史上最強の麻雀AIの開発に成功した模様
LuckyJ has reached 10 dan. I would like to express my gratitude to https://t.co/Sy7EE92tEA and everyone who played with us. pic.twitter.com/ZKu6tJh56C
— LuckyJ (@LuckyJ1443836) May 30, 2023
史上最速の天鳳10段を達成
— 忍 (@blue_mary0231) May 30, 2023
この記事への反応
・日本のAI研究がしょぼいだけで、
中国企業が片手間で
日本ルールの麻雀をAIに学ばせるだけでこの強さだからな
・ツイッターの反応見てると愚形払って安牌残したりしてるんやな
ワイもそういう打ち方やから興味湧いてきたわ
・え?
麻雀て運ゲーやないって事??
・運ゲーだけど数打つと差がつく
・放銃率.100って凄まじいけど、
和了率.229ってことはかなり守備寄りなのか
・初心者ワイ「テンパイ即リーや!」
中級者ワイ「振込怖いからテンパったけど、ここはダマや!」
高齢者ワイ「テンパイ即リーや!」
なぜなのか?
・バックギャモンみたいな運ゲーもずっと前からAIが最強
期待値計算は一番得意とするところだからな
やっぱり人類はAIに勝てないのか…
まいったのう
まいったのう
新海誠(監督), 原菜乃華(Vocals), 松村北斗(Vocals), 深津絵里(Vocals), 染谷将太(Vocals)(2023-09-20T00:00:01Z)
レビューはありません


まぁ、そうなるわな
麻雀なんか誇らなくていい
ネット麻雀もこれがリリースされて終わりか
>>日本のAI研究がしょぼいだけで
いきなり日本下げのガイジ発言すか
人間ですら期待値計算できるほど読み手少ないゲームなんだから
ギャハハハハ
AI作る側が終わらせないように気を遣ってるからに決まってるやん
このAI*4で打ったらどうなるのか
ひたすら早上がりを目指せば勝てる可能性があるんじゃない
やる気なくして過疎るを繰り返していくんやろなぁ
何いってんの?
藤井聡太に将棋教えてるのが「AI」だよ
短期勝負なら目があるからな
でも少ない数(1荘トーナメントとか)だとオカルトのが勝ったりする。
AIは最善手以外を打てるのだろうか?
シンプルに難易度の問題、AIの難易度的に碁>>将棋>>>>チェス
ネット麻雀の天鳳の10段なんて誰でもいけるっしょ、
プレイヤー人数がメチャ多いじゃんたま(雀魂)で結果出してみろよ
何故勝てないと勘違いしてるんだろう
藤井はAIで育ってのAIの手通りに打つ事で有名なのに
停電すりゃそこまでだろう
外部の力に大きく頼ってるんだから平等じゃないね
完全な理論構築で正確に予測すると誰も勝てなく成る
とっくの昔からわかってる話じゃん
不完全な人間同士だから成り立つゲームだよ
へぇ、碁の方がパターン多いんだ
相手のコマ使える将棋のほうが複雑だと思ってたわ
リアルで遊ぶ分にはセーフだしまぁまぁ
いずれ汎用AIとかできたらFPSとか格ゲーとか
色んな対戦モノでネット対戦が陳腐化しそうだな
顔見知ってる人とならいけるか
やってること全知全能を人工的に作ってるだけ
そんなこと言わない
試行回数が多ければ多いほど、勝率が安定していくのは当たり前やろ
不安定さ込みで楽しむゲームだよ
ランクシステム終わる
AI未満の人等の対戦て
そもそも人間同士でも運要素が大きいから大差無いのが麻雀だからそこで最強AIとか出てきたら覚めるわ~
麻雀なんて人とやるから楽しいんだろ
やってないからしらんけど
何で今更将棋やら麻雀やらのただの確率計算のAI活用でワーワー言ってんの…
将棋でプロが負けまくってるのって10年も前の話だよね…
劇的な勝利とかは人間にもあると思うけど、
最終勝ち負けはやっぱAIなんだろうな
だって最適期待値通りなんだから
操作の正確さを競うゲームでは人間がCPUに勝てる見込みはまったくないよ
格ゲーとか今でも手加減してもらってる状態だからな
ただの娯楽にまで手が伸びてきたねーって感じだな
マイナージャンルも簡単に応用される時代になってきたな
麻雀は期待値無視したオカルトが入るから面白いんだよな
地獄単騎でツモれるわけないけど高めだから頑張っちゃうとか
人間ならストレスやプレッシャーでミスを犯すのに。
途中中断して次の手をお互い書き記すのだって恐らく既にパターン候補にはあるから
あぁ、それね。と気軽に後日対応出来ちゃうだろうな。
読みあいの部分では勝てる可能性がなくもない
短期ならいくらでも勝てるけどな、麻雀は運要素の方が強いんやし
野良人間<AI<AI作れる人間
って図式
それの何が楽しいんやって思うけど、Twitterでスクショ取ってイキるやつはいるんだろうし
AIの打ち筋の再現率によるAI判定が判断基準になってくるんだろうけど、それもイタチごっこだな
neuro-samaが出場したらアツい
そうするとAI VS AIの展開が起きそうで面白そうではある
で、同じメンツ(条件)で回数を重ねるとAIの勝率が着実に上がっていくんだろうよ
今のプロはMリーグがメインなんだしこれだけだと「プロ終了」とはならないと思うが
最上位のプロが同じ条件でやってないからまだ人間の方が下って決まった訳じゃないけどね、最強と言われてる多井はAIはまだまだだよって言ってるし
だから31.1%しか1位なれてないだろ?
一人が四枚無くてもブラフでカンやってAI側がカンした牌持ってたらどんな反応するんやろな
AI v.s. AIはもうやってる。
プログラマーの腕の競い合いみたいなかんじ。
麻雀を運って言ってるのはヘタクソの言い訳でしょ
運がなきゃ勝てないけど実力があったら負けない
人間っちゅーのは自分の力を試したい生き物なんや
その技術には興味があるw
将棋のプロが、トイレ行ってる間にAIに次の手を考えさせたって疑われた事件があったはず。
下手くその言い訳じゃないよ、麻雀のゲーム性が結果に現れるのは運8割実力2って昔から言われてるんだから差がつくのはこの割合2程度しかない
その強くなった意味がほとんど無いという事だね
だって基本的に人間同士で遊び競い合う娯楽だしAIが人以上に強くなっても
だからどうした?に過ぎない
プロの大会だと顔出し必須だしズルしたいチー牛共はさらにAIで顔も偽って出てきそうだな
AI対脱衣麻雀の勝負を見てみたい
機械学習繰り返せば、最速で脱がすAIが完成するはず
同じ麻雀AI使ったとしても10段までいくのに2000試合以上かかることもあるから
常に最適解求めてるから何言っても変わらんやろ
でも麻雀が強い人は「今は3だ!」と言って7:3の選択肢を9割も拾う
AIはトップクラスに強くはなるが、不確定要素の強い競技では決して最強にはなれない。完全情報ゲームなら最強になれるだろうがね。
競馬と同じく試合中は連絡ツール禁止にするしかないな
画像分析して0打で脱衣後を出力するよ
AI「ピピピ…(配牌から考えて確率2%)8ピン切り」
脱衣ゲー「ローン!やったぁ!」
AI「…」
そっちは配牌いじれるから勝負にならんだろw
そもそもスマホ等々禁止です…
そうやって偶然1回の勝ちを拾えても
1万回戦わせると総合してAIが勝ってるんやろうな
あろうことか教えを乞う程度のもんやんw
プロってルール知っていて金払えば誰でもなれるからね
AIに心は無いので破棄されると言われてもやるだけです
将棋ソフトにお前が負けたらこのPC壊すぞと伝えても将棋の能力は上がりませんよね?
AI関係なく駄目じゃん
それこそ1000局単位なら、絶対に人は太刀打ち出来ない
処理能力に物理的な制約がある人間ごときの
脳みそで勝てるわけあらへんがな(´・ω・`)
昔の脱衣麻雀のルーチン、AIとは真逆なんだよな
役が決まっていて既にテンパイ、もしくは鳴くことでテンパイする手が出来ている
ある一定の手順でリーチをかけ、上がれる状態ならあがる
そしてロンしたい場合相手に上がり牌を渡す
まああの人は大体無知だけど
AI「稲妻立直棒とかありですか?」
シャノアールの麻雀エンジンは? 麻雀悟空のシャノールエンジンだよどこいった
ただAIには学習内容から外れることがなくてミスがないので人より圧倒的に有利です
外部の人にAI操作してもらえばクソほど稼げるんじゃないのこれ
確率は乱数ですらなくなって乱数としての麻雀は確定してしまった訳か
お祈りゲームばかり作ってた日本が中華に敗れる訳だ
>和了率.229ってことはかなり守備寄りなのか
テンパイ察知したら即オリしてるのかな
終わらせるばかりの存在のAIで人類幸せになるの?
みんながAIに取り込まれれば幸せになれる
制約の多い肉体を捨て去る時が来たんだ
残りの牌が少なくなればなるほど運要素がなくなるわけだし
そこを弄れるなら勝利と敗北の条件を逆にしてやるだけでAI瞬殺出来るわ
互いに勝利になるからwinwinだし逆にどうやったらAIより早く負ける事が出来るのかって試してみるのも面白いかもしれない、敗北最善手はまだ誰も詰めてないからな
昔の脱衣麻雀は麻雀してないよ
何巡目にCPUが和了るのが決まってるからそれまでに先に和了るってだけのゲーム
冷めるからこういうのやめてほしいわ
ここバカを扇動するブログだから
これ
だからAIはAI同士でコンピュータの中で競い合ってて
負けるけどね
負ける確率を少なく出来るが正解
どんなに神がかり的な実力があってもビリにならないなんてのは無理よ
852話さんのように「これどうやって出すんだよ!?!?」って思えるような作品を拝見していると、反対派の「ボタン押すだけで生成」ってのがいかに無理解の産物であるかというのが分かる。
知らないのは仕方がないとしても、どうして長年絵描きが向けられてきた偏見を自分たちが持ち始めるのだろう。
プロ棋士は今も別に終わってないだろ
あんなのnijijourney v5にプロンプト3つ入れればわいでも出せるけどw
人間に欲があるからゲームは面白いのにね
参考になるかも知れないけどつまらなそうだなw
第6感(直感)を使った打ち方は
まだAIは出来ないだろうな
それはAIでも同じやろ麻雀はいい手はいって点数稼ぐしか勝つ方法はないんや
最適手を打ち、ロンされる率が低い配牌捨てるだけだろ
人間は人間同士で殴り合うのがいいんだ
人間はコンピューターには勝てないと思う。
そらコンピョーターの土俵で勝負しようとするからだろ
ぼく「設定最弱にしますねー」
競馬の予想とかAIにやらせたらどうなるんだ!?
もうこれ全部なくなってしまうな
AI「全記録を網羅したデータベース持ってこい」
山に隠れる牌もあるし、手牌に隠れてるのも3人分を完璧に看破するのは不可能だから
どんなに頑張っても運要素は残るよ
アガリの要素も含めたら更に運の要素は膨らむ
囲碁や将棋より簡単
一人の人間では一万回も打てないからAIの勝ちだな
完全情報の囲碁や将棋のほうが得意
人間は何万回もゲームができないから
必然的に実戦回数が下がり確率が収束しない
計算は最強だが、ゲームの強さという意味では
不確定要素があるのは一番得意な分野ではない
「watercolor sketch girl summer」
コレいれてボタンポチっとけば出来上がるものにどんだけ複雑な創造性があるんだ?www
あとAIスレの流用でツイートしてるだけだからAI絵師側からもツッコミ入れられてますやん
まあでもここからよ、1300半荘しか打ってないしNAGAも十段にはなってるし
はずれ馬券が経費かどうか裁判で争った人はAIじゃないけど人力プログラムにより
「ほぼ確実に来ない馬」を出すのには成功して数億ほど競馬でプラスにもっていってるよ
ほぼ確実に来ない馬以外の馬券をプラスになるよう全通り自動で買うプログラムらしい
囲碁将棋の比じゃねえんだよゴミゲーw
運要素が絡みまくるからこそ最大値取れるAIが強くなるんだろガイジか?w
これ
将棋とかより確率絡む運ゲーかつ実力要素が薄いゴミゲーだからこそAIに人間がかなうわけもない
相手が雑魚なだけじゃね?鳳凰卓なら思ってるより勝てなさそうだし戦ってる相手がとにかく当たり牌も止めれてない様な雑魚ばかりで気になった
運があるからこのAIも勝ってるって言われるだけだぞ、麻雀の場合実力の証明よりも運の強さの証明のほうが確率は高いから
人力はリソース限られるから100%維持するのがキツイ
日本のがルールこそ洗練されてるけど中国のもんだろ
どこかの半島じゃないんだからそういうのやめてくれ
ゼロ秒でチョ.ンボ指摘してくるだろうな
相手の当たり牌を抑えきってうち回せた運のいいAIが勝つんじゃね
コイン入れて10秒後に地和上がられた時は大爆笑したわ
単にお腹ピーピーだったやつな
そりゃトッププロならAIとの一致率なんてそれなりに高いはずなのにね
それは昔の話じゃね
ディープラーニング全盛になってから競ってるんかな?
そんなのAIじゃなくて単なるアルゴリズムで出来るでしょ
相手の捨て牌から手の内読んだり、捨て牌からプレイヤーのクセを記憶したりしてるはずだよ
まぁ何を考えてるかAI自身に説明させないと分からんけどな
こんな圧倒的にAI強いってやっぱ実力じゃん
攻撃力はある程度運だが、攻撃精度と防御精度は実力かな
めちゃくちゃ上手いのにとにかく運がなくて毎回削られるだけで負けてる友人がいたなぁ
麻雀では多くの人間じゃ難しいな
ベタ降りか全突っぱしかねえのかよお前の麻雀
普通うち回すだろ
読み合いとかもあるだろ
ゲーム童貞かよ
ARMRメガネとかな
もう対策始まってんじゃね
圧倒的に強いって証明したわけじゃないよ、10段でゴールじゃないしその上の称号までいってる人間はいるからね
発想と資金力とアルゴリズムへの自信が凄い話だよな
最強のプロと言われている人でさえ30%しかトップがとれないのが麻雀、だから運ゲーって言われてる
運がそれなりに絡むのが良い大衆向けゲームの最低条件だよ
囲碁将棋も遊ぶけど、運4技術3駆け引き3くらいのゲームが一番対人戦では楽しいわ
Mリーグを1年見続ければ素人麻雀との違いがわかる
手積みで勝ってからにしてくんない?
場況によって打ち方を変える必要があるから難しい
AIじゃないけど、30億円賭ければ32億円くらい帰ってくるプログラムは実在するぞ。
なにいってんだバカが
ついでに天和九連しとこ
素人と違いはあるけどある程度打てるアマとはほとんど違いはないよ、運ゲーっていう感想しかでてこなくなるし
スーパーリアル麻雀に負ける最強AI
殆どの人が迷信めいたものやアイデンティティに走るってことなんかな
それでこいつは画像認識からのツモ切り判断はできるの?
AIとかどうでもいい
どちらが視聴率やらコメントが多くなるか実験してみれば良いんじゃない?
結果は明らかだと思うけど
麻雀でも将棋でも囲碁でも、人間とAIを戦わせてるのを観たいとは思わないわ
>>中級者ワイ「振込怖いからテンパったけど、ここはダマや!」
>>高齢者ワイ「テンパイ即リーや!」
>>なぜなのか?
老化やな
オリ技術が強いと言われるのもほとんど運が絡まないからだし
へー。凄いね
笑
結局配牌という枠組みあるからな。そりゃAI行けるで
麻雀って中国…
できないよ、そもそもツモ切り判断できるできないは成績にあまり影響がなあた
それなwww
精神も体力もないんだし
関係ない2人も小さなアガリをした様な点差が発生するので、
無理を通す価値のある手牌じゃないと突っ込む意味がない。
しかし人間にはアガリたい欲が捨て切れないのだ。
問題はこのAIでも裏めるとドヤ顔で「こっち切ればよかった」うまくいけば「不正やってるわ」とか言う麻雀に対する認識のレベルが低いやつが多いから評価されにくいこと
むしろ藤井なんて1000戦やってもAIに勝てる可能性ないけど
確率を追えば~とか言ってるけど何が最善手なのか判断する方法が無いんだよなぁ
チンパンでもわかる牌理なんて誰でもできるけど
AIの打牌は意味不明なのばかりだし
負けても次はその倍賭けていく、とかだったか
理屈的には最後勝てばもうかるかもしれないけど、大体は途中で続けられない金額になるヤツ
30億出せるなら実践できるのでは?
今まではどこまで頑張っても、一定のレベルを超えれば地力じゃどうしようもなくなる運ゲーだと思ってた
でも今までの定跡を覆す打牌で圧倒的な成績を叩き出してんだもん
人間が愚かなだけで麻雀はまだまだ先があった
プロ(笑)とかいう麻雀同好会の連中は進歩しないだろうけど、俺は麻雀を究めるよ
実際特上卓は何も見ずに牌切ってるレベルのチンパンぞろいなのはその通りだけど
それでもこんな成績出せないのが麻雀というクソゲーなのに
上振れでも何でも無いのは打牌を見ればわかる