ネット接続だけでの受信料「考えていない」 NHK会長、必須業務化は前向き
記事によると
・NHKの稲葉延雄会長は、インターネット事業をテレビ放送と同じ「必須業務」として扱うべきかについて議論している総務省の有識者会議について触れた
・必須業務になった際の財源について「ネットに接続できるというだけでスマートフォンやパソコンから受信料をいただくことは、現時点では考えていない」と述べた
・稲葉会長は、放送と通信の融合が進む現代において、受信料のあり方を引き続き検討していく考えを示し、視聴者や国民の理解が大前提だと述べた
以下、全文を読む
この記事への反応
・忘れられた頃に手のひら返しそうだから信用できない
・現時点とか言ってる時点でやる気だろ?
NHKは解体すべき
・国営放送だから税金として全国民から徴収したいって正直に言えや
・ワンセグでは該当しないっていってた奴らの話とか誰が信じるんだろうな
・課金制にして見たい人達に見れるようにしてそれ以外の人達には真っ黒や砂嵐にして欲しい。他チャンネルの為なのに見ないチャンネルの為に食費代削って出費しんどい
・YouTubeの広告が著しいから今払ってる金額でまるっとYouTubeと同等のことしてくれたら払う価値あると言えそう。テレビNHKも民法も週に1秒すら見ない家庭からすると。
・とりあえず民放になってから好きな事してください。
NHKは不要です。
・考えてはやる気満々なんだろうな
・ただでさえ最近ヘイト集まりまくってんのにネット接続だけで受信料徴収とか言い出したら暴動起きるやろw
・スクランブルにしろやぁ。
てゆうか、20代以下はテレビなんてそもそも観てないから、ソフトランディングしないとマズイと思うよ。
ネットから受信料取るようになったら暴動起きそう


払ってんだよハゲ
日本から出て行けよ
自民党の天下り先の一つだからNHKの権力は続く
ネットで受信料取れるなら世界中から徴収できるやん!
スマホは携帯電話会社に携帯使用料金に固定で受信利用含めるように圧かけれるだろうし
ちゃんと受信料払って、ちゃんとNHK観ればいいんだよ
貧乏人から見てないのに受信料をむしり取るのか
鬼畜の所業や・・・NHKこっわ
PT3大魔神と申します
はちまは記事にするかな?
なら、観たい奴だけ払えばいい。俺は無くても困らない。
マジで意味わからんわ
やしろあずき
日本人ならば、日本のNHKに受信料払って、しっかりNHKを観ましょう
教養も身につくし
ディスカバリー、ヒストリーの方がよっぽど面白いんだが…
チャンネル一つに絞って受信料安くしろよ
TVの終焉と共に滅びろ
みんなも官邸にメールしようぜ
国民から受信料を取り「公共放送」を装いながら、利権と結びつき、政府・業界と結託し、ワイドショー並みの情報、ウソも平気で放送、ときに巨大番組を背景に「言論統制」もするNHK。この放送局がある限り、政府と特定の人たちだけを利する社会が作られるという現実を暴く!
わかりやすw
特権階級かよ
企業努力しろよ
ちゃんとテレビやパソコンの台数分契約してんだろうな?
NHK自身も何千台と契約してんだろうな
家電量販店でビデオカメラと三脚買ってきて、
そこらの暇してそうなおっさんアルバイトで雇ってニュース読ませればいいだろ
1世帯当たり年間100円でも高いわ
同じ底辺にそんなん言われてもなぁ
そっちの緊急時設備の方が重要
NHKはTVもラジオも役目を終了した
解体して、民放になるなり更地にすればいい しなければ不合理で理不尽
やしろあずきの言う事並みに信じれないよな
はっきりしたのだから解体するべき
日本人はNHKと共に未来へと進んでいくから
こんちはw集金人の人ですか?いつもお疲れですw
5000万世帯もあるんだから、せいぜい数百円くらいでいいだろ
年間600円くらいなら誰も文句言わないのでは
やれるのにやらないとかあるわけねえだろ
現時点では、じゃねーよ
独立したマスメディアの価値は計り知れないからね
まあジャニーズ問題すら報道できない糞機関なんで独立してても何の価値もないんですけどwwwww
見てもいないチャンネルに払うのが納得出来てないってのが分からんか?だからテレビを持たない若者が増えてんだろ😅
しかも民放だってどれだけの人が観てるんだ?
かつて15パーセント取れていた番組がいまや10パー以下が普通
5パーセントだって珍しくない
TVを捨てたってなんの支障もない
社屋も立て直すし職員は1200万くらいの給料貰って経営陣は総理大臣より高い報酬貰ってる
予算も税金と同じで使い切り体質だしあの手この手で集金するわけだわ
税金での運営となると国営放送になるから公共放送じゃなくなる
つうても公共放送は営利目的じゃないはずなんだけどね
職員公務員化すれば
余った金と無駄に儲けた蓄えで
50年ぐらい無料になるやろ
ドラマだのバラエティだのを芸能人たくさん使って作るのは民放に任せておけよ
組織の規模を縮小して余計な事するな、余計な予算も使うな
契約の自由があるはずなのになぜ強制契約させられるのだろうか
カーナビあるせいで金払い続けるの納得いかねーわ。NHKなんて生まれてから今までトータル見た時間なんて24hもないというのに
予算を国会に握られると言う事は弱みになるし、今でも圧はあるかもしれんけど
個人的にはネット含め強制徴収でも良いが月100円の最低情報番組のみ、500円の総合全部、1000円のBSと
公平性とスクランブル同時に組込めと思う
全ての場所で確実に電波を拾えるようにしなければならないから それが出来ない
回収計画はあったけどどう頑張っても様々な法に引っかかるから出来ない 法改正して通すなら別だけど
俺は払ってるんだけど
NHKが映るTV設置しているのに払っていない人物がいて
公務員でマンション住み10年以上払ってない言ってたわ
分担金だからその分の料金は払ってる奴から徴収される仕組み
だから嫌い
教育番組やドラマバラエティなど視聴率度外視の番組制作しなければ年間数百円になるだろうな
提供入れてCM流すだけでもかなり下がる
ただでさえ沖縄や大阪の徴収率が低いのに、沖縄みたいに特殊なケース除いてもネットだと特殊なケースは当てはまらないから日本に住んでいる人だけしか徴収しないは通用しない
CM流したら公共放送ですらなくなってそもそもの徴収の大義名分が無くなるけどな
公共放送という非営利団体のはずなのにNHK職員の給料が他の営利目的の放送局より高いという点を忘れてるぞ
NHKが国営になりたがらないのは公共放送という建前を掲げてるけど実際は金の流れを表に出さないといけなくなるのと 役員報酬等好き勝手出来たことが自由に出来なくなるから嫌がってるんよね
ナビでアンテナ付けちゃったか、あれアンテナないと契約義務発生せんよ
今からでも取っちゃえ、解約理由にアンテナ撤去ってきちんとあるから
国営じゃないよ
世界的に見たら完全非営利でやってる公共放送のが少ないんだぞ
提供入れても公共放送としての役割は十分果たせる
国民から吸い上げてる金で懐肥やさないでよ
何千万もらってんだよ無能なのに
雇用も1/4になるが、ここだけ効率化しないなんて怠慢だしな
どうやろなNHKの権力は今まで犯罪を死ぬまで封殺してたジャニーズより遥かに強いからな
潰せれない可能性のほうが高いと思うわ 電通然り政治家然りに勝手に国民の金配ってるし国民を操作する方法熟知してるから芸能人とかも活用してきそうだしな
放送法を根拠に組織だからな >NHK
公的機関ではある
それなら払うわ
スクランブル化したら公共放送という体が保てなくなるから
受信料はNHKが放送しているコンテンツに対して支払うお金ではない
あれ893だろ
NHK本社員が契約に来い
検討使キシダ「広島風お好み焼きが体内で消化されて→だっぷんだ!!www立憲さぁ~んいっぱい出たよ~やったぜ。」
世界中のネットに繋がる人間から一律で徴収するならな
機器ごとにはかからんよ?常識だけどな。
それすら知らないで議論入って来るなよ。
逆になんで知らないと思ったんだ?
放送法はNHKが放送設備を担保する代わりに受信料を徴収する権利をNHKが有するという特別法。いっぽうインターネット網の設備をNHKが担保してるわけじゃないので全く徴収する権利が無い。当たり前の話。
95の言う通り、税金という形であれば渋々支払うしかなくなるわけだが、あくまでもそれは税収であってNHKの利益ではないからなw 有識者とやらを集めて策を練ってるだろうがまあ無駄なあがきだろう。
そんなもん既に保ててないんだよ。
みんな知ってるから不満なの。
だから誰も払いたがらないんだよ
放送法も変えられない日本が憲法9条なんで絶対かえられないよね
こっちみんな
こんなもんマジで無駄だろ。
2023年4月27日 産経新聞
>NHKの財源として、スマートフォンなどを含めて受信できる環境にある人に費用負担を求める「受信料収入」が望ましいとして意見が一致した。
先日議論してたことすら隠すペテン師
よく公共放送なんて名乗れるよねこいつら
そのために放送法まで改正したんだからな
ってことだろ
この受信料制度があるからこそ、NHKは視聴率や特定の勢力の影響にとらわれることなく、視聴者の要望にこたえることを唯一の指針とした番組作りができるのです。
ジャニーズに忖度しまくってたくせに
「受信できる環境」って書いてあるじゃん、「ネットに接続できるだけで」とか書いてない。
(能動的に)アプリをいれてNHK見たい人がいたら、その人から金取れるようにしようって話だろ
放送法の縛りがあるから、今はスマホ向けのサブスク料金とか作れないはず
全て徴発だよね
普通に若い世代からデモ起こされて解体されそう
精々1人2人が暴れても制圧されて終わりだしな
そもそも放送法を作ってるのはこの議論をしている総務省なんだが?
スマホ代金で上乗せする時代ももう目の前だな
まずテレビ観ないし、NHKって無駄なコンテンツ多すぎない?誰観るの的なのあるみたいだし
あと模造報道や模造反日番組作るしほんと日本に要らない組織、解体しろよ
NHKは不要
早く寝ろよジジイ
いまでもテレビを設置するだけで料金を払う必要があるなんてトンデモ法律なのに
それをスマホに置き換えようとしていることくらいバカでもわかるだろ
NHKはRの法則って番組でジャニタレ使って素人JK集めて食い物にしてたからね
ジャニーズには頭があがらねんだわ
場所代に払う金なんだわ
法律変えてでも取るって意思表示に等しい
傲慢にもほどがある
そもそもテレビ放送の研究開発してたのNHK(が引き抜いた技術者)だからな
設置しても放送を全く見ないなら契約しなくていい。ゲーム専用のテレビとか。
明日考え出すかもしれない
そんなことより、株主総会ならぬ視聴者総会しろよ。当たり前の経営報告と質疑応答、役員選別投票やれよ。
余剰金があるのなら配当金出せよ。NHKの全ての物は視聴者のものだぞ!
お前ら怒りの特攻ボイスを聞いて喜んでいるのに🦹
NHK職員がやらかすたびに詫び石よこせ
ネット環境があるだけで金取りたいならプロバイダ経営や通信網整備しろやw
ちゃんとネット回線料負担しろよな
見ねえっつってんだろ
法律作っても個人情報保護法に引っかかるよ?
しかもプロバイダや携帯キャリアからも勝手に値上げなんかされたら反感買うだろうし
国民が望んでないのにテレビがあるだけで高額徴収
やってることはヤクザより酷い
NHKがネットインフラの構築になんら寄与してねーだろ。
衰退するテレビだけやってろ。
1800万くらい?
ネット普及に関して一切なんの貢献もしてないクセに
言われたがあれは何だったんだよ
「現時点では」
どんどん色んなとこに進出してるし、時間の問題だよ
みんな他力本願なんだからw
ライフラインにまで踏み込んでくんな、NHKに金払う位なら解約を選ばなくてはならない
既に決定事項だからだろ
何も出来ずに慌てふためいてるだけなんだから老いるという事が如何に組織を腐らせるか
NHKは実にわかりやすいモデルケースだよね
魚料理編で各国の現地人がご当地料理を紹介する中ゲイカップル(出演2回目)だけ
アフリカ民なのにフランス料理でしかも夫婦仲なおりスイーツ♡とかやっててきもかった
ゲイカップル見せたいだけだろ。最低限現地の魚料理やれや
まさか地球の裏側までいってドアドンすんのかな
取らないと言え
北朝鮮とか訪問してこい
「現時点では」
これだけで意味が分かるな
それな
観てないのに金を払えと言われてもな。お前は買ってない商品にも金を払うのか
すでに総務省への書類で明文化されてるから
単なる逃げ口上
ヤクザかよw
だ…駄目だ
まだ笑うな…こらえるんだ…し…しかし…
↑こういう状況ってことだよね、「現時点では」考えていませんってさ
マジで潰れてくれ
電波ヤクザどもに反省の二文字はない
2023.5.20 16:00
【ショバ代】NHK「受信料は視聴の対価ではない。組織運営のための特殊な負担金。」
つい先日の総務省の有識者会議ではスマホから徴収するのが妥当って判断だしたばかりだぞ
海外からも「視聴出来る環境」として請求できるからボロ雑巾みたいになれるのに
300円が妥当だろ
全世界的に使われる媒体でかつNHKは特に発展に貢献したわけでもない、他が作ったものにタダ乗りしてるだけのくせに
今後も徴収対象にすることはないくらい言わないと不信感しかないぞ。
(NHKを)見てなくても(放送を見てたら)払え
民放含めてテレビ見ないなら払わなくていい、ラジオ聞けラジオ
>>189
現状だとサブスク制度が無理だからネット業務検討してるってことだろ、話を飛躍させすぎなんだよ
送り付け詐欺犯
ひと昔前の国産Androidならワンセグ対応だから見れる。
だからNHK受信料徴収員もAndroid端末を所有しているなら
契約対象だと高圧的な態度をとっていたけど
それが原因で国産スマホ離れが起きた結果、
2021年以降の国産Android機種は原則非対応になった。
スマホからワンセグ消えたのって、動画配信サービスが一般的になってきたのと
イヤホンジャックを削るくらい内部的な余裕がなくなってきたからじゃね
メーカーの主張にはそれも含まれてる。
各社広報部のワンセグ非対応についての主張は
「TV機能はニーズの変化や端末価格への影響を踏まえ非搭載にした。」
詳しい内容はITMediaの以下記事から見れる。
スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る
スマホに標準でワンセグ対応させる事を避けるようになりました。
パソコンでも、TVチューナーは人気がありません。
カーナビにもチューナーレスタイプがあります。
民法各社は本気でどうにかしないと、NHKのせいでさらに視聴者を失い続けている。
郵便業: 民営化されて一部サービスの低下あり。 料金的には、妥当なレベル。
放送業: 元々民営という体なのに、なぜか法で守られ続け、国に一番大切にされている。
解せぬ。
そりゃ組織維持のために莫大な金が必要になるよ