• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




JR横浜駅にあるゲームセンター『パソピアード横浜』閉店のお知らせ

「電気代・家賃・各種ゲーム機の通信費といった固定経費の値上がりが続いており、これ以上の店舗運営の継続が不可能と判断」























この記事への反応



あああ……
ついにパソピも閉店か……
フリーダムアメグラセブンアイランドともうホームも跡形も無いな


まじか…EXVS始めてから10年近くお世話になったから悲しい…

パソピが遂に…
横浜にゲーセンはもう…


遂にパソピアードも閉店か…。

連ザ、アホほど対戦したな。悲しい

マーヴルVSストリートファイターやスト2レインボーが遊べるゲーセンだったのに残念過ぎる

これは悲しい横浜ゲーセン最後の砦くらいのイメージあったのに。

本当ことごとく行った事あるゲーセン無くなってくよな…通信費とかは分からないけど電気代って結構ヤバいと思う

というかヤバい


横浜のゲーセンでオバブ稼働しそうなのこれでラウワンとタイステだけか

うわーめっちゃ有名なゲーセンが、、、





ゲームセンター 閉店情報

https://kaiten-heiten.com/category/sightseeing-leisure/gamearcade/?s=%E3%80%90%E9%96%89%E5%BA%97%E3%80%91

ダウンロード (1)



電気代に加えて家賃と通信費も上がってるのか
大手以外全滅しそうな勢い



B0C3ZGXDWH
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2023-05-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0BZVBKDZ4
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 黒瀬浩介(著), 神奈月昇(著)(2023-05-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0C4NFJH3T
中曽根ハイジ(著), 丘野優(著), じゃいあん(著)(2023-05-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:01▼返信
うわあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:02▼返信
>>1
それでも自民党に投票します笑
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:03▼返信
Twitterチャリカスアイコン
俺ルールの影響
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:05▼返信
でも値上げは許さん悲報悲報悲報
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:05▼返信
今時ゲームセンターなんて世の中に必要ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:07▼返信
電気代も上がってより経営難になるだろうからなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:07▼返信
隣にトップボーイがあるからセーフ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:07▼返信
かわいそう!
はやく元気になってね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:07▼返信
そこ、じゃあ無くなって困るか?って店じゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:08▼返信
人口多い都市部の繁華街にあるゲーセンもコロナ以前から経営やばそうだったが
以降は加速度的に次々閉店・休業してるからな
大手資本が経営してるビデオゲームが中心じゃない大きなゲーセンすら撤退相次いでるし
あと数年したらミカドみたいな特殊な店舗以外は日本からほぼ消えてそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:08▼返信
>>1
好調なのはクレーンゲーム屋

12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:08▼返信
ゲーセン文化の終焉はもうすぐじゃね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:09▼返信
今のゲーセンはクレーンゲームしか儲からねえからな

生き残ってるゲームセンターはもはやクレーンゲームしか置いてない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:11▼返信
※6
もしかしてそこ
新電力と契約してなかった?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:11▼返信
in1がああああああ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:11▼返信
しらね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:13▼返信
円安でどんどん円の価値が落ちてるからな。
ゲーセンはプレイ料金値上げするのは難しいし、もう終わりだよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:14▼返信
行くのがめんどくさい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:14▼返信
また電気代値上がりするからな
無理だよゲーセン
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:14▼返信
どんどんゲーセン減ってくれ、どうすればバンナムはEXVSの家庭用を出さずを得なくなるw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:15▼返信
ゲーセンだとワンクレ値上げすると下手すると倍額化だからな
難しいだろうね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:15▼返信
どんどんつまらん国になっていくな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:16▼返信
通信費という名目でコナミとかがボッタクってるから。それが原因だろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:16▼返信
相鉄線の改札脇に合ったところかぁ
もう田舎引っ込んで2度と行くことはないだろうけどお疲れさまでした
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:17▼返信
オーバーブースト入れる元気ないゲーセンは潰れるでしょ
電気代の値上げがトドメになりゅ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:17▼返信
何気に最後まで生き残ってたゲーセンだったな
これで横浜駅周辺のゲーセンは全滅だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:18▼返信
申し訳ないけどゲーセンはコスパ悪い
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:18▼返信
電気代で詰むわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:19▼返信
そっだとタイトーステーション以外あったっけ?マクドの裏あたりにも昔あった記憶が。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:19▼返信
電気代はやりすぎだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:21▼返信
>>10
秋葉原のゲーセンとか昼間は沢山人がいて繁盛してるように見えるけど、値上がる電気代と人件費に対してプレイ料金を変えられないから詰んでるよな
対策なんてクラファンで愛好家からの支援を受けるしかなさそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:23▼返信
20年前は五番街といえばゲーセンだらけだったのについにこれで昔からのゲーセンは全部消えたか
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:23▼返信
どこぞのゲーセンみたいに台の通電オフにしてプレイする際に電源入れる対応にでもして運営しないと電気代きつすぎだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:25▼返信
総師範KSKが配信で
パソピは経営者の土地だから家賃払ってないって言ってたけど家賃払っとったんかい。。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:25▼返信
格ゲー興味無いとゲーセン行かないし
景品取れないとゲーセン行かないし
やりたいゲーム無いとゲーセン行かないからな
業態として詰んでる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:27▼返信
維持費だけ異常に増えてたら無理だわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:35▼返信
岸田「草」
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:38▼返信
もうゲームなんて多種多様になった娯楽の一端でしかないからな
ゲーム制作者のようにそれで稼いでいる人ならともかく
一日の大半をゲームに費やしてるような人なんて弱者レベルよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:39▼返信
ありがとう自民党ありがとう
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:47▼返信
※13
クレーンゲームでしか儲からないんじゃなくて
ここ数年ビデオがクソゲーばかりになったからだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:47▼返信
タバコで煙たいし、他人が小便したあとに洗わない手で触ったスティックやボタンなんて触りたくない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:48▼返信
横浜でもうレトロゲームができなくなる・・・というかゲーセンがこれで横浜駅回りから無くなる
残るのはラウンドワンとタイトーの大型筐体とクレーンゲームのみ 
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:49▼返信
※41
煙草って何時の時代だよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:51▼返信
そもそも今時ゲームしてるのなんて情弱独身弱者男性くらいやろうし
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:52▼返信
※35
ここ数年どこの店もクレーンと音ゲーとクソみたいな集金ガチャゲーしか置かなくなったからな
ゲームの種類が少なきゃ客も減る一方
コロナに入る前からゲーセンは極端に客を選び過ぎて自ら詰んでた
光熱費値上げは最後のとどめな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:56▼返信
ここも終わりかあ
昔スーパーリアルP5で100円入れた直後に天和食らったのがここだった
47.投稿日:2023年05月26日 22:58▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:58▼返信
あの辺てヨドバシが移転して人の流れもめっちゃ変わったしな
よく持ったと思うわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 22:58▼返信
脳内で開店してる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:00▼返信
クレーンゲームもどこも設定渋すぎて結局メルカリとかで買った方が安いんだよな
クレゲ専門店でも潰れてるとこあるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:02▼返信
横浜駅周辺のゲーセンは格ゲー全盛期でもかなり治安よかった
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:05▼返信
この店は知らんけど
一般論として確率機で情弱ビジネスしてる今のゲーセンは未来に残す必要はないわ
さよなら〜
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:16▼返信
なっっっつ!!
このゲーセンまだあったんか、、
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:19▼返信
時間制の定額遊び放題とかで上手に集められないともう無理だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:20▼返信
このゲーセンよくスマホが紛失してそのスマホが隣のトップボーイのショーケースに入っていたなんて噂を聞いたことあったな
もうそのトップボーイすら去年閉店したけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:21▼返信
いやそらそうでしょこんなんちょっと考えれば滅びる運命てわかるやんあと小売の店頭でパッケージ買う風習とかもさ、日本のおじさんだけだろこんなの続けられると思ってんの
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:24▼返信
※21
タイトーが100円→10円→10円の順で投入する物テストしたけどあっさり消えた。
セガはEdyで消費税取ってみたけどEdy自体から手を引いた。
うまくやってるのはPASELIで割増料金取ってるコナミぐらいか。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:29▼返信
※29
アメリカングラフィティ?なら大分前に潰れた。跡地はムーランだったか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:30▼返信
ここのゲーセンみたいなアングラ感ある場所って
世界が崩壊しても逞しく残ってそうなイメージを勝手に持ってたけど
おまえ先に逝っちまうのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:31▼返信
ゲーセン店員の愚痴スレを見てると潰れてもいいわってなる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:33▼返信
鉄也のパソコン!('ω'`)
62.投稿日:2023年05月26日 23:36▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:38▼返信
もう体験系以外いらんもんな
時間潰したいなら中古のゲームかって遊んだ方がましでしょ
クレーンとかはまだ残るんだろうけどゲームセンターみたいなのは減って一部のコーナーに設置される程度になりそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:41▼返信
難しいよな土地や建物やら維持費かかるし
もうお布施みたいな定額制で人集めないと無くなるよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:46▼返信
※58
なんだかんだアメグラ潰れたのって10年以上前か1Fがソフトバンク 2~4Fがムーラン その奥にセブンアイランドってゲーセンもあったが同じ位に潰れてビルごと解体され今は磯丸水産 アメグラ横にあったフリーダムはビックエコーに 
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:50▼返信
>>20
オバブの次はいい加減家庭用にシフトして欲しいわ
ぶっちゃけ筐体の性能も時代遅れだしps5で出した方が色々出来るだろうし
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:53▼返信
もうゲーム自体いらんよ、ゲームなんて弱者男性の暇つぶしくらいにしか使われてないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:54▼返信
むしろまだあったんか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:56▼返信
ゲーセンって町工場並みに電力を浪費するから客がインカムを回してくれないと経営成り立たない
コロナは特別融資で耐えられたが電気代などの固定費爆上がりはどうしようもない
街の死ぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月26日 23:59▼返信
あーあゴミシナ武漢ウイルスのせいで
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:01▼返信
自民無能政権が与党なんかしてるせいやね!
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:08▼返信
昔通ったゲーセンはコロナ禍で全部潰れた
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:13▼返信
パソピアといえば東芝のマイコンの事だがなにか関係あんの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:16▼返信
ラウワンホームにしてるワイ高みの見物
でもラウワンも潰れてる店舗あるし明日は我が身かもしれない…
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:19▼返信
大手だって無理よ斜陽産業でどこも縮小
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:27▼返信
パソピアードの名前超久し振りに聞いたわ…
ゲーセンは役目を終えた、もう時代遅れの物になっちゃったと思う
コンシューマーもPCもスマホも手軽にオンラインで遊べるし
更にゲーセンより面白い作品と豊富なラインナップだからなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:39▼返信
ここの最近のラインナップがなあ...
それでも続けられたのはすごいこと
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:40▼返信
いまだに横浜駅周辺散策するときは足休めでよることが多かったのにショックだわ
横浜駅周辺で知ってたゲーセンのアメグラ、セブンアイランド、フリーダム、キャロット、ジャンボと全部なくなったな

残ってるのってラウワンとタイトーステーションぐらいか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:43▼返信
パソピは昔から何度も行ってたし、最近もスト5のアーケード版やるために行くことあったけど正直ガラガラだったからなぁ
たくさんあった横浜西口のゲーセンも、もうタイステとラウンドワンしかない
悲しいことだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:48▼返信
>>29
マック周辺だと、昔はフリーダムとセブンアイランドとアメリカングラフィティが密集する形であったけど全部潰れた
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:55▼返信
今時ゲーセン経営とか?何企んでるか意味不明でキモイし?
今時ゲーセンに行く人も、DQNか、懐古で、キモイ
滅んだ方が世のため
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:57▼返信
もうどこもきついよなあ
平日休みにゲーセン行ったりするとほぼ無人だし
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 01:06▼返信
うーん、閉店するのは逃げだと思う
1ゲームの価格を上げるとか
サービス向上で工夫して欲しい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 01:23▼返信
ゲーセンって結構電気代がエグいんだよな、だって営業中は、筐体にお金が入らなくても電気を消費してるから
あと消費税が取れないし、一等地に店舗を借りていたら家賃も負担になる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 01:34▼返信
ガンダムとか鉄拳とかやらないけどレトロゲームやりに行ってたなぁ もうエリパチとかできなくなるのかぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 01:52▼返信
ゲーセン密集地帯だったの全部消えたのか
30年近く前に高校生の時に毎日通ってたわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 03:10▼返信
正直ここまで持ってた理由のがわからん店
セブンアイランドが今までもっててくれりゃぁなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:16▼返信
昔、パソピの奥にもう一軒、パラダイスアレイってゲーセンがあってだな、、
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:24▼返信
5番街はパソピ、パラアレ、七島、アメグラ、、
現ラムタラの場所はなんだっけな?
モアーズの方にはキャロットがあったし、旧ハンズの方にもブリーズとか、他にもあったなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:26▼返信
>>81
きみもすぐに滅んだ方が世のためって言われるようになるよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:35▼返信
引きこもり最強はまだまだ続く
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:50▼返信
最近行ってないのに寂しいと言い出すやつや
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 09:24▼返信
イオンとかCAPCOMは生き残りそう
他はアーケード撤退
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 11:51▼返信
こんな閉店ラッシュでアーケード筐体事業、持つか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 13:24▼返信
横浜駅30年使ってるけどここは知らないな
五番街の交番近くのゲーセンもなくなったしなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 13:27▼返信
クレーンゲームの景品いまクオリティ滅茶苦茶上がってるからね
風営法で久しぶりに上限1000円に変わったし
中規模までのクレーンゲーム屋にすればなんぼでも生き残れるよ
馬鹿みたいに対戦ゲーム置いてるなら潰れてどうぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 18:18▼返信
※78
セガブリーズとアドアーズの事もたまには思い出してあげて。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 23:41▼返信
うわぁ!!!!マジかよ…………1回出禁になったけど、パソピアード横浜には運営を続かて欲しかった…………泣

直近のコメント数ランキング

traq