蚊を引き寄せるのはこの成分、体臭使った調査で狙われやすい人判明 - ライブドアニュース
記事によると
・夏の蒸し暑い夜に人を悩ませる蚊の存在。体臭のどんな成分が蚊を引き寄せているのかを調べた研究結果が、このほど学術誌に発表
・蚊を最も引き寄せていた空気中の成分は、酪酸などのカルボン酸だった。酪酸はリンブルガーなどにおいの強いチーズに含まれる成分。そうしたカルボン酸は人の皮膚の上の細菌によって作られ、人には気づきにくい傾向
・一方で、植物に含まれる化学物質のユーカリプトールを嫌う様子
・ユーカリプトールの濃度が高かったサンプルは、被験者のうち1人の食生活と関係があると研究チームは推測
以下、全文を読む
この記事への反応
・じゃああの京都の虫博士が妹ばかり蚊に刺されるのは足裏の常在菌のせいだったと導きだした驚きの研究は、足裏の常在菌、皮膚細菌叢が育ちやすいような皮膚からの脂肪酸、つまちカルボン酸が豊富な環境だったから、ということになるな。
・めっちゃ蚊に刺されます( ; ; )
・部屋の中にチーズ置いといたら、そっちに行ってくれるのかな
・ユーカリか。たしかに蚊に刺されてるコアラって見たことないな。
・酒飲むと寄ってくるとよく聞きましたが、
酒ではなくおつまみだった説?
その酸が足の裏で作られやすいとかなのかねえ


チギュッ!チギュッ!
心の底から同意する
小学校の時家の隣が酒造だったけどあり得ないくらい蚊がいた
蚊にあんまり困ってないんだけど
なんか原因がわかるかと思ったらまだなのか
くっさ♡くっさ♡ってやつ?
この手の悩みとは縁遠くなったな
擁護系の記事をひとつ出しただけで
あの件其の物を取り上げた記事は結局出てないっぽい
俺等は負けたのだ
排泄物の臭いや体臭をコントロールできる食べ物や薬が欲しい
排泄物の臭いと合わさるといい匂いに感じさせる消臭剤とかから派生しないか?
酪酸はぬか漬けだよ
排泄物はヤッパリ、アンモニア、イントール、スカトール辺だよ
年寄で劣化してるからだよ
最近全然話聞かねえ
「“蚊に刺されやすい人”の研究で話題になった高校生は23歳に 米名門大を飛び級で卒業、今は英・オックスフォード大で新たな目標にまい進「病気がない世界を作りたい」
穴があったら入りたい気分だろ?
ユスリカだと思って刺してきてアカイエカ
これが一番困るパターン
臭いけれどそんなに嫌いじゃ無い理由はこれか
まじか!買いに行こ!…となると、この記事何なん?
ニチャア
ゆーとり
電気耐えまーす
毎年でてるよ
蚊はメスしか刺さないぞ
オスは草の汁吸ってる
お前と違って凄い道に進んでるw