eスポーツチームとのスポンサー契約を忌避し始めたブランド各社。「ビッグチームとの契約すら投資効果がない」
記事によると
・eスポーツのスポンサーシップ事業が苦境に立たされているという。
・2017年から2020年にかけてのゴールドラッシュ時代、eスポーツチームはほとんど自己陶酔的な強気の売り込みを展開し、ブランドもその売り込みに飛びついたのだが、今は昔の話である。
・いまやこうした過剰な売り込みは鳴りを潜め、スポンサーたちもeスポーツ向けの予算支出を相応に減らすべきかと考えはじめている模様。
・期待した投資利益が得られていないのだから当然の結果になっている。
・eスポーツ団体の幹部たちも、eスポーツチームとの提携が効果的なブランド露出につながる最短路のひとつであると説明すべきところ、うまくできていないのが現状となっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・酷い
・口を開けば差別発言する人間の屑しかおらんしリスク高いわ
・多大なリスクと見込めないリターン
・やっと気づいたのかよ
民度も終わってるし金掛ける価値ないぞ
・狩野英孝に金払うほうがマシやぞ
・まずマトモな人間を育てるところから始めようやチースポは
・見た目と性格と行動と言動を見直してこい
・海外だともうeスポ選手の報酬が見合ってないて言われだしてるからな
スポンサーもそれを支えるだけ払っても対価が生まれてないっていう判断
・ワイは2018年に気づいてたけど
・プロゲーマーは人格面で問題ある奴多すぎるな
むしろ炎上騒ぎになってスポンサーに流れ弾行く展開ばっかやし
【eスポーツ業界に「選手会」が遂に登場。ときど選手やももち選手が在籍】
【とあるYouTuberさん、『e-Sportsにハマってはいけない理由』について、チー牛イラストで解説 → 炎上してしまう…】
まぁ…リスクが高いし、リターンがなぁ…
これまでに様々な事が起きたから、そういったリスクが露見してきたって感じ
これまでに様々な事が起きたから、そういったリスクが露見してきたって感じ


YouTuberと一緒
スポンサーの名前を出す機会がないし
というよりプロの一人ひとりの意識の問題かな 如何に企業を儲けさせるかということを考えてないプロが多いし、企業もプロを使ってどうプロモーションするかを考えてない気がする ただスポンサードして生放送の下に広告バナーをつけっぱなしにしてなにか変わるとは思えない 見てるのはプレイ画面であって画面下の鬱陶しい広告バナーではない
ゲームするのは好きだけどeスポーツの選手はほとんど知らない
RTAなんかのスーパープレイはすごいとは思うけど、見るなら実況の方が面白い
芸能人とか政治、マスゴミみたいに日本人がヤリたく無い職業だと思うわ。
思いっ切りガチのeスポーツを流行らしたいならとにかく有名どころで勝つしかないけど勝つためには投資が必要っていう悪循環
高校生のまま大人になったようなのばかり
プロ野球の神宮での試合の方が効果高そうだけど
一般人なら尚更興味がないだろ
プレイヤーも社会不適合者みたいなの大杉だし
そこらへんのストリーマーに宣伝してもらったほうがだいぶマシ
by長島一茂
高校生までいってりゃマシなほうじゃね
moba fps系はそもそも世界で勝てない、勝てないってことは認知されない
世界で認知されないならその選手やチームに世界に対しての広告塔としての価値がない
格ゲーは世界とってるし一部の選手は海外での認知度も高いけど一部大会以外は視聴者数伸びない、選手の配信や動画も伸びてない
仮に出資するにしてもチームへの出資はやめたほうがいい
よほど世界的に活躍して優勝できるような選手か
勝てないがとにかく視聴者集めるようなやつだけのほうがいい
選手の不祥事でイメージダウンするリスクしか無いぞ
個人配信とかも大して人は集まらん
ゲーム配信者が大勢のファン抱えてるってだけなのに アホやろ企業も 宣伝効果なんてプロゲーマーには全くない
さすが一茂やでえ
コンペティションであってスポーツではないな
引きこもって、指しか動かしてないやん🤭
ゲーム実況は見てる人いっぱいいるけど
そりゃ経済効果なんて見込めないわ
マリオとかぷよぷよテトリスとかならわかるんだけどw
運動量の無さは野球とどっこいじゃねえかな
野球もウォーキングより運動量無いし
ゲームそのもののイメージもあまりよくないしプレイヤーは精神的に幼い人が多いし
脳や心臓も動かしてますよ?(小学生
声優もアイドルもやらかすからなぁ…
高橋名人もハドソンの社員だったよね
インフルエンサーに宣伝してもらうのが一番効果が高い
そうは言ってもEスポーツの競技見て「運動している」なんて微塵も思わないわ
そこからして認識を間違えてる気がする
事務所も競技者より配信者増やしてるし国内eスポは終わり
ゲームで息抜きしたい層にとってガチガチの定石を野良マッチまで強いられるようになる競技シーンなんて邪魔ですらあるからな
はい?
それ試合での比較?それでも怪しいけど
まあそんなことより練習量少ないって言われてるMLB選手の筋肉量みてみろよ
練習量えぐい
練習で走り回って泥だけやん…
30歳すぎの中年にちゃん付けって…
LOLの試合と野球の試合見比べた時運動量的には一緒とか思っちゃうのキミは?
投資効果なんて有るわけ無いじゃんww
面白くねーよ
タレント気取りでツッコミしてるだけやん
で、実際やらかした奴は逃げ道としてストリーマーに転向すればいいという
企業も真面目にやってられんわな
きっしょ
やめたれwww
実際それのほうが効率いいよな
大会賞金に群がって勝手に集まってくれるから選手個人に出資する必要もない
大会に出るような選手が不祥事起こそうがスポンサーしてるわけじゃないから失格にすりゃいいだけ
試合前後にCM流してMCに宣伝させるのも自由
ウメハラとかもう40超えだぞ
運だろ。
海外でもうオワコンになってるって話
プロの試合での比較やね
ウォーキング1時間の方がプロ野球選手の1試合4~5時間の運動量より多いと何かで発表されとったな
海外てオワコンなの!?
プロゲーマー
選手に知名度がある分格ゲーが一番マシという
的確で草
わかってんならさっさと見切り付けろよアホかw
成功者はほんまみんなの憧れの様なスタイルを突き進んでる。
意外と格差のある世界
視聴者低いのに稼げてるスポンサー乞食オワタwww
普通に汗水流して働けw
そういう具体例が一切ないこの記事になんの価値があるんだ
盛り上げたいなら相応の人格が必要ってこと。
相撲はスポーツじゃないからな
人数だけはいるからスポンサーするとチームになって金食い虫
地方のサッカーJ3みたいな一部の連中の自己満金食い虫と同レベル
プロなんて勝ってスポンサー企業の認知度上げなけりゃ価値ない
少なくともBMWは降りたよ
ゲームキャラにスポンサーロゴ付くような形になれば多少は改善するだろうけど
えへへへ
会社辞めて5月からプロゲーマー養成学校に通うんだ、プロになってウメハラ以上に有名人になるんだ、期待してくれよな!ちな47歳希望の大海原に向けて第二の希望の冒険だ!
始まる前からオワコンか。
格ゲーは終わってるし銃で撃ち合うのは素人が盛り上がってるだけ
なんかクラスの隅で集まってそうな人たちが必死な顔してPC睨みつけながらガタガタキーボードとマウス触っている姿ってちょっと怖いんだよね
自己肯定感が高くないとやってられないから
とりあえず気持ち悪いニックネームやめるところからやろ
引きこもり高校?
通信制かな?
ゲーム内での挙動以上のことは出来ないからプレイヤーじゃなきゃ凄さが分からない
つまり応援の層が増えようが無い
炎上で売名したのは別として
この経済状況下だとコスパにあわんって大口スポンサーが撤退しとる
格ゲーはゲーム時間も短いしチートもしにくいからええな
FPSはチート業者がゲーム会社より儲けててもう終わってるよ
レッドブルの選手は差別発言が酷かったな
態度デカいよね
一般のゲーマーバカにしてるし
あとルールはわからないけどなんか凄いってのもわからない
強いて言うなら敵を連続で倒した時くらい?
宣伝にもならんだろ
ゲーマーとして嫌悪感しかないわ
Vの配信の方が人気って時点で未来はないわな
それなんよ
どこか傲慢なところが目立つしオマケにコミュニケーション能力の低さが垣間見える
Vがやっている大会とはまた別軸で面白いって言われないとね
鍛えて鍛えまくって100マイル投げて150m飛ばすパフォーマンスをする競技やから
比較自体がウォーキング上げしたいのか?野球下げをしたいのか?意図的な何かを感じるし、アホっぽさがあるね
それを持ち出すお前もね
スポンサーとしてはYoutuberかVtuberに払ってた方が100倍ええやろ
むしろ競技前提で多様性が無くなってしまった
ボイチャで連携しないと勝てない少人数チーム戦だらけ
エナドリのモンスターとか企業も頭おかしいけどねw
・選手も尽くブサイクチー牛なのでビジュアルを売りにしたアイドル戦略も無理
・そもそも大会の規模も賞金もショボいので盛り上がりようがない
・トドメに運営、選手共に不祥事ばかり起こす社会不適合者しかいないので関わるだけでイメージダウンする
なんでこれで商売になると思ったんだよ
たぬかなの十連コンボで業界が下火になっちゃったよw
そういう人はそもそもeスポーツ興味ないだろうからね
投票形式で
下手でも盛り上がる。
eスポーツの客はそういうの買わんわな
PCなんて自分好みの買うやつが多いだろうし
そもそもスポンサー契約してるやつらがそこの製品じゃなくて自分好みの使ってるしな
絶体目が悪くなるよね
50歳までもつかな~?
10年後には廃れてるだろ
制作者は尊敬できるから
オタクがピコピコゲームやっとるのを見て楽しいやつおるんか?
ゲームなら自分で遊ぶやろ
スポーツ選手みたいな特別な才能も要らんし
ジャニーズはゲーム好きな子多いけど事務所がうるせぇからなぁ
元ジャニーズあたりが実況者になったら盛り上がりそう
稲垣吾郎にゲームやらせたいわ
素人のヘタクソな動画配信観てた方が面白い
上手い人のは参考にするために見ることはあるけど楽しむために見てる訳じゃないしな
プロゲーマーは基本負けず嫌いという名のマウント取り野郎だし
俺だったらそんなんで呼ばれたら首掻っ切って自害するもん
たぬかな複製体が大量にいる界隈だろ?
そんなもん表に出すなよ
恥だわ
ゲームオタクが好きなゲームを楽しそうにやってるのは見ててこっちも楽しくなるよ
eスポーツとかいって、黙ってガチでやってキレたりしてる姿は見てても別に楽しくないけど
eスポーツ観てそこのスポンサーのPC買うやつはそらおらんわ
eスポーツなんて流行るわけ無いじゃん
社会のお荷物の分際でいっちょめぇに
世界的にコロナと戦争で経済情勢の見通しが悪くなったことで
道楽や慈善でやったかことに厳しい目が向けられるようになったんだよ
効きすぎだろ
一般ゲーマーはそんな発言そもそも気にもしてないで
プレーヤー自身もアクティブではなくなり配信メインになった人が多い
ここから盛り上がるにはかなり厳しい状況だから企業も判断する時期だろうね
ただここは踏ん張ってこの業界を支えて欲しい
レッドブルはオリンピックとか野球サッカーアメフト以外の金になろそうな競技支援してっからな
秋葉原とかそこらの通りでグラボなりなんなりバラ撒いた方がよほど投資になるんじゃね
プロを名乗るなら本名でいけって思うわ
そりゃゆたぼんやガーシーに金出してる奴居るんだぞ?
馬鹿が多いに決ってるじゃん
元々わかってたことなのに今更言われてもねぇ
インドアで完結するんだからコロナ関係無いだろww
むしろバフだったはずでは
自分でプレイしてこそだろ
誰も真似できないし真似したところで二番煎じになるだけだからこんな逸材今後出てこない
ちゃんと教育できないならむしろ無駄に自己顕示欲を肥大化させ金を持たせるのは害悪だろ
ネット環境取り上げて家に閉じ込めておいた方がマシ
ゲーム見て自社製品買ってもらわなきゃいけないから、そうはならんやろ
ゲーム内に広告出した方がマシや
ちゃんとチームマネジメントに時間と金をかけないと
それを前提に新しい競技会を作ってモチベーションを上げるくらいのこともしないと業界が盛り上がらんよ
第一選手が偽名で宣材写真すらマスクしてるしe-スポ系の番組は芸能人がわちゃわちゃゲームしてるだけでe-スポの良さ何も宣伝してないしでやる気ないじゃん
そうなるとトークスキルが高くて炎上しない奴に限られるけど難しいな
ダラダラ喋りながらまったりプレイしてる動画のが見てて楽しいわな
そりゃそうだろ。自分が人生を棒に振る勢いで血尿出るくらい練習しても、だ
開発がチョイと調整ミスって努力がドシャメシャになったりバグやマッチングの不備で糞試合連発したりするんだぞ
仕事辞めた時点で浮浪者になるのが確定した状態で超ブラック企業に努め続けるようなもんだ
そりゃ荒れるよ。1年で性格破綻者が出来上がる
いつも笑顔で
ただの無能じゃん、バグとかも覚えて使うのが一流だぞ
投資に見合わないと判断したなら撤退はありだと思うよ
eスポのメインってオフラインの大会やろ?
最近やっと大会開催できるようになって活気が戻ってきたところだし
>「ビッグチームとの契約すら投資効果がない」
↑↑これ、海外のニュース記事の内容なんだけど
まさか日本国内のeスポーツの事だと勘違いしてる、低学歴のバカはいないよな?まさかなw
椅子屋やキーボード屋が儲かってもスポンサーにはメリットなかろう
スポンサーは必ずしもゲームやPC業界の連中じゃない
異業種の連中が自分たちの会社名や製品名を出すことでこれまでのターゲット外の連中を自分たちの製品に誘導するのが目的なんだから
eスポーツはそういうメリットが薄いって根本なところが疑われてるんだよ
バグ技使ったら大会追い出されるっていう理不尽
それで回せるだろう
手越がいるじゃん
日本国内のeスポーツ状況に関しての話題がでるのもしゃあないやろ
実際海外より盛り上がってないし
そしてプロ()の民度最低Lvで一般教養も皆無で炎上やらかしまくる
スマホゲーム国内大会の方が大会賞金も高い(億超え)
そらこうなるよ
実質、炎上や犯罪までしてるやつおるし
イメージ回復するまで無理やろ
まだ日本では発展途上のe-スポーツなのに海外でこんなニュース出たら日本でも同じ事になるぞ
日本よりも人数が多く規模も大きい大会も開いてる海外でこのザマなのに
ゲーム得意そうなブサメン+ゲーム下手だけどムードメーカーなイケメンとかそういうバランスが取れているならまだしもコンビニバイト店員みたいな見た目多いのがね
>むしろ炎上騒ぎになってスポンサーに流れ弾行く展開ばっかやし
スポンサーに流れ弾してるようなド底辺が金落としてる訳ねえだろw
どんなことにおいても、日本はアメリカや海外の後追いだから、海外が衰退していくなら日本も衰退するぞ
下の若いのが夢持って頑張ってんのに
上の世代が儲けのことしか考えずに道閉ざしてるんだもの
大きな夢持った若い子らは日本から出た方がいい
芸能でもスポーツでもとにかく日本いたら可能性どんどん潰される
残念ながらこれ海外のニュースなんだ…
日本はこれ以前の論外やで
格闘ゲームのプロゲーマー達だけだからね・・
その他のFPSのプロやらクソゲーのプロは誰も知らない感じ
タニタ「…そう思ってた時期がありました」
これだからオタクが好きそうなものは、みたいな印象が薄れないと辛い
— L1ng【FENNEL】
↑これがプロゲーマーの大会運営に対する態度
日本のプロなんて1人で配信してたほうが儲かるからってチーム抜けるのが続出してるくらいだし
むしろ雑談がメインでゲームがオマケみたいな面もあるし
その海外おプロ様にスポンサーがつかないって話です、これ
オタクコンテンツを潰すのは同じオタクだけどな
ホロライブが下手くそなテトぷよで楽しそうにゲーム大会をすれば、実際にテトぷよが売れまくってる
視聴者の消費行動と演者のゲームの上手い下手はあんま関係ないんだろな
海外もPCゲーム市場小さい韓国中国の不正割れ国しか人(もどき)居ない
その前提で話してるけど…?
発売されて7年経った今、twitchの有名配信者やYOUTUBERに案件出してプレイさせた結果
↓
発売7年も経ってるスト5がsteam売上上位にランクイン、PS STORE売上上位にランクイン
マジで凄いわ
プロゲーマーなんに役にも立たんwプロゲーマーって文句言いながらゲームするからな
そもそもそのテトリスの神とやらをどれだけの人間が知ってんだ?って話だわ
Vの配信で名前が出てきてその存在を知った人も多いだろ
単純に一般的にが軽い運動でやるウォーキングよりもプロ野球選手の運動量が少ないという事実を言うとるだけや それに今もう既にMLBなんかはドーピング検査されなくなってるから禁止薬物で作られとるんやで
アメリカのアンチ・ドーピング機構から問題視されとる問題よ
格ゲーはストリートファイターFPSはDOOMレースゲーはリッジとか伝統の初代でやらなきゃ
全然わからん
スト5こそプロゲーマー多いやん
プロゲーマー居ないようなゲームを例に出せ
スト5って歯を食いしばってプレイしてたプロゲーマーがいなかったら即終わってた筆頭やん
売れまくってはいない
期間中に+数百本~とかは売れるだろうけど…ただ視聴者数あるから生配信アーカイブSNSで話題になり
広告宣伝効果が生まれるのでスポンサードする価値がある飲食系やハードやデバイスにグッズ
ゲームがスポーツになるなら将棋や囲碁や麻雀もスポーツになるよな
F1の無線で暴言吐いててもテレビとかじゃ流さないし
テニスなんか暴言に罰金あるじゃん
ゲームも見せるためのイケメンと裏で実際にプレイする奴用意しとけば良い
初心者にパッドで格ゲーやってもらうためにカプコンが有名配信者に案件出しまくったんよな
アケコンがないと格ゲーできないっていう考えの老害達を排除するために
まさにこれがヒットした
ストリーマー養成学校にジョブチェンジや!
分類上はマインドスポーツだぞ
今日は定休日😁
eスポーツは日本で普及してないししゃあないわ
こおりみずこへだいぶと深川海泥の中へらっかでけるけど.あとやべんだよな?
それだとスポーツ系全部儲からない事になると思うが
一緒にプレイできるかつホロが定期的にリスナー参加型とかでやるなら売れる
そうじゃなければ大きな効果にはならん
日本じゃ無理
ゲームしか出来ない奴に投資しても駄目だったわって記事だけどな
日本ではe-スポーツの認知度も低く受け入れられてない状況で
問題発言が多かったりすると悪い印象しか持たれない
発展させよう盛り上げようとする一部のプロの頑張りを無駄にするような
行動や発言をする奴は成熟していない業界には要らない
YOUTUBERよ
有名ストリーマーがプレイした方が売れる状況なのに、
大会やプロチームに出資して企業ロゴ貼り付けても宣伝効果なんかあるわけないわな
むしろ競技の癖にそれぞれのゲーム寿命が短いのが問題になってんだ
将棋、碁、野球、サッカーとかはそんなすぐにルール変わらんからな
これ言うと嫉妬だの老害だの否定されてたりしたけど現実はこんなもん
が終わった
って記事だよ
プロが使ってるから俺も使おうとはならない気がする
YouTuberも汚い部屋より小綺麗な部屋の配信者の方が人気出やすいだろ
自分で強い技術を見つける楽しみは無くなりプレイ幅が縮まった
プロシーンと同じピックをしないとトロールだと罵倒されるようになった
拡がりようがない
ゲームはゲーム
プロゲーマーのプレイを見て楽しむものになってしまった格ゲー
それを有名配信者が楽しんでプレイすることを教えてくれて実際売上に繋がってる
視聴者参加型と銘打って、リスナーとわいわいやってる配信者の方が余程格ゲーの売上に貢献してるわな
奴等に宣伝効果なんてない
ただ遊んでるだけや
これ元記事英文だから海外の話だぞ
steamでWEBページのオーバーレイが可能に
ゲームをプレイしながら画面に50-100%の半透明で攻略サイト等を表示したり出来るようになりました
一般常識無いわ、客商売という立場を理解してない言動するわで割とどうしようもないからな
持て囃された
って過去の言い方が正解かスマンな
コミュニケーション計れない社会不適合者の集まりですし
インフレして景気が良い海外のチー牛に購買力ないのならスポンサーは付けるメリットないわな
チー牛は金持ってもう使わんって事がバレたのはまずいな
広告収入ぐらいでどーやってペイするんだよ
プロゲーマーだって実況のほうで稼いでいるし
そもそもEスポーツ大会も実況者の名を売ることに貢献しているから重要だろ
意味がわからんわw借金してゲームやれってか?
メタルギアでやってるんだよなぁ
暴言を吐かずに人を集められる奴にしとけよ
いつ試合しているのかどこでやっているのか何もわからんしな
ゲーミングって付いたゴミみたいな商品増えたよな
そう言うとこだよ
人生負け組のチー牛たちが嫉妬するのも無理ないわ
なり得ないと言うよりもなろうする努力がないって感じだな
大会もたまにだけ、テレビでやるにもe-スポーツとしてやってない、国民に周知させるつもりも魅力を伝えるつもりもないと
お金を貰っているという意識自体が無いもんな
動物園とか猿まわし見た方が時間潰しになるわ
これで、ますます初心者狩りが手を付けられなくなるぞ
まあ今はというか日本ではesportsが盛り上がったことなんて一度もないけど
テレビで一番e-ゲームしてたのがYUBIWAZAとか言う番組
ちゃんとプロ呼んだり視界の田村淳が参加者として海外のevoだっけか?あれに参加したりしてたし
それ以外のはただのゲームの番組で最終的にゲーム画面なかったり芸人にわちゃわちゃやらせるだけになるかと
企業からしたら障害者枠ですし
制御出来るわけないじゃん...
そりゃ金を落とすだけ無駄やろ
首なった議員も刺青してましたよね
タテゥー刺青に碌な思考、行動しない人間ばかり事実
やりがい奴隷募集はやめてさしあげろ
その辺AK Racingは賢いわ。
ラジオ・野球・ゲームバラエティ番組全部スポンサー制覇した上で効率的な広告の掛け方してる。
そしてEスポーツに注力しないという。
マイナーな配信者でさえぎゃあぎゃあ言ってて
(´・ω・`)何言ってんだコイツ...
草野仁レベルの有名になってから喚けゲェジども
常々思ってるけど、ゲオとかブックオフとかがゲーム系インフルエンサーに金かけた方が良いような気がする。
反社会的勢力と結託する事さえ微塵も躊躇しない反社会的人物と契約なんか怖くてできない
江戸屋子猫も渡辺徹も死んじゃったし
声優使えよ
多分早くからプロゲーマーに宣伝効果が無いことを見切って他に広げてる
スポンサーはちゃんとリサーチしろ
ゲーマー側は結局ストリーミングやってる方が稼げるし
eスポーツチームって誰も得しねえんだよな。
ガチ勢しか居なくなったゲームは廃れるからな
お前より面白いぞ(笑)
人の目につかないとこでゲームばっかやってんだから
誰も知らないようなチームが集金出来てる事自体がおかしいとしか思わない
BMW、2023年から eスポーツ 領域への投資を終了:ブランドに広がるeスポーツのマーケティング効果への疑念
まともな名前の奴ウメハラくらいしかいなくね
華やかさの欠片もない売れっ子気取りの小汚い勘違いオジサン、オバサンなんかに憧れる奴なんかおらんやろw
プロは求められた時に最善の動きが出来るようにハードなトレーニングをしてるんだよ
試合で運動量が少ないからスポーツではないは違うだろ
プレイヤー育成も高校時代からカネかけてやってるからな
時代にあってないし業界ごと滅べと思うがクソしぶとい
なんとはなしにまた深夜の格ゲー番組で
ガメラだかいうおっさんがイキりすぎてて本当に気持ち悪かったな
それも一回買えば数年は使えるなものだし
契約選手の人格が糞でPR効果がないむしろ炎上するとか
最悪だし
プロゲーマーと言いつつプロ意識皆無だしメーカーは撤退した方いいぞ、普通に好感度タレントとかでチーム作って配信して宣伝させた方が1000倍まし。
しょせんゲームに人権はない
ゲームも視聴者も細分化してるっていうのに
しかも信者も攻撃的で閉じコン化してる
そういう意味では分かりやすいわ
日本でもVや人気配信者にやらせたほうが目に見えて効果あるし時間の問題だね
スポーツならまだ広い層が見てそうだけど
基本ゲームしかやらないから社会不適合者の巣窟
スポンサーになったら逆にイメージ悪くなるだけ
ゲームに人権がないんじゃなくてプロゲーマーがクソしか居ないからやで
話題になるのは非常識な言動や行動のみってね。。。
これ海外市場でスポンサーが離れてるって記事やで
後追いの日本は論外や
だってプロが人間的に底辺だもの
問題発言する奴、チートやらかす奴、歩きに行っちゃう奴、色々やな
もっとスポーツらしくストイックな奴らを呼ばないといけないんだけど
ストイックな奴は身だしなみとか生活環境まで終わってたりするから・・・
結局ゲーム関係に資金全振りだから、ゲーム関連品やドリンクとかしか売れないけど
それは広告するまでも無く買ってる奴が多いからね。
もはや後進国に片足つっこんどる
問題児が多いところが原因かなと思う
ヒカキンに頼んだ方が利益得られるでしょ
「海外ではeスポーツが盛り上がってる!」「日本は遅れてる」
とか連呼してた連中が涙目だな
その競技で上を目指したいだけで話上手とかファンサービスとか、そういうのは無いんだよね。
例えば陸上の選手に、TV映えする様に走れとか、良いコメントだせとか無理だw
できるやつはエンターティナーなのであって、選手技量とは別の話だし
目立ちたい人は炎上リスクも高いわけで、そりゃビジネスにならんよ。
プロ選手だれ一人とも知らんわ、興味すら無い
手を出した以上はそれも含めて責任持つのが企業の役目
もっと多くの人に知ってもらいたい、というより
わかる人にだけわかればいい、でやってるだろ
そんな業界に金なんか出せないよ
カプコン頑張って企業引っ張ってくるからやっぱ大本のゲーム持ってる会社がプロ引っ張って無いと知らんよ
話題になったゲームも、一般人が触ってもすぐもうやってないってなる
そういうのは部活やクラブみたいな指導する場が殆どないからだと思うわ。
普通のスポーツなら部活やクラブである程度顧問とかコーチから
生活習慣から礼儀作法まで叩き込まれるけどゲームってそういう場が無いやん。
まぁそこら編は歴史の浅さ未熟さが出ちゃってる感はあるよねぇ。
東南アジアとかまだ右肩だろ
広告効果の無さが国によって違うとは思えないし後に続くよ
ときどにロート製薬がついてそうぐらいの露出しかない
普通のプロスポーツもプレイヤーに企業ロゴが付いているように
画面の中のプレイヤーにロゴが付けれるようにしないと認知のしようがない
あんな時点で何がプロゲーマーだよってマジで思った
というかプロリーグとかゲームでやれないこと無いけどあまりにも、民度が低すぎて成立してない
こんなのにスポンサー料金だしてPRはかっても意味ないし
そのゲームを安定して提供するメディアもないし
ましてやはやり廃りのあるゲーム業界でそのゲームのプロがいたところでって話でもある
スポンサーに対する意識が無さ過ぎるの逆に凄い
野球でも麻雀でもサッカーでもヤバイ選手はいるけど成り立つ
ようはだれも見ねえから成立しねえのよ。
というか普通に実況動画配信してるやつと変わらんし
eスポーツなんてキチガイだらけなんだからスポンサーしても意味ない
本人はゲームして金が貰えてラッキーくらいの感覚でしかやってないからね
それな!
一般から見ればeスポーツなんてキチガイ共に銭払ってる会社は意識コンプライアンス低いと見られる
ゲームで勝った体験がないってまるわかりよ
プレッシャーのかかる勝負もしたことがない。仮に指1本すら動かさんでも勝負は勝負。勝つか負けるかのみが重要なのであって、どんなにくたくたになろうが勝ち負けには関係ない。
eスポーツ参加したこともねークズがイキんな
eスポーツとかまったく見る気起きない
今までみたいに投資してもらえなくなって解散するとこどんどん出てくるだろうな
それかもな
野球はずっと野球、ゴルフもずっとゴルフ、車もずっと車だけど
ゲームはFPSというジャンルでもタイトル違ったらルールも違うし
知らないと何やってるのか分からない。ノウハウも運営次第、アップデート次第で変わる
将棋で言えば来年は別のルールで駒の動きも変わりますでプロが成立するのか
プロゲーマー呼んで教わりながらやってるときより
単純にゲーム得意なアイドルをゲストによんで放送したほうが視聴率も専用チャンネルでの再生数もいいからな、だからEスポーツイベントのスペシャルアンバサダーとかでアイドルチームが出てくる
これ単純にプロゲーマーなんて要らねえのよ。ゲーム得意なタレントあつめて楽しくプレイさせたほうが
プロモーションになるってわかりやすい話
なもん当たり前よ
殆どの視聴者は誰?だし
プロゲーマーなんて
コロナ収束してPCの売上が落ちてるからそりゃスポンサードを切るかって話になるよ
新規で見た奴らが興味持つ前に、いろいろ仕様変わったり
先週と違うゲームでリーグ戦してますとか誰が見るんだよって話
スポーツでゴルフのウッズや野球でも坂本とか私生活むちゃくちゃなのでも別に競技自体は成立してるし
いろんなゲームでプロってのが無理ある
フォトナの高校生リーグのEスポーツゼロとかでもそうだし
ほかのエイペのイベントでもそうだけどもうスポンサー側もとりあえず坂道アイドルあたりだしとけばそっちのほうが良いんじゃねになって毎回出してるという状態だし。もう競技者いらんわとなる
Eスポーツのライブ配信より
狩野英孝のゲームチャンネルのほうが視聴数おおいじゃん
どっちにスポンサーは金払ったら良いか答え出てるよな
サッカー選手や野球選手はちゃんと努力してきた分ツラ構えがちがう
そういうのってやっぱ顔に出るよ
そんかのが無いeスポーツは人間性に問題があるやつが多いよな。ちゃんと精神的に成長できてないやつ。
そこらのYouTuberでもそうだけど自分の発言がどう思われるかに全くの無頓着
プロとなれば極一部の貢いでくれる信者にだけウケてれば良い訳じゃないって事すら理解できてない
ゲーム上手い奴よりリアクション芸おじさんの方が人気でるってことか
ニコニコ時代から何も変わらないな
ニッチ需要でやるには日本は市場が小さ過ぎる
寿司屋のペロリストと何も変わらないんだよ
モータースポーツでは、広報がちゃんとついて
”プロとして”スポンサーが喜ぶコメントをしなさい、それは言っちゃダメ
みたいな指導をしてるからな
やっぱりなって感じやな
やり方が根本的にズレてんちゃう
そんなにすぐに効果は出ないだろ?
ただ効果が出ないからといって
投資を怠るとこどおじしか層がいない、ソニーのプレステみたいに悲惨なことになるると思うけどな
見てる層が金もってないZ世代が中心だし
そんなにすぐに効果は出ないだろ?
ただ効果が出ないからといって投資を怠ると
こどおじしか層がいない、ソニーのプレステみたいに悲惨なことになるると思うけどな
スポーツは一番強いやつが一番人気あるけど
eスポーツはパフォーマーの方が人気あるんだよね
スポーツ名乗ってても競技者として求められてないよね
こんなとこでもアンチソニーしてんの草
カーッカッカッカ♪
ゲームのプロ()
俺にボコられるレベルで🤣
問題行動で頻繁に炎上するリスクを考えればマイナス面の方が大きい
本来は表に出しちゃダメな人種
まだ人類には速すぎるよ
興味がなければ知ってる人なんていない
私はalgs見てるからapexのプロは何人か知ってるけどそのたのゲームや、リアルのスポーツの今の有名人なんて知らないよ
メディアが囃し立てるから大谷と村上だけは聞くけど
ゲームで金稼げる俺カッケーみたいなクサイ人間しかいない
少なくとも格ゲー以外への投資は減らしたほうがいいよw格ゲーはEVOもあるしカプコンカップもある優勝した選手の露出もそれなりにあるFPSなんかは投資打ち切りでいいよwこんな事言ってるけど俺自身は格ゲーやらんけど
絶対に人気出ないから
それなら大手Ⅴにでも案件持ってった方がええやろw
スポンサーと選手の顔が結びついてるケースなんてロートとときどぐらいだぞ
406じゃないけど、それはそうなんだろうけど
リアルスポーツの場合、プロの試合を見るけど
eスポーツの場合、余程のめり込んでないとプロの試合は見ないと思う。
見てもyoutubeの配信。
現に自分の遊んでるゲーム、配信者は知っててもプロゲーマーは知らない。
スポンサーになってたからって中々そこの商品買おうみたいにはならんし
MS「うん」
馬鹿な経営者が金出しちゃったのは理解出来なくもない
それが
プロゲーマー()
それでゲーミング系のグッズが売れる
それをちゃんと作ってるところってほぼないからね。
今現状そのゲーム好きな人が大会の配信見に行ってるだけだから、販促の効果も認知向上も
ゲーミングデバイスとエナジードリンク以外ほぼないわけで・・
日本のeスポーツなんて、結局「ただゲームで遊んでるだけ」だからな
テレビメディアもそういう扱いしかしないし
そもそも運営チームの連中も程度が低いし
ゲーム大会視聴者の9割がお小遣いをやりくりしてる小中学生かも知れんし
格ゲーウメハラしか居ないのと同じ状況だよ
停滞、閉じコンの証
高校野球やサッカーなんてその手のサイトでマネージャーとのハ〆撮りゴロゴロしてるし
プロゲーマーはネットやりまくりで変なネタに染まりやすいし、四六時中PC前にしてファンと直接口を利いたり情報発信する機会が段違いだから暴言が表に出やすいんだと思う
ロートは初音ミクのときのほうが売れてそう…
そもそも日本では賞金出せないから盛り上がる訳ないし
まともなゲーマーが少ないから炎上と隣り合わせでスポンサーのリスクだけデカくて
リターンなんかないしな
2.そのゲームの経験者でなければルールが判らず、見てても面白くないため新規ファンがつかない
3.2のせいで、見ているのは元々広告する必要がない視聴者が殆ど。
4.eスポーツ見る奴は、他の情報源から広告の商品をしっており、購買増につながらない。
色々原因があり過ぎてワロタ
うざいから絶対買わないヘイト集めとるわ
あんなのに金あげて良い事なんてあるわけ無いわ
欧米でもプロゲーマーとかほとんどが相手の親から結婚断わられるくらいゴミ扱いやで
ついでもメーカーの都合でころころルールが変わる ってのと リアル競技と違い細かい設定(仕様)の開示が無い ってもきつい
プロゲーマー連中にそれ全くないでしょ それをさらに増長させたのスポンサー、あんたらだよ判ってるか?
2年で見切り付けて速攻全部投げ捨てて逃げ出したの
さすが吉本って思った
税金対策じゃなかったのか
八百長デブだからね。江戸時代も勝敗決めてたプロレス。
ゲーセンってアングラだったから落伍者やヤンキーだらけでその流れ組んでるから。
野球部の部活は血の小便普通に出るぐらいやるとこあるんだが…日本最強フィジカルが集まる競技だぞ。
ハイスコアガールでも書かれてるけど勉強も運動も一芸も駄目な奴の最後の拠り所がゲーセンでそういう奴らはまともじゃないし魅力もない。当然の結果よ。
リアルスポーツも日本人が活躍するとルール変わったりするので……
青白いもやしや醜い豚がイライラしながら奇声あげる対戦見て何が面白いんだというね
娯楽は普通にそんなものだが
宣伝どころか逆効果まであるよね
ただプロゲーマーの概念なくなったらそいつらのブランディングができなくなるけど
おっさん・・・・・・w
正常な人間、社会人としての常識の欠片もないゴミ共に金かけてもあだでしか返されないに決まってるじゃん
実際無視できない数のクズがいるのに未だにスポンサーやってる企業はオワコンだから不買安定
マウス・キーボードとヘッドセット、ディスプレーはプロで使ってる人が多いってのは選ぶ理由になりえるけど