ToHeartのWindows95版がWindows10でも動くと聞いて俄然気になり、荷物入れの段ボールをひっくり返して見つけ出しCDをパソコンにセット!
— ふじさき🪫みの (@fujisakihiro) May 23, 2023
……たしかに何の問題も無くセットアップできますね。Windowsの後方互換性マジ凄まじい。
あー、確かにゲームCDに入ってるファイルの日付が26年前の今日だ。 pic.twitter.com/mppAHQz57d
ToHeartのWindows95版が
Windows10でも動くと聞いて俄然気になり、
荷物入れの段ボールをひっくり返して見つけ出しCDをパソコンにセット!
……たしかに何の問題も無くセットアップできますね。
Windowsの後方互換性マジ凄まじい。
あー、確かにゲームCDに入ってるファイルの日付が
26年前の今日だ。
CD/DVD/BDドライブのドライブレターをQにするのは古い人間の習性なので気にしちゃいけない。
— ふじさき🪫みの (@fujisakihiro) May 23, 2023
何の不具合も無く動きますね、Windows95版の初代ToHeart。ぶらーんにゅーはー♪まだバッチリ歌えるw
— ふじさき🪫みの (@fujisakihiro) May 23, 2023
名前設定画面の曲「お名前何てーの」でしたっけ……懐かしい。26年経っても全然記憶に残ってるのは、ゲームや音楽の出来の良さの賜物か。……中年になって先週のことすら覚えてないのに。 pic.twitter.com/fHz9KXVl0P
ToHeartの一つ前、1996年11月に発売されたLeaf作品……というかアミューズメントディスクの『さおりんといっしょ』は、プロパティの互換性で256色モードに制限することで動きますね。
— ふじさき🪫みの (@fujisakihiro) May 23, 2023
またToHeartの次作、1997年11月の『初音のないしょ』の方はToHeartと同じでそのまま動くし、なんかほんと凄いな…… pic.twitter.com/d4c1CorN3K
ソフトのプログラミングの技術力とかWindowsに正確に対応できてるかとか、同じメーカーでもソフトによって動く動かないがあるっぽいですし、実物で試してみないとなんとも言えないですねー。少なくとも、ToHeartはゲーム内容だけじゃなくプログラム面でもしっかりしてるみたいです。
— ふじさき🪫みの (@fujisakihiro) May 23, 2023
この記事への反応
・CDの耐久性ェ...
・凄いですね!
感動しました。
・うわ、髪型が懐かしい。
プレステ版になって髪の毛短くなるのよね
・Microsoftの互換性を維持する努力のたまものですね。
・こういうの知ると昔の◯ロゲ買うの躊躇しなくなりますわね
・リーフボーカルコレクションは名曲しかない
・16bitは非対応になったけど、
WindowsのAPIで動かなくなったのほとんど無い気がする
なっっつ!!!
今の若いオタクはもうマルチとか
わからないんやろなぁ
今の若いオタクはもうマルチとか
わからないんやろなぁ


俺はWindows23
…ここがあの女のハウス…ね
行ってきたけど?
嘘つけ
さすがにこの時代だったら俺も二次元捨てて結婚してるわ
2たま姉たまんねぇ!
行ってきたし仕事見つけて面接応募したけど?
ハロワで面接応募はできませーんw
エアプ乙
どうやって面接応募したの?
ハロワは仕事見つけるだけで面接したい時は電話かけてアポとらないといけないんだよ?
だーかーらー、相談員に電話かけてもらって面接の日時決めてもらったの
QOHって結構verあったんだな
結婚してなくて草
自己紹介乙
ふーん、じゃどこのハロワ行ったの?
何月何日に行ったの?
何の業界でどこの会社受けるの?
何月何日に受けるの?いつ採用通知来るの?
俺は今の時代の人間だからな
二次元豊富すぎだしAIも発達しすぎて嫁いらんわ
Windows2022なら実際にあるけど・・・
サーバOSだが
お前には教えないぜ
俺だけの秘密だ
ちょっとね
人に言えないってことはハロワ行ったこと自体が嘘なんだな
どうしてそんな嘘をつくんかな
やめたれw
嘘じゃねえよ
何で知らないやつに自分が受ける会社教えないといけねーんだよ
すっこんでろ
イメージ化=割れという印象は多そうだが、データのバックアップという意味合いじゃ何の問題もない合法なんだよ
簡単な事だ、ネットで拡散しなきゃ良いだけの話なんだからな
歌ってる人違ったのでがっかりした記憶
嘘じゃないって、それってあなたの感想ですよね?
本当だっていう客観的なデータでもあるんですか?
なんならブラウザでも
うわ、お前めんどくさ
そんなんだからいつまで経ってもニートなんだよ
俺はニートじゃねえし笑
ちゃんと働いてるしwww
今ほどオタク文化なんて浸透してないだろうし
今以上にキモいオタクが買ってたんじゃないの?
じゃあ逆に聞くけど、どこの会社で働いてんだよ
言えないってのはなしな
ただ、Windowsの後方互換は万能じゃないから当然クセの強いソフト構造が原因で旧PCじゃないと動かない物も存在する
自演だろほっとけ
神奈川県の某産業会社で働いてるけど?
外回りで電車で移動しながらはちまやってるけど?
今北産業
こんなサポートいらねーよw
それを証明できる証拠は?なければニートですよ?
あっそ
ちなみにポケモンやってんの?
俺金銀世代なんだけど
そうとう技術力低いって事か
奇遇だな
俺ルビサファ世代
サーナイトは俺の嫁だ
俺はイーブイ♀やな
俺の嫁はエーフィだぜ
てかサンムーンあたりでポケモンやめたんだがw
10と11は基本的に同じ
全く違うのは7と8以降のOS
あれ開発してる会社どうにかしろよ
俺もレジェンドアルセウスあたりでやめたな
スマブラとかゼルダとかメタルギアくらいしかやってない
他の記事のコメント読んだことないの?
どの記事にでも現れるガイジだぞ
それともハロワが刺さったの?
いい大人が見ていて恥ずかしくなるわ
まじか
あっそうだ
さっきは言いすぎたよ、ごめんな🙏
いい大人は働いてください
ええんやで
ワイも言いすぎたわ
お互い仕事頑張ろうな
てか今日昨日と比べて随分暑くないか?
任天堂は人と人を和解させると言う自演お疲れ様でした長ったらしくいつまでも
体は大人でも頭は子供なんだわ。すまんな
それな〜
昨日は3月なみの寒さやったしな
ホンマ体調おかしゅうなるで
馬鹿だねぇ…社会経験のある大人だからこそ最低限のPCゲー知識があって当然なんじゃねぇか
あんた誰や?
横から入ってこないでよ
2002年前後辺りの作品が1番厳しいんじゃないか
発売日から早く売った方が買取り高いし
有名なKanonやD.C.辺りもまだCDの時代だぞ
ワイは体壊してしまったわ
出社辛かったわ
お前はここの地縛霊だな?
成仏させてやる
フッフッフ…
それは秘密だ
な、何だってー⁉️
2は戦闘シーンがなぜか重い
プレステやPSPでもギャルゲーが発売されてて
たかがゲームぐらいでオタク扱いされてなかったし
その影響でうたわれやFate周りも一般化した訳だし
16bitアプリは今の64bitwindowsでは動かないはず。
プロテクトが入るようになった00年代のゲームは動かないという皮肉。
16bitだけだったのはWin3.1まで
Win95からは16bitと32bitが混在してたけど、当時の最新作なら当然32bitのソフト
いや当時はエ、ロ、ゲがオタクのメインコンテンツクラスな時代があったんだ………
ソフトも家庭用ですら20万本30万本とかあったんだ………
そうは行くか!!
卍!!解!!
まぁ、古くはサターンから始まってるけどもPSほどじゃ無かった
まぁ、任天ハードにギャルゲが移植される頃にはもう廃れてたんだけどな
XP以降なら経験的には大丈夫だけど、実際はなんとも
WINDOWSなら昔のバージョンのゲームソフトでも結構動く
はちまのバイトなんかやってんじゃないだろうな
win32apiだけで作ってるからな、まだ互換性がある
しかし、もうすぐx86sで32ビットが無くなるからもう・・・
昔のゲームに完璧なストーリー展開を求めるなよ
矛盾があろうと「マルチ可愛い」で蔑ろにされるのがオチなんだからさ
CD3枚組とかやったな
Win11の時点で64bitOSだけだからなぁ
一応互換で32bitのソフトが動くとはいえ64bitのみになるのも時間の問題だ
試したことないなあ
暇の時にやってみるか
因みに下級生なら動いたよ
動かないゲームと何が違うんだろうか
おまえらもおっさんには分からない話するだろ
未来人かよ
おっさんって元々そういうもの
ただ今のおっさんが若いころはその当時のおっさんがわかんない話してたとしてもわかんない話をする方が悪いなんて居直るような今の池沼の典型ムーブが可視化されて晒上げられるようなツール自体がなかっただけ
チョニーには逆立ちしても無理なほどの互換性だけど、マイクロソフトはそれを実現してる
痕まではDOSと併売だったが東鳩はWindows専用
当時ものやりたい奴はそれこそ実機維持し続けてるだろうし
当時ものやりたい奴はそれこそ実機維持し続けてるだろうし
今見ても全く同じ印象だ
わりとWindows10でも動くゲームはある
あとライブラリも16bitコード使ってるやつが案外動かない
追記すると7以前のDirectXだな
強制的に落ちるとか音でなくなるとか動かないゲームたくさんあるしそのへんは批評空間の動作状況でも見とけよ
「これで安心して○ロゲ買えます」とか言ってるけど動くほうが稀なのに代わりは無い
たまたまTo Heartが動いただけ
Xp以降のゲームのほうが動かない確立高い
リニューアルのほうの痕は動かん
オリジナルはいけるはず
動かないソフトは大体OS無視してシステムフォルダを決め打ちで書いてたり
動画コーデックが含まれて無くてスキップ出来ずに止まるとかしょーもない事ばかり
行儀良く作ってるソフトで動かんのは殆ど無いよ
それなー。 決め打ち系だと、Dドライブにインストールしただけで動かないやつあるわw
決め打ちでパス書く方がコーディングは簡単だろうけど、やっちゃ駄目なんだよな。
まともに動かなかったぞ
プログラムがしっかりしているかなんか関係がなく参照しているライブラリが
現在もサポートされているか、仕様が変わってないかって点のが重要
Win98以降のソフトはちゃんとWindowsバージョン参照して動作可、不可を判断してる
Win95時代はそんな概念がほとんどなかったので、ソフト側ではじくことが少ない
てか、ノベルゲームだし依存度の高い機能つかってないからだろ
動かない方が難しい
98のバーチャロンやXpのPSOep1ver2 (PSO BBでは無い)動くの?
アウトラン2006はなんとか起動したチャロンとPSOはソフト見つからん…
それが不思議なんだけど、プレイするとシナリオに引き込まれてこの絵でも高まってくるのよ
Direct Xとか使ってたっけ?
しかも無料で遊べるという
当時スタッフは10の仕様なんて知りようがないし、MSが古い工口ゲの動作確認なんてしてたらキモイだろ
名作と呼ばれるやつは絵がアレなのが結構あるな
シュタゲの古いゲーム再現した奴はwin8以降じゃまともに動かないんだよなあ
でもそれだけじゃ否定材料としては不十分だよね
そのころまだ2chの管理人がひろゆきだってしらなくてな2chの管理人の名前と同じだったの知ってあれ?ってなったんだわ
11に移行したら動かないやつも増えそう・・・
というほど過去のリソースやフリーソフトがないのがマック
【※イヤホン推奨】隣人ガチャで世界最凶のハズレを引いてしまった男、見つかる
動かねーものは動かないんだから
別に互換性自体はすげーとかいうもんでもないよ
WindowsXPの時点で動かないソフトたくさんあったような記憶。
工口ゲじゃないがWindows 10の中には未だにWindows 95用「ときめきメモリアル」を動かすために互換設定が入ってるんやで?
マジかよMicrosoftちょっと見直したぞ
ちょっと古いのが動かなくなることもあるからねぇ
前にWin10の更新で削除されたプログラムのせいでガクガクになったことがあるんで
互換設定が入ってるのにソーサリアンオリジナルが正常動作しねーわ
nベンチ動くようにしてほしい
日本製RTSであれくらい見栄えがいいものが未だないというのはどういうことなんだろうなあ。ブロッコリー製だぞブロッコリー製。
クラックが出回ってる英語版のPCゲーならどうとでもなるが
ワーズワース久しぶりにやってみるか
ボクのわかんない話しないで〜って?
最後の一行のせいで、お前もガイジに仲間入りしてるやんw
て所が刺さった。
それはONE
kanonのスタッフが前の会社で作ったソフト
キャラは芹香がすこ
昔インストールしたドライブからフォルダ丸ごとコピーしたものが動くのに、インストーラが現在のWindowsに対応してないせいでオリジナルディスクからのインストールができないって状況に何度か出くわした。
プログラムだっただけだろ
あって当たり前のAPIなんかを使わない方が
世代間での互換は高くなる
世界の萌えの基本を作ったゲーム
そこじゃない
小嶋だよ!
アラフィフかそれ以上
当たり前じゃん?
2010年以前に産まれたおっさんてキモいよねーwww
確かに茶色のオバハン風は糞ウザイが違う作品やな
トゥ、トゥ、トゥ、ヘァッ!
もしWindowsが追従したらさすがに動かなくなるだろうから今のうち
まあそうなっても誰か有志がソフトウェアで32bitや16bit互換する
エミュレータ作るだろうけど
エミュでの対応を継続する方針なのだろ。いままでの通りだ。
誰かが、じゃなくてこれまでもwindowsが段階的にソフトエミュで代替している。それが全部になるのだろ。
今のツイッターってこんな気持ち悪いオッサンだらけなの??
今のパソコンでプレイしようとすると、曲が終わったらそのまま無音状態に陥り
トラックの冒頭に戻るループに対応してなくない?
仮想ドライブならいけるんじゃね?
To Heart じゃないけど、他のゲームではだめだった
そんなに多く試したわけじゃないので何とも言えないけど
既に書かれているがDirectX6.0とか7.0を使っていると動かないゲームが多くなるな
XP時代は動画にIndeoRを使っていたりするから、今の環境だとインストール&有効化しないと真っ暗になる
あと、CD認証機能を利用しているゲームはインストール出来るが起動できないから注意、SImCity4や創世記、式神の城1~4はインストールは出来るが起動できなくなった
これはマイクロソフトが認証機能にNG設定にしたから、正規の方法では遊べない
仮想環境でXPを作ってインストールしたが、どれも起動しなかったな
98とかXPの互換機能リストにはときめきメモリアルとか、色々なリストが確認出来る
日本マイクロソフトの仕事だろうけど、日本のマイナーゲームの為に互換バッチを作ってくれたんだな〜と
痛風か~
チャック袋の~♪
それはONE輝く季節へ
絵を書き換えたリメイク版が今度出るよ、まじで
100円なんだから許してやれよ
動くようにしたけど、XPで動いていたはずの戯画のゲームとかまともに動かなかった
なんとかプレイできるけど、OPとかの動画部分はゲームごと強制終了する