関連記事
【【速報】『サイレントヒル:アセンション』、2023年に配信決定! “インタラクティブ・ストリーミング”で楽しむ新作】
↓
『サイレントヒル:アセンション』新トレーラーが公開!
インタラクティブ・ストリーミング・シリーズでお送りする新たな「SILENT HILL」の世界、『SILENT HILL: Ascension』新トレーラーを公開いたしました。
— SILENT HILL (@silenthill_jp) May 30, 2023
贖罪、苦悩、それとも破滅か?
数百万人の行動が #SILENTHILLAscension の結末を左右する。 https://t.co/WJF316F0qz
『SILENT HILL: Ascension』キーアートを公開いたしました。
— SILENT HILL (@silenthill_jp) May 30, 2023
詳細は https://t.co/eIAtxBSqTq をご覧下さい。#SILENTHILLAscension https://t.co/v19YmT7lQm
この記事への反応
・これはゲームじゃなくてなにかの映像作品?
・サイレントヒル:アセンションの事未だによく分かってないんだけど
皆で選択するアンティルドーン(或いはマンオブメダン)的な感じなんだろうか
・インタラクティブ…?!どんな感触になるんだろ…!!!うおおお!!!!
また味わいたいよあの霧の中の息苦しさ
遊びたくて電源付けるけど、始まった途端進めたくねえ…って思うあの矛盾した気持ち
・四角さん現る
・この手の観客の決断とか行動がストーリーを左右するみたいなやつって、大体つまんない展開になるからパスかな
・サイレントヒル楽しみすぎる
動画のクリーチャーの動きが硬すぎて気になる・・・
どういうシステムになるんだろう
どういうシステムになるんだろう


いつまでもサイレントヒルに頼るのやめたら?
どうせクソゲー量産するだけなんだからさ
いい意味で裏切っては欲しいが今の所は面白そうになる気がしない
世界中のファンが皆で物語を創り出し、サイレントヒル世界に影響を与えていく
物語が進むにつれ、その行方と登場人物の運命が観客の手に委ねられることになる
2012年に企画が始まったんかな
外注先にもよるな
もう作れないから外注丸投げだぞ
コナミ ボンバイエ♪
オリジナルの動きを再現してるってことでええのか
別に静岡2リメイクと合作のタウンフォールあるから良いんじゃないの?ガチガチの洋ゲーっぽいノリの合っても
日本はオワコンだからしゃーない
一気に発表し過ぎてどれがどれかわからない
前にもサイレントシャッターなんちゃらってヤツがクソゲーだったみたいにこれにも同じにおいがする
よいこのみんな あつまれーい
ついでに言うと2のリメイクも別に興味ない。
やっぱり小島の奴が遊びたかったなあ・・・
ゲームじゃねえのかよ…
>数百万人の行動が結末を左右する・・・
ソシャゲー化するなら余裕だろ
デスストの酷さなんだよアレ もう小島は終わった存在 小島信者ウザイ害悪
Assensionとは別
サイレントヒル2:リメイクとも別
それに合わせて後でDLCでも出すんだろう
楽しみ
湖面のやつで、シリーズの世界観の解釈ができてないの丸わかりつうか…
映画はなんかカルト教団とか出てくるし
バラバラよ
嬉しい限り
もう日本のゲームは考える事やめたんだな。
さすがゲーム後進国。
あと日本ゲームのPVって何がしたいんだ?
これCG映画の紹介か?
ゲームなのにゲームのプレイ画面がほぼ無いってバカなのか?
その認識から既に間違っている
監修程度もして無いと思う
パブリッシャーしてるだけだろ
開発にアポを取ってモーションアクターに立候補してどうぞ
デスストよりははるかに
何年前に出たゲームだってのw
上月景正なんでや
リマスターを繰り返すしか脳のない任天堂のこと言ってんの?
インディーアジアホラーの方が売れる原因
サメにもな
サイレントヒルの名前使わないでほしいわ
ブラックミラーバンダースナッチみたいな
・・・監督が昔言ってた事と同じじゃん
静岡特有のその場にいることの恐怖感皆無でB級ホラーみたいなクリーチャー出てるし
スイッチにもいらんわ
良かった、解釈違いも甚だしいもの
やっぱこれじゃない感があるよな
それもいらない
静岡が小島立ち上げ?
ど素人
4が違うのはゲーム性であって世界観はもろに1〜3を踏襲してる
カルト教団なんて1から出てる
本当にサイレントヒル知ってる?
未練がましさの極み
あるとないとで大分違うからね
何度言ったら外人は理解できるんだ
継承すべき部分と開拓していくべき部分が完全にチグハグ
元々サイレントヒルを評価してきたのは海外が先だったのに作るとなるとどういうわけか全く理解が生かされないのな
洋風ホラー、怪物が突然現れてビックリ、対抗したり逃げ出したりする
和風ホラー、気付いたらいつの間にか居る。もう手遅れ
的なイメージ
サイレントヒルってそんな話だっけ?
Silente Hill 2 のTrailer動画だと怪物は迫って来るどころか霧の中に去って行って主人公が追っていくからなw
途中で選択肢が出て、選択によって展開が変わるとか。
しかもゲームパートがなさそうだし分岐は見れないからそれの劣化版という
どこに委託してんだ?
映画の監督読んでアドバイスしてもらえよ
糞じゃんねw
リメイクと勘違いしてるバカで草
どんどん多角になっていくのかな
子供を探して一人で霧の中を彷徨うゲーム…のはず
元々クリーチャーがコマ送りみたいな動きするゲームじゃなかった?
あれを内部処理してストーリーが分岐するとか?
自分はYESを選んでも他の人大勢がNOを選んでるとNOのほうに進む感じ?
オフラインで遊べば自分の好きなように進められるから、そういうのあってもいいか
この世に生まれたことが一番のホラーだと👻