wakitakanenori2

話題のツイートより






日本人と外国人すし職人との大きな違いは、
テクニックじゃなくて生魚に対する衛生観念。
現場を見てるとびっくりするほどこの意識が低い。

寿司って世界中に広まっているけど、
ナマモノをちゃんと管理できる人ってあんまりいないので、
外国で寿司を食べるのなら
食中毒にはくれぐれも気をつけてください。




特に人手の少ない中華系の寿司屋は
気をつけたほうがいい。

生で魚を食べる文化のない人たちは、
日本人と同じような感覚を持っていない。
米系は米系でまな板を洗剤の付いた布巾で拭いて、
その上で魚を切りつけたりする。

日本人とは常識が違う。




  


この記事への反応


   
フランスでやってた人がいうには、
発酵食品たくさん食べてる奴らは
ちょっと腐ってる魚出しても当たらないんだよなあ、って言ってましたw


なるべく日本人経営のジャパレス行く理由。

よく、
「鶏卵や魚を生で食うなんて野蛮だ」
などという人も海外にはいますが、
「鶏卵や魚を生食できるように流通させるのは、半端な文明人にはムリ」
なんですよね。

  
そもそも外国人に寿司や和食を調理できるかどうか疑問に思ってる・・

↑サンドイッチと同じ感覚の人が多いですね。

うちの店茶色いのばっかだから大丈夫🤣

日本で和食の修行をしたアメリカ人が
帰国後に中国人が経営する店に入ったら
衛生管理が全くデタラメなことに愕然としたという話を思い出しました。
その話の結末は忘れましたが。




寿司の旨さは鮮度の旨さ
生魚の衛生管理、マジ大事
夏場とかに外国の寿司屋いくのこわいな…




B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません