前も書いことあるけど、北野武が映画の授業で学生達に「映画の撮り方」等は教えず、代わりに超高級レストランやバーへ連れて行って、「どういう人がどんな会話や動きをするか。覚えておきない」とやった話が好きなんだよ。お笑い芸人と教養の関係が話題だけど、教養ってのはこういうもんかもな、と思う
— どうそく (@madanaizo) May 31, 2023
北野武が映画の授業で学生達に
「映画の撮り方」等は教えず、
代わりに超高級レストランやバーへ連れて行って、
「どういう人がどんな会話や動きをするか。覚えておきない」
とやった話が好きなんだよ。
お笑い芸人と教養の関係が話題だけど、
教養ってのはこういうもんかもな、と思う
要するに「地頭の良さだけで描ける世界なんて限界がある。実際に触れてみないと分からんものは沢山ある」ということだと思うんだよ。それは「俺は地頭がいいから、どんな問題も自己流に語れるぞ」って態度とは真逆にあるもんで。武さんが(お笑い界では)教養があるように見えるのもコレが理由でないか
— どうそく (@madanaizo) May 31, 2023
要するに
「地頭の良さだけで描ける世界なんて限界がある。
実際に触れてみないと分からんものは沢山ある」
ということだと思うんだよ。
それは「俺は地頭がいいから、どんな問題も自己流に語れるぞ」
って態度とは真逆にあるもんで。
武さんが(お笑い界では)教養があるように見えるのも
コレが理由でないか
言いたくないけど、芸能人の言う「頭の良さ」って「俺は地頭がいいから~」でしょ。でも武さんの話は「引用」が多いじゃないか。「〇って本に書いてたが」みたいなのさ。この差は結構デカいと思うんだけどな。
— どうそく (@madanaizo) May 31, 2023
(ちなみに教養とは文化が自己にあてがう価値や規範の問題です)https://t.co/hFfRuyXLpT
あと北野武。インタビューで「大学の頃、ジャズか映画に進もうかと考えたが勇気がなくて逃げた」と言ってたことも印象に残っててさ。あれだけ文化的なものに憧れてて、実際に映画の才能もある人が「勇気がない」と言う。つまりは「俺が如きが関わっていいのか…」と映画や文化を「畏れた」ワケでしょ。 pic.twitter.com/wNLSCbcbid
— どうそく (@madanaizo) May 31, 2023
その後、何人ものお笑い芸人が武と同じように映画を撮ったけど、そのうちの何人が映画を「畏れた」だろうか。ましてや今「教養が~」という芸能人は、文化を畏れたことがあるのだろうか。その辺の「畏れ」の有無が、彼彼女と北野武の差だった…と言ったら、言い過ぎですかね。https://t.co/NQqFVr1XkP
— どうそく (@madanaizo) May 31, 2023
でも、私はその「畏れ」というか、「自分如きが映画に関わって恥ずかしい」という感覚こそが、北野武の映画の隠れた魅力なのではないのか、隠し味になっているのではないか、と密かに考えているのですが。その「畏れ」や「恥ずかしい」という感覚があればこそ、数々の暴力描写も生きるといいますか。
— どうそく (@madanaizo) May 31, 2023
この記事への反応
・一流を見ろ、うちの母もよく言ってましたねー
・あーこれ役者の神保悟志さんも言ってたな
一流ホテルのVIP客しか入れないバーでウェイターしてた時に、
「なるほど、エリートの人ってこういう立ち居振る舞いをするのか」
って観察しまくった、って。
後年エリート役のオファーが来た時にすごく役に立ったそうな。
・教養って、いろんな所へ行って
いろんな人を見たりコミュニケーションとったりしないと
身につかないもんなぁ
・でもこの話、
「せっかく連れてったのに、飯に夢中で全然周り見てねぇ奴ばかりなの。
もったいないからもうやんない」って続くんですよ。
・たけしの凄みはいわゆる文系的な「教養」だけじゃなくて、
数学的な素養もあるところ。
前に石原慎太郎との対談見たことあるけど、「教養」は同レベル、
数学的なセンスは圧倒的で、完全に食ってた。
・これ、超重要
体験学習こそ最強なのです
・超高級がポイントで、
わざわざ授業で学ぼうとする連中には知らない世界なのよね。
逆にいい年して東京近郊実家暮らしの役者連中は、
親の金等で贅沢知ってる。
普通に生活してたら触れられない
「ガチの一流」に触れておくと
後の人生の宝になるっていうよね
学生さんは良い経験させてもらったな
新海誠(監督), 原菜乃華(Vocals), 松村北斗(Vocals), 深津絵里(Vocals), 染谷将太(Vocals)(2023-09-20T00:00:01Z)
レビューはありません


ブルドックソース
負け犬の嫉妬
↓
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
嘘つくのやめてもらっていいですか
SNSの時代っす
みんな分かってるはずなのです
相手はお前ほど暇じゃないから言い返して来ないだけwww
無理やり好意的に解釈してるだけじゃねーの
人生経験だけで映画が作れるわけじゃあるまいし
はちま民もこの機を逃すな―――っ!!!
>「せっかく連れてったのに、飯に夢中で全然周り見てねぇ奴ばかりなの。
>もったいないからもうやんない」って続くんですよ。
そらよっぽど意識高い奴じゃない限りは学生時代にそんな場所に初めてつれていかれたらそうなるわ
何回か行くと慣れてきて周りをみる余裕も出来てくると思うけどね
初めての場所でも最初から冷静に分析できて取り入れられるような奴なら自分で勝手に世に出てくる
ボケっと聞き耳立てさせただけか?
どっちよ?
まぁ、武は地頭も良い上に教養もあるからな
それすらどっちか分からんってヤバいな
まあ口ばっかの連中とは違うってことよ
戦国アウトレイジとはよくいったもので。
それ何か意味あるんですか?
まじで酷い映画しか無かったなw
これが映画で一番大事
その例えがピッタリだが
童貞向けなら童貞の考える夢を与えるって意味でも童貞作家の強みが出るぞ
そういう意味で北野武の映画は大好きだわ。難解な作品も有るから評価分かれるのも頷けるけどね
はい論破
経験してどっちも知ってれば良いだけなのよ
出資させて変な映画を作るのが定番のコースなんだそうだ
騙して悪いが。ではなく誠心誠意スプラスティックな映画を作るのがコツなんだと
北野「おいらそんな事やってないけど」
確か宮崎駿が人間観察しろって言ってるよな
あと富野のボヤキで現場スタッフで男女の仲の雰囲気を描けるやつがいなくてイライラするって言ってた気がする
でもそういうのが突き抜ければ反転して面白くなるのよ
金持ちの道楽で映画作ってる老害
一部の天才はそれで問題ないが
多くの凡人は一見の経験が遥かに刺激があるんじゃないか?
何も問題なくて草
道楽で映画作って世界の北野と評されたのか。スゲーなw
人間の深みを出すならそりゃ経験させたほうがいいが、それと作品が面白くなるかどうかは無関係なんだよなあ
世界の北野って誰に言われたん?
無知で草。せめてコメントする前に調べろよ
人見てたらレストラン側は迷惑かもしれんがw
たけちゃんマン好き😍
たけちゃんマンとたけちゃんマン7の違いがわからない
映画じゃないの?
もともと人に教えられるような演出技術をもってないってことやね
閉じられた空間の中に「暴力上等」の因子を配置してストレスを与え、各因子の相対的な反応を見ている...みたいな?あんまり自信ないが
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
ビートたけしもダウンタウン松本も有名だから勘違いして映画を作っただけだしな。どちらの映画も面白く無いし
要するに人間観察しろとしか言ってないwww
座頭市
ヤクザに関しては足立区にいたヤクザの喧騒や、芸人になってからヤクザに絡まれたりしたときのことを参考にしてるみたいやで
アウトレイジ撮ってからはヤクザの方から映画の感想を言いに挨拶しに来るらしい
明大工学部やん
そらそやろ
そいつらが行く目的は単なる快楽のためやし、何より芸の肥やし自体がただの言い訳が元だからな
経験しなければならない
体験と経験は別物
合理的で草
日本だとパッとしないかもしれんが、賞もいくつか取ってる世界的には認められてる監督だから…。
凡人が天才を真似ても無理なんだって
え
邦画のカメラワークが酷いのは、カメラマンのせいかよ…
だから庵野はiPhone何十台も使うんだぞ
創作物でリアリティを追求するのは大事だけど、同じくらい虚構も大事だから
リアルに拘りすぎると大体が失敗するってところまで教えてたらすごいと思う
コピーするならちゃんとしろよ
惨めな人間だよお前は
結構好きなんだけど不評よね座頭市
みんなに認めてもらう事が大切
映画もSNSも
たけしの挑戦状のコピーでは?
でも人生経験が薄いやつの意見なんて軽いものだ
だから映画などのメッセージが重くなることもあるまいて
って事ではないですか?
元ネタ知らなくても、全部ひらがなの時点でなにかのネタだと察せるだろ。
観察などもして、豊富なビッグデータや
意外なイレギュラーデータを蓄積している方が
より豊富な体験や感想を与えられますよってことだから
知ってるだけじゃ無駄
監督「駄目だ!」
現場「何処がですか⁉」
監督「わからんが駄目だッ!!」
現場「わからんが駄目ッ⁉」
凄くないよ、口だけならどうにでもなる
私は神だし
全てである必要ではなく
表現すべきことにおいての話や
不評なの!?
めちゃくちゃ面白かったよ
学生は頭でっかちになりがちだから、の話だと思うけど?
それは本を読まないやつの言い訳みたいよ
よくあるぜ
ジャンルによるだろな
見た物や頭に描いた物をどう出力出来るかするかって結局、自分で感じた見た触った泣いた怒った後悔した嬉しかった楽しかった経験値が無いと、絶対に行き詰まるわ
成金から学べるんならホリエモンやヒカルから学べよ
技術を盗みたいんだ!って血気盛んな人は気に入らなかったかもしれないけど、これってある意味まともな授業よりずっと貴重な体験だな。
全員を一気に連れて行くと他の客が入れないor少なくなって人間観察できないし、グループに分けてたら得る情報の偏りが大きくなってしまいそうだけど。
………?
まさに、こういうヤツに騙されちゃうんだぞ
地頭のみでは限界があるなんて言い出したらファンタジーやSFなんて成り立たんしな
まず一番最初にやるのは自分のやりたいことが売れるとは限らないという現実を教えることなのでは
客とのギャップ埋めないと今後も日本の映画はアニメしか売れない時代が続くと思う
岸田が庶民の生活を知らないから今みたいになってるって言えばわかる?
無駄な時は、無駄だし。
伊達に昔教育委員会という番組の司会をしていたわけじゃない
つまり、地頭は相当いいからな
カンヌで金獅子賞取ってるやん
戦場のメリークリスマスの撮影に、リュック一杯の本持って来たらしいよ
お笑い芸人の地位を上げるほうに力入れたM本の差だなあ
みんな実践してその程度なの?
それともただの嘘つきなの?
井の中の松本
アッちゃん乙
昔、社長の代わりに参加した料亭での懇親会で改めて自分がクソ雑魚平社員なのかを理解した
でも慶応ってワイの通った地方国立にも劣る三流だよね?
座頭市はやっぱり勝新を越えられてないわ。
それってあなたの感想ですよね?なんかそういうデータとかあるんですか?
感覚だけで撮ってる感じだからな〜
スピルバーグやゼメキスだったら、こんなしょうもない講義しないだろうな。
当時同じ研究会に後にプロで活躍する人たちがゴロゴロいるような状況だったのだとか
でもトークが上手かったのでライブ会場や仕事取って来るのが上手くてマージンでお金持ちになった
なお金を持っている事が親族に知れ反社と付き合いでもと疑われ中退する羽目になった模様
技術で補えない部分の話をしてるんだって事も理解できないの?
そんな話はいらんのじゃ。映画のこと学びにきているのに。アホか。
😕
えらいっ
完
世界の北野はフガフガレロレロ喋るから常人には指導など聞き取れないぞ😊
成金と金持ちは違うぞ
知ってなくても出来ないからバランスよな。
あの辺は情報商材と同じだろ
元締めだけが情弱を騙して得をする
経験と教養は別物なんやで
好きな人はどうぞって感じでw
成金と金持ちは一緒
成金とセレブは別物
あと地頭の意味を履き違える人としか付き合いが無さそう
要するに教養が無さそう
高橋留美子は天才で0から1を作れる
たけしは秀才で1を10に出来るって感じよね
良さがわからんって
そうかんがえると893に殺された説がある伊丹十三はすごい映画監督なのだろう
笑いも特別面白くないし映画だってヒットしてないけど
特定の人に評価されたことで一流の仲間入りをしている
こういう人に私はなりたい
みんな金持ちの描写が本当に出来ない
東京を知らない地方の人が、東京近郊の実家暮らしの役者は超高級店に行ってると言っちゃうくらい描写が酷い
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw
、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw
、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎ww
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw
、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎wwww
撮るやつは四の五の言わずに撮ってるし、例え禁止しようが撮ってるし、あと教えられることなんて人生経験積めって事くらいよね
安住「そんなのたけしさんだけですよ」
安住スゲェよな
自分の考えた話を相手に信じ込ませるために
有名人がこう言いましたって付け加えてるだけ
やば
誰かが聞き取れてる話を聞き取れないというのは君の聴力か脳機能に障害があるよ
そして役者としてもどうでもいい
最後に高級レストランやエリートの層が今の日本を作った
風刺漫画家の取材か?
武も歳とったからねぇ
ワイも会社の会長と話す時はそんな感じだわ
後妻業女に全部搾取されちゃうんだよなぁ
良いこと言うな
盗ませてもらうわ
松ちゃんはお笑いの天才だけど、たけしは本気で人間としての天才よな
深夜に数学の番組やってたけど、東大生も唸るような難しい数式の独自の証明とか見せてたし
本物の天才とは1つだけじゃなく色んな才能併せ持つもんだからな
不評なんて初めて聞いたわ
たけし映画の中じゃ一番エンタメ性高くて人気だろ
結局そういう監督が実績残してんのよ…
低級側の人は低級の知識なんて何もしなくても知ってるのが当たり前と思っているけど
政治家のボンボンとかは中高一貫のエリート校に通って低級側の世界を知らないまま大人になる時代
高級側の知識は文章や映像で間接的に手に入るけど実は低級側の知識というのは実体験でないと手に入りにくい
ミレーが貴族ではなく庶民を絵画の題材にし始めた時それがエポックで価値があったのはそういう理由
虚構を面白くするのがリアリティなんだよ
黒人のゾマホンとコンビを組んで、メンインブラックみたいな映画作ったら見るわ。
口角の泡を吹けよ気持ち悪いな
コピーでもあり、エンディングの一文でもあるね。
感想なんだよなぁ。
それ言ってる人がデータだよ。
江戸っ子かな?
事業者やん、こんなん。
自身が裏垢男子に会ったりハプバーに行ったりしていろんな男とやりまくってその経験で描いてたりするのが要因だったりするしな
当時のバラエティ番組を見ると、周りが大爆笑している中、本当に目が笑ってないんだよな
完全にソナチネの世界の住人
オタクコンテンツのパロディと女を騙すホスト恋愛ごっこで金儲けすることしか頭にねーんだから