• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






息子の車掃除してたら未開封の去年のパン出て来た
恐ろしい事に開けて見たらカビも生えてないし今買ってきた状態💦
恐っ😱💦
変な匂いもしないし柔らかいんだわ~










生物学者 ルイ・パスツールは
「煮沸して放置した肉汁は腐敗しないこと」を発見し、
「生命は無からは発生しないこと」ことを示しました。

ここまで衛生管理を整った工場で生産し、
密閉できるヤマザキパンさんの技術の大勝利ですね。

開封群、密閉群で放置してみて
自由研究にまとめるのも面白いかも。










  


この記事への反応


   
無菌に極力近づけ密封すれば、カビの発生を防ぐことは可能。
防腐剤には、そんな力はないから。


消費期限を見るに8月購入なので、
炎天下の車内放置で殺菌された説


食品包装の技術は人類史上最高の奇跡の一つですね
  
発酵食品関係って
菌を増やすから
管理がなってないと病原菌がふえるじゃねって思う
それだけ管理が徹底されてるだけじゃね


特に食パンの袋は空気通さないように出来てると聞きました
ほぼ実質真空なのでは


ありがとうパスツール

今年の夏休みの宿題、これで決定や!!



元画像と動画のパンすげーな
もしヤマザキパンの超技術のおかげだったら
もっと評価されるべきだよなー








B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(276件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:41▼返信
ニャハハ😆
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:42▼返信
俺はジャック・アトラス!👑
住所不定無職の社会のゴミ共!👑
今から仕事に行くんだ!👑
アブソリュートパワーフォースをくらわすぞ!👑
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:42▼返信
嘘松
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:42▼返信
無情なこどおじ暴露
やめたれや
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:42▼返信
片親パン
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:42▼返信
ポケモン迷惑
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:43▼返信
車の中にごちゃごちゃ物置きたくないわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:44▼返信
パンパン祭り
9.投稿日:2023年05月29日 12:44▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:44▼返信
今買ってきたやつを適当にクシャクシャにしたんじゃなくて?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:44▼返信
>>6
ポケモンカードはまじ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:45▼返信
>>9
多めにローション使わないとちょっと痛いよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:45▼返信
食パンの袋は優秀だもんな
オムツ捨てるときに使ったりするし
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:45▼返信
>>9
鶏もも肉の方が気持ちいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:45▼返信
実際にそう言うの調べてくれる所で調べてもし悪い菌が生えてなければ
ゾンビ荒廃モノのラノベのネタで使えそうね、
凄く価値のある「ヤマザキの食パン未開封見つけたぞ!!」っての
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:45▼返信
>>12
やったことあるんかいwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:46▼返信
パンを止めるアレは鶴口状になってるだろ そういうこと
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:46▼返信
山崎だけ全然カビないよなwこえーから食わないようにしてるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:46▼返信
カビが生えないのはおかしいって騒いでるアホ共は
己のアホっぷりを全く理解できてないことで教養の断絶を表してるよな
20.投稿日:2023年05月29日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:47▼返信
パスタソースとかでも海外のはすぐカビるからな日本の技術力の高さよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:47▼返信
>>1
やっぱり買うなら
眼鏡市場だよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:47▼返信
バカ 「カビも生えないような体に悪いものが入ってる」
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:47▼返信
ネット上の誹謗中傷等に対して弁護士様に相談を開始しました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:48▼返信


      芦名愛菜早く死なねぇかな😁


26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:48▼返信
👿「ヤマザキパンは防腐剤ガー!!」
こんなやつに限って手の常在菌でジュース発酵させてデトックス効果がとか言ってるんだろうなぁww
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:48▼返信
>>25
ネット上の誹謗中傷等に対して弁護士様に相談を開始しました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:48▼返信
無知とズボラな教育だけを曝け出したアホな母親w
29.投稿日:2023年05月29日 12:48▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:49▼返信
トゲトゲのウニでも今や潰さずに真空パックできる技術に到達したらしいしな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:50▼返信
>>22
テンカブツガー言うてるアホはパストゥーリゼーションも知らん正真正銘のアホだと判明した訳だ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:50▼返信
ヤマザキは、大規模災害の発生に際して、被災地への緊急食糧の供給を行うことは、食品企業としての当社の社会的使命と考えています。
平成23年に発生した東日本大震災はもとより、それ以前の阪神・淡路大震災や新潟県中越地震、最近では熊本地震や北海道胆振東部地震等においてもお取引先様である販売店への納品と並行して緊急食糧の供給に全力で取り組み、避難を余儀なくされた方々に、パンやおにぎり、飲料等の救援食糧をお届けしてきました。これからも食生活の一端を担う企業としてしっかりとその使命を果たせるよう緊急食糧供給体制の整備に努力を重ねてまいります。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:50▼返信
>>29
日村に射殺されるぞ
心臓を散弾銃で(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:50▼返信
保存料てんこ盛りなんでしょ
真空の状態でパッケージされてるわけじゃないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:50▼返信
>>14
えぇ...(困惑)
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:50▼返信
ペヤングみたいなクッソ汚れた会社とは大違いだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:50▼返信
いやいや
人間が菌が付いた植物を食うのは健康のためだ
菌が付いていないものを食うこと自体が異常なんだよ
帝王切開で無菌で生まれた赤子が
母親から一切に抗体を受けつかず
育つと病弱になって死にまくるのと一緒だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:51▼返信
ヤマザキなんてアメリカのポチ企業
農薬どっさりの汚い小麦なんか食うからアレルギーや病気になる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:52▼返信
まず食べてみろ 話はそれからだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:52▼返信
で、食べても大丈夫なの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:52▼返信
まず食べてみろ 話はそれからだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:52▼返信
× 衛生管理

○ 無菌にするために工場の中、空気中にヤバイ殺菌物質を撒きまくっている
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:53▼返信
防腐剤がーってほざく奴は、袋から出したら何故カビたり腐ったりするのか理解出来ないんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:53▼返信
まず食べてみろ 話はそれからだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:53▼返信
マクドと何が違うん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:53▼返信
>炎天下の車内放置で殺菌された説

殺菌されるほどの熱なら外装溶けてると思うが
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:54▼返信
ウチは、開封して1週間もしたら、耳のとこに青白い点ができるけどな
未開封だと1週間ももつのかな?
それとも、息子の車はカビすら生きれない環境なんか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:55▼返信
後から出てきた渡瀬って奴が手柄を自分の物にしている
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:55▼返信


     キムチは1年経たなくても不味い🤮


50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:55▼返信
>>19
工作員?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:56▼返信
この実験は、それまで蝿が無から産まれるものだとしていた常識を否定する実験だったんだよな。
微生物が未発見の時代から一歩先へ行くために必要だったんや。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:56▼返信
>>1
はちまが紹介してるとこみると嘘松かステマのどっちかやろな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:56▼返信
工作員がウゼェ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:56▼返信
なんかいろいろ嘘っぽい
普通に硬くなるよね時間経つと
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:56▼返信
工作員がウゼェ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:57▼返信
カビないパンに腐らない牛乳
日本人は本当にこんなものが体にいいと思ってるのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:57▼返信
昔知らんメーカーの食パン買って冷蔵庫に入れてたら消費期限内なのにカビ生えてたわ
夏場だったから袋内の空気が温まっててそれが冷やされて結露してカビ生えたのかもしれんが
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:57▼返信
※47
開封したら当たり前
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:57▼返信
ツイートしてる人見に行ったら反マスク反ワクチン反自民のリツイート多くてビックリしちゃった
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:58▼返信
>>22
さすが世界の山パン
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:58▼返信
とりあえずひたすらにこいつが気持ち悪い
車持つような歳の息子に対して過保護すぎるし、パンにヤバい添加物が使われてるとでも思っていたんだろうから「恐っ」とかいうセリフが出てきたんだろうし、ネットの反応が気に入らない癖にわざわざ投稿したり全てが気持ち悪い
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:58▼返信
>>57
未開封でな
63.投稿日:2023年05月29日 12:58▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:58▼返信
この人反ワクらしいよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:59▼返信
本当にまんま変わらないなら開封しなければヤマザキパンの消費期限は無限大ということになるが…
そんなことありえる?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:59▼返信
>>47
開封したらカビ生えるのは当たり前やろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:59▼返信
見に行ったらただの反ワクチンだった・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:59▼返信
ビタミンCという添加物には注意しろよ厳密には違うからw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:59▼返信
>>16
ひえピタを水につけてプルンプルンになった奴に中田氏してみ?くっそキモティーぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 12:59▼返信
見に行ったらただの反ワクチンだった・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:00▼返信
※59
日本名で日本語を話すけど日本人じゃないんだろうなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:00▼返信
>>42
ガイ発見
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:00▼返信
別に驚くことじゃない災害備蓄用パンと同じ原理でしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:00▼返信
カビは知らんが柔らかいはねえよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:00▼返信
柔かぁい
柔軟剤使ったろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:02▼返信
本能的に拒否反応が出る文章だなと思ってちょっと様子見に行ったらやっぱり反ワクとか陰謀論とか好きそうなヤバい奴だった
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:03▼返信
息子の車掃除っていい歳した息子がそれを良しとしてる時点で気持ち悪いわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:03▼返信
普通に数日おくと固くなりますね
ウソですねこの話
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:03▼返信
そこまで密封されてないし、見えるカビがなくても買ってきたばかりのようにフワフワはあり得ない。
普通にパン入れ替えて撮影しただけだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:03▼返信
>>31
反ワクの人ですし…
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:03▼返信
実際の所食っても大丈夫なのかが重要かと
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:05▼返信
>>78
密閉されてるなら水分抜けないし固くならない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:05▼返信
YZパンが、とんでもない数の添加物をブチ込んでるパンだってことは何も変わらない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:05▼返信
故意の情報操作なんだか
真性のバカなんだか知らんがキモすぎ
袋開けてそのまま放置しても一ヶ月以上カビが生えず
腐食しないから問題なんだよ
ただの水と小麦粉とイーストから作ったパンは
あっという間にカビるのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:08▼返信
山崎パンの社長は自社製品食べないって聞いたんだがマジ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:08▼返信
>>84
袋開けてたら普通にカビるけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:08▼返信
「完全添加物ゼロで作ってるパンは、すぐにカビるのに、こんなにカビが生えないのは保存料とか防カビ剤使いまくっているに違いない!」
っていう奴いるけど、単に初発菌が圧倒的に少ないだけなんだよなあ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:08▼返信
まあ確かに無からは増えないわな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:08▼返信
・普通のパンの材料=小麦粉 水 イースト

・某会社のパンの材料
濃縮小麦粉(漂白小麦粉、大麦麦芽粉、ナイアシン、還元鉄、硝酸チアミン、リボフラビン、葉酸、酵素)、水、高フルクトース・コーン・シロップ(HFCS)、砂糖、イースト、大豆油(部分水素添加大豆油の場合もあり)2%以下の成分として、塩、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、小麦グルテン、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、パン生地調整材、ステアロイル乳酸ナトリウム、ダーテム、アスコルビン酸、アゾジカーボンアミド、モノ&ジ・グリセリド、エトキシ化モノグリセリド、第一リン酸カルシウム、酵素、グアーガム、過酸化カルシウム、プロピオン酸カルシウムとプロピオン酸ナトリム、大豆レシチン
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:09▼返信
で?ステマされてもヤマザキパン製品なんざ絶対買わねえよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:09▼返信
※84
それは、あなたの作っている環境が単に汚いだけ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:09▼返信
車の中に除湿するやつも置いてたとかでパンの水分がとんでカビが繁殖出来ないだけでは
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:10▼返信
嘘を言ってないなら考えられる事は
去年買ったパンを冷凍庫にずっと入れていて
息子がパンを取り出して車に忘れたタイミングで親が掃除したとか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:11▼返信
「遺伝子組み換え食品会社」のワースト企業は、「Jオイルミルズ」、「日清オイリオグループ」、「キューピー」で、その他の部門では、明治製菓、明治乳業、味の素、森永製菓、森永乳業、ロッテ、キリンビバレッジ、山崎製パン、サントリーフーズ、サッポロ飲料、アサヒなどの企業で「遺伝子組み換え食品」が使用されています」
某書籍より
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:11▼返信
真偽のほどはシランが山崎のパンはなかなか腐らないから防腐剤たっぷりつかってるって噂は聞いたことある
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:11▼返信
バイトでもいいからヤマザキの工場で働いた経験ある人なら言わずもがな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:11▼返信
こいつ批判コメ来たら論点ズラしてるけど無数のRTで陰謀論者隠せてなくて草
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:12▼返信
未開封でもずっと置いてたらフワフワではなくなるぞ
ちょっとパサッとした感じになる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:12▼返信
息子の車の掃除させられてる人
ヤマザキパンになんの恨みが?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:12▼返信
>>85
アホな事考えているんだろうけど、飲食系で働いてみればどういう事か分かると思うよ
いつでも食える環境にあるとわざわざ食いたいと思える奴の方が奇特なんだわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:13▼返信
この撮影のため大事に冷蔵庫に取っておいたんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:13▼返信
何気に密閉度の高い袋も凄いな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:14▼返信
※92
その程度でカビの繁殖は防げない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:15▼返信
自らの無知をさらけ出しながら他人を攻撃する程恥ずかしいもんはないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:15▼返信
>>89
ちなみにこれはだいぶ前のマクドナルド社の公式発表によるもので
ヤマザキパンの事ではないからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:15▼返信
生命は無から発生しないならば、ビッグバンから今に至るまで、生命はどこから誕生したのだろうな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:19▼返信
>>84
え?本人?
というかそう思うなら食わなきゃいいやん
貧乏人は大変だな
物を選べる経済的余裕を作れないそのカビ生えた脳みそでアホな文句垂れる暇があったら余裕を作るために働いとけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:21▼返信
じゃあ夏場に灼熱の車内で滅菌されたか
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:23▼返信
覗いてみたら「ヤマザキの社長は自社製品絶対に食べないと語ってた」とか平気で書いてる奴いっぱいいるんだが
今時一次ソースも確認できないようなこと書くのはやめた方がいいわ
普通に誹謗中傷、こんなもん訴えられても文句言えないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:25▼返信
開封したあと車に戻してカビが生えるか確かめるとおもしろそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:26▼返信
見た目は問題なさそうでも水分と酸素の移動を完全に排除する事はできないから実際には酸化や硬化起こしててしてクソ不味そう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:26▼返信
真偽の程は知らないが、この話題でいつも関係ない人が自分の手柄のように語ってるのが気になる。騙されやすそうな人に感じる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:27▼返信
>>94
出典表記しない時点でそんな引用もどき何の価値もねーよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:27▼返信
こんなん去年買ったパンの袋の上を開けずに取っておいて(下などからパンは出しておく)
新しいパンを去年の袋に開け口以外から入れて嘘いってるだけじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:28▼返信
テレビぜつNGの蜜柑色カーテンの先にひみつあり?真似さいげんさせてもいいならお通しされる.
(未だに→お通し←ではへんかんじにだせないね?)↑ばちがいしてちがうところかも?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:28▼返信
>>89
これ見て危険だと思う奴はカタカナアレルギー
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:29▼返信
パスツールの実験とか学校で習っただろ
カビが生えるのは空気中にカビの胞子が存在するから
それを除いた環境で作ればカビは生えない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:30▼返信
食パンの袋は
納豆の容器を捨てる時に
よく活用させてもらっている

119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:31▼返信
>>114
はい侮辱罪
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:31▼返信
無菌なんだからあたりまえ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:32▼返信
>>84
そりゃお前んちの不衛生な環境で作ったパンなんてすぐカビるに決まってるやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:32▼返信
これのパンネタにかんけいないのどこ国誰?さんあがりこんでるね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:33▼返信
カビは密閉して熱消毒とかすれば缶詰みたいになるけど食感は別の話だからなぁ
普通に硬くなって1年前と新品が変わらないとかありえないんだなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:34▼返信
3年前は未開封で置いておいたのにカビたぞ
カビなかったのは偶々だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:34▼返信
ヤマザキおいしくないので
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:34▼返信
包装だけ取っておいて中身のパン入れ替えたとかそんな落ちやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:35▼返信
街のパン屋さんで瞬殺でカビるとこは衛生環境がかなりやばいからね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:35▼返信
袋の空気も殺菌済みなんだろうな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:36▼返信
パックごはんもそうだし何が凄いんだ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:36▼返信
※123
同じかは知らんけど缶詰パンはふっわふわだったぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:37▼返信
※128
窒素では?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:37▼返信
無菌状態+窒素封入な
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:38▼返信
>>127
賞味期限有るしカビる前に食うだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:38▼返信
ヤマザキとマックは安いからかよく目の敵にされるけど、世の中には高級だけど賞味期限が異常に長い食べ物はたくさんある
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:38▼返信
Twitterにも書いてあるけど
開封してカビないか実験してみたらいいだけだと思うが
できない理由なんかあるのかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:40▼返信
市販のパンはパスコの国産小麦の食パン
しか買ってないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:41▼返信
社長が無菌状態で作ってるみたいなこと前言ってた
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:41▼返信
この話で食品がおかしいと思う人って
インターネットとかTwitterとかスマホとかどういう理屈で使えているんだろう?
もっと理解できない話が複合的に組み合わさってると思うのだが
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:41▼返信
水分が蒸発していないのは何故でしょうか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:43▼返信
※138
まったく訳分らんもんと実生活で中途半端に理解してるもんではとらえ方も変わるだろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:43▼返信
カビは見えてる部分は胞子を作るための胞子嚢

胞子嚢が作られてる時点でその食材全体に菌糸が蔓延っている

一見カビてないように見えてもカビを食べることになるので気をつけよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:43▼返信
>>139
密封してるのに、水分が何処に逃げるんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:44▼返信
>>136
同じく。特にヤマザキは臭素酸カリウム使ってるから意識して買わないようにしてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:44▼返信
>>28
アホはおまえと麻疹接種済の誰かさん
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:45▼返信
息子の車は保冷車だってはっきり言った方がいいと思うんだが・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:46▼返信
※143
パンを焼いたら検出されなくなるものを気にしてるバカ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:46▼返信
>>144
ここでパスツールの煮沸実験を挙げる低IQらしい愚かさには呆れたよ
パスツール自身が普通の煮沸では不十分、120度以上の加熱が必要と言ってるのにな

因みに煮沸して密閉しようが
耐熱性のあるカビの芽胞が生き残ってるので煮沸したものはカビ地獄になるよ
こんなのは料理やってる中卒の母親だって知ってる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:46▼返信
添加物って騒いでなくてよかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:47▼返信
>>143
それ焼いたら毒性なくなるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:48▼返信
空気中のカビ胞子を完全に殺菌することはできないし
山崎のパン工場が医薬品製造レベルのクリーンルームじゃない
アルバイトも沢山いるし
薬品や薬はタンパク質じゃ無いから腐敗しない
要するに薬品、防腐剤だらけだらけでphも酸性に傾きまくってカビ菌が増殖しないだけ
普通のパンもオートクレーブ並みに焼くし焼き上がりは同じ無菌
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:49▼返信
>>147
ここで挙げるべきは煮沸ではなく
シャンベランなどの別の滅菌実験のほうと、滅菌して汚染を減らしてるパン工場の煮沸以外の努力の方

煮沸を使ってパスツールが行った
「土やスープから生命体が親なく誕生してる」とキリスト教徒が信じていたことを否定した実験
では断じてない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:50▼返信
※145
封開いてなく無菌、窒素入りなら車内常温でもカビないよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:50▼返信
※150
無知って怖いな~
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:51▼返信
>>134
安いから貧乏人が買う
暇な貧乏人の自分が食う食べ物を必死に自己肯定してるだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:51▼返信
>>151
あとパンは酵母という
生き物で発酵させて膨らませないとならない

のに滅菌作業で酵母を完全に頃してないと
こうはならずに一年後には酵母によってパンは
ドロドロに分解される点も注意したほうが良い
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:52▼返信
何故カビが生えるのかも解らんバカが大多数なの救えない
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:52▼返信
何でカレーはダメなんだっけ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:52▼返信
こんだけできるなら消費期限もっと伸ばしてもいいんじゃね?と思うんだよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:53▼返信
まともな食品メーカーは半導体も真っ青の衛生管理とクリーンルームで製造してるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:53▼返信
>>153
オートクレーブも知らないのに滅菌語ってそうで草
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:54▼返信
食べたらどうなる?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:54▼返信
>>149
それだと焼かないと危ないってことになるけどw
残留量が国の基準を満たしてるらしいけど、基準内かどうかじゃなく、使ってる時点で食いたくない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:56▼返信
※162
ねえ?なんでそんなにバカなの?障害でも持ってる?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:56▼返信
>>159
全国の食品工場や高級パン屋に
爪の垢を飲ましてやりたい世間知らずなセリフw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:58▼返信
パンの主成分であるでんぷん質は
微生物ではカビぐらいしか消化できないので
カビさえ気を付ければ大体問題ないのである
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 13:59▼返信
>>157
この煮沸を信じてるやつがその
現実を受け入れず妄想を信じるキリスト教徒のような
恐るべき無知だから
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:01▼返信
>>1
元々汚れてるお前らは既にカビまるけだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:01▼返信
※157
無菌の工場で空気に触れさせなければカレーも腐らないだろう
家庭で作って常温で何日も置いて寝かせたのがヤバい
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:02▼返信
>>165
パン酵母「無知ばっかり」
大腸菌「俺たちパン食えないんだってよwww」
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:04▼返信
※169
そう思うのは自由だけどね
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:05▼返信
>>7
欧米とか車のシートとかにそのまま直おきでデッカいパン置いたりする。
それも汚いままで。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:06▼返信
>>168
カレーを作る野菜や肉に
大腸菌やカビは元々カ付いてるから煮沸だけでは無駄だぞ
カビる
バ力の考え休むに似たり、とはこのこと
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:08▼返信
お前らの身体はカビだらけなのにな🤮
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:09▼返信
>>170
はいはい
もうソース示せないでしょ
妄想すね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:09▼返信
>>21
同じメーカーでも国よる違いってかなりある。
日本人以外に5Sの徹底は本当に難しい。
シャワーぐらい浴びてとかトイレのあとは手を洗えとか服を洗濯しろとかカードショップ界隈民並の人が作業者レベルは多い。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:10▼返信
かもすぞー
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:11▼返信
昔はバッグクロージャーで留めてるだけだったのに
いつのまにか、口が圧着密封されてるんだよね

開封しなければそれなりに日持ちするわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:12▼返信
>>176
かもしてる間はカビは生え難いから
ある意味正解!
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:12▼返信
パスコならカビ生えるんじゃないかな
ヤマザキは体に気を使っているのであればサラダパンとか売ってないよ
どう考えても添加物とランデブーしてる企業でしょう
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:13▼返信
昔バッグクロージャーでは止めてあったけど
今みたいに密封されてなかったもんな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:16▼返信
無知なジジーがイキったらギャフンの巻
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:18▼返信
ヤマザキパンは開封して湿気の多いところに置いて置くと簡単にカビるよ
本当に添加物が原因ならカビないわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:18▼返信
これヤマザキパンのパンが腐らないのは人体に悪影響の成分が入ってるって本出してる奴居なかったっけ(´・ω・`)

訴えられないのかな(´・ω・`)
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:19▼返信
車掃除云々のくだり居る?
余計な情報与えるまんさんは脳に問題があるのでは?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:21▼返信
※183
似た様なこと言ってる奴はごまんといる
自作のパンはすぐかびるのに市販品はカビない→添加物入れてるからだ!

食品工場の衛生管理を知らんアホは訴えられればいいよマジで
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:21▼返信
車ってことは、真夏の車内で熱殺菌されていた可能性が高いな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:22▼返信
臭素酸カリウムの力じゃなくてカビないならすげえな
食いたくないけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:22▼返信
>>180
もっと昔は長いまま(約3斤分)でヤマザキパンの各店に届き、
店でスタッフが回転ノコギリみたいなスライサーでスライスし、個包装しておりました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:23▼返信
>>172
ならレトルトカレー
缶詰肉、やジャーキーも腐るってことになるけど?
肉の温度75度で1分間以上加熱すれば大腸菌なんて死ぬぞアホが
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:24▼返信
車にパン1年も放置ってどういう状況?
普段1人しか乗らなくて、買い物した後後部座席に置いてた袋から落ちたとか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:28▼返信
缶詰めやレトルト食品みたいな特殊な梱包じゃなくて普通のビニール梱包で1年ノーダメはイヤだなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:29▼返信
密封した袋内に酸素無ければカビとか生えないでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:36▼返信
添加物マンと
フジパンのほうがうまいマンが涌いて出てくるまでがテンプレ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:37▼返信
>>83
他の所は入ってないって本気で思ってそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:37▼返信
>>31
ランチパックかなんかでも
ほぼ同じ内容の大騒ぎしてなかったっけ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:41▼返信
ゴミを作って、ゴミの尻ぬぐいを恥も無くするゴミだけあって、知能が低くて物知らずだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:41▼返信
缶詰と同じような状態になっているんだなぁとは思うが
流石に普通の食パンが1年経過したモノは食べる気にはならんな
缶入りの乾パンなら食えるから気分の問題大きい
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:43▼返信
未開封のロールパンが消費期限前にカビてた事はあるなぁ
袋に傷入ってたのかもしれんが
パンの袋ってかなり薄いから夏場は気を使う
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:45▼返信
あれ?、この会社のパンは何かあったな・・・
毒性のある添加剤を使っていた記憶がかすかにある。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:48▼返信
カビはともかく1年は流石に水分が飛ぶやろ
あのビニール包装は水蒸気の大きさからすれば見た目ほどの密封性は無いぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:52▼返信
そんなことよりトランス脂肪酸いい加減にしろと
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:52▼返信
※188
そういえばカッケー切断機があったな、懐かしい
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:54▼返信
袋の缶詰だろ。無菌
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:55▼返信
息子の車を親が掃除?!ゾッとするぜ…。障害者じゃあるまいし普通自分でやるからゼッタイ自分の車。そのだらしなさから推測すると家の中もゴミ部屋の独身弱者だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 14:59▼返信
いうて未開封だったらヤマザキじゃなkてもこんなもんなんじゃないの
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:01▼返信
つーか見た目が変わってないからって傷んでいないわけじゃないだろ
水分が抜けてミイラ状態かもしれないし、タンパク質が変質してるかもしれない

ヤマザキに持ち込んで調べてもらえよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:02▼返信
ヤマザキパンのステマ広告がうざ過ぎ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:04▼返信
※199
加熱したら分解されるって何度も書かれてるけど読めないんか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:05▼返信
ありえんわ
「無菌」って状態がいかに異常かも知らんのか?
こんな薄い包装で出来るわけねぇだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:05▼返信
HACCP大勝利だね 
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:05▼返信
前にマクドナルドのハンバーガーがカビないってのあったけど
水分とか調査してねーのよなアホだから、重さすら記録してないという
元の状態と同じかどうかすら調べないってほんと無知って怖い
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:06▼返信
前にマクドのバーガーがカビないってのあったけど
水分とか重さとか記録調査してねーのよなアホだから
元の状態と同じかどうかすら調べないってほんと無知って怖い
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:07▼返信
こんなビニールで1年の無菌w

事実なら缶詰は発明されなかったろうなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:07▼返信
※209
できるよ
おじいちゃんにはわからないだろうけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:08▼返信
>>205
沖縄のオキコとかの食パンは未開封で1週間ぐらい置いとくとカビるよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:08▼返信
逆に一回開けたら3日でカビはえたりする
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:08▼返信
山崎製パンの工場内のトイレって、一度入ると普通に出られなくて
殺菌しないと扉が開かないシステムになってるんだが
最初知らんから閉じ込められたかと思った
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:10▼返信
見た目でカビたかどうかを判断してるのもアホだよねえ
中で繁殖したカビの菌糸なんて見えないのに
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:11▼返信
ブラックライト当てたら大変なことになってそうw
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:12▼返信
※199
その添加剤と腐敗防止にはなんの関係もないんだがw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:13▼返信
赤青白カビがいないだけで他の菌はしっかり培養されてるかもな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:17▼返信
なあこれ親と子供が細菌以下のゴミってことじゃね?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:19▼返信
消費期限の意味よ

見た目何もなってなくても過ぎたら食わないほうがいいんだろ?
じゃあ結局ダメじゃねーか
技術の大勝利もクソもねーわ
その技術でもって何年放置しても食えるようなの作ってみろよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:21▼返信
じゃあ食えんのかって話よ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:22▼返信
菓子パンは一日でぱさぱさになるのに
食パンは一年経ってもモチモチとは不思議
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:22▼返信
>>222
細菌さまに失礼だろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:34▼返信
>>21
お前の使い方や
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:35▼返信
>>223
5年持つ缶詰パンっての既にあるんだけど知られていないのかな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:40▼返信
何だ、ヤマザキパンのディスりツイートか?と思ったら、無知を晒して撃沈されただけか
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:43▼返信
※229
無知はお前
ヤマザキのステマの嘘情報信じてる事が馬鹿丸出し
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:44▼返信
>>228
それは袋に入っているわけでもなくソフトタイプのパンでもない
ヤマザキの袋パンと同一視して語るとか馬鹿丸出しだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:49▼返信
防腐剤!防腐剤!
マーガリンプラスチック!
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 15:52▼返信
食パン車の中に放置してるってどういう頭してるんだろう
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:04▼返信
>>230
ずっと張り付いて山パンに親でも殺されたんか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:07▼返信
食えるってこと?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:17▼返信
発がん性のある添加物を使っているのはヤマザキだけ
賢い消費者はヤマザキをさける
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:34▼返信
>>34
真空ではないが、空気の代わりに窒素充填されてる。ほぼほぼ酸素はないので、カビや菌もそう簡単に生きられない。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 16:54▼返信
>>236
発癌性物質入ってるってだけでさけるバカ多いよな。
有名な秋刀魚なんて丸焦げで二万匹食っててレベルなのに。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:02▼返信
>>231
既に実現してるものがあるのにヤマザキの袋パンに5年保存を求めるほうが馬鹿丸出しですけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:38▼返信
>>239そんなもん誰も最初から求めてない
お前は一体誰と戦っているんだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:40▼返信
中身入れ替えたフェイクでしょ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:41▼返信
※231
中が無菌状態なら同じだよ無知さん
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 17:56▼返信
色々文句つけてくる人はいるけどね
↑それをいちいちTwitterで言うのが気持ち悪い
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:04▼返信
大事なのは食えるか食えないかだろ
そこまで追求してはじめて記事にしろよ無能
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:21▼返信
>>84
何も理解できてないのが本当に恐ろしい
小学生でも理解できる内容だぞ
カビの胞子が付着しなけりゃ発生しようがない
それだけの話
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:25▼返信
>>231
馬鹿が何か言ってら
無菌と脱酸素、密閉性が担保できれば容器の差でしかないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:27▼返信
袋を開けてもかびないなら確かに怖いけど
袋を開けると普通にかびるしな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:27▼返信
まず、袋の上部なんで見せないの?
なんで食べようと思うの?

最初の疑問の時点でもう買ってきたパンを1年前の袋に入れただけだとまともな人はみんな思うよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:33▼返信
袋の上部だけなんで不自然に映してないんだよwww
袋の上部見せてくれないと最初開いてないか分からないじゃない
ただただ音立てて開けるフリすればいいだけじゃないか
はよ、未開封だった1年前が期限のパン見せてくれよ

どんだけ虚栄心強いんだよ、気持ち悪すぎだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 18:47▼返信
老害は半世紀前の知識ですぐ防腐剤ガーって発狂しますよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:00▼返信
なんかバイトこのまま食えると思ってそう
前もウインナーは生で食えるとか言ってたし
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:18▼返信
さすが業界大手だわ 
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:34▼返信
息子の車の大勝利ですね
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:55▼返信
カビ生えないのは臭素酸カリウムが原因じゃないかって本が出てたらしいな。
詳しく知りたい人は検索しろ。俺は買ってるけどね。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:59▼返信
ヤマザキパンは成分がヤバい
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 19:59▼返信
馬鹿かな
そんな事ができたら飲料はいつまでも持つっての
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:03▼返信
食品工場が無菌に近い状況を本当に維持できると信じてるなら
なかなかおめでたい奴だよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:06▼返信
ショートニング、食用加工油脂入りで有名な会社かw

あのなー、大企業忖度は「ジャニーズ事務所忖度の大手メディア」と同じだぞ

大手製パン会社の闇を暴けよ、闇を
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:16▼返信
何が問題て
車内から数年前の食パンが出てくることにあるだろ・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:20▼返信
※257
高温で焼けば菌が死ぬんでその後梱包までを無菌には出来なくとも少なくしておけば済む話なんだよなぁ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 20:49▼返信
この手の妄言吐いてるのいつも女さんだけど
女さんって低脳ばかりなん?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:18▼返信
ダブルソフトのほうがあれらしい。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:43▼返信
※261
妄言って何?
お前の口から出てる言葉の事?
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:45▼返信
※246
密閉されていても薄くて透明な袋のために
光を浴びるだけでパンの水分が蒸発してどんどん変質して劣化していくのに
馬鹿にはわからないんだろうなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 21:54▼返信
やまざきぱんすごーい
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:00▼返信
真空パックや窒素封入の食品を除いて、袋の空気の遮断性能ってそこまで高くないよ。
それに、ツイートのリプにヤマザキの食品工場で働いていた人の話もあるけど、
防護服レベルで全身を覆わないと無菌状態にはならないから、
ツイートの話には科学的に無理がある。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:39▼返信
車の掃除できるくらいの年齢の息子がいる母親がこのツイートである。それの方が怖っ!だよなあ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:49▼返信
※158
実際、昔と比べていろんな食品どんどん延びてきてるけどな
悪い環境下や個体差でも何が何でも安全なラインとして過剰に短い設定にしてあるだけだし
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:51▼返信
これ女さんは聞こえなーいやってるから言うだけ無駄やで
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:56▼返信
乾パン化しただけやろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:19▼返信
>>264
具体的にどんな化学反応するか教えて?
あと薄いかどうか関係ないよね
っていうか勝手に直射日光下での話してるの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:22▼返信
カレー食べたい
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:50▼返信
でも捨てるかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:13▼返信
一般人のアカウントじゃないですね
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:22▼返信
ハエが入り込まなければウジはわかないって話
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:47▼返信
はえー。アメリカのハンバーガーって密閉状態で作られてたんか

直近のコメント数ランキング

traq