『はじめの一歩』作者、『Gガンダム』第12話視聴で混乱 イラストで感想表現にファン爆笑「鴨川会長w」
記事によると
・人気漫画『はじめの一歩』で知られる森川ジョージ氏が28日、自身のツイッターを更新し、人気アニメ『機動武闘伝Gガンダム』第12話を視聴したことを報告し、感想をイラストで表現した。
・23日に森川氏は「バンダイチャンネルにGガンダムがあった。全49話か…。一気見は難しいけど気になりすぎるからチマチマ観ますか。おすすめしてくれた方もたくさんいたので一話ずつ感想を呟いていこうかな。完走は無理だろうなあ」と『Gガンダム』の視聴を開始。
・ファンは「先生あともう数話の我慢です」「だんだんGガンダムの楽しみ方を心得出しましたね 勢いで突っ走るアニメなのでツッコみながら観て下さい」「先生がGガンダム見てくれてうれしい!」「12話です、12話まで耐えて下さい!」「森川先生!耐えて下さい!そして、耐えた後に待っているのは、熱量MAXの、熱い漢の世界です!!」などと反応し、ネット上で盛り上がっていた。
以下、全文を読む
検索したら魚の着ぐるみを着たガンダムが…。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 22, 2023
このガンプラ発売されたら絶対買う。 pic.twitter.com/Vacg6O6caj
ワケあってガンダムのことを調べていたら魚になるデタラメなガンダムがあることを知って困惑している。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 22, 2023
他にも牛ガンダムとか蟹ガンダムとか海老ガンダムとか…。
なんという自由な世界。
【Gガンダム一話目】
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 22, 2023
ガンダムは盗んで勝手に動かすのがセオリーかと思っていたがこれは違うカテゴリーのようだ。
「嫌な一年の始まり」というセリフで終わるが自分も嫌な予感しかしない。
完走は無理だなと思っていたら予告なくにボクシングシーンが…!
Gガンダムを観たら主役ロボがシャイニングガンダムだった。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 22, 2023
Sガンダムではないのか。
Gはどこいった?
謎の多いアニメだ。
とにかく12話まで観ろという方がたくさんいるが気が重い。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 23, 2023
すでに心が折れている。
口に出すのは野暮かと思ってずっと黙っていたんだが…
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 25, 2023
一体アレ↙はなんだ? pic.twitter.com/QYAWAqeS3c
【Gガンダム八話目】
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 25, 2023
毎度新キャラと新ロボを登場させガンダムファイトを描き各々のドラマを盛り込む。
制作スタッフの技術と労力が驚異的だと思う。
同時に何も考えず心穏やかに視聴できる術を身につけ始めた。
どうやらこの世界観に慣れてきたようだ。
目標の12話まであと少し…。
【Gガンダム十話目】
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 27, 2023
ミイラガンダムが出てきた。
再生機能があるらしいがそれとはなんの関係もない包帯攻撃をしてくる。
それにしてもあんなに良くしてくれるレインにドモンは冷たすぎる。
余談だがサイサイシーの中の人にフォローしてもらえた。
嬉しい。
今からGガンダムの12話目を観る。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 27, 2023
もはや応援やコーチだけでなく伴走してくれる方もたくさんいる。
その中で最も多かった声が
「12話目まで観ろ」である。
ここをゴールとして目指してきた。
おそらく達成感と共にこう言うことになる
「さよなら全ての機動戦士」。
【Gガンダム12話目】
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 27, 2023
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………。
視聴完了。
混乱しすぎて言葉が無い。
とりあえず今観たモノを描き記しておこう。 pic.twitter.com/D7zbUIwa2x
【Gガンダム12話目②】
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 28, 2023
ようやく落ち着いてきた。
えーと…
アンドロ軍団を素手で次々と倒すジジイが登場。
もはやガンダムの役目はなんなのか。
クーロンガンダムに乗り込んだジジイの体にはアンテナがついていない。
操縦システムがわからない。
→
→楽しませていただきました。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) May 28, 2023
ありがとうガンダム。
そしてさよなら全ての機動戦士。
いや序盤だけか・・・?


ファンも最初に見たときはなにやってんのかわかんなかったし
この先も見るのかな
あんま楽しくはなさそうだったけど
ここで見るの止めるとか逆に無理だわ
ドモンVSサイサイシーとか後半は神回のオンパレードなのにね
もう俺たちの戦いはこれからだ!っで畳めば?
東方不敗がハチマキでモビルアーマー倒すシーンだからな
目が点になってそのまま終了する気持ちも分からなくもない
破天荒だが優秀な監督だよな今川って
ただし予算だけは握らせてはいけない
最初の宇宙世紀以外の作品がこれだったからもうなんでもありになったな
9はアドルが主人公じゃ無いみたいだから買わなかったんだよな
ぶっちゃけ10て8の焼き直しじゃ無い?ヒロイン髪型一緒で細剣が片手斧に変わっただけじゃ?
大多数のガンダムファンが完走して今の評価なんだから完走したかは関係ないと思うが
一番好きなのはリライズだな
劣化してるじゃん
講談社でガンダム企画がなんか進んでるのかね
さすがに一歩すらまともに描けてない森川にガンダムマンガ描かせるとかありえんが
なんかの記念企画向けに1枚イラスト描くとか依頼来てるんだろうね
B;それはJOJOやで
しかもリアルタイムのキッズ達はVガン最終回の翌週から
アレ見させられるんだから温度差で風邪引くレベル。
エヴンゲリオンに多大な影響与えたからね
庵野監督も参加してるし
水星の魔女より?
Gガン見たあとだと、指パッチンされてもびっくりしなさそう
よくオタク君がコレ勧めてくるけどガンダム興味ない時点でノーサンキューだわ
終わったあとにやったのは今までのガンダムのハイライトだぞ
最近の1クールが基本のアニメにはない構成だよな
当時はとても見れる物では無いと思ってたがオッサンになってから見たらコレスキナヤツ!!だったわ
会長と一歩の決別→一歩復帰→最後は死合いで別れやな
軍隊同士やテロ組織達との紛争、抗争がメインだったのに、いきなり各国代表に
1機ガンダムが充てがわれてオリンピック形式でプロレス始めたら混乱するわ。
水星の魔女とか00とかGレコの亜種に近いから新鮮味はないし。
これやったら笑う
ただ見ちゃうと自分の漫画に影響しかねないから途中でやめてよかったのでは
コロニーや地球が荒廃してるとかガンダム知らんとわからんオマージュ部分が多いからな
良く知らないとガンダムって戦争ものなんじゃないのかってイメージだから違うってなるんだろう
まあ知らなくても楽しめるのがGガンだけど
あまり刺さってなくて乗り気じゃないのにオタクが「12話までみて!!!」と言い続け、12話で視聴終了した最悪なパターンだったんだけど…
Gガンって面白いの最後の方だけだもんな。今見ると…
読めばわかるけど12話で観るのやめたんだよ
気に入らなかったんだな
Gガンダムを見たとは言えんだろ〜w
見事に脱落したようですが…
宮田に勝ってリカルドに勝って終わらせれば良かったのにグタグタしてもう完結しないよな
作者がどうしたいのか分からない漫画No.1だわ
12話なんて東方不敗でてきただけだし微妙じゃね?
区切りの良いデビルガンダムを退ける16話まで視聴させないとダメでしょ
森川「完走したよーさようなら全てのガンダムw」
ガノタ「」
黙って最後まで見ろ、そしたら感想を聞いてやる
最初から「これ面白いんか…?」って言い続けてるけどオタクが無理やり推した結果12話までは観てくれた
まぁ、当時の一歩の実力で相性最悪の宮田、実力差雲泥の差のリカルドに勝てる可能性0だけどなw
・若者が組織の使いっぱにされて
・環境問題の提起をして
・相互理解の難しさと重要性を提起する
と箇条書きにするとガンダムの必要条件に当てはまるという不思議
しかも東方不敗死亡じゃなくレインへの告白で作品を締めた辺り富野の一歩先を行った。
明鏡止水の境地に達しかけてんじゃん
優しすぎる
まあただぶっ壊しただけだたらここまで残らないよ
そこから実力付けて宮田戦をやらないのは糞
まぁしゃーない
オタクの言うとおり12話まで見たのは本当にやさしい人だなと思う
見たくないなら別にいいじゃん自由だろう
今回の一連の流れ、オタクの良くないところが出まくってたな…
結局森川ジョージは観てくれたけど、常に「おもしろくなくね?」と言っているように見えた
12話で止めてくれて良かったね
後から面白くなるとかいうタイプじゃなくて
最初から最後まで全速力で駆けるような作品だし
カリスマ性が無くなって格下漫画家に成り下がるだけ
当時放送時は小学生だったから普通に受け入れられたけど
序盤は歳いってるとなかなか無理やな
ふざけるのも大概にしろよ
キモい格好のおばさんにしか見えんかったw
富野が評価してるからね
その後の作品のW、Xなどはまた同じ事やり出したと言うくらいに
12話に何があった??
そんな事はないと思うが
ツイッターばかりやってて全然話進んでない人みると
はよ続きかけやと内心思ってる
冨樫才能なかったかw
マークIIの完成された美しさに脳汁出まくってたけど
めっちゃおもろいけどどこの世界線からきた
序盤最高だろ
富野の評価なんて信者以外なにも思ってないだろ
あいつの評価が正しいなら今頃ターンエーもGレコも大人気作だよ
放送当時も12話と言わずに切ったやつもそれなりにいるだろうし
よくある感じなんじゃない
擁護したいわけではないが一応言わせてもらうと
この人もう60前後やぞ?w
そりゃ若者と同じ作業量は無理だろw
グレンラガンがGガンダムの完全上位互換だと思う
オタクの悪いとこやで
鷹村の網膜剥離とか一歩のパンドラもなぁなぁに気のせいで済ますレベルの癖に
ボクシング漫画描いてる人だよね
つっこんでたぞ
ゴング前にドモンが殴りかかるところとかw
完走以前に『ガンダム』を求めてる人にとってはどこからどこまでもパロディでしかない
今ならなんとか視聴できるが、とうじ
なにもかも関係ないんだってモノを見せられると正直キツいのよ
ウソでしょ
Gは小学生の新規層の取り組みとSD勢をリアルガンダムに流入することが目的の作品で客層が違う
というかVの評価自体は別にそこまで悪くはない
シュバルツ登場もうちょい先じゃね
マスターとシュバルツが出て来た後はもう大丈夫だったな毎週楽しかった
横だけど、Vの評価が悪くないってのは、今だからこそ、でしょ
当時は悪かったんじゃない?
実際、VとGでは作画に差がありすぎるからな
Gの終盤は映画版並みに金かかってるのに、Vは終盤でも明らかに作画がショボい
いや、リーンホース特攻回は作画がショボくても俺は好きだけどねw
当時も売り上げ共に悪くないぞ
映像の売り上げだけで言えば当時トップの成績だから映像作品としてのファンの評価は低いとはいえないと思うぞ
むしろ勧めてきてくれた人のために12話までしっかり見てくれて感謝しかねえ
評価や売り上げ自体Vは悪くない
ただファンの高齢化で先細りが見え新規層も入ってこないので当時の流行のスト2を真似て作ることを決めてGが作られたというのがG製作の真相で別にVの作品評価などは関係ないぞ
大人になって見返したらツッコミどころ沢山あるのは分かるけど子供の時見るか大人になって見るかで全然違うと思うわ
嫌々見るという立ち位置から動けないのであればある意味で頑固な部分があるのかも
てか合う合わないもあるかもだし、12話でスパッと切れるなら変にツイッターで公開せずに、そっ閉じすればとも思った
いちいち一言文句を添えながら見られても往年のガンダムファンを悲しませるだけでは
ガ ン ダ ム で あ る 必 要 な い よ ね ?
一気見はしんどくても週に1話分くらい見る時間あるだろ
ケチつけようと思えば無限につけられるタイプだからな
それを覆すところが醍醐味なんじゃない
何の不思議があろうかって
見たくないのに言われたから見ましたよってそれだけだろ
往年のガンダムファンからしたら別に悲しまないだろ
それにGガン自体往年のガンダムファンでもどちらかといえば否のほうが多い作品だろ
元々それが狙いだからな
富野がガンダムでプロレスやって欲しいって指名したのが今川監督だし当時ストIIとかの格ゲーが流行ってたからそれに乗っかって成功させたガンダムだし
富野で馴れてる
大人になって見ても最初から東方不敗を倒すまでは面白いけど
もう宇宙世紀の知られざる影のエピソードはお腹いっぱい
最初らへんは倍速で見て話を追うだけでもよかったのに
勧めた人の言い方が悪いわ
合う合わないがはっきりする作品だししゃーない
最初は好意的だろ
ただ作品見たら・・・
と言うパターンだぞ
当時高1だったけど、こんなにテンポ早くてストーリー終わらないのか心配したくらい。
師匠が登場してから色々ときな臭い描写が増えて濃密になって面白くなるイメージ
未だにわからないところ
DG細胞に感染してるならまだしもしてない師匠ができるわけない芸当
ガンダムシリーズでも一番のご都合だと思われる
初代とかのガンヲタが異常なだけだろ
島本和彦の漫画版では遠隔操作しとったことになってたなw
最終回でも謎しかないが、まぁあれはあれで良いのだ
最終話と一つ前の話し見てないから分からないけど俺には無理そう
あのくそさを耐えきれるとはさすが
宇宙世紀のガンダムでイメージ固まってたら無理かも
最初からそういうものとして受け入れられるかどうか次第
それはそう
でも、最終的にはアナザーの中で1番ガンダムしてるだよなぁ
おめでとうおめでとうおめでとう 新宿編到達おめでとうございます
さすがにアナザー全体で見たらガンダムしてるのは種だろ
平成ガンダムだとGかもしれないけど
ほんとそれ。
途中でやめりゃいいのにって思ったわ。
Gガンダムはコメディだから
荒唐無稽でIQの低い展開を楽しむ物だよ
キャラクター紹介見ただけかよ
これから面白くなるのにもったいないな
懐かしい
さすがにそれは見て無さすぎ
むしろ冒頭3分とか飛ばしていいレベル
ふざけてないだろ。
お前こそふざけるのも大概にしとけよ。
それはない。
レイン可愛いアレンビー可愛い
シャッフル同盟かっこいい
ガンダム金色に光るかっこいい
敵のガンダムめちゃでかい
俺も見てて馬鹿にされてる感しかなかったわ。正直視界に入れなきゃよかった。Gガン好きだから、ただただムカつく漫画家って印象にしかならんわ。
宇宙世紀みたいだろ
ガンダムみてる奴な時点でチンパンジー並みだったりするんだからIQの問題とか言ってるのは流石に痛々しいぞ
観れる時に観る飛ばし飛ばし観るようになったけど、
新宿編入ってた時に途中から観ても単純に面白いと思えるぐらい一挙に面白くなってたから
そこから続けて観るようになったな。
そうだよ こいつがガンダムブランドぶち壊したおかげで先細りせずに今も続くコンテンツになった
とは言っても骨子の部分はちゃんと戦争やってるアニメではあるがな
他のガンダムは知ってるんか?
すれ違い宇宙
アニメの出来はともかくとして当然面白くないでしょ
好きだけど
機動武闘伝Gガンダムの元ネタは香港映画の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』シリーズやで
ガンダムは主人公がいきなり殺害予告したりメタル化したり女みたいな名前だったり変わってるの多いから、gガンのもぶっ飛んでんだろうなぁ
初代とかZとか昔のも面白いからお勧めだぞ
ヒロインも結構可愛い
テレビアニメの宿命とも言える引き延ばしみたいな回がかなりあるからね
あのノリでイキナリ12話を見るとポカーンだよなw
噛ませの奴に新型デンプシーやるぞーやるぞーやって結局出さずに負けるとかしなければ新型で宮田には勝ったとか展開はできたのに
あとレインも無理か。
今時百合が無い時点でゴミ駄作なんですわ
水星以外見る価値ないよガンダムは
歌はどれもいいんだけどな
ガンダムに限らず
スパロボで知った作品は
けっこうあるな
あとはアニメってこういうノリで良いってよく分かる作品。
ガンダムの多様性の父だよ。
多分当時はガンダムを知らなかったからだろうけどw
その辺の事情は当時のムック本で今川監督が語ってた
わりと長い上にソース出せと言われても出せない(さすがに手元にない)ので
興味あるなら当時のムック本を買い漁ってくれ
トーポープパーイ!
是非とも東方不敗の原点もチェックして貰いたいものだね
まあSNSで即座に感想を要求されるような状態で見て楽しめるとも思えんが
サンライズ「へい、できました」
バンダイ「思ってたんと違う」
あんなのガンダムじゃねーよ!
(面白いアニメ作品を作れるアニメ監督とは言いたくない)
最近再放送で三日月が幼なじみに子供懐妊させられてオルガが今まで切り抜けてきたシチュエーションでなんか死んだのみてあとは最終決戦だけ見ようって気持ち
それ言うなら
落ちてくる葉っぱ5枚ジャブで空中キャッチしたの見たけど見るのやめる
くらいのノリじゃね
見てみたい人はどうぞ。
Gガンは何かを感じたヤツが自発的に見るもんだ
てんで性悪キューピットで枯れてるじゃん
あまり共通点はない上にグレンはつまらん
(Gガンダム)
風雲再起が控えていたから運んで貰えばなんとか
素手でロボを破壊するおじいちゃんが出る回じゃなかった?
gガンは純粋な格闘技のアニメではないし、ガチの格闘技漫画書いてる人間から見たら全然面白くないと思うぞ。
どっちかって言ったら一歩じゃなくて刃牙くらいのノリで見ないとダメなやつ。
知っている範囲だと
1st 成り行きで勝手に動かす、Ζ MkII強奪、ZZ Ζ盗む、逆シャア 専用機、F91成り行きで搭乗、V成り行きで搭乗、G 専用機、W 専用機、ターンエー 成り行きで搭乗、種 敵襲撃の際近くにいた主人公がプログラム最適化、運命 専用機、OO 専用機、鉄血 主人公しか使えなかった、Gレコ 主人公の親からの贈り物、水星 主人公しか動かせなかった
盗むパターン少ないよね
水星も、ガンダムファイトだよね
フレンド解除してそう
V2カメオ出演してるけど
ジャイアントロボ
大人になって見返したら序盤はこんなんだっけ?ってなったけど(レインの秘密道具の謎コンパクトとか何だこれ?となったり…)東方不敗とシュバルツのおかげで見続けられたな
子供の時は何も考えずドモン格好いい~だったけどシュバルツとキョウジ兄さん推しになった
百合とかそんなゴミ要素いらんわ
昔、ヤフオクで安値で大量に出品されていたし・・・
>このガンプラ発売されたら絶対買う。
さすがにマーメイドガンダムのガンプラは発売されないと思うが、当時は今のロボット魂に相当するMIAというアクションフィギュアシリーズがありましてな
ゆとりとか知らんだろ
別に驚くようなことでもない
「コントロール不可能なエネルギー・科学者の暴走・力技系のロボット・世界の終わり」
そのパターンの繰り返し
Gロボも真ゲッターも真Zも同じ
風呂敷を広げて畳めなくなってくる
Gガンは珍しくきれいにたためた方だろ
しかももう18話まで見てる、結構ハイペース