新種の鉱物「北海道石」発見 紫外線で黄緑の蛍光
記事によると
・北海道で新種の鉱物が見つかり、「北海道石」と命名したと、化学企業が出資する相模中央化学研究所と東海大、大阪大の研究チームが発表した。紫外線を当てると鮮やかな黄緑の蛍光を発するのが特徴。
・チームによると、北海道鹿追町と愛別町の山林で採取された。22年に成分を調べ、紫外線により蛍光する炭化水素と突き止めた。地層中の植物の化石が地下の熱を受けてできたとみられ、同じく化石が由来とされる石油の生成の仕組みを解明する手掛かりになる可能性がある。国際鉱物学連合に今年1月、新鉱物として承認された。
以下、全文を読む
“光る石” 北海道で発見
— NHKニュース (@nhk_news) May 26, 2023
紫外線を当てると鮮やかに光る新たな鉱物が北海道で見つかり「北海道石」として国際機関に登録されました
「北海道石」ができるメカニズムを調べることで石油が生成する仕組みの解明にもつながる可能性があるとしていますhttps://t.co/LlRZSyOu4x#nhk_video pic.twitter.com/fH7u1TndZS
この北海道石という鉱物は、紫外線当てると、ホントにこの世のものとは思えないほど美しく光るんです。昨年秋に山でビバークして写真撮影してたのはこの露頭です。なかなか楽しい体験でしたがクマが怖かった。 pic.twitter.com/8SYdeRcSTw
— 山猫だぶ㌠ (@fluor_doublet) May 26, 2023
この記事への反応
・北海道石、綺麗だね 光る石好きとして気になってる
・産地がめちゃくちゃ地元だ😳
・綺麗だけど北海道石って名前まんま過ぎてちょっと笑う
・北海道石きれいだ ファンタジーの世界 宝石の国の新メンバーになりうる
・うちの子にはゼルダのナゾニウムにしか見えない様子 おかげでワクワクしながら記事読んでた
・商品名をどうしようかと思ってしまった自分は心が汚れているw
・北海道石ってなんかダサくない? もうちょいなんかなかったんか?
・北海道石のニュースを読むと心の中の小学生の鼻息が荒くなっちゃう。この世界の神秘すげ〜〜オラわくわくすっぞ
めちゃくちゃキレイじゃん!
盗掘されないよう気をつけてほしいね
盗掘されないよう気をつけてほしいね


そしてメルカリ
これでアクセサリー作って、メルカリで売るわ🤭👍
未来を見越して「ロシア石」でも良いのでは?
それか「プーチン石」でも
こういう命名は自己顕示欲とプライドの高さの表れ
俺なら雪国が産んだ奇石〜KIRAKIRA STONE〜
って名付けるね
お前んとこのコメ欄ってここのコメ欄より民度低いよな
意味不明スギィ(≧Д≦)
散歩してきます(≧Д≦)
見た目だけなら蛍光顔料混ぜたレジン積層させて作れそう
Hokkaidoiteだから大して変わらん
蛍石の一種だろ
いやいや「道」いらんやろ・・・
観光資源にするため無理矢理捏造した感が拭えない
ウラン鉱石も光るよな
光輝くと言う共通点がある
わいが見つけたことにならねーかな北海道石なんかよりもっとマシな命名できる自信あるわ
あったらとっくに発見されているか。。
プーカスの血で染めてやるぜ
北海道は中国の実効支配地です
アホYouTuberが発掘しにいくんだろうな…
フランス語で「トルコの石」だとさ
フォールアウトで光るコーラ飲むとガイガーカウンターがジジジジって言うんだけど
採取クエストは早い者勝ちだから急げ!
Bランクモンスターのヒグマを倒せるのなら問題ない
放射能とかやばい成分で出来上がってるものもたまにあるから
蛍光物質は電波が当たると波長を弱くして反射する性質があるだけだよ
自ら発光している放射能とは違う
ジャパニュームよりいいだろ。
昔新発見したと公表したが、後に間違いだったて鉱物の名前。
某元祖スーパーロボットの動力&装甲の材料の元ネタ。
こじつける。
対策しておかないと業者が勝手に取りに行って転売するぞ
プー血ン