• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Red Bull Gaming『ストリートファイター6』開発秘話



開発陣の発言から気になった部分をピックアップ



・今までの『ストリートファイター』は対戦する遊びしかなかった

・今年で35周年ということもあって、対戦するだけじゃなくて、キャラクターや世界観が好きなファンが多くなってる

・そういった人たちにも『ストリートファイター』の新しい体験をしてほしいと思って、対戦格闘以外、一人用モードなどに力を入れたところが『ストリートファイター6』のチャレンジしているところ

・対戦格闘は入っていくのにハードルが高いジャンル。対戦相手がいれば永遠に遊べるけど、そこにいくまでには茨の道

・対戦相手がいれば永遠に遊べるという部分を自分の中で「エンドコンテンツ」と位置づけて、「そこに至るまでに何が必要か」を逆算して洗い出していった

・最終的に「対戦格闘ゲームが面白い」と思えるようになればいいんですけど、その前段階をゲームとしてユーザーさんに楽しんでもらわなきゃいけないというのを一番最初に考えた

・「ステップアップしていって気がついたら対戦格闘が面白くなっている」ということができないかなと


この記事への反応



対戦はエンドコンテンツ。素晴らしい試みだよね。

一人用が楽しい格ゲーがあったらいいなって思ってたからスト6本当成功してほしいわぁ


そう、はっきり言って今までのシリーズはただ対戦することしかできないクソゲーだったんだよ
ストⅡの頃は物珍しさで流行っただけ
だからスト6のワールドツアーモードには期待してる


実際格ゲーでの対戦はエンドコンテンツ
ストーリーを楽しんだりカスタマイズを楽しんだりひたすらコンボ開発したりしてもよかろうなのだ


格闘ゲームにおいて対戦がエンドコンテンツって考えはかなり衝撃を受けるな。ストVから入った身としては当たり前に対戦しかしてなかったからかな~

新規ユーザー獲得をするための考え方として正しいと思う。ただ大多数の人にとって「対戦格闘ゲーム最新作」であることは変わらないから、そこがすごく難しい。

ぶっちゃけ「格ゲー」が今後やっていくには正しいと思う。
膨大な熱量を持って突き詰め競い合うのって他ゲーではエンドコンテンツだもんな。

対戦は「やりたい人だけがやるエンドコンテンツ」これでええんやないかな。


素晴らしい発想転換、一番必要なのは間口を広げることよ

6は対戦をエンドコンテンツの位置づけにしたとかいうの見たけど、まぁ~今の時代の格ゲーならそれが正解だろうね~

なんというか、他のゲームが当たり前にやってることにようやく取り組み初めたという印象。ある意味では真の格ゲー元年になるのかもしれない。

確かに昔のCSってアーケードモードとトレモとVSモードしかなくて筐体にお金落としてた人間から集金できればいい程度の内容だったからこれはいい視点だなぁ
新規参入を視野に入れるのいいね














スト5は最初対戦しかなくてめちゃめちゃ叩かれたからね
こういう方向性は大歓迎



B0BPH5SQXQ
カプコン(2023-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BPGSPG1F
カプコン(2023-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(393件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:01▼返信
ふーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:02▼返信
ありがたい、初心者狩りを推奨するゲハ厨達みたいなのがいてるから、一人用充実は本当に助かる
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:02▼返信
スイッチに出すことを認める
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:02▼返信
格ゲーはやりたいけれど対戦は嫌って人も結構いるしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:03▼返信
ただ新キャラに魅力がまるでない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:03▼返信



実質ジャス学3


7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:04▼返信
まあ格ゲーに興味ないし買ってもない俺でもちょっとやってみようかな、と悩んだりはした
買うかどうかは分からんが
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:04▼返信
鉄拳の真似してファイナルファイトみたいなの入れればよかったのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:04▼返信
対戦をメインコンテンツにしないと廃れるやろ…
エンドコンテンツに持っていったら初心者が対戦しないやんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:05▼返信
2000円以下になってから動画見るわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:05▼返信
キャラメイク、一人用モードに力を入れる
どっちもジャスティス学園で遥か昔にやった事なんだよなあ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:05▼返信


5の反省を生かして6は一人用も充実させたのマジで偉いわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:05▼返信
ええ試みやけど仮想ユーザーと言うか仮想新規と言うか
ぶっちゃけ文句言いたいだけのゲハカス連中は変わらず対戦ガーの初心者狩りガーと言い続ける思うで
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:05▼返信
なんでゲームキャラっておっさんになったら無精髭伸ばし始めるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:05▼返信
まあポリコレゴリラキャラじゃ買わんけどね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:06▼返信
FF16が終わってからゆっくりやるつもりでいたから
ソロで楽しめるのは正直ありがたい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:07▼返信
バカなの?
要らねえよストーリーなんざwwww
18.投稿日:2023年05月29日 22:07▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:07▼返信
>>3
格ゲーの新作の殆どスイッチハブなのに
低スペックは辛えなあ〜www
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:07▼返信
>>13
ゲハカスはほっておけばいい
俺の知り合いは5はストーリー無いって聞いて買ってなかったけど今回は買うみたいだし
そういう人増えると思うわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:07▼返信
鉄拳の方向性が正しかったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:07▼返信
>>13
ゲハカスはほっておけばいい
俺の知り合いは5はストーリー無いって聞いて買ってなかったけど今回は買うみたいだし
そういう人増えると思うわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:07▼返信
スト4は900万本売れたし、スト5は700万本売れたし


スト6は1億本は売れるだろうって言われてるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:07▼返信
それをやってるのがローグライト風味を入れたidol showdownなんだよな
スト6はすでに時代遅れになってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:08▼返信
そこまで考えてるなら何で女キャラを不細工まみれにするの? 
まともなのってキャミィくらいやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:08▼返信
格ゲーとFPSはキチガイ多すぎで初心者狩りはなくならない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:08▼返信
格闘ゲーム出来ない、チー牛の障害者はソシャゲでCPU相手にチマチマ戦ってるってこったw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:09▼返信
格闘ゲーム出来ない、チー牛の障害者はソシャゲでCPU相手にチマチマ戦ってろってこったw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:09▼返信
※11
それもゲハ連中がしょっちゅう持ち上げて新作希望する(だけの)ゲーム代表やな

5でアキラが出た時に少しでも触ったのなら説得力も出るんやろうけどそんな事微塵も無かった
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:09▼返信
>>26


スプラトゥーンじゃんw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:09▼返信
いいじゃん、いいじゃん
一人用モード充実とか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:10▼返信
うーん方向性は間違ってないと思うんだけどストのブランドで今更やることじゃねぇな
イケメンや美少女出して新規IPでやれ、格ゲ界隈の感性でキャラ作りすぎじゃい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:10▼返信
今回は一人用も面白そうだし
それがきちんとチュートリアルも踏まえた内容になってるのもよい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:10▼返信
>>27、>>28
何度も投稿するなんて必死さが伝わってくるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:10▼返信
ガチガチの格ゲーで一人用に力を入れる
それ昔鉄拳でやって大失敗したんやで
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:11▼返信
グラブルの格ゲーも新作の方にはフォールガイズみたいなゲームがあるんだっけ?
時代だよなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:11▼返信
沢山練習しないと楽しめない格ゲーやFPSは流行らない すきなのはゲームで負け人生の復習したいキチガイのみ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:11▼返信
格ゲー買わんけどカプコンに他ゲーには期待してるからたくさん儲けて貰いたい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:11▼返信
取り敢えずカプコンさん
キカイオーを移植してくれよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:11▼返信
えっそれなのにこのキャラクターすか?www
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:11▼返信
戦闘システムが格ゲーのオープンワールドとかRPGがもっと増えりゃいいんだけどな、スト6だけやっても厳しい
強いて言うならドラゴンボールとかのキャラゲーはちょっと近い存在だけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:11▼返信
そりゃあそうよ。FPSだってシナリオありきでマルチはエンドコンテンツだもの
対戦なんて極論どうだっていいんだよ。シリーズが好きになってもらえずに対戦なんてやってもらえないもの
対戦ツールだのなんだの言っても所詮はただのキャラゲー!キャラを愛せずシリーズが続くなら胴着全員クビになっててもおかしくないもの。そうなってないのはキャラ人気がちゃんとあるからだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:11▼返信
戦闘システムが格ゲーのオープンワールドとかRPGがもっと増えりゃいいんだけどな、スト6だけやっても厳しい
強いて言うならドラゴンボールとかのキャラゲーはちょっと近い存在だけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:12▼返信
でもポリコレ配慮でブスと黒人だらけになったんでしょ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:13▼返信
いやゲーセン時代からずっとそうだろ
一人用クリアしてから対戦にいくのが基本
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:13▼返信
シナリオ、ストーリーモードはアリ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:14▼返信
ぶっちゃけこれでシリーズ終わるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:14▼返信
ならもっとキャラデザに力をいれるべきでは?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:14▼返信
ポリコレファイター
50.投稿日:2023年05月29日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:14▼返信



スト6もドラゴンズドグマ2も出来ないブーちゃんかわいそうw


52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:14▼返信
これは正解だね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:15▼返信
ブサイクばっかりのゲーム誰がやるんだ!?

特殊な趣味の人以外は買えない(´・ω・`)
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:15▼返信
この考えに批判する意味がわからん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:15▼返信
格ゲーならスイッチでも発売されるんじゃないかな?
一応PS5とされるDEモデル持ってるから発売日に遊べると思う

ソロモード充実は本当に有難いよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:15▼返信
ゲーム如きに何百時間も練習してやっとスタート台に登れるゲームなんて普通の人が挑むわけ無い
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:15▼返信
※16
人のプレイスタイルに文句付ける気は一切無いがもし対人もする予定や気があるのなら
出来るだけ早い目に対人環境に入っておく事をオススメするで

常に初心者がおるくらい新規が入る様な一部の大人気ゲームなら問題は無いが
ある程度経つと攻略が煮詰まって新規に厳しい環境になるゲームはスタートダッシュが肝心や
まぁ何が言いたいかと言うとゲーム内の立ち回りよりリアルでの立ち回りの方が大事って事
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:15▼返信
ps3でやった鉄拳6とか考えるとたしかにそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:16▼返信
>>53
APEXやヴァロやフォトナみろよ

流行ってるゲームはむしろアニオタの好みとは真逆のキャラデザ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:16▼返信
ストリートファイター6が出来ない現行ハードがあるらしいよ〜
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:16▼返信
設定・世界観・キャラも凝ってるから、対戦ありきのせいでそこを楽しんでもらえないのは確かに損よね。
まぁ、ストVをeスポ向けにし過ぎた面をⅥでは色々反省しているのは良い事だと思う。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:16▼返信
ジャスティス学園はAI対戦で自分で作ったキャラ同士を戦わせる事が出来て良かった
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:16▼返信
体験版ちょっとやったけどその一人用モードがしょぼすぎてびっくりしたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:17▼返信
キャラクリは英断だね
配信向けだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:18▼返信
グラがきm ZEROの時代に戻せよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:18▼返信
アークのブレイブルーやギルティギアとかも一人用のストーリーモードとかに力入れてたもんなぁ
SFは硬派気取って対戦ツール路線重視かと思ったけどトレンドに合わせて他社に追従してきたのは良いことだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:18▼返信
でもブスしか作れないんでしょう?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:18▼返信
今回の路線はホント成功して欲しい
これでダメならマジで終わりだからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:18▼返信
ひとり用モードでも、まともに動かせるようになるまで結構時間かかるんだよなあ。
もっともっとハードル下げてもいいと思うぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:19▼返信
>>55
スイッチ版?
ギルティギアの新作
鉄拳の新作
KOFの新作
と尽くハブられている現状なのに?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:20▼返信
こう言っちゃなんだけど格ゲーやる人ってこんなの望んでないんじゃね
かといってこんなのをやりたくて今から新たに格ゲー始めようなんて人も少ないだろうし
イマイチ何がやりたいのかよくわからない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:20▼返信
※56
格ゲー…それもその中で一番単純なストシリーズでそんなに時間がかかるのは
スタートラインの設定を間違っとるアホか動画勢なお前さんだけやと思うでw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:20▼返信
同じ対戦でもスポーツゲームは、管理出来たり、シナリオあったり、コース作れたりと進化したからね。
格闘やスポーツ以外の対戦ゲームも、 パクっていいから進化してほしい。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:20▼返信
はちま、違うぞ
スト5は最初「対戦すらろくにできなかった」んだぞ。
未だに一人用モードはクソゲーで空気だし。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:20▼返信
>>65
オタッキーはアニメゲーでもやってろよ
あきまん自体がストシリーズはアニメゲーじゃなくて3rdとZEROだけが例外だったって言ってンだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:21▼返信
そもそもスイッチの格ゲーって昔のタイトルか
インディーズのソフトしかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:21▼返信
向上心の欠片もないビビりへたれ知恵遅れZ世代は
ソロで一生オレつえーするのが好きだからなWWWW
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:21▼返信
※68
今回まじでカプコン頑張ったのが伝わる
これで駄目ならもう手が無いってくらいやってくれたと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:21▼返信
>>56
別に練習時間0の初心者でもすぐにランクマ遊べるけど
ストリートファイターの良い所は発売から何年たっても初心者帯にガチ初心者が居る所
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:21▼返信
今までも格ゲーのストーリーモードやシングルモードみたいなのはあったけど面白いと思ったことは一度もない
ソフト自体は買うけど今回のもほとんどプレイすることはないだろう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:21▼返信
※65
ZERO時代のグラなら某レトロゲー専門低スぺハードでも出せるしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:22▼返信
スト5が出た時とは真逆の姿勢やな
まぁあれが失敗だったと認めてるのはええ事やで
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:22▼返信
でキャラはキモい。そして終了。ザッツオール。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:22▼返信
スマブラが捨てたものを拾いなおした感じ
ド初心者相手には付きっきりで操作を教えないとだめ
初心者のくせしてすぐプロの試合とか見たがるけどそれは違うね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:22▼返信
反対する奴らが格ゲー市場を狭めているという事に気付いてない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:23▼返信
がくげーぜいはストーリーとかに一切興味なさそうだもんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:23▼返信
たぶん失敗するね

誰もやらんだろうし
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:23▼返信
※59
どさくさに紛れてヴァロラントとか言うゴミを混ぜてんじゃあねえよ支那人
あんなもの売れてもいないし人気もねえ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:24▼返信
>>79
初狩りも大量にいるけどなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:24▼返信
>>88
は?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:24▼返信
と言っても格ゲーの性質上CPU戦って微妙じゃね?
全くダメとは言わないがどうしても対人戦ありきのゲーム性だから他の一人用アクションゲームに勝ってる所があるとは思えない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:24▼返信
格ゲーのCPU戦て面白くないからなぁ
それを延々やらされるようなのなら厳しいかも
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:24▼返信
格闘ゲームなんて10年以上ぶりだけどSF6買うわ
体験版のキャラクリモードがRPG的で面白かった
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:24▼返信
格ゲはサブスク化の道に進んだ方が良いと思うんだよなぁ
ちょうどファイナルファイト置いてたみたいに、レトロゲーと最新格ゲが置いてあるプラットフォーム提供してさ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:25▼返信
>>59
それ有料だったら売れてないと思うぞ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:25▼返信
>>83
自分で作ればいいだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:25▼返信
※71
その望んでない連中相手にしたら未来がない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:25▼返信
素晴らしいと思うが、そのキャラが好きになれないんだよなあ
ポリコレ止めて、マジで
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:26▼返信
>>98
自分が好きなアバター作れよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:27▼返信
CPU戦のひとり遊びに寄り添ったものの一つがコンボゲーでもあるんだよな
音ゲーみたいに練習したコンボを正確に完走させる楽しみがあった
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:27▼返信
>>92
対人延々やらされるより全然いいわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:27▼返信
ポリコレファイター
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:27▼返信
※26
だれだって初プレイ時は狩られるだろ・・・
弱い考えだからうまくならねえんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:27▼返信
>>66
そのアークの格ゲーが初心者に受け入れられてるとは微塵も思えんのがなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:29▼返信
リーフェン可愛い♡
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:29▼返信
凄く良い試みだと思うけど悲しいかなストリートファイターはキャラに魅力がない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:30▼返信
いつも思う事なんやけどポリコレとかを抜きにしても
どう考えても少数派でソシャゲ以外では金も出さん萌えオタは
自分がCS系ゲーム会社のメインターゲットと思えるんや?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:30▼返信
アークはDBファイターズとかグラブルVSとか腰据えてあっち方面に力入れて欲しいな
ギルティはフラッグシップにでも据えておいて、裾野広げる必要有ると思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:32▼返信
今回一人用モードがまーじ面白そう
ジャス学思い出すわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:32▼返信
>>91
CPU戦面白いの少ないな確かに。初期のスト2は一発でごっそり減って爽快だったけど逆にバルログがとんでもない詐欺判定で苛ついた記憶あるわ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:33▼返信
格ゲーなんてキャラが全てだろ
なんでもいいからかわいいキャラ出せ
今のカプコンはセンス0だから他ゲーからキャラ引っ張って来て出せよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:33▼返信
登場人物のポリコレ汚染やばくね
リュウなんて某ホモ漫画のキャラにされてるし
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:33▼返信
キャラが中年しかいないんだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:35▼返信
※111
DOA「昇竜擦るより股間のレバー擦ってる人が言っても説得力無いゾ♡」
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:35▼返信
工夫はしたんやなとは思うが
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:35▼返信
>>17
それが新規獲得に繋がる可能性あるなら自分は賛成
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:35▼返信
※91
今回のCPU戦マジでおもろいよ
人と戦ってる気分になる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:36▼返信
※90
売れていねえんだよバカ中国人ww
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:36▼返信
>>91
スト6はCPU戦が面白いってバズッてたぞ
Youtubeでもかなり出てくるから観てみるといいよ
まじで人間っぽい動きしてくる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:36▼返信
まさか鉄拳のキャラにも劣るとはだれが想像しただろうか
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:37▼返信
>>120
で、その鉄拳はどんだけファンアートあんの?
鉄拳8のファンアートの数がスト6にぼろ負けしてますけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:38▼返信
でもワールドツアーつまんなくね?
ザコ敵との戦いが毎回格ゲーだからシームレスに移動しなくてテンポ悪いし
ボス戦だけ格ゲーで、雑魚戦はシームレスなアクションゲームの方が良かった気がする
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:38▼返信
>>99
体験版やったけど限界あるぞ。テンプレキャラしか作れん。なぜか超奇形は作れるけど。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:38▼返信
※59
Apexはプレイ人数が多いだけでスキンが全く売れておらず公式ですら売り上げの低さにブチギレている
フォートナイトは萌え、エ・ロやら多方面に媚び売っているからヒットしている
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:38▼返信
バーチャ4くらいにあった、CPUのルーチンが変わるモードいれるといいんじゃないって思うんだけどな
時々ドラゴンダンスしかやってこないケンみたいなわかりやすいネタ仕込んだり、
10連勝したらプロゲーマー再現の強キャラ出したり
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:38▼返信
>>112
メインターゲットが日本じゃないだろうしな
別に海外だってポリコレが好評って訳じゃないけど
実際にポリコレ配慮しないと評価対象外みたいな地域を主戦場にするなら仕方ないような気もするわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:38▼返信
ファンアーーーーーーートwwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:41▼返信
※5
売れたっていうかタダでばら撒きしてるっていうか
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:41▼返信
※126
評価なんかされても1円にもならんけどな
日本の萌えで1兆円稼いでいる原神を見習えよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:41▼返信
ジャス学で恋愛ゲームごっこしてた人達はあの頃のカプコンが帰ってきたと思っていいよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:42▼返信
>>119
それは知ってるけど、今回の話とはズレてると思うわ
あれは対人戦大好きな奴がまるで人間の上手い奴と対戦してるみたいだって評価してる

対人が嫌いな奴が喜ぶタイプの楽しさでは無いんじゃないかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:44▼返信
ポリゴンっぽくないヴァンパイアーハンターをまた作ってくんねぇかなぁ
ギルティギアみたいな方向で・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:44▼返信
逆算すれば無料ゲーにして衣装課金でやるべきなのはわかるはずだがな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:44▼返信
キャラクターや世界観が好きなファンは対戦してるだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:44▼返信
ならもうちょっとキャラデザに力入れてくれ
女がブスなのはよく言われるが実は男にもカッコいいのがいない
何だかんだで中二キャラってやっぱ必須なんだわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:44▼返信
スト5の問題点は最初対戦すらまともにできないことだったんだよなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:46▼返信
>>131
いや、対人戦っぽいけど人間じゃないっていうのは初心者にとって理想だと思うわ
CPU戦は黙々と攻略出来るからね

あとスト6は装備とかアイテムでステータスが上がるRPG要素と必殺技のカスタマイズや育成もあるからそういう遊び方もできるはず
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:46▼返信
どう見てもスト6とか課金じゃあ稼げそうも無いから
カプコンが持続的にサーバー代がかかる
対戦を盛り上げたがらないのも分かるわな
でも格ゲーでストーリーを推すとかさすがにアホすぎるだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:46▼返信
キャラが好きとかいうならあんなキモグラにしないでくれよ・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:46▼返信
※135
ジェイミーのかっこよさわからず?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:47▼返信
※6
メトロシティなんでファイナルファイトの新作って事で何卒
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:47▼返信
それは無理がある
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:47▼返信
ええ試みちゃうか
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:48▼返信
ストⅣって流行ってたよね

よくボロカスに言われるけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:48▼返信
Steamの予約ランキング1位です
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:49▼返信
スト5 最初はアーケードモードすらなくてほんと糞だっま
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:50▼返信
対戦はエンドコンテンツってようやく気付いたか
いきなりエンドコンテンツからスタートするんよ格ゲーは
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:50▼返信
>>130
マジで?男キャラからバレンタインチョコ貰えるの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:50▼返信
※133
DOA5とか一部の初期キャラ以外は欲しいキャラだけ買う基本無料版に
更にPS3では容量とかの関係で新規衣装(工口)が追加出来んくらい衣装用意しとった事知らん様やね

ついでに言えばその傾向を引き継いだ6はスタートから大爆死してバレーだけになったぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:51▼返信
>>144
なんならゲームとしてはVより圧倒的に面白かった
Vは競技性が強くてゲームとしてはぶっちゃけしょーもない
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:52▼返信
ファイナルファイトをもっと進化させたオープンワールドのソロ格ゲーも作るべき
理想はGTA5のキャンペーンモードだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:53▼返信
エンドコンテンツ以外は何するゲームなん?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:53▼返信
アーケードモードと対戦モードしかなかった
連ザとかいう手抜きゲー
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:55▼返信
>>対戦格闘以外、一人用モードなどに力を入れたところが『ストリートファイター6』のチャレンジしているところ

それ既にスマブラが通ってきた道なんだよねぇ・・・・・・
今更そんなことを言ってるようじゃって感じ
155.投稿日:2023年05月29日 22:55▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:55▼返信
>>137
人間っぽいと感じるのは対人戦を普段からやってる人がそれっぽく感じるだけで
初心者には普通の糞強CPUとなんら変わらんと思うけどな~

RPG的な要素を取り入れた1人用モードはアーク辺りが毎回やってるけど、対人戦抜きで元が取れるかと言われると…

別に代替案がある訳では無いし、スト6には成功して欲しいと思ってるけどね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:56▼返信
>>8
あれ微妙だったやん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:56▼返信
スト6の一人用モードは
ときめきメモリアル(キャラの親愛度をあげていく) + ジャスティス学園(キャラクリ&育成) + シェンムー(リアルな世界を旅する) + 龍が如く(バトルとミニゲーム)

面白そうな要素しかない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:56▼返信
ストⅣはマジで良かったな
キャラデザも皆のイメージしてる通りにカッコよくかつコミカルな感じで
システムも分かり易かったし演出のケレン味もあった。ユンヤンっていうクソぶち撒けたこと以外は
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:57▼返信
>>131
スト2、ダッシュ、龍虎の拳1,2、ジョジョ、サムスピ1、真サム、KOF94、ぐらいか全キャラ1人用クリアは。ゲームバランスなんて関係ないなやっぱ相手倒して気持ちいいかだよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:57▼返信
ちょっと興味出た
買わないけど評判良ければ考える
対戦はしない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:58▼返信
※159
今思えばまったく初心者向けじゃないしバランス終わってるけどなスト4
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:58▼返信
※150
昇竜持ち以外人権の無いゲームより流石にトリガーで逆転(予定調和)する方がマシかな…
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 22:59▼返信
ポリコレでキャリがブスとブサイクしかいない
165.投稿日:2023年05月29日 22:59▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:00▼返信
※104
初心者というか対戦ツールとして格ゲーやる層とはまた違った層はきちんと取り入れる事に成功したと思うわ
GGSTの場合はブリジット発表辺りから急速に初心者Discordが盛り上がってたし
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:00▼返信
>>150
あなた絶対動画勢でしょ
プレイヤーなら4のほうが面白かったなんて絶対言わないわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:02▼返信
>>165
Steamの予約数


スト6が1位ですw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:02▼返信
>>154
唐突な起源主張にワロタw
格ゲーにソロ用モードつけるのなんて
初代スマブラが出る前からいろんなメーカーでやってるわw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:04▼返信
>>154
スマブラの一人用モードってなに?
ひたすらCPU倒してたまにボーナスステージだっけ?
それスト2のパクりじゃん?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:04▼返信
NPCに狩られるだけやで
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:04▼返信
※165
お前さんらが言うより何年も前から継続的にやっとる試みで三回失敗してまだ「やれ」とか
動画勢の乞食か味方のフリして企業を消耗させたい奴の罠にしか見えんな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:04▼返信
スト5のラグ回りで大勢がPCに移行したけど
スト6もそのままPCが主流になりそうかこれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:06▼返信
格闘ゲーム離れ対策か
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:06▼返信
>>168
いや普通に世界樹にすら負けてね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:06▼返信
>>3
認めるで!

出すのは数十年後かもしれんけどな!
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:08▼返信
ストリートファイターって実はスト2の頃から結構しっかりとしたストーリーがあるんだよね
ただゲーセンでひたすら戦うだけだった人が多くて、キャラクターの知名度こそ高いけどどんな性格やバックボーンのキャラなのかがあまり知られてない
だからそういう部分を知ることが出来る今風のストーリーモード(オープンワールド)は良い判断だと思うね
俺は対戦よりそっちに期待してる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:08▼返信
>>168
世界ではoutlastっていうホラーゲームの方が1位だな。こっちが気になるわ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:08▼返信
※154
知っとるか?ストリートファイターの「1」と餓狼伝説の「1」と龍虎の拳の「1」は実質一人用が基本で
途中にミニゲームがあったりそれの成否で超必殺技が解禁されるとかとっくに通った道って事…
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:08▼返信
>>172
昔よりもF2P人気が大幅に増えてるのに、昔の失敗だけで今も失敗すると考えてる方が罠としか思えんが
鉄拳レボなんて10年前だぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:09▼返信
逆張り擁護がやりもせんのに持ち上げてて草
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:10▼返信
そう、はっきり言って今までのシリーズはただ対戦することしかできないクソゲーだったんだよ

↑下手ならゲームしなくてよくねえか?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:10▼返信
>>175
売り上げランキング見てきな?
スト6が1位だから
世界樹なんて圏外だぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:10▼返信
※180
DOA6「え?」
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:10▼返信
ストリートファイターのストーリーは滅茶苦茶だし絶望的につまんなかった印象しかないわ
ってか格ゲーでストーリーがまともに成立してるのってギルティくらいじゃないの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:11▼返信
圏外って6,7,8と世界樹やん
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:12▼返信
※167
ストレスゲーだったけどおもろかったで、テンポもいいしな
後ストリートファイターシリーズが復活したってのと
プロが出始めの頃で皆手探りだったのもあって熱量が段違で環境が良かったのもあるけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:13▼返信
>>183
予約ランキングの方だと世界樹の方が上だけどこれどうなってるんだろう?
まぁどっちにしろDiabloの無いSteamで予約上位だった所でって気もするが
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:14▼返信
>>182
何言ってんだ?
格ゲーのやり過ぎで頭逝かれたのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:14▼返信
>>184
DOAはF2P以前の問題でしょ
やらかしてブランド崩壊してたのも理由だけど、そもそもニッチなお色気ゲーじゃF2Pで大衆受けは最初からしない
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:15▼返信
DOAは公式がやらかしてTwitchからBANされたバカゲー
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:16▼返信
>>185
餓狼とか龍虎辺りはストーリー知ってる人も多いと思うが。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:17▼返信
「楽しい」と思えるゲームを発売するところって大抵カプコンか任天堂やな
ゲームのことよくわかっておる(上から目線)
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:19▼返信
※185
アニメの認知度はスト2が一番高そう
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:19▼返信
>>193
エクゾプライマルのどこが「楽しい」と思った?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:21▼返信
※190
まぁその大衆ウケ非お色気って話をするなら
現状ストと双璧な鉄拳が失敗した時点もう誰もF2Pで作らんわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:21▼返信
そもそもこのクソキモいキャラのストーリーのどこが売りになるんだろ
クラスのデブ、ブスの日記なんて読みたいアホなんていねえだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:22▼返信
鉄拳やキャリバーは対戦以外のコンテンツに力入れて海外で人気になったからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:23▼返信
>>2
10代とか20代の若い子にハマってもらわないとダメだからな
仕事して結婚して家族がいるのに格ゲーやり込むとかまず無理だから
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:24▼返信
新キャラのキャラデザ酷すぎるよ。一人も使いたいのいない。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:24▼返信
>>196
その失敗したのは10年前のPS3時代だけどな
逆に今フルプライスの対戦ゲームで成功してるゲームが幾ら有ると思ってる?
任天堂ゲーかCODくらいでしょ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:25▼返信
江戸婚か
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:26▼返信
でもつまんねぇ格ゲーの一人用やるなら他のゲームやるわな
お使い→戦闘(横にしか動けない狭い空間で)の繰り返しだからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:28▼返信
>>203
ワールドツアーの戦闘が本編と同じ格ゲーなの絶対失敗だわ
龍が如くみたいなアクションゲームにすべきだった、せっかくワンボタンで必殺技出せるのに
あの格ゲーのせいでシームレスに戦闘が起きずにテンポ阻害してるからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:29▼返信
新規用のモードはいいとしてキャラの掴みが悪すぎる
本気で新規引っ張りたいならイングリッドみたいなの一人突っ込んどきゃ良かったのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:29▼返信
バトルハブを充実させて
対戦麻雀とかもやれるようにできたら
10年運営
あと新規になりそうなキッズとかがハードを手に入れづらい問題
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:30▼返信
オープンベータはガイル強かったわ置きからソニックブームで固められるやん
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:30▼返信
>>206
縦マルチだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:32▼返信
>>195
任天堂出したいだけのカプ上げやで
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:33▼返信
>>207
新規向けにモダン操作取り込んだことでゲームバランス崩して経験者から不評を買ってるのに
これで大して新規増えなきゃ5よりも早く店仕舞いしそうだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:36▼返信
ブレイブルーもストーリー目当てが殆どだったからな。こういう路線の方がきっと売れるよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:37▼返信
>>197
それお前の感性がダサイだけだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:37▼返信
>>210
操作が難しいから格闘ゲームをやらないって訳じゃないのを作り手がわかってないとは思う。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:37▼返信
頼むからオフライン版は半額くらいで安く売ってくれ
オンラインで遊びたい人はフルプライスにしてくれなきゃ買い辛い
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:38▼返信
>>204
龍が如くみたいに物とか看板持ってケンカしてるほうが遥かにストリートファイターだからなw横視点で戦うという固定観念捨てれん時点でもう終わりなんだろうな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:38▼返信
その辺考えると、ストーリーの下地が整ってるDBやグラブルの格ゲー作るアークの路線が正しいと感じるな
外伝ストーリーみたいな感じで作りやすいんじゃないだろうか、あっちの方が
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:39▼返信
>>210
>ゲームバランス崩して経験者から不評を買ってる

どこの世界線の話?w
バランスブレイカーならプロはモダン使ってんの?全然使ってないけど?
相手がモダンってだけで負ける程度の低ランククラシックおじを経験者呼びすんのやめたほうがいーよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:41▼返信
>>215
せっかくオープンワールド作ったのに移動しか出来ないのマジで勿体ないわ
というかフィールドでも一部必殺技使えるから、もしかしたら途中まで戦闘をアクションゲームにするかどうか開発でも迷ってたのかもしれん
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:41▼返信
オープンワールドならぬオープンストリートでファイトできるの好き
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:43▼返信
>>217
経験者からもモダン操作が好評ならそれは良いことだ
新規増える気配全然無いし、経験者は大事にしないとな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:43▼返信
どう考えても一人用の充実は悪手にしか見えんけどな
スト2フォーマットのシステムが足引っ張って中途半端になる未来しか見えない

>>210
具体的にモダンの何がゲームバランス壊してたんだ?
ガイル強いのはモダン関係ないべ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:44▼返信
>>220
真逆だな
今のところ新規が増える雰囲気しかない
CRカップにスト6が選ばれたのは知ってる?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:46▼返信
ジワジワ格ゲーブームきてるよね
最近おすすめ動画に格ゲーの動画がよく出てくるわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:46▼返信
ええやん
トバルみたいにダンジョン潜らせてーや
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:46▼返信
気がつくの20年遅い
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:46▼返信
>>220
モダンでゲーム壊れてねーぞ?強い人たちはクラシックばっかやん

経験者からモダン好評なら良い事だ

格ゲーやると日本語能力が退化すんのか???
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:47▼返信
久保さんはやはり正しかった…
対戦は1人モードで満足できなくなったらやればええんや
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:48▼返信
そんな気合い入れて開発したのに
キャラデザがアレなんかw
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:50▼返信
>>222
ああいう新規が増えそうな大会にもっと金使えば良いのにな
プロゲーマーに金かけてるのが一番の敗因だと思うわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:50▼返信
昔の格ゲーはふらっと寄ったゲーセンで何となく100円を入れてプレイするのが入口だった

今の格ゲーはゲームを買わなきゃいけないからハードル高いんだよね
だから「一人用モード」っていう楽しく遊べる担保があるのは凄い重要
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:50▼返信
あのキャラデザでこれ言うか?3までは人外キャラ以外は無力的だったのに
4からキャラ酷すぎ、かろうじてジュリだけは受け入れられてる印象だが
スト6のキャラネタバレ画像見ても使いたいやつがいない……
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:51▼返信
※223
全然来てない
スト6が出る上に高額賞金ついたってのに格ゲー村の中でしか話題になってないやん
本当にブーム来てるならyoutuberがすり寄って来てプロとコラボしまくってるぞ
あとお勧めに出るのは単にお前がそういう動画見てるだけな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:52▼返信
鉄拳でいいや
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:52▼返信
>>230
問題はその「一人用モード」が大して面白くないっていうね・・・
アレのためだけにフルプライス出すような奴居るかな?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:53▼返信
一人用を充実させる?
桜井がスマブラXで言ってた事じゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:54▼返信
>>205
クロソボ忍者→マキ、杖持ったダサいじじい→ベガ、柔道バレエ女→アベル、羽つきクロソボ→Tホーク、酔拳とマッチョ女はまあOK。あとはキャラデザを最初から2デザ使えるようにしとくくらいでワンチャンあったと思う。黒人女枠はエレナあたりにしとけ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:54▼返信
いいんじゃない。ソロプレイのボリューム次第ではあるが・・・
キャラゲーなんだし愛着もってカスタム、クリエイトや育成なり
遊んでるうちに上達していけば達成感なり成長の満足度は得られる

対戦しかコンテンツがなかったことがスポーツゲームと比べれば異常だった
一点に深く突詰める姿勢は古参よりで新規の裾野は広がらないジレンマ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:55▼返信
まあ金曜からオープンですので
対よろです
入れる環境にある人は気軽に入ってみてください
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:55▼返信
ストリートファイターシリーズにも武器使って戦うキャラは複数いるけどあまり知られて無さそう
240.投稿日:2023年05月29日 23:55▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:55▼返信
>>232
コラボしまくってるけど
俺が観た限りだと
釈迦 スタヌ 葛葉 ささ だるま おにや かるび ありけんらへんがストVやってんの観たわ
釈迦と葛葉の対戦動画は200万再生くらいいってた
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:56▼返信
>>238
基本プレイ無料だったらとりあえず遊んでみるかってなるんだが・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:57▼返信
鉄拳なんて一人用コンテンツ力いれまくってたけど
だからどうしたって感じ出しな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:57▼返信
格ゲーの何が嫌って対戦しないといけないような雰囲気なのがな
俺は知らん奴とどうせ負けるだけの対戦とかやりたくないし
シングルだけで元が取れるならやってみようかという気にもなる
245.投稿日:2023年05月29日 23:59▼返信
このコメントは削除されました。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:59▼返信
>>241
で、その人らが格ゲー村の誰とコラボしてんの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:59▼返信
英断だな
ジャスティス学園新作求めてたけどストリートファイターでやってくれるならええわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 23:59▼返信
※243
鉄拳の一番の欠点は試合が観てて面白くないところだな
浮かせてペチペチはいい加減やめたほうがいいと思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:01▼返信
>>246
釈迦「名前は伏せるけど”こ”さんと”ま”さんと”も”さんの3人から声がかかってる」
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:01▼返信
>>248
わかる。好き嫌いの範疇なのは承知の上でだけど
あの空中コンボほんと見栄え悪いと思うわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:03▼返信
それより3D化したファイナルファイトみたいなのを誰かと協力してやりたい
フレンドリーファイア有りで敵と戦いながら味方も攻撃したい
そこで手に入れたゲーム内通貨で自キャラを強化したり追加衣装と交換したい
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:03▼返信
>>234
え、今んとこ普通に面白そうじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:03▼返信
>>249
え?頭お花畑な人??
ゲーム脳が進み過ぎて逆の発言してるに気付かないのかな・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:03▼返信
あと広報もすごい良くてCMもそうだけど
すごい興味をひかれる
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:04▼返信
>>251
それモンハンや
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:04▼返信
>>253
言葉のキャッチボール大丈夫?アスペの人?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:07▼返信
格ゲーの動画がどれも万再生当たり前になってきて盛り上がりを感じるわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:08▼返信
※240
色んなプロモーションはこれからやってもええんやで
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:09▼返信
>>252
体験版やった感じだと戦闘がダルくね?ザコ敵でも1試合時間かかるし、戦闘始まるまでの時間も長いし
後は単純にボリューム少なそうと思ったわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:11▼返信
>>259
体験版はガチの序盤で装備も技もナンモナイ状態だからじゃないの?
キャラレベルが同じくらいの相手ならすぐ倒せたわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:12▼返信
>>256
ブームが来てるならyoutuberがすり寄って来てプロとコラボしまくってる
→しまくってるよ
→誰?
→釈迦に格ゲー勢から声がかかってる

これって格ゲー勢がすり寄ってますよね?(笑)
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:13▼返信
>>259
戦闘始まるのロード皆無でめっちゃ早かったけどな
シームレスだし

開発者がスト6のストーリーモードはAAAタイトル1本分のボリュームって言ってたよ
スト6全体でAAAタイトル3本分のリソースを投入してるらしい
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:15▼返信
>>261
ストリーマーがすり寄ってきてる対象は「人」じゃなくて「ゲーム」だって言わないとわからン?
格ゲーのブームって言ってんのに何でプロの話とすり替えてんの?

あとREJECTに格ゲー部門が新設されたな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:17▼返信
※262
スト4や5のトロフィー取得率見てるだろうにそんな冒険するのは凄すぎるな
cpu戦を1キャラクリアしてるのすら少なすぎて、ペルソナとかRPGの全クリより取得率少ないんだっけか
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:21▼返信
格ゲーって実は凄いんだよな
EVOの最大同接はTwitchだけで25万だったし(2022年のスト5決勝戦)
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:21▼返信
もう格ゲーマー世代ですら家庭を持って本格的な対戦からは足を洗ってるプレイヤーも多くなってきてるだろうからな
新規だけじゃなく元ヘビーユーザー相手ですらも気軽に遊べるように作る必要があるだろうな
267.投稿日:2023年05月30日 00:21▼返信
このコメントは削除されました。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:21▼返信
※263
何故か論破されてから焦点がおかしいと言い出す不思議

それとさ、その分野の達人や先駆者がフォーカスされないブームがあるなら前例を教えてくれないか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:21▼返信
バトルハブで声かけて気軽にチーム作ってもよいね
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:24▼返信
>>268
自己紹介か?
コメント辿ってこいよ
格ゲーブームが来てるって話からなんでストリーマーがゲームではなくプロゲーマーにすり寄ってくると思ってんの?
論理的に説明してみて、はいどうぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:25▼返信
ワイザンギ使い、スト4以来の初心者バイバイキャラになりそうで震える
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:26▼返信
モダンでゲームランスが壊れてるだの、一人用が面白そうだの、格ゲーブームが来てるだの何言ってんだ?と思ったが
はちまの記事で
・64歳独身弱者男性「年金は月2万円、ネット掲示板でレスバトルするのが孤独を薄めてくれる。唯一の楽しみ」
ってのを思い出して納得してしまったわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:26▼返信
ダンは最初から使えるキャラにしとけよなw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:27▼返信
まずオンライントロフィーを廃止しろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:29▼返信
※17
バカには必要ないな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:31▼返信
>>2
プロが初心者のフリする時もあるからね😅
わざとじゃなかったとしてもだ😱
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:31▼返信
CoDとかBFはキャンペーンモードを遊んだ後にその延長戦でオンライン対戦にいく
こういう導線が今までの格ゲーにはなかったんだよね
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:33▼返信
>>3
ポケットファイターだっけ?あれみたいにSD化したヤツならいけるんじゃない?w
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:33▼返信
※270
その分野の達人や先駆者がフォーカスされないブームが無いと言ったらその返しかw
逆にストリーマーが体験版配信したらブームなんて言い出す頭お花畑さんは何考えてんのか教えてくれよww
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:34▼返信
※271
何を言ってる6はザンギ再来の時やぞ
スクリューやるとき片手で相手を引き寄せてから投げるから間合いが広い
どれくらい広いかと言うとザンギが横倒しになったくらいの広さ
システムの目玉であるパリィとインパクトはどちらも当て身系つまりコマ投げで封じられる
ザンギ側は逆に使いたい放題という夢のようなシステムだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:35▼返信
>>277
ブレイブルーが10年以上前からやってる定期
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:36▼返信
※280が幼稚園児以下のおつむでたった1行の日本語すら理解できず
更にオタク特有のドヤ顔長文解説でコンボしてる様をみて泣けてきた
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:36▼返信
ちゃんと初心者狩り対策してんのならやりたいかも
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:41▼返信
でも言うほど一人用やりたいか?
無いのは困るけどさ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:42▼返信
※282
成りすまし下手かよエアプw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:50▼返信
>>279
おいおいマジで頭大丈夫か?
例えばVCTで世界3位になって一時的にヴァロが国内でブームになったけどストリーマーがラズとかとコラボしたか?
ストリーマーは”ストリーマー同士”でコラボするんだよ
だからヴァロにしろスト5にしろストリーマー同士でコラボしてしかもめちゃくちゃバズッてる
プロゲーマーにすり寄るとか言ってるのはイミフすぎな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:51▼返信
闘神伝とかソウルキャリバーはソロプレイに力入れていて面白かったんだわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:53▼返信
※284
やりたいね
むしろ対人なんていらんわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:54▼返信
わざわざ熱帯までやるやつなんて少ないってやーーーーーっと気付いたんか
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:56▼返信
ならばトロフィーはオントロがあったとしても、せいぜい「初めてオンラインで対戦した」「オンラインで5回対戦した」ぐらいに留めてくれたらトロファー勢も買いやすくなるんだぜ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 00:57▼返信
奇形キャラつくりますw
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:01▼返信
もっとシコいキャラだせ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:03▼返信
>>286
うん、だから最初からコラボはしないって言えば終わりじゃん
話しきてるよーって言って後からストリーマーはガチ勢とはコラボしないって言い訳しなくてもw

しかもそのストリーマーが人気なだけでそのタイトルがブームってわけじゃないやん
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:04▼返信
一人用モードが好きな人も居るから分かる
5はその辺が適当だった
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:08▼返信
一人用が好きな人が居るのは分かるが
対戦しないのにフルプライスで買うのは流石に馬鹿らしくないか
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:13▼返信
>>293
自分の的外れな指摘を棚にあげてそれは流石に?
格ゲーブームの話をしてるんだからまさかプロゲーマーとストリーマーがコラボしてなきゃおかしいなんてアホな主張してるとは思わないわけで、俺は”ストリーマー同士”のコラボを>>241に挙げたんだよ
ストリーマーが触ってブームが発生した、何もおかしくない
ブームの根拠は7年も前のゲームがセールでもなんでもない時に売り上げTOP5に入ってきたことと動画や配信の同接の増加な
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:17▼返信
対戦ゲーで対戦が嫌だってのは格ゲー以前の問題
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:17▼返信
とりあえず遊べるハードも持ってないのに厚かましく批判しとるゴミカスはハナから客じゃないから帰ってどうぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:25▼返信
格ゲーの一人用なんてすぐ飽きるけどな
CPUと対戦しても読み合いがないからつまらんわ
他のPvEのゲームやったほうが断然面白い
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:27▼返信
※297
格ゲーは一人用も対戦もやらない謎の購買層が支えてるジャンルだったりする

※296
横から済まんが話題の大作稼働前に前作が急に売れる事はよくある
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:30▼返信
>>300
まぁブームの起因がストリーマーか新作かもしくはその両方かはともかく良い流れは来てるね
格ゲー界隈とFPS界隈の交流が盛んになってる
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:48▼返信
だーーーーれが買うんだよ言ってみろw
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:50▼返信
正直新規層を獲得するための目くらましだと思うな
何故なら対戦ゲームでは結局他人に勝てるか否かでしか満足感を高められないから
仮にオンリーワンな別の満足感を求めるとしてもそのジャンルに特化した別ゲームに負ける
例えるならばパスタを食いたい奴がおかずの下敷きになってるパスタを食う為に弁当買うようなもん
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:51▼返信
既存で用意されてるキャラは全員不細工
創作キャラは奇形
おわっとる
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:52▼返信
しつこいファンメ来てからオンアレルギーだから嬉しいわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:53▼返信
※301
いや、全然良くないと思う
体験版で相変わらずの良くも悪くもストイックな格ゲーというのが判明してるしいつもの超初動型でしょ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:55▼返信
>>306
まず格ゲーは初動型じゃないし体験版はキャラクリがメインだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:56▼返信
DLCで旧作コスください カメラまわせて好きなアングルでスクショとらせてくれまへんか
デッサン人形代わりに使わせてもらえまへんか 格闘技経験無いので構えとか真似して描くしかないんよ
ゲーム以外のところが欲しくて格闘ゲームを買う層でございます
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:58▼返信
格ゲーは配信向きなんだよね
画面にキャラが少なくて直感的に何をしているか理解しやすいし大技はそれなりに派手
でも自分じゃやらんと思うよ
ウメも言ってたけど今から初めて独学で格ゲー文法を習得して対戦のレベルまで仕上げるのは茨の道過ぎる
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 01:59▼返信
>>205
カプコンはポリコレに完全に屈してるからな
今のカプコンじゃ無理無理
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 02:02▼返信
その世界観が全く面白いというか魅力的に思えなかったなぁスト6
残念だった俺には
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 02:02▼返信
ストリートファイター無双みたいなの遊びたい
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 02:02▼返信
※307
スト5で1キャラでもクリアしてる人が少数派というかペルソナ等のRPGやSRPG全クリ率より低いんですが
あとキャラクリがメインというのはごめん、素で意味が分からない
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 02:19▼返信
その割にキャラに魅力を感じないな
キャラデザがクソ
一昔前のロボットのような無機質感
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 02:19▼返信
カプコンは屈したけどスクエニは屈しませんでした
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 02:24▼返信
でもキャラクターがクソブサイクポリコレ塗れなヤツしかいないのに遊びたくなります?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 02:43▼返信
良い判断だけど、キャラや世界観そのものが元から好みじゃないので、遊ぶ機会は無いだろう。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 02:58▼返信
キャラクターが売りの割にはポリコレ臭すぎねえか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 03:01▼返信
キンバリーだっけ?わざわざ黒人にアンケートとって
黒人から見ておかしくないかチェックしてもらったってキャラ

こういうのやるから魅力がないつまらんキャラになるんだよ
黒人女性だしたけりゃエレナがいただろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 03:05▼返信
>>41
スマブラとドラゴンボールファイターズ人気ですし初心者でも楽しめるなら流行ると思います
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 03:12▼返信
時すでに遅しだろ
スト3ぐらいで追加すべき要素
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 03:18▼返信
>>319
おいおいリュウとかホンダの日本人チェックはしたのかよw真っ先にあんな化粧してたら角界追放されるからやめろって言ってやるのにwあと現実と空想の区別がつかないのはやっぱアホだから?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 03:32▼返信
でも今流行りのシューターなんてシングルプレイ自体がなかったりすること多いよな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 04:10▼返信
ストファイのシナリオとかキャラの魅力ってまじで終わってるでしょ
キャラが欲しいやつはギルティとかやるだろうし迷走しとるね
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 04:42▼返信
カプコンとコーエーは粘着質のアンチが多いな
普通にスト6は予約が殺到してるんだわ      アンチどもざまーー
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 05:01▼返信
過去のウォーザードの失敗を繰り返すのかね
しかもあの頃よりキャラデザがゴミっていう
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 05:36▼返信
アニヲタ「キャラデザがゴミ!」

お前のセンスがゴミじゃたわけっ
海外からの評判みたら絶対アニヲタに媚びるよりもこっちの方向性が正解だわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 05:45▼返信
>>324
硬派 : ストリートファイター、鉄拳、モータルコンバット

普通 : スマブラ、KOF、ドラゴンボール

オタク : ギルティ、ブレイブルー、メルブラ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 07:03▼返信
最近のカプコンってソロゲーに特化してるよね やはり時代はソロゲーなんだよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 07:05▼返信
別に一人用でも面白けりゃ問題ない
面白けりゃな
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 07:12▼返信
とりあえずポリコレはアバター使えるから無問題
読み合い()したいならすぐに出来るようになるからこれも問題ない
格闘アクションからアクションRPG?に変わった事で起きる問題の方が不安だろう
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 07:37▼返信
体験版がクソ面白い
昔のゲーセン感覚で遊べる
ベガ立ち勢とか久しぶりにやったわwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 07:45▼返信
女キャラブサイクすぎるジュリでしかシコれない
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 07:56▼返信
SFCでスト2が出てるから
スイッチでスト6が遊べないとは言い切れない
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 08:02▼返信
キャラデザだけで言えば鉄拳が圧倒しとるな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 08:17▼返信
だってPSのトロフィー取得率見れば明らかだしな。
90%以上がネット対戦を数回程度もやってなかった。100回程度プレイしてるのも1%未満。
PC版なんて去年あたりから同接1300前後安定。
そりゃ1人用向けに力入れるよ。
そもそもスト6が出せるのもネット対戦しない勢がスト5買ってくれたおかげやで
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 08:24▼返信
試みが遅過ぎる
ソウルが既にPS2時代に通った道だ
センスまで落ちてる事を考えれば付け焼き刃としか映らんな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 08:32▼返信
オンラインゲーセンはまじで神
あれもっと早くほしかったな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 08:47▼返信
昔は家庭用版は一人モードが充実してたんだよ 鉄拳やソウルキャリバーは
でもオン対戦が普及してそういうのがおまけ程度でライトユーザーが一気に消え去った
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 08:52▼返信
>>339
充実ってほどでもないけどな
CS進出した事でそれに即した要素が必要になっただけで元々がオマケレベル
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:20▼返信
>>340
ソウルキャリバー2の武器集めるやつとか3の戦略シミュレーションっぽい何かとか鉄拳の面クリア型アクションのやつとかドウジョーモードとか結構ボリュームあった記憶だけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:24▼返信
>>251
鉄拳4に似たようなモードあったような気がする
流行らなかったのか5以降無くなったが
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:26▼返信
>>250
確かに2Dで空中コンボするのはいいけどリアル頭身でしかも3dでやられるとなんか漫画チックなのかリアルチックなのかわからなくなってくるから違和感あるよなあ
あと基本テクニックだけど横ステップをキャンセルして前ステップしてそれを横ステップでってジグザグに動くのもなんだか気持ち悪い動きすぎるのがなあ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:33▼返信
ふーん。
あまり上手くいくとは思えないけどな。
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:34▼返信
ゲーセンの環境がまさにそれで、プライズをはじめ様々なゲームが取り揃えられた中から琴線に触れたものを選ぶスタイル
ゲーセンのように試遊100円とはいかず、エンドがスト6だけだがこの方向性は正しいと思う
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:37▼返信
※335
売上もユーザー数も鉄拳が圧倒してるのが現実。
それもダブルスコアつけられてる
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:37▼返信
メタバースでウメハラの周りにわらわらとベガ立ちが並ぶ光景がまた見られると思うと嬉しいよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:39▼返信
>>346
じゃあなんで大会参加者数も視聴者数もスト5のほうが多いの?
EVOもEVOJもスト5の圧勝だったけど

鉄拳の売り上げが多いのは機種が多いのとクロスプレイが無いのと投げ売りがスト5よりも早かったのとフリプにはなってないからだよ。
実際のMAUは確実にスト5のほうが多い。鉄拳プロのゆうゆうもスト5のランクマ人口の多さにびっくりしてたからな。
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:59▼返信
テイルズみたいなアクションRPGにエンドコンテンツとして対人戦加えたらいいんでない?
ガーディアンヒーローズとか一人でもかなり遊べたし
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:03▼返信
※348
数字で見てこいって感情論じゃなくて
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:08▼返信
※333
練度たけ―なお前尊敬するわ、
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:25▼返信
>>350
どう見ても感情論じゃなくて客観的データとプロの感想じゃん

オワ拳ユーザーは韓国かパキスタンに移住したほうがいいよ
それ以外の国ではまったく盛り上がってない事実を認めよう
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:28▼返信
>>298
頭弱いってよく言われるだろw
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:30▼返信
>>304
買う要素はどこにもないのよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:32▼返信
正しい判断だわ
オン対戦する人は極少数だからね
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:33▼返信
>>316
そう!まともな思考の人はそう思うのよ(笑)
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:35▼返信
※352
だからどこの数字を根拠に言ってんだよ。誰かの感想じゃなくて。
プロの感想が根拠と言うのであれば鉄拳のユーザー数が一番多いとウメハラも発言してんだけど?
YouTubeにウメハラとぺこすが鉄拳について対談してるのがあるから確認してこい。

あとストの方がユーザー数が多い根拠となる数字を早く提示してね
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:49▼返信
ときどですら鉄拳8考えるぐらい保険掛けてるのが6だからなw
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:57▼返信
対戦ゲーって友達と遊ぶだけで楽しいんだけど
まず友達作るハードルが高いんだよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:07▼返信
新しい体験も何も、一人用メインの格ゲーってジャス学でやってんじゃんよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:42▼返信
>>357
EVO 2022
スト5:1320 鉄拳7:1220 

EVOJ 2022
スト5:1797  鉄拳7:1400
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:05▼返信
デーデターEVO全振りの奴w
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:09▼返信
※361
ユーザー数聞いてんだけど?
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:12▼返信
>>363
PSのユーザー数がわからんからそんなデータ出しようがない
てか大会の参加者とその盛り上がり(同接)がそのままアクティブユーザー数みたいなもんだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:25▼返信
鉄拳のが多いって言ってる人の根拠はSteamだと思うけど、Steamだけじゃ全体のプレイヤー数分からんからな
結局どっちのがユーザー数多いかなんか内部情報知ってる人じゃないと分からん
まあ鉄拳売上げ1000万突破、スト5は700万突破だから普通に考えて鉄拳のが上だと思うけど
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:43▼返信
一人用コンテンツ充実させてくれるなら買ってもええかな…後追加キャラでテリーボガード出してくらはいw
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:44▼返信
>>365
鉄拳7 Xboxでも発売されてる、クロスプレイが無いから全機種持ってないと全プレイヤーと対戦出来ない、スト5より早くワンコインセールしてる

ストV Xbox完全切り捨て(「格ゲーやるならXbox」とは)、クロスプレイがあるからどれか一機種で持ってれば全プレイヤーと対戦可能、PSNのフリープレイは売り上げ本数としてカウントされてない

ランクマ回せば体感ユーザー数がわかるけど、少なくとも日本では明らかにストVのほうが多いね
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:44▼返信
>>365
鉄拳7→Xboxでも発売されてる、クロスプレイが無いから全機種持ってないと全プレイヤーと対戦出来ない、スト5より早くワンコインセールしてる
ストV→Xbox完全切り捨て(「格ゲーやるならXbox」とは)、クロスプレイがあるからどれか一機種で持ってれば全プレイヤーと対戦可能、PSNのフリープレイは売り上げ本数としてカウントされてない

ランクマ回せば体感ユーザー数がわかるけど、少なくとも日本では明らかにストVのほうが多いね
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:58▼返信
>>328
カオスコード好きの俺は一体…
370.投稿日:2023年05月30日 13:54▼返信
このコメントは削除されました。
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 14:17▼返信
おっさんになったら友達と対戦なんてする機会ないしオン対戦なんてめんどくさいだけだし一人用強化は歓迎路線だわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 15:01▼返信
なんか連投してる奴きっも、、
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 15:14▼返信
気が付くの遅くね???
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 15:23▼返信
対戦ゲー王者のポケモンですら一桁%しか対人してないからな
今ホロライブの格ゲーがローグライク式の一人用モードでそこそこ人気出てるから
あれを真似て(揉めるなら使用料払って)無限に遊べるモードを作ると良いぞ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 15:23▼返信
※285
亀で悪いし見てないかもしれんけど
初心者バイバイって理不尽さで対戦相手の初心者を引退させるキャラって意味やで
無印スト4のグルザンみたいなやつよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 16:01▼返信
格ゲーも最終的に行き着く先はRPGになるんだな
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 16:51▼返信
死にゲーが相手のモーション見て対処を考えたりビルド考えたりするゲームだって考えると
技出しやコンボのややこしささえ超えられればプレイ人口多少は増えそうな気がしないでもない
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 18:37▼返信
※8
スト6でファイナルファイトとか日替わりで入ってるよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 18:37▼返信
これが仮に成功しても、格ゲーは終わったって事だな
最早格ゲーがオマケ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 19:41▼返信
※364
どんぶり勘定すぎ。
カジュアル層はユーザー数には含みませんってか。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 19:45▼返信
※368
日本ではな。
簡単操作、シングルプレイを強化してライト層獲得狙ったスト6
正統進化の鉄拳8
どういう結果になるかね。

更に差が開くだろうな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 19:51▼返信
シングルプレイ強化する前にゲームバランスなんとかしろよ。
キャラ相性が如実に出過ぎて対戦ツールとしてそもそも破綻しとるやんけ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 19:53▼返信
>ただ対戦することしかできないクソゲー

格ゲーが廃れた真理
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 19:56▼返信
俺みたいに格ゲー一切しない対戦一切しないけど
ウオッチモードで撮影だけの為にPCでDOAキャリバー鉄拳買ってるしこ勢もいるからね
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 21:38▼返信
※376
俺は最初から格ゲーはロールプレイ前提でやってんぞ
特にメルブラとか。アクトレス以降で場違いキャラ増やして
システムを複雑にして、ストーリーをお粗末にした(ここ重要)時点で辞めたけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 22:46▼返信
※8
じゃあ鉄拳やれ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 23:11▼返信
本当に新規を取り込みたいならキャラデザがキモいのをなんとかしろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:30▼返信
その路線はもうギルティとかでやってるじゃん
あっちはストーリー見るだけで格闘すらないモードすら積んでる
特に斬新なもんでもなんでもないよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:32▼返信
>>41
それやってくと結局2D格闘である意味ないってことになってくのよ
オープンワールドならそのまま普通のアクションで戦う方がいいじゃん
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:35▼返信
>>42
今流行りのエペ、フォトナ、valoなんかがストーリーゲーか?
DbDやPUBGでもいいけどこれらのマルチがエンドコンテンツでストーリーがメインなんて人いるかね
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:09▼返信
で、肝心のワールドツアーは面白いの?
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月08日 17:22▼返信
>>387
>ストVに関して言えば、売上のうち日本の占める割合は8%だとか。そのために中身作り変えるのは割に合わないという判断なんでしょうね。日本生まれのゲームの記念作品なのに…。

前作のスト5は700万本売れて日本の売上は8%ですって
それで日本向けのデザインにしろって?
買うの?
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月08日 17:25▼返信
日本人って買わないのにネットの声だけ大きい最悪の客じゃね?

直近のコメント数ランキング

traq