返信
欲張って多く利益取ろうとするから売れないんや。安く多く売ればよかったのに、クズが。ざまあない。

74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:32▼返信
高級食パンは1回食って別にいらねって思った
なんか甘みが強すぎるし
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:33▼返信
高級パンて初手のインパクトだけだからリピーターが付かないのによく続いたもんだなと
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:34▼返信
流行ったらすぐパクるし乱立するし
パクリ文化よなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 07:39▼返信
てっきり店舗出しまくって売り逃げしてると思ったのに
ただの見栄だったのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:00▼返信
食ったことはあるが小麦の味がしない、お菓子かと思ったよ。お菓子して食べたらおいしいけど、また買おうとは思わなかった。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:02▼返信
コレ、計画的に借り逃げしてるとしか思えないよね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:03▼返信
なんで一時の流行りだとわかってて参入してくるんだろうか。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:04▼返信
マリトッツォは定番化して菓子パンの端っこに置いとくくらいが丁度いい立ち位置かな
高級食パンは常食するもんでもないし一本で商売は無理よ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:10▼返信
>> 新型コロナの感染拡大の影響などで

そんなに関係ある? 単に飽きられたからじゃないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:34▼返信
新物食いは愚の骨頂
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:36▼返信
近所のスーパー横にある物凄く高い食パン売ってるお店
普通に人が並んでるけどね・・・

全てが潰れたわけでもないんじゃない?
買う人がいるから色んなところが高級ブームに乗っかって出店しただけで

前から人気のパン屋さんが高級食パンを売ってる所は問題なく昼時とか人並んでるよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:49▼返信
変な名前系は、美味いところは美味いけどなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:49▼返信
当たり前だろこんなゴリ押しムーブモドキ
そもそも流行る気配すら無かったわ
食パンに拘りあるやつなんてとっくの昔にお気に入りのパン屋で買ってるし拘りないやつはスーパーで十分
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:52▼返信
貧乏庶民からすれば今まで誰が買ってたんだ?としか
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:52▼返信
タピオカ→マリトッツォ→高級食パン

さあ次は何だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:54▼返信
>終了
去年も言ってなかった?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 08:58▼返信
新規出店中はお金が借りられるやつだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:01▼返信
毎日食うなら普通に製パン工場品かまともなパン屋の食パン食ったほうがうまいよ
高級食パンはやたら甘いだけで油脂がすごいのが多いからね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:01▼返信
※38
そもそもブームっぽくなった時に普通のパン屋で適当に作って出してるしな。
わざわざいきなり増えた怪しい名前のパン屋に行く理由がない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:02▼返信
まだまだ続くよ起業家搾取商法
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:12▼返信
これもロシアのせいだとわからないバカが即時停戦とか言ってるわけだしな
今停戦したらウクライナの農地=小麦は永久に戻ってこないぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:12▼返信
一回食ったけどさ、はちみつぶち込んでおいて、そのまま食べても甘くて美味しいって
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:15▼返信
うまくにげたな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:15▼返信
当時は800円クラスの高級食パンも
今なら1000円以上になってるので
買う人は少ないだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:28▼返信
週2-3で食べようってぐらいに定着しないとね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:28▼返信
マリトッツォの次は生ドーナツだというのを今知った
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:28▼返信
食う前に終わるんじゃねーよ
金持ちになったら食おうと思ってたのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:30▼返信
そんなブーム知らんぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:34▼返信
実際ただのちょっと甘いだけのパンだろ?
スーパーとかに売ってるやつで十分なんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:35▼返信
電気代値上がってんのに高級パンなんて上級しか買わんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:37▼返信
これからは高級キムチニダ!
韓国本場の人糞入りのキムチを日本で流行らせてやるニダ!
105.はちまき名無しさん 投稿日:2023年05月23日 09:37▼返信
これからは高級キムチニダ!
韓国本場の人糞入りのキムチを日本で流行らせてやるニダ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:37▼返信
こういう金儲けチェーンじゃなくて
地元密着の民家パン屋増えたからなあ
わりと競争激しい
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:37▼返信
これからは高級キムチニダ!
韓国本場の人糞入りのキムチを日本で流行らせてやるニダ!
108.はちまき名無しさん  投稿日:2023年05月23日 09:37▼返信
これからは高級キムチニダ!
韓国本場の人糞入りのキムチを日本で流行らせてやるニダ!
109.はちまき名無しさん   投稿日:2023年05月23日 09:38▼返信
これからは高級キムチニダ!
韓国本場の人糞入りのキムチを日本で流行らせてやるニダ!
110.はちまき名無しさん    投稿日:2023年05月23日 09:38▼返信
これからは高級キムチニダ!
韓国本場の人糞入りのキムチを日本で流行らせてやるニダ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:41▼返信
硬いパンのほうが好きだわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:42▼返信
※37
プライベートブランドの食パン美味いとかマジかよ、ちょっと味覚と嗅覚の検査してきなよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:45▼返信
小麦の味じゃなくてバターと乳の味を濃くしただけだしなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:46▼返信
高級食パンブーム短かったなw
変な店名のヤツも軒並み潰れたしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 09:59▼返信
儲かったのはコンサルだけか
次は何処の馬鹿が騙されるんやろな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:04▼返信
ダブルソフト最強
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:06▼返信
胡散くせえコンサルがつけた店名が生理的に無理
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:06▼返信
食パンは
業務スーパーの天然酵母食パンの方が
1.8斤で228円なのに味は遥かに美味い
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:10▼返信
田舎の地方都市でも高級パン専門店とか出てたからブームはブームだったんだろな

近くの道の駅みたいなところにも出張で高級パンを売りに来てた店もいたけど、実店舗構えるよりもそのくらい軽めにやるのがかしこかったんだろうなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:15▼返信
そんなに負債が膨らむ前に見切り付けろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:16▼返信
貧民にとっては、セブンイレブンのバタースコッチで事足りるもんな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:25▼返信
高級生食パンで売ってる『乃が美』とかも調べてみたら、創業からたった10年でFC点含めて(ほとんどがFC店)200店舗近くを出店しまくってたんやな

これから一気に閉店しまくるやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:27▼返信
無添加の天然酵母のパン
をよく食ってるな
ちょっと高いけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:29▼返信
>>122
地元にも一店舗あったけど
今年閉店したな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:32▼返信
変な名前の高級食パンは食べた事ないが、スーパーのパン屋とかに売ってる生食パンとかはうまいと思うわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:36▼返信
美味しかろうが、ずっと食べてれば飽きる
そうなると高いし、もういいやってなるんだよなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:37▼返信
🍞は一本堂のやつを
たまに買ってるな
安いプレーンを
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:40▼返信
パンも値段が、上がってて
最近は買わなくなったな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:41▼返信
近所にあった銀座に志かわがすぐに潰れたわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:51▼返信
高級食パン自分で買わないし
貰いものでもカステラとかの方がテンション上がるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:56▼返信
よくも悪くも元が安かった物に高い金払いたがる奴はおらん
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 10:58▼返信
たこ焼き屋⇒唐揚げ屋⇒パン屋次はたこ焼き屋やで
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:01▼返信
セブンが必死こいてテレビで宣伝してた黄金食パン食べてみて
全然大したことなかったからこうなると思ってた
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:02▼返信
高級食パンはマジでステマやばかったなぁ
おかげで便乗店出る速度やばくてたたむ速度もやばい
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:02▼返信
ロイヤルブレッドの方が絶対旨いからな(安いしw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:03▼返信
バターの比率上げただけのただの「ロールしてないバターロール」
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:13▼返信
実際家で焼いた方が美味いしな
生クリーム米粉蜂蜜お好きにどうぞだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:14▼返信
一過性のブームを勘違いして設備投資しすぎたな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:22▼返信
何回かこの手のを食べた事はあるし確かに美味しいが
パンとか常食するタイプの食品で高価ってのはちょっとキツイんよね

「高級」ありきではなく「良質」である事をまず念頭において企業努力(値下げ)して欲しい
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:28▼返信
まぁ日本が豊かならそれでも売れてただろうけどね
今の時期高級なただのパンなんて買わないという答えが出た
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:53▼返信
高いだけで、たいして旨くねえし
美味いと思ってるやつ舌バカだろ
町の高級でもない普通のパン屋の方が美味いぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:57▼返信
高級食パンと激安食パンの両方でやれば良かったのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 12:01▼返信
誰にもあげないとなんとか言う店の食パン貰ったが
確かに美味くなかった
次々に潰れるわけだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 12:02▼返信
誰にもあげないとなんとか言う店の食パン貰ったが
確かに美味くなかった
次々に潰れるわけだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 12:07▼返信
銀行は金を貸してくれなかったか
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 12:20▼返信
パンに限らず商品の値段とか味とかなんて適当こいてるだけだからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 12:37▼返信
パンは食いごたえがない割に
カロリーたけーから嫌い
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 12:48▼返信
食パンだけじゃなあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 12:49▼返信
そもそも流行ってない定期
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 13:10▼返信
のがみは常食してるよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 14:03▼返信
そもそも高級な食パンって何だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 14:18▼返信
所詮は一過性のブームだっての素人目にも見えてるのに設備増強が完全に裏目に出た感じだな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 14:55▼返信
高級パンに誘導させたコンサル企業が1番儲かったなぁ
唐揚げ・たい焼き・わらび餅の次は何を儲けるんだろうか
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 15:04▼返信
美味しいことは美味しいんだけど1回食べたらそれで満足しちゃって、価格が高いのもあってもう1回食べようとはならないよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 15:17▼返信
パンなんて安くて大量に食えたらいいんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 15:50▼返信
所詮食パンだからね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 16:02▼返信
日本は小麦を政府管理の元で価格統制してきたんで安い小麦粉を潤沢に使えるという前提があったんだけど
ウクライナ戦争が勃発して食糧危機が現実になって安い小麦粉というモノが崩壊したんだ
安いモノを高値で売りつけるという詐欺の手法は戦争経済で完全に破綻したんだがコンサルは諦めが悪い
今度はアジ定食がアツい!などと存在しないブームを作ろうと必死だよバカジャネーノコンサルのアホ共
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 16:23▼返信
※157
そのアホのコンサルに毎度騙されるバカどもがたくさんいるってこと
それは自分かも知れないけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 16:33▼返信
のがみも?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 18:38▼返信
>>32
フランチャイズ商法と事業売却こんなんばかりよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 19:49▼返信
次の犠牲はアジフライです
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:10▼返信
昔からあるパン屋行けばおいしい食パンと昼飯にもなる総菜パン買えるからな
食パンしか売ってなくて、しかも並ばなきゃ行けないなんてアホらしすぎるんよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:14▼返信
食パンが高級ってのが、最初から意味不明
あんなの基礎食材に過ぎなく、始めから高級なんかになりようがない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 21:52▼返信
パンの味はパンだからなぁ、モッチモチフッカフカでもパンはパンを超えない只のパン
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:24▼返信
自家製パンはYouTube見ながら作れるから無いなぁ

直近のコメント数ランキング

traq