たまごの価格 4か月連続で最高値更新 農水省担当者「価格は次第に下がっていくのではないか」 - ライブドアニュース
記事によると
・たまごの価格が、4か月連続で最高値
・JA全農たまごが31日に発表した今月のたまごMサイズの平均卸売価格は、東京で1キログラムあたり350円
・高騰の主な要因である鳥インフルエンザは、先月7日を最後に国内での感染は確認されていません。
・農水省の担当者は、「消毒が終了した農場でニワトリの再導入がさらに進んでいくことから、たまごの供給量が増え、価格は次第に下がっていくのではないか」としています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ふわふわのオムレツ。早く気楽に食べたい
・ゆで卵が好きな私にとってすごくきついです。
・今日たまごを買いにいったけど、本当にドンドン上がってる…
たまご好きだから、値段上げてほしくないけど、むずかしいよなぁ…
・今のうちに買って食べよう🥚
・ここ2ヶ月くらい玉子食べた記憶がない
はやく帰ってきて・・・


そりゃそのうちには下がるだろ
300円が通常モードになる
甘い汁を吸っちゃったからな
電気代ガー、人件費ガーと理由をつけてまだまだ上がるぞ
一般家庭はそんなでもないだろ
今までがクソ安かったし
上がったと言ってもたかが知れてる
もうにほんではl
狂牛病の件忘れたか?
一時的には安くなるかもしれんがその後はさらに高くなるのがおちだぞ
供給量が増えれば嫌でも下がる
無理に高値で売ろうとしたら必ず安く売る所が現れる
当然高値で売れなくなるから他も下げざるおえなくなるからな
さっさと金配れ
あれどうなったんだよ
自給率がどのくらい変化するか興味あるわ
給料及び物価も上げてる最中だし、まあ100円台時代には確実に戻らないだろうな
論点おかしくね?
もうここ鳥インフルが流行してしまったなら
鶏インフル変異からの人間への感染爆発も近いんだろな
アスペかな?
つか、数年前と比べて月の食費が3割くらい上がってるんだよね
自民党です
ちなみにうちの近所のスーパーは最近はいつ行っても卵は在庫豊富で全然品切れする様子がないけどまったく価格は下がってない
そんな単純な話じゃない
値上がりしてるのが卵だけと思ってるのかな?
大損こいて同じように経営始めたところで同じリスクが付きまとうんだから
その分のコストは上がるし、何なら野鳥対策なんてしたところでリスクは変わらない
2004年の流行時から原因は野鳥じゃなくて韓国から持ち込まれたものって評価されてるからな
具体的な対策も情報も何もない
生き物やしどうしようもなし
1個当たりなんて大した金額じゃないだろ
毎日オムレツでも食う変人はわかるけども
消費量も減ってないしこのまま値段維持して利益確保でいいってなるぞ
鶏卵業者だけ元の収入水準や!ってのも酷だしな
卵は、元々の価格低下と原料値上がりで、集約化・大規模化してるから、鳥インフルの影響がでかすぎるんや。
廃棄処分なると、まずは卵を産む鶏を育てる所から再出発だから、そんなにすぐには供給は回復せんやろ。
分散化って生産効率は下がるけど、リスクは低いよねって実感できる事例だわな。
「俺たちに任せろ!」
ある携◯のC◯
「これウィル◯だよ???オワッタ」
鳥インフルも無くなるものじゃないし今収まってもまた時期で増えるし
再導入増えて安定したころにまた来るからな
飼料高騰と再導入資金考えたら早々安くできない
徐々に上がっていくはず
💹
これが適正価格だ諦めろ
買えない?
石でも食ってろ
貧乏人の味方だった卵が
これが買えなくなると貧乏人はどんどん不調になってくよ
「はず」の時点でヤバいな
韓国って国ないよ。南朝鮮
コレだな。何でもかんでも農家に負担を強いるからこうなる。
今までが買い叩きすぎだと理解したほうがいい。
じゃ働け
あと数ヵ月後には価格も下がりそうな気がする
アホか?
餌上がってる、輸送の燃料上がってる、販売店の電気代あがってる、更に鳥インフルで壊滅的に鶏減ってる現状で上がった状態なのに。
元から無理矢理下がってる環境だった業界が、簡単に元の安値に供給安定しても戻すかよ。
あなたの生きづらさの正体、犯罪が発生する理由、それは全て権力者層による 経済 制度 情報 テロ が元凶です。全ての人間の価値観はプロパガンダというものによって規程されています。実は、与党と野党は裏では仲間、嫌韓嫌中に視線をずらし本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の正体は認知させないという、いわゆるスピン報道しかマスメディアは出来ない決まりがあり、更に911やコロナウイルスもマッチポンプの為に人工的に起こされたものです。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり事実上民主主義のない国となっています。テレビやネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽も含め、主要メディアは全て権力者の検閲がありその基準で発信されています。これからは騙されないため各個人が真実を知るために厳選に厳選を重ねた調査をしてください。それが本来のニュースです。参考として騙されてないためのサイトをいくつか紹介しますので必ず検索し、今後ご活用ください。賛同くださる方はこのコピペをネットのあらゆる場所で365日絶え間なく貼り続け毎日拡散してください。検索してください→ ●沢村直樹(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)●脱愛国カルトのすすめ(権力者がプロデュースした似非評論家、似非文化人の嘘を証拠付きで全て論破しています)● 不撓!表現戦士(キレのある風刺画で為政者を斬る)● 日本人がほとんど知らない通貨発行権 ● もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで
※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいますのでこのコピペに関する反論の全ては完全に無視してください。
値上がりしてるのは生卵だけじゃないけどね
卵料理もちろんほとんどの食材、調味料上がってるし
朝から行列できてて世界線疑った今日このごろ
朝から行列できてて世界線疑った今日このごろ
下げる必要がない
今は加工と餌のコスト増がメインだから生鮮の野菜系はほぼ元に戻ってるぞ
カバンに詰めこんで
洞窟での食事は目玉焼きトーストとはいかなくなったわけだ
キミはどう生きるか
以前のように100円台は無理だが
コストは増してるから、まったく元通りにはならんだろうけど
鶏卵業者もお店も頑張ってるんだとは思うけど
今頃天国で令和の生卵の価格に驚いてるだろうな
養鶏業者さんなんてほんとカツカツで苦しんでるんだから文句言うな
育てるコストほとんど変わってないのに値段だけ跳ね上がってくれてるから
値上げを機にsdgs見直した方がいい
まだ騙されてんのか農水省に
漁師も船の燃料費高騰で殆ど儲からない
売る方が勝手に値段を決めて買い叩くシステムを改めないと
価格競争のしわ寄せが全部生産者に行って担い手が消えてしまう
買う方も少しの値上げでグタグタ言うな、喰う量少し減らせばいいだろ
税金投入しまくってるから大丈夫
専業や大きいところはまず問題ない
大丈夫じゃないって話やで
・ゆで卵が好きな私にとってすごくきついです。
・ここ2ヶ月くらい玉子食べた記憶がない
貧民過ぎて草、それとも壊滅的なくらいケチなのかwww病気だぞそれw
いや、これまでもアホほど税金投入されてきてる
今回不味かったのはインフルだけ
燃料費高騰の影響は織り込み済み
全然意外じゃねえ
穀物飼料なんかはアメリカに依存してるので計算したらある程度は価格の予想は国は出来るよ、
サバ缶、アイスクリーム・・・
卵も同じ道をたどるんや。
どれも上がったコストが下がらないんだから価格が元に戻るわけないだろ
サバ缶、アイスクリームもコストが上がったままだからな
それはそれで別に困らないと解った
材料価格を抑えようとしてもその他のコストが爆上がりしてるので値下げはねぇなぁ
値上げ幅縮小効果ぐらいだろ
卵は供給が落ち着けば適正価格になっていくだろうけど
それが今より安いかは別問題だろ
本当に今現在の状態は岸田一人のせいなのかね?
輸入物価高を放置主義
まるで生産性を理解できてない
そうしてニワトリも老衰死に近づいていくがヒヨコが成長するまでに猛暑を迎えるとやっぱり力尽きる
後釜はいない現役が欠けたらヒヨコが成長するまで欠けたままだ
卵料理を加えたいラーメン店も今は耐えるしかない・・・耐えられない?休業してもいいのよ?
100円程度の差で栄養失っていくのバカすぎるわ
栄養的にいいもんでもない
ドロドロ血になるだけ
他に比べたら圧倒的に安いわ
鶏小屋放火犯をとっとと逮捕しろよ
どっちかというと問題は供給減の方だと思うが。