• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









【珍事】ゴルフPGAツアーで選手が打ったボールが

水に流され続ける、止まるまでに約5分



sssssss






この記事への反応



「ヒューストンまで行けるかな…」

「アハハ!」


天才的www


いや この先ぃぃぃ!?!?

一生こういうニュースだけ見てたい


こういうのってウォーターハザード扱いじゃないんだ





こんなん現実に起きるんだなぁ

パンヤとかで見たわ


B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(33件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:42▼返信
この場合は止まった所から打ってもいいのか。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:43▼返信
>>2
もちろん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:45▼返信
血迷ったら投票先は立憲共産党
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:49▼返信
どのくらい距離稼いだのか気になる。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:52▼返信
コマ撮り載せる意味ある?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:55▼返信
OBじゃないんだな。ゴルフ詳しくないからわからんが。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:58▼返信
ウォーターハザードになる基準がわからん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 05:59▼返信
>>7
OBは区域外に出てしまうことだからその中に飛んでればどこにいってもOBにはならんよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:00▼返信
川ポチャ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:01▼返信
野良犬が咥えて穴まで持っていっても自然現象って事になるん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:05▼返信
イイカンギ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:14▼返信
水に落ちても打てると思うなら継続していい
靴脱いで水に入って打つなんてよくある
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:16▼返信
>>8
自分で打てると思って打つ分にはウォーターハザードにはならない
ただし、水のあるところで打つのに色々な制約があってそれを破るとペナルティ(+2打)になるからそれを避けるためにウォーターハザードを選ぶのが普通
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:21▼返信
※1
解散総選挙を応援します
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:21▼返信
みんゴルでもカート用のコースに当ててグリーンまで運んだことあったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:22▼返信
そもそも区域がウォーターハザードの区域じゃなくね?
カジュアルウォーターくさいけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:24▼返信
>>17
いやよく見たら普通に区域だったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:24▼返信
これでピンに近づいたんならスゴイけど
実際どうなんだ?
歓声が上がってるから近づいたんだろうけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:35▼返信
OBラインはるかに超えそうだけどウォーターハザード扱いで止まった処から1クラブレングス以内からの打ち直しが正しいのか?
常識的には水に入った所から1クラブレングス以内が妥当に思えるけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:43▼返信
水に入れても、打つか1打罰で移動かは選べる
たとえ水に沈んでても侵入禁止エリアじゃなきゃ、打てるなら打ってもいいんだぜ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 06:47▼返信
>>11
確か鳥かなんかにそれやられてホールインワンになった話があったような
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 07:05▼返信
>こういうのってウォーターハザード扱いじゃないんだ

池ポチャも打てるなら打っていいよ、でも無理でしょ?ワンぺナね
って感じじゃなかったっけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 07:17▼返信
>>11
戻して打たなきゃ駄目ですね
動物は部外者扱いになるので関係ない人が持っていったという扱いです
元にあった位置であろうところからノ―ペナになります
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 07:45▼返信
ウォーターハザードは黄色杭か黄色線の範囲内
ラテラルウォーターハザードは赤色杭か赤色線の範囲内
本来のコース内に水のない場所に降雨などで水が溜まった場所はカジュアルウォーター
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 07:55▼返信
パンヤとかくそ懐かしいこと言ってんな
Tシャツに絵書いて売ってたわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 07:56▼返信
石で止まっちゃったからなぁ。
このまま打つのは無理かな。ワンペナ払ってドロップ?
周りコンクリみたいだから、更にどこに転がっていくやら…
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 08:19▼返信
こんなのみんなのGOLFでこんな挙動したらデバッグ全部やり直しになるわ
リアルってこわー
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 08:25▼返信
これは止まるまで待たなきゃならんのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:29▼返信
ダンドーだと、ボールがあさってに飛んでいくほどの無茶苦茶な暴風でも
試合が中止にならんからなぁ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:59▼返信
>>14
自分の判断で決められるのか。
てっきり池ポチャで即ウォーターハザード扱いと思ってたわ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:59▼返信
鳥羽一郎ビューティーホゥ!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 18:00▼返信
>>31
正確に言うと、ペナルティエリアというのが赤杭で決められてる、そこに入ったら無条件で罰打
入っても出てくればセーフ、水きりショットのように
そこ以外の所で打ちづらい所に行くと自分が選択できる
今回は見届けてるから赤枠内ではなさそう

直近のコメント数ランキング

traq