• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

政府、「eスポーツ」強化支援へ 五輪採用に向け検討

te48wa4t98aw


記事によると


・コンピューターゲームなどの腕を競う「eスポーツ」に関し、政府が五輪での採用を見据え、研究や情報収集、医科学支援に乗り出す方向で検討に入った。

・文部科学省所管の日本スポーツ振興センター(JSC)や関連団体、企業などが連携し、選手強化を後押しする。

・若年層の人気が高いeスポーツを巡っては、国際オリンピック委員会(IOC)が五輪での採用に向けた取り組みを推進しており、今年6月下旬に新設大会の決勝がシンガポールで開催される。

・関係者によれば、自民党のスポーツ立国調査会のプロジェクトチーム(座長=山下貴司元法相)も近く、選手強化の支援などを盛り込んだ提言をまとめる方針で、国内でも対応が加速しそうだ。

以下、全文を読む


この記事への反応

ゲーム依存のおかしな子供が増えるだけ。ゲームは規制する方向にすべき。

財源ないんだったら余計なことすんな。
それとも嘘っぱちなのか?


金をかけるのはそこではない…

流行らんよ

国体レベルでさえ満足に運用できてるとは思えないのに、いきなり世界レベルとはなぁ。商業ビジネスベースをどうするんだろ、マジで。

時代に追いついたね

これを五輪に採用したとして、シナジーあるのかは疑問。何かちょっと違う気がするが……

6月のインドネシアでのオリンピックeスポーツ、9月のアジア競技大会とeスポーツの国際大会が続くので是非とも取り上げていってほしいところです。

オリ・パラという線引で考えた場合、たとえば車椅子の方と同等の条件でできるっていう意味合いとしては大きいとは思う。でも、マインドスポーツとして盛り上げたほうがいいよな。麻雀も含めて



関連記事
電通とライアット日本法人が戦略パートナーシップを締結!『VALORANT』中心としたeスポーツ市場牽引への取り組みを行う →不安の声続出・・・

【悲報】スポンサー「eスポーツチームとの契約、見直そうかな…。投資効果がまったくないし、予算減らすか」




否定的な声も結構あるけど、どうなることやら



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C3ZGXDWH
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2023-05-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(386件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:32▼返信
好きにしろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:33▼返信
ゲーム大会があるんだからそれで充分だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:34▼返信
また新しい利権を作ろうとしてんのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:34▼返信
オリンピック名目なら莫大な裏金が動くからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:34▼返信
金にならんマイナー競技に金出すよりマシ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:34▼返信
コナミが働きかけてそうw
そしてパワプロが競技になりそうw
っていうかもうパワプロでテスト運用してたよね、東京五輪のとき
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:34▼返信
eスポーツ終わったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:35▼返信
銃で殺し合うゲームは平和の祭典に相応しくないだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:35▼返信
※2
ほんとそれだよな
承認欲求強い奴が話を大きくしたがるんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:35▼返信
遅すぎ定期 AIにどんどん仕事奪われるんだから新しい分野は開拓進めろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:35▼返信
lol,dota2,csgoとか競技性、知名度、競技歴史のあるゲーム以外eスポーツを胸張って名乗りにくいのでは
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:37▼返信
日本はもうオリンピックと関わるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:37▼返信
ゲーム業界で動く金のデカさスポーツの比じゃねえんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:38▼返信
なんでこいつら極端なんだよ
規制も支援も要らねえんだよ
eスポーツなんて滅びるべくして滅びる存在だろ。ほっとけ
こんなん支援するくらいなら今流行りのバスケにでも力入れろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:38▼返信
ボール追ってるとか一等決めるのと違って多対多のゲームだと観戦が難しいんだよね
どこみてりゃいいのかわからん感じある
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:38▼返信
今のプロゲーマーのイメージが最悪だからマジで支援しなくてもいいぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:38▼返信
スポーツ終わった
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:38▼返信
お金余ってそうね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:39▼返信
オリンピックじゃなくてゲームの巨大な大会を合同でやる方がいいわ
賞金総額500億円ぐらいのを
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:39▼返信
寝坊や未成年に対する淫行で競技にならなくなるんだろ、知ってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:39▼返信
ありがとう電通堂
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:39▼返信
観戦してもおもんなさそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:40▼返信
先に囲碁やチェスをオリンピック競技にしろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:41▼返信
プログラミング大会でも開いて優秀な人材を発掘するほうがまだ有意義ね
25.投稿日:2023年05月24日 14:41▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:41▼返信
>>1
電通に金流す気かね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:42▼返信
esportsとして盛り上がるの結構って立場だけどなんで五輪に絡めるんだよ
独立して新しく作ってきゃいいやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:42▼返信
はあああああああああ?
技術や科学にはロクに支援しねえのにプロゲームを支援?
この政府は何を考えてんの?
本当にカス過ぎるだろ岸田政権
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:42▼返信
もうこの国でオリンピックやんなくていいよもう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:42▼返信
Noだわ。ゲームを作っているのは民間ゲーム会社。
国単位で競い合うオリンピックにふさわしくない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:42▼返信
エンタメ系は政府役人が入り込むと総じてロクな事にならない
つうかクールジャパン(笑)で利権貪ってたゴミカスがeスポーツに目を付けたんじゃねえのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:42▼返信
やってみるだけやってみるのはアリだと思うよ
なんかプロゲーマーとかいるんだろ?そいつら出してやってみりゃいいじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:43▼返信
それよりソシャゲの寄生してほしい
ガラパゴス化されてて日本人の考えるesportsと世界のesportsの認識のズレが生じてる気がする
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:43▼返信
こんなアホなことにムダ金使うな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:43▼返信
そりゃ、利権やろw

東京五輪見ててまだ気付かないとかw

民の命より我がの利権
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:43▼返信
ゲームプレイで感動を与える事が出来るのは
そのゲームをプレイしたことがある人か興味のある人だけ
スポーツとは根本が違う
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:44▼返信
オリンピックeスポーツとかいうゲーム大会をすでにやってるんだからそれでよくね。
わざわざ既存のオリンピックの中に入れる必要ない気がするわ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:44▼返信
まず気持ち悪い名前をやめろ
ひらがなやカタカナ使ったり〜を使ったり4をAに見立てたり
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:44▼返信
eスポーツを視野に入れたせいでクソゲーになったゲームもあるんだからeスポーツなんて一般ゲーマーから見れば迷惑
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:44▼返信
癒着企業に金回すためでしょ。 前の五輪で使った企業は使えなくなったから。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:44▼返信
やるとしてもタイトルはどうすんだよ
LoLが一番ふさわしい感じはするがあんなん公共の電波に流してもしょうがないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:44▼返信
牛乳余りで苦しむ酪農とか、人手不足に苦しむ林業とか、鳥インフルエンザで大変な思いをしてる養鶏とか
そういった地に足をつけて一生懸命働いている人は無視してゲーマーを支援ですか

ああ、私達は最低の政権を選んでしまったようだね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:45▼返信
種目の選考はどーすんの?って話になるから無理だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:45▼返信
ありえねえだろ
そもそもどんなゲームで競技するんだよ
決めたゲームのゲーム会社がオリンピック開催前に潰れたら
競技ごと中止か?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:45▼返信
世界がeスポオワコンやなぁ・・・って言いだし始めたとたんこれ
この国ほんと周回遅ればっかり
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:46▼返信
最低の政権の最低の政治だなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:47▼返信
これでソニーゲームが選ばれたりしたら・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:47▼返信
>>36
いや球蹴りややきう観ても感動しねえけど
そういうとこやぞ五輪カス
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:47▼返信
ゲームタイトルがコロコロ変わる可能性あるし、ゲームの調整もゲーム会社の都合で変更されるしで、オリンピックに入れるのは無理がある気がするわ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:48▼返信
>>47
レースゲーしかないけどまだ一般人にはわかりやすいのかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:48▼返信
上手く行けばWBCみたくゲームが盛んでない国への普及だったりに繋がって、結果売り上げ常勝での外貨獲得とかを狙ってるんだろうな、と
ただ、やるならオリンピックの名を借りずに自分の力で独自の大会開催してくれ、とも
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:49▼返信
若者が科学者や技術者を目指すような国は栄える
若者がゲーマーやYouTuberを目指すような国は衰える

自民党の政府は国益に反することばかり熱心ですな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:49▼返信
まずはチェスから始めたら?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:50▼返信
グランツーリスモの世界大会とか見ててすっげぇ面白いぞ
まぁモータースポーツ見てるようなもんだけども
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:50▼返信
脳にコンピュータ繋げば良いんじゃないか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:50▼返信
eスポーツを盛り上げるのは否定しないけど、オリンピック競技化は否定する。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:50▼返信
>>51
違うよ
日本は利権でオリンピック協会はGAFAMが全てスポンサー候補になるから
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:51▼返信
eスポーツは、スポーツじゃないからeが付いとるんやで
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:51▼返信
>>8
射撃競技が昔からオリンピックにあるのですが…
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:51▼返信
利権だろうなぁ
ゲームすら知らないジジイがeスポーツ大臣に居座らせる為に
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:51▼返信
本当にそんな市場があるなら、勝手に金が集まってくるし、税金使う必要ない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:51▼返信
パリオリンピックでやる予定じゃなかったっけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:52▼返信
>>8
バカは喋るな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:52▼返信
ゲーム運営のさじ加減でゲームチェンジできるから無理だろ
賄賂とかで問題になりそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:52▼返信
東京五輪は史上最低の大会だった
あの開会式で日本人としてミジメな思いをさせられたことは絶対に忘れんわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:52▼返信
オリンピック用に新ゲーム開発するんだろ
でもそれなら麻雀やらポーカーやらでいいわ。
頭脳戦はあってもいいとは思うが。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:52▼返信
チー牛が映りまくりの放送事故しか起きなさそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:53▼返信
短距離、柔道、野球しか観ないからどうでもええわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:53▼返信
銃で人を殺害するゲームを平和の祭典でやるのはおかしくない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:54▼返信
既存のスポーツと比べて市場規模が桁違いだからな
新しい利権確保と賄賂・中抜きでこれまで以上にガッツリ儲けられるから必死に取り込もうとするだろうよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:54▼返信
一般人の誰がLoLの画面見ながら楽しめんだよ
実況「○○の必殺技ヒットー!!」一般家庭「うぉおお!!」ってなるか?
…なりそうか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:54▼返信
まぁ2050年にはリアルはAIが仕事して人間はアバターでゲームみたいな生活してんだろ
それまで待て
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:54▼返信
ルール分からんゲームでもワイワイやってる姿ならともかく真剣にカチャカチャやってる姿みてもつまんねぇんだわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:54▼返信
>>59
射撃競技は人を殺害するの???
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:54▼返信
電通 チューチュー 政府

こういうことだろ結局
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:55▼返信
>>69
射撃競技、投擲競技、格闘競技は明確に人を殺す技術なんですが…
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:55▼返信
賞金の制限なんとかせーよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:56▼返信
景品関連の法律を変えるところからスタートしないと破綻するんじゃないかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:56▼返信
エペとかlolとかルール知らんから見ても面白く無いだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:56▼返信
>>71
LoLならまだマシや
スーパーマリオ的なゲームのスピードランを見せられる羽目になるぜ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:56▼返信
ゲームをスポーツ呼びするの未だに抵抗がある
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:56▼返信
オリンピックオリジナルのゲームじゃないとただのメーカーとの癒着じゃないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:57▼返信
とりあえず無理くり盛り上げるんじゃなくて民間団体の活動実態や人口などの情報押さえとくだけでいいのでは?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:57▼返信
ほんと、利権のことしか考えねえゴミみたいな政府だね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:58▼返信
格ゲーぐらいしか世界で戦えないのにどうするんだ?
FPSもダメ、MOBA系もダメ、雑魚オブ雑魚すぎて世界じゃ日本の選手の名前なんて覚えられていない
勝てそうな格ゲーだけ持ち上げてeスポーツ!ってするのか?
格ゲー数字取れねえし唯一数字取れそうなスマブラは桜井も任天堂も競技化は絶対NOと言ってるぞ
本当に調べた結果いけると思ったのか?数字がとれると、国内選手が活躍できると思ったのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:58▼返信
税金チューチューしか考えてないからな政府は
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:58▼返信
FPSとかゲームとはいえ人が死ぬ瞬間をテレビに流す訳だから無理だろ
しかも平和の祭典で
他国も反発はやばいと思うわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:58▼返信
キモオタ界隈でも諦めムードだったオリンピック競技化を国が言い出すのかよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:58▼返信
>>71
うぉおお!!ってなれる層にだけ受ければ良いでしょ
問題はその層の薄さ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:58▼返信
日本ではゲーム=子供の遊びというか固定観念が根付いてるから
Eスポーツはそうそう流行らん、あと半世紀は時間かけないと無理
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:59▼返信
オリンピック用のゲーム作ります、とか言い出しそう
利権仲間の企業に仕事斡旋してメタバース並みにしょぼいものが出来上がり、コケる未来しかみえない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:59▼返信
まーた税金をIOCに垂れ流してるよ

そんなに任天堂マンセーしたいのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:59▼返信
もう終わってるeスポーツに今更目を向けるって遅すぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:59▼返信
※85
ぷよぷよで世界と戦えばいいだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:00▼返信
オリンピック競技にしたら利権オンラインになるのは目に見えてるじゃん…
賄賂もらって勝たせたい国のキャラを大幅強化とかやりたい放題できるのにオリンピック競技は流石にねえわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:00▼返信
グランツーリスモの世界大会はモナコでやるんだな
リアル追求したゲームならおもしろそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:00▼返信
>>92
平和的な任天堂のイカゲーやポケモンが採用されるのは時間の問題だ

震えて眠れゴキブリw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:01▼返信
>>94
格ゲー以上に競技人口死んでるようなもの持ち出して世界から誰が集まるんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:01▼返信
古い考えで悪いけど、スラム街でバスケやったり、裸足でサッカーしたりの貧乏人のサクセスストーリーの美徳もスポーツにあれば良いと思うんだけど、PCは金持ちしか使えないイメージだから、しっくり来ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:01▼返信
ゲームすらろくにやったことのないカス共の利権の為だろ
国は余計なことすんなよマジで
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:02▼返信
どうせサッカー、パズル、レースゲーくらいか
やらなくて良いわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:02▼返信
>>67
海外のゲーマーはイケメンだったりマッチョだったりもするで
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:02▼返信
スポーツってんならもうちょっと礼節わきまえて欲しいんですがね
暴言煽り上等じゃ嫌われて当然ですわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:02▼返信
任天堂のゲーム使うとか、ゲーム側が問題
ドマイナーゲームばっかじゃ誰も金落とさないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:02▼返信
テレビ放映が完全に別枠になるんなら勝手にすればという感じ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:03▼返信
おっ、新しい利権作りかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:03▼返信
とりあえず俯瞰で観れる観客モードがないゲームじゃないとオリンピックには向かないと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:04▼返信
>>107
観客モードがないじゃなくて観客モードがあるゲーム
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:04▼返信
本当に人気なら日本が動くまでもないわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:04▼返信
そもそも「楽しく遊ぶ事」を前提に作られたゲームをスポーツだなんだと一緒にするのが間違ってるよ。別にどっちが上とか下とかじゃなく別物。折角楽しく遊べるように作ったのに勝つことを至上命題にしてしまったら、それはゲームじゃなくなるよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:04▼返信
賛否両論って1人でも賛成が居ればそう言えるから都合のいい言葉だよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:05▼返信
公式に歴史に残る記録が残る物にコロコロ仕様が変わるゲームはあかんでしょ。やりたいならWBCとかワールドカップみたいに独自でやらな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:05▼返信
※102
ちゃんと反応を追い付く・強化の為に
軽くスポーツや筋トレはさせてるらしいな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:05▼返信
>>74
おいおい戦争は射撃競技の実践の場だぞ?
射撃で人を殺さなくて何で殺すのかと言うレベルだろww
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:05▼返信
有吉eeeeとかゲーム番組でも出演者が楽しそうにしてるから毎週でも見てられるんであって黙ってプレイしてる友達のゲーム見てられるか?っての
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:05▼返信
五輪は金使い過ぎで縮小すべきじゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:05▼返信
ヒョロガリチー牛がアスリート気取ってたらさすがに笑うわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:05▼返信
新たな税金を湯水のように投入する前に新国立競技場どうにかせーよ
やるだけやって、終わったらほったらかして税金で補填すんのやめーや


>スポーツ庁によると、運営主体である独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)の22年度予算では国立競技場関係の収入約5億5千万円に対し、維持管理費は約18億4千万円。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:06▼返信
>>36
そもそもスポーツで感動なんてしないだろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:06▼返信


 チー牛「金メダル取ったぜ」🥇 
      ↓
  地上波放送ありませんでした

121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:07▼返信
>>64
おいおい既存のスポーツも運営のさじ加減でいくらでもゲームチェンジ出来てるだろww
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:07▼返信
賞金の上限緩和しない限り無理
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:07▼返信
五輪メダルを首からぶら下げたチー牛が
テレビでドヤってても笑わない自信のある者だけ支持しなさい
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:07▼返信
>>110
それって全てのスポーツに言えるよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:07▼返信
>>117
開会式でガタイのいいスポーツ選手に混じってたら引くやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:07▼返信
既出かもだけど韓国が10年以上前からこれのロビー活動やってて、
今回日本がやり始めたら思いっきり後追いという事になる

自国で大きく発展したゲーム文化の価値を認めず、海外で人気になるまで放置していた文化後進国であり、
取り返しのつかない格差社会であり、今や中抜き・搾取しか取り柄の無い衰退国家日本
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:07▼返信
>>67
大会出るレベルは見た目も人としてもまともだぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:08▼返信
大きなシノギの匂いがするな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:09▼返信
五輪競技化は無理や
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:10▼返信
日本のプロゲーマーがオリンピックの日本代表です!って紹介されるのか。
勘弁だわ…
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:10▼返信
>>8
現実で人を殺す技術を競い合うのは良くて、ゲーム内で人を殺すのはダメとか頭おかしい…
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:10▼返信
チェスみたいに将棋をeスポーツとして言い張れ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:10▼返信
ええやんけどんどんやれ
外貨も稼げないカスみたいなスポーツで競技化を狙うより余程国益になるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:10▼返信
競技性のあるゲームになる程日本人は興味持たないからなぁ
よくあるMOBAとかFPSじゃ誰も応援してくれんぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:11▼返信
またオリンピックで公金チューチューしたいから話題づくりのためならなんでもいいの!!
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:11▼返信
そもそも日本で強いの格ゲーだけでしょ
おまけにそこまで勝てなくなってきたからやめたほうがいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:11▼返信
>>14
バスケが流行り!?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:12▼返信
くだらねぇことに税金を使うんじゃねぇ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:12▼返信
オリンピックでこんなん流されても
ぜったい微妙な空気なるだろ

オリンピックとは別にやれや
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:12▼返信
>>131
的に当てる命中性を競う競技だろ
人を殺す技術に脳内変換してんじゃねーよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:14▼返信
eオリンピック作ってそっちでやれ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:14▼返信
スマブラとかスプラツォーンとか
老若男女が楽しめるゲームならありかと
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:14▼返信
自分から見ればボードゲームやカードゲームと同じジャンル
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:14▼返信
将棋ばっかりやってても将棋依存なんて言う人ほとんどいないのにゲーム依存なんて言うのは
偏見でしかないね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:15▼返信
>>99
貧困層もネカフェでやってるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:15▼返信
遺伝的肉体的ハンデがあるオリンピックよりも案外公平に競えるかもな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:15▼返信
※131
おかしくない
人を殺す技術を競い合ってるとか思う方が頭おかしい
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:15▼返信
riotが電通と組んだってのも何か関係あるのかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:16▼返信
※141
それな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:16▼返信
オリンピックってもうジジババしか見てないのを忘れるなよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:17▼返信
>>26
え、統一教会が日本が貧国化すると判断したから支援するって??
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:17▼返信
日本を銃社会するための布石かもしれんな・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:17▼返信
eゲームをオリンピック種目にするくらいなら
チェスとか将棋とかもっと候補があるやろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:18▼返信
チー牛が画面とにらめっこしてしながらマウスカチカチする姿を誰が見たいんだよ
放送事故だろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:19▼返信
日本メダル取れないのに馬鹿じゃねぇの
メダル取れない競技増やしてどうすんの
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:19▼返信
>>140
世の中の銃器は的当てにしか使われて無かったのか
なんて平和な世界なんだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:19▼返信
金が無いくせに無駄な事に金使ってんじゃねーよ無能が
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:20▼返信
オリンピック競技となり税金投入されたら
ゲーマーのモラルやマナーが問われるようになるのだが大丈夫かな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:20▼返信
人殺しゲーを隠してアピールするeスポーツは嫌いだ

人殺しゲーを表に出してアピールするなら賛成するわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:21▼返信
マイナー競技より人気はありそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:21▼返信
>>156
銃の種類も構え方も全然違う
FPSゲームやっといて銃の知識も知らねーのかよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:21▼返信
おまえらの税金チューチュー
遊んでるだけのバカウハウハ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:23▼返信
>>1
チースポーツの間違いじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:23▼返信
スポーツじゃねーからeスポーツって別の名前付けてんだから、スポーツの祭典とは馴染まんだろ
やるとしてもeオリンピックみたいな別名の祭典にしろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:23▼返信
eスポーツは否定しないんだけど
それに乗っかる専門学校ビジネスは良くない。
世間を知らない高校生を巧みな広告でだまして人生を棒に振らせんなよと。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:24▼返信
チー牛を応援したいとは到底思えないんだが…
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:25▼返信
>>161
今は無いだけで昔はライフル使う競技もあって軍人のオンパレードだった事すら知らないアホは黙っとけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:26▼返信
数年前ならまだ分かるけど今はもう…
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:28▼返信
オリンピックでガンダム動物園
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:28▼返信
>>167
昔の話を今に持ち込むなよアホ
今は批判受けるから出来ないって話だろうが
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:30▼返信
年寄りが反対して若いのが賛成する構図だな
できるものなら一度やってみればいいじゃん
盛り上がるんじゃないの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:30▼返信
>>160
eもマイナーになるだけや
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:30▼返信
はっきり言うけどスポーツちゃうねん
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:31▼返信
eスポーツを否定するわけじゃないけむしろど、やっぱり既存のオリンピックは「身体競技」に限定すべきだと思うわ。
eスポーツは反射神経もいるけど、やっぱりマインドスポーツとか、またあらたな別ジャンルとして扱うべきだと思う。
むしろ、囲碁、将棋、チェス,ボードゲームなども含めた「マインドスポーツオリンピック」を新たに設定して
そこにeスポーツ部門を作るべき。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:32▼返信
>>171
いや逆じゃね?
新しい利権と天下り先作りたい年寄りの案でしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:32▼返信
角川とかいっちょ噛みすんのかねw
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:33▼返信
>>175
それは主催側の話だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:34▼返信
>>161
ライフルとかも構えて反動抑えたりで筋力とか腰の入りとか使うからやはり身体競技だよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:34▼返信
>>171
今って若いのほどゲームに興味無いでしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:34▼返信
やるなら分かりやすいのがいいだろな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:35▼返信
アーホ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:35▼返信
>>158
プロでさえ肢体蹴り肯定してるようなアホばっかだから大丈夫なわけないでしょw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:35▼返信
>>179
そんなわけないだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:36▼返信
あーまた自民党とそのお仲間企業の利権がぷんぷんするわw
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:36▼返信
>>179
やっててもソシャゲだけだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:37▼返信
>>185
ソシャゲもeスポーツに入ってなかったっけ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:38▼返信
そういう取り組みはいいんだけど日本政府って勝手に育った人を自分が育てたみたいに自慢するからなー
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:39▼返信
旧来のコンテンツに若者が靡かなくなってるからね!
そら必死よ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:39▼返信
香川県は正式に抗議してくれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:40▼返信
そもそもオリンピックがいらない
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:41▼返信
>>170
批判受けるから無くなったわけでは無いぞw
何も知らんのに無理してレスするなよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:42▼返信
やるならテトリスくらいにしとけよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:42▼返信
一般化するにはあまりにも選手の人格やマナーが悪すぎるのでそこを罰金なり永久追放なりスポーツ団体がやっているような制度を整えてからってのが条件だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:44▼返信
トランス女子も安心だね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:44▼返信
電通とeスポーツのリーディングカンパニーであるライアットゲームズの日本法人は、アジア圏に向けた戦略パートナーシップを締結
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:44▼返信
テトリスとかぷよぷよとかパズルゲームだな、やれるとしたら
FPSみたいな殺し合いゲームは各国から批判を受けるから絶対に無理
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:46▼返信
>>193
そういうことを年寄りが言ってると永久にできなくなんだよな
スノボやスケボーなんかも問題出たけどとりあえずやってみたってのが大事なんじゃね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:49▼返信
推し進めるならまず既存のプロゲーマーをちゃんと教育させてからしてほしい
表に出ちゃいけない人少なくないぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:52▼返信
>>124
正々堂々、フェアプレーで、勝つ事、がスポーツの至上命題だ。
逆にゲームにそんな要素取り入れたらつまらない上に流行らない。ゲームが戦うべき土俵はスポーツではなくエンタメだよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:53▼返信
ここってほんとに老害の集まりになったな…
ゲーム業界でもお前ら老害
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:53▼返信
オリンピックeスポーツ大会10種目の中にテコンドーがあるんだぜ
なにもせず黙ってみてるだけなんて出来るわけなかろう
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:54▼返信
俺は見てみたい
是非やってほしい
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:55▼返信
開催する年によって競技になるゲームがコロコロ変わる可能性があるならやっぱ違う気がするわ。
オリンピック用のゲームを協会主導で作るとかならいいんじゃねって思うけどそんなことないでしょ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:55▼返信
オリンピックでスト6とか見てみたいわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:56▼返信
またオリンピック電通利権
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:56▼返信
まあブレイクダンスやスケートボードが競技になるくらいだし
別にいいんじゃね?
昔ほど古代競技に固執してないし
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:58▼返信
銃で撃ち合わない、殴り合わないゲームで一般的なのはテトリスくらいしかない
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:58▼返信
どのジャンルやるのよ?
テーブルゲームみたいなターン制は盛り上がらんし
格ゲーか?まさか音ゲーとか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:59▼返信
>>206
ダンスはフィギュアの陸版、スケボーはスノボーの陸版と考えればまぁわかる
どちらも運動には変わりないからね
TVゲームはこれらとはまた違うでしょ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:59▼返信
ゲームはスポーツではない
オリンピックはスポーツの祭典
ゲームがスポーツだというなら
遥かに歴史が長く広く普及しているチェス、 将棋、 麻雀等の
テーブルゲームをオリンピック競技として採用する方が先だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:59▼返信
何やってるかさっぱりわからないMOBAとキャラ別スキルのあるFPSはやめてね
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:00▼返信
何十年も同じゲームでサービス出来るかがポイントだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:01▼返信
潰しが効かないから
eスポーツに青春を捧げるのはやめたほうがいい
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:01▼返信
>>208
ジャンルは何でもいいけど分かりやすいのにするべきやね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:02▼返信
インタビューとかでも、めっちゃ早口だったり吃りまくったり当然でしょみたいな態度だったり引くような過度な喜び方したりしそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:02▼返信
盛り上がってギリ採用されそうなゲームは格ゲーしかなくね?
もちろん残酷な表現がないやつで
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:03▼返信
ジジイ「eスポーツ五輪参入委員会を設立します(eスポーツって何? でもとにかく中抜きし放題やw」
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:03▼返信
>>210
麻雀は運要素絡み過ぎ、将棋はローカル過ぎ、となるとチェスくらいかな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:04▼返信
>>208
大抵はRTSか格ゲーかFPSだと思うけど日本でやるならパズドラとかシャドウバースとかになりそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:05▼返信
>>210
昔は採用してただろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:05▼返信
こんな簡単に不正できるもんを競技にするなよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:07▼返信
賛否があってあたりまえ。
なんだったら賛だけの例をぜひ教えてもらいたい
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:07▼返信
印象の悪さを払拭するためにプロゲーマーを抱える団体は先ずマナーを徹底的に叩き込むべき
煽り行為や暴言には即座に永久追放するくらい厳しい処分を設ける事から始めよう
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:07▼返信
お遊びを平和の祭典にするな
真剣にスポーツやってる選手に失礼だろう
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:07▼返信
採用種目を作っているメーカーにとんでもない利権が発生する問題
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:07▼返信
>>210
採用するにもまだまだ時間かかるだろうね
国際マインドスポーツ協会がオリンピック協会に働きかけてようやっと2008年に国際大会が出来たくらいだし
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:08▼返信
>>225
今でも競技用品なんかそうじゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:09▼返信
採用ゲームと同じジャンルの他ゲーが廃れる
ゲームと市場の多様性がなくなる
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:10▼返信
数十年後もスト6やれないでしょう?
ゲームはその性質上伝統のある競技が生まれないよ
レギュレーションが毎回変わるとか見てる方もよくわからんし
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:11▼返信
利権に絡めないメーカーも出てくるし
日本のメーカーのゲームはだいたい盛り上がらないので日本が推進する利点が無
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:11▼返信
これ電通の銭儲けに政府が従う構図だぞ 日本は銭ゼバタヒね!
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:12▼返信
開会式に癒着企業のキャラとか出しそうだな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:12▼返信
プロゲーマーとラーメン屋ってなんでいつも腕組みしてるの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:13▼返信
eスポーツなんて名前の競技は無いんですよ。どんなゲームにだって、皆ちゃんとタイトルがついている。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:13▼返信
eスポーツは若年層含めても一部の人しか見てない
日本でもTV番組がいくつも作られたけどどれもパッとしない
だから人気が有るので五輪競技にしたいは嘘つきだね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:14▼返信
賞金の制限無くした方が盛り上がるとおもいます
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:14▼返信
スプラ、スマブラ、マリカ、ティアキンRTAあたりかな

あ、これ成功するやつだわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:14▼返信
タイミングやゲーム性を考えるとスト6がおすすめです
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:14▼返信
>>233
どちらも客に舐められたら終わりってこと
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:15▼返信
eスポーツって人気あるように見えるじゃん?
でも「やってる」人にしか面白さわからないし見ないからやめた方がいいと思うよ
Apexとか見てても全くおもろくないしね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:15▼返信
カプコン社長が来月発売のスト6は1000万本売るって発言したね
普通ゲーム会社が発売前に何本売るなんて言わない
カプコンの本気度がやばい

Vtuberの体験版配信で同時視聴2万とか、Vtuberの格ゲーも出て格ゲー盛り上がってるし
マジで今年は格ゲー元年になりそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:18▼返信
>>220
何時の事だ?
聞いたこと無いが
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:20▼返信
どのゲームが採用されるんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:21▼返信
>>241
格ゲー元年は無理だと思う
あまりに初心者バイバイの界隈だしVtuberの格ゲーも結局極一部が楽しんだだけで終わったし
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:21▼返信
競技に使われるゲームが一企業で作られ、新作が出る以上は選定に無理が出る
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:22▼返信
ゲーム実況にしろギャアギャア言ってる姿が面白いんであってチー牛が黙ってやってる姿で何が面白いんだ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:22▼返信
格ゲーできる素養のある人はまじでスト6もやっておいた方が良いです
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:23▼返信
必死に否定する人達ってなんだんだろう
ほんと日本って叩くことが好きな人種になったよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:23▼返信
大会でオーバーヒート常連のスイッチは除外ですね
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:24▼返信
対象のゲームは完全無償提供で企業の利益にならんことが条件
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:26▼返信
マイクラで回路とか建築とかの技術大会なら・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:26▼返信
国内のゲーマーは対戦はスト6
オンラインパーティはブルプロを中心に
キッズは新型スイッチがバカ売れになります
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:26▼返信
日本中の高校でeスポーツ部が出来て
マジで国が支援してるよね
部活でeスポーツだよ今は、おじさん達びっくりでしょ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:27▼返信
いや、日本としてはメダル数増える種目になるんだからドンドン推進しろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:27▼返信
スポーツじゃない!とかカタカナ英語に固執した老害みたいなことは言わんが
正直まだオリンピックに採用されるほど仕組みが成熟してない感じがするし
流行りのゲームがかわっていく以上難しい気がする
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:27▼返信
※248
お前も嫌いなゲームは叩くじゃん
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:27▼返信
昔コナミとかセガが出してたオリンピックのゲーム有るだろ?
アレと似たような感じだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:28▼返信
またお友達企業にばらまきしてパー券や時派閥寄付の環流狙いどすか、相変わらず懲りまへんどすなぁ?
そんなに壺三鈍のおそばへお逝きたいやすかえ、壺政府の皆はんに壺凶世襲議員屋犯方www
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:28▼返信
>>255
格ゲー以外惨敗
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:29▼返信
>>248
お前は自分が好きなものが否定されて悔しいだけじゃん
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:29▼返信
スト6って数カ月で廃れそうじゃね
格ゲーだと何年もブームが続いてるスマブラが妥当だろう
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:29▼返信
どこが利権を得るかというと電通と韓国
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:30▼返信
ジャニーズ潰しとeスポーツ
どっちも韓国が得をする
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:30▼返信
アホしかいないんだから政治家なんて今の半分にしとけ
ほとんど金の亡者でろくな仕事もしてないゴミなんだから
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:31▼返信
この大会に採用されるゲームは既に公表されてるけど格ゲーやFPSは入っていない
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:31▼返信
格闘ゲームのプロゲーマーのウメハラがプロ選手が集まるリーグ大会の出場を一旦辞めて
自宅のタワーマンションに若手を毎日呼んで対戦会してるよね
これも国の支援の一環なのかな
すげー若手育成頑張ってる
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:34▼返信
ルールがすぐ変わるゲームで成り立つわけないやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:38▼返信
ここってゲーム情報まとめサイトだよね?
なんでゲームで日本を盛り上げようって事に対して叩くんだろう…
お前らゲーマーじゃないな、日本の老害さん
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:40▼返信
競技として公平性を担保できないし開発次第でコロコロ仕様が変わるからなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:41▼返信
>>248
じゃあ出ていけば?www
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:41▼返信
競技目指すならアンチドーピングの厳格なレギュレーションつくってドラッグテストとかしっかりやらないと
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:41▼返信
スポーツ基本法前文

スポーツは、心身の健全な発達、健康及び体力の保持増進、精神的な充足感の獲得、自律
心その他の精神の涵(かん)養等のために個人又は集団で行われる運動競技その他の身体活
動であり、....
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:41▼返信
※265
なんだ、求めてる奴らの理想にはならないってことね
まぁ普通に考えて暴力的な表現があるゲームはダメだわな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:42▼返信
すでにやってるオリンピックeスポーツの競技みたらこれなら別にいらなくねって感じだったわ。チェスゲーとモータースポーツゲーくらいはまぁあってもいいかもねーくらい。
275.投稿日:2023年05月24日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:45▼返信
企業が作ってない競技として定着してるゲームってあるの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:45▼返信
>>14
ウリが好きだと叫びたい
明日も謝罪しよう
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:45▼返信
>>270
その発言は日本人は叩く事が好きな人種と認めた事になるがよろしいか?
はちまだぞ、俺達ははちま民は韓国を排除してきたはずだ、いつから日本国内の文化を排除するようになったんだ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:45▼返信
海外じゃとっくに体動かすスポーツと同等と認知されてるけどただ日本人に自らの頭で考えてeスポーツをその認識に持ってくのは無理やろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:46▼返信
※273
でもフォートナイトは入ってるんだわ・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:46▼返信
カタカタスポーツ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:52▼返信
>>279
そんな認知されてるわけないだろw
"eスポーツ"って何語だと思ってんのw
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:52▼返信
ゲームの大会とか
あの手この手でチーターだらけ
いたちゴッコだからチータ放置する運営
競技としてゴミ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:53▼返信
ならなんのゲームやるの?
勿論!平和の祭典にピッタリな銃バンバン撃ち合うPvPのFPSシューティングゲーム。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:53▼返信
やること周回遅れ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:56▼返信
スポーツとはそれを通して精神を鍛え上げるものだ 柔道・剣道・eスポーツ道のようにな
選手には一定の品性が問われる ましてやそれが国の代表ならなおさらだ
 
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:56▼返信
>>266
初年度のスト6大会は反射神経頼みだけで勝てるから、オジ勢には無理ってのもあるんじゃないか
知識積んだらまたプロシーンに戻るだろう
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:58▼返信
>>286
元ネタ知らんけど、セクハラパワハラ問題起こしまくってる柔道を入れてるの、皮肉たっぷりだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:59▼返信
無理だろ
eスポーツ自体撤退してる企業が増えてきてオワコン化していってる最中なのに
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:02▼返信
予算ねーんじゃねーのかよ!
今金かけるのそのじゃねーだろうがよ
eスポーツは日本でもまともな額の賞金出せるように法整備するのが先じゃねーの??
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:02▼返信
尚世界的にEスポーツの関連スポンサーが降りまくってる模様...
宣伝に使うならストリーマーのが安上がりで済むという
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:03▼返信
ゲームそのものの著。作権保持してる企業にいったい幾ら払うんだろうな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:05▼返信
>>279
海外じゃとっくにスポンサー撤退し始めてるのに何言ってんだこいつ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:05▼返信
新作出るたびどころかアップデートのたびに内容も有利不利も変わるものにオリンピックで競うほどの透明性と普遍性を維持できるとでも?
eスポは地下闘技場がお似合い
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:06▼返信
在日韓国ウヨの利権
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:06▼返信
VRスポーツ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:10▼返信
進化し続けるアビオニクス、リモートコントロールで動かす兵器などオペレーションがEスポーツみたいだからな。その要員育成が主眼だろ。
でも最終進化バージョンはAIによる兵器オペレーションだろうから、それまでのつなぎ要員育成かな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:15▼返信
マリオ最速クリア競争とかやらせたほうが盛り上がるだろ
一回10分もかからず終わるし
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:21▼返信
BMW、2023年から eスポーツ 領域への投資を終了:ブランドに広がるeスポーツのマーケティング効果への疑念
BMWが、eスポーツと提携するための費用を2023年から削減することを正式に決定した。「BMWは2023年(初頭)より、eスポーツへの関与を終了することを決定した」と、BMWのコーポレートコミュニケーション担当者で、同社のeスポーツ事業の広報を務めていたトーステン・ユーリッヒ氏は述べている。

eスポーツ チームとのスポンサー契約を忌避し始めたブランド各社:「ビッグチームとの契約すら、投資効果がまったくない」eスポーツが競技ゲームでスポンサーシップ収入を本格的に拡大するのは土台無理な話だった。実際、ブランド露出以上の投資効果を狙ったパートナーシップは、ほとんど成功した例しがない。

PCブランドすらスポンサー契約を終了
eスポーツチームと1年間のスポンサー契約を結ぶよりも、クリエイターを起用するほうが潜在的にコスト効率が良いためだ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:27▼返信
電通が絡んでるのはその為か?
日本の税金、ゲームしている奴等の飯代やただ座って広告出している奴らの物になるって話だな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:29▼返信
まーた 金のための利権か 糞電通と糞政治家ども
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:31▼返信
※300
LGBTも背後にいるのは電通と部落らしいからな
そいつらに操られてる自民党のアホ議員が必死に進めてるの
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:32▼返信
スポンサーつかなくなってるのに
あほあほ政府発揮だなー
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:32▼返信
もうオリンピックなんてしなくていい
ほどほど呆れたし、腹が立った
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:33▼返信
特定のソフトで税金使われる大会が開けるわけないだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:33▼返信
また電通か しぶといな
さっさと潰れろや、糞電通
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:36▼返信
>>41
LoLって何?知らない
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:37▼返信
>>306
え?電通は自民党の広報会社ですけど
パヨクですか?www
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:40▼返信
きょうのあさ8は神回やったな
LGBTにおける自民党と自由部落会(部落)と電通の利権構造
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:43▼返信
※308
馬鹿ですか、電通は金になりゃなんでいいんだよ
とうぜん権力持ってるとこに取り入るのが金になる
自分たちの金のために自民党も操る
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:45▼返信
企業にLGBT啓発講師コンサルティングを送り込んでるのも電通、まさに利権
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:54▼返信
思いつきで税金使うのいい加減やめろ
それとも形だけ作って金を流したいだけか
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:54▼返信
感情論抜きに論理的にスポーツとeスポーツの本質的な違いを答えられるやつっていねえだろ。
どちらも人間が入力して得た出力に競技性を持たせるという点は同じだしな
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:02▼返信
>>26
電通がクソみたいな物に金かけるよりは
ゲームの発展に貢献してくれた方が良いだろ...
因果関係のデータはまだ無いが
娯楽が飢えると、ブレイキングダウンや暴露系YouTuber、ひろゆきみたいな奴らにすがるらしいから、最低限ゲームくらいは固定娯楽として定着して、そこに参入する企業を増やした方が良い。
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:05▼返信
>>170
その理論で言うと
今絶賛>>8が批判受けてるし
「銃で人を◯すゲームガー」って考えが古いから持ち出さない方が良くね?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:11▼返信
早速、VarorantとかのライアットJPと電通のパトシプ締結の答えが出てるな。
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:14▼返信
パラリンピックにしろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:19▼返信
オタクの友達にスポーツが好きな人はほとんどいなかったけどな
オリンピックに対する温度差凄そう
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:23▼返信
下世話な話、ドーピングに依存しない真面目スポーツ選手が多い日本は
将来の国威発楊に値しない凡記録ばかりになるだろうと予測されてるから
じゃあチー牛は何が得意だよ?と考えたら実も蓋もなくゲームだろうと
戦略的な国家事業なんだコレ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:31▼返信
3年遅くて草
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:32▼返信
日本弱いからいいよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:33▼返信
ゲームだとオンラインでいつでも世界と繋がるからその特別感が薄い気がする
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:37▼返信
貰える賞金増やしたら? 日本は安すぎて飯食えないから普及しないだろ
だからゲーマーは配信者になるしかない
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:38▼返信
こんなもんにまで天下り団体つくったんかw
325.投稿日:2023年05月24日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:40▼返信
電通とかいうカス企業ぶち壊せや
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:44▼返信
>>1
トラウトマン大佐「恥晒しなマネはするな政府」
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:51▼返信
アプデのたびにメーカー側が自由に変更できる上に、流行り廃りで1次々入れ替わるタイトルばかりの競技が五輪に選ばれるわけがない
まあ普遍的に知られているレトロゲームであればワンチャンあるかも
スーパーマリオ・ソニック・スト2・東方紅魔郷あたりならゲームを遊んだことがなくとも知られているから注目されやすそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:52▼返信
ただのゲームをオリンピックに?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:52▼返信
どうしても暴言を世界に発信したいのか?
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:54▼返信
たかがゲームをなんでスポーツって呼ぶの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:01▼返信
アメリカでは若者の銃乱射事件が多発してFPSゲーム規制の声が大きくなってるしな
殺し合いのゲームがオリンピックに採用されるわけがない
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:02▼返信
言うて日本人のゲーミングチームって弱いのばっかなのに支援いる?
まず韓国人頼りなチームをなんとかしろよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:03▼返信

アメリカや欧州は競技としてある程度地位を確立してる
ゲームタイトルが自国にあるから良いけど

日本には小粒な格ゲーくらいしかないんだけど力入れる意味ある?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:14▼返信
そんなの誰も望んでない
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:18▼返信
独自にW杯作った方が良いのでは
あと4年に一度とか論外
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:21▼返信
世界のチェスとか将棋みたいなゲームを集めたオリンピックみたいなのをつくってそこにeスポーツ入るのがいいような。チェスとか将棋が嫌がるだろうけど。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:32▼返信
日本人、eスポーツ弱すぎて国際大会なんて出れない
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:34▼返信
たぬかなみたいなやつばっかりだしいらん
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:35▼返信
この間の電通がesportsに絡む報道あったで、その関係としか思えないよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:43▼返信
これで増税とか一揆起こされても仕方ないレベル
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:51▼返信
eスポーツ入れるくらいならモータースポーツやブレインスポーツ入れろよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:52▼返信
海外移民推進国 → 「移民政策は失敗だった、入れる前に戻りたい」
自民党日本 → 「規制緩和して移民大量に入れまくるでー!」
海外eスポーツ → 「投資したけどなんの利益もあらへん、このジャンルは虚構だったわ」
自民党日本 → 「eスポーツに税金投入支援!五輪に組み込むで!」

なんで毎回既に答えが出てる地雷をわざわざ周回遅れで踏みに行くんだよ老害国家日本。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:56▼返信
恥ずかしいからやめてくれ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:57▼返信
オリンピックに否定的な奴らが増えて来たから、若い層を取り入れてオリンピック賛成派を増やしたいだけだろ
どうせ金をいかに無駄に使うかしか考えてない
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:59▼返信
VALOに電通の話しあったよね
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:05▼返信
e-sportsなんて海外でもどんどんスポンサーが離れてオワコン扱いになってるのに・・
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:11▼返信
e-sportsの何が嫌かってルールを一企業が勝手に決められるからな、ゲームなんて仕様の穴とか突けたらおしまいだろ、大体明らかにどこかの企業と癒着しますよね?んなもんやるならサバイバルゲームを競技にしろよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:18▼返信
まず選手の民度上げろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:26▼返信
スマホゲーをeスポーツとかほざいてる限り無理じゃね?
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:34▼返信
>>5
お前は好きなのかもしれんが、それ並みに金にならないマイナー競技でしかないんで。
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:43▼返信
必要ない、所詮はゲーム
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:43▼返信
さほどゲームに詳しくない人達がしゃしゃり出てきて
場を取り仕切ろうとしたら、その場をもりさげちゃうケース???
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:00▼返信
どうせ皆やってるゲームじゃなくて微妙なゲームなんだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:05▼返信
どこかの政府なら分かるんだが、日本じゃねえだろ
和ゲーにeスポーツタイトルなんて皆無なのに予算付けて推す意味が分からん
356.アホな人投稿日:2023年05月24日 21:13▼返信
様々なトコから増税しといてeスポーツなんぞに
金使うなよ。
オリンピックという大会で世界中が求めてんのかよ?
一部だろ?
んでその予算もアホみたいに多くてほとんどが不明な
トコに流れるんでしょマジで。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:27▼返信
自民党
 「でもお前ら選挙になったら俺たちに投票してくれるよね? これってこの案に賛成ってことだよ?」
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:29▼返信
碌に遊んだこともない奴隷社畜ジジイが足引っ張るから中々難しいと思うよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:35▼返信
>>1
はい、いつもの税金チューチュー話が出て来ました
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 22:08▼返信
オリンピックにする必要はないけど、スポーツより頭は遣う
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 22:20▼返信
>>360
使わねえよ
最強の物理エンジンは現実だ
ゲームはまだ湿気や摩擦損失も無い
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 22:32▼返信
>>1
電通が関わりだした瞬間これ
正体見え見えやん
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 22:37▼返信
もうとっくに終わってるゴミに税金突っ込むのやめろ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 22:47▼返信
新しい団体作って金儲けしたいだけだからな
ソシャゲも混じってるし糞だらけだ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 23:06▼返信
格ゲーとかはほとんどのゲームは日本タイトルなので、eSportsとして推していけたら国としてはおいしいんだけどねぇ。
利権目的だけに見えてしまう普段の行いが悪い。
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 23:16▼返信
コンピューターゲームなどの腕を競う「eスポーツ」に関し、政府が五輪での採用を見据え、研究や情報収集、医科学支援に乗り出す方向で検討に入った。

利権目的でオリンピック利用すんのもうやめない?
eスポーツ選手でオリンピックの競技にして欲しいとか言ってるやついるか?金目的の外野が利用してるだけだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 23:24▼返信
五輪にesportsは必要ねーだろ
ゲーム大会でやってろよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 23:26▼返信
まーた電通案件かよwww
天下り先作るだけだろ
金の無駄だよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 23:30▼返信
オリンピックにねじ込む意味がわからない
明らかに競技の性質が違うし、ゲームタイトルの選別はどこでするの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 23:33▼返信
ほんまに利権好きやなぁ
eスポーツに投資する←分かる
eスポーツをオリンピックの種目にする←意味わからん

eスポーツがもしかして1つだとでも思ってるんか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 00:24▼返信
eスポーツって一括りに言うけどさ特定のソフトがずっと使われる訳でも無く
常に流行り廃りで入れ替わる物なのにそんなものがオリンピック競技としての適性がある訳が無い
ゲームが流行ってる国としてeスポーツを推進してくのは良いがよく分かってないくせに
適当にいっちょ噛みして税金無駄遣いするのはやめて欲しい
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 00:43▼返信
RTAもオリンピック競技にしろ!
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 00:52▼返信
汚職ジャブジャブのオリパラよりかはマシかもしれんが・・・
まずは政府主導で地域大会から始めてみては?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 01:13▼返信
五輪じゃなくていいよ、ゲーム大会でいいよ
使うタイトルに権益あたえちゃダメだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 01:16▼返信
ゲーム業界からならIOCに多額の寄付で儲かるからな
PCメーカーや周辺機器も含めて広告費もたくさん集められる
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 01:32▼返信
>>51
そんなこと考えてるとしたら頭お花畑にもほどがあるなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 01:34▼返信
海外で人気あるPvPゲームは全て欧米、中国産だから日本のメーカーは恩恵0だぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 03:34▼返信
※1

まさしくそれ
スポーツの定義なんて時代によって変わる
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 04:48▼返信
何やってるかわからんゲームじゃないと嬉しい。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 07:16▼返信
※1
政府が口出す事じゃねぇ
いらん事してないで国内の問題片付けろ(怒!
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 09:35▼返信
多くのゲーマーは面白いゲームを見たい、やりたいんであってゲームをE-sports化して自己顕示欲や承認欲求を満たしたいって人はそう多くない
格ゲーとか、FPSでも対人戦しか出来ないタイトルがそこまで人気じゃない事ぐらい数字見ればわかるのにね
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:41▼返信
あんまり表に出さん方がいいんだけどな
やっぱり一般的な社会常識ないのが多いから、表に出てより注目される→不祥事→より大きな炎上の流れが見える
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:19▼返信
まあ無理だろうね
ソニーハードで統一されない限り無理だ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:23▼返信
大卒を条件にすれば学業も両立できていいかもな
いくらゲームの才能あっても中卒がプロとか世間が認めんやろ
ましてやオリンピック採用となるとな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 15:59▼返信
あのさあ、今他に税金使わなきゃいけないところがあるだろ
何でコレなんだよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 23:41▼返信
ポチポチ、カチャカチャやってるだけでスポーツねぇw

直近のコメント数ランキング

traq